JP4446446B2 - ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング - Google Patents
ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング Download PDFInfo
- Publication number
- JP4446446B2 JP4446446B2 JP2004521001A JP2004521001A JP4446446B2 JP 4446446 B2 JP4446446 B2 JP 4446446B2 JP 2004521001 A JP2004521001 A JP 2004521001A JP 2004521001 A JP2004521001 A JP 2004521001A JP 4446446 B2 JP4446446 B2 JP 4446446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blend
- active
- phenyl
- active ingredient
- tablets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/24—Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
- A61P5/30—Oestrogens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2013—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
- A61K9/2018—Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
- A61K9/2806—Coating materials
- A61K9/2833—Organic macromolecular compounds
- A61K9/286—Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
- A61K9/2866—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4841—Filling excipients; Inactive ingredients
- A61K9/4858—Organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4841—Filling excipients; Inactive ingredients
- A61K9/4866—Organic macromolecular compounds
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
そのプロドラッグまたは該化合物またはプロドラッグの製薬上許容し得る塩、水和物または溶媒和物約0.3〜約14.0w/w%、崩壊剤約3.0w/w%、滑剤約0.5w/w%、滑沢剤約1.0w/w%および希釈剤/賦形剤約81.0w/w%〜約95.0w/w%を有するカプセル化された医薬組成物を提供するものである。
)適切な時間量の間(約5分間)高せん断グラニュレーター中で二酸化ケイ素および少なくとも一種の製薬上許容し得る賦形剤、担体または希釈剤をブレンドしてブレンドされた混合物を製造する工程;(2)有効成分をグラニュレーターに加え、追加の時間の間(約10〜約15分間)ブレンドして活性ブレンドを製造する工程;(3)活性ブレンドをグラニュレーターからブレンダーに移す工程;(4)場合によっては、活性ブレンドに一種またはそれ以上の追加の製薬上許容し得る賦形剤、担体または希釈剤を加える工程;および(5)追加の時間の間(約5分間)ブレンドして有効成分の均一な分布および均一な効能を有する医薬組成物を形成させる工程。次に、得られたブレンドされた組成物は所望の単位投与形態に加工処理することができる。好ましい投与形態では、有効成分は単位用量当たり約0.01〜10.0mgの量で(好ましくは、単位用量当たり、約0.05〜約5.0mg、さらに好ましくは約0.05〜約4.0mg、さらにより一層好ましくは約0.1〜約3.5mg、そして最も好ましくは約0.1〜約2.5mg)存在し、そして二酸化ケイ素は単位用量当たり約0.1〜約2重量%の量で(さらに好ましくは、単位用量当たり、約0.15〜約1.0重量%、そして最も好ましくは約0.25重量%〜約0.75重量%)存在している。
2−オール;そのプロドラッグまたは該化合物またはプロドラッグの製薬上許容し得る塩、水和物または溶媒和物約0.3〜約0.7w/w%、崩壊剤約3.0w/w%、滑剤約0.5w/w%、滑沢剤約1.0w/w%および希釈剤/賦形剤約91.0w/w%を含有するコアおよび重合体約1.5w/w%、乳白化剤約0.9w/w%、可塑剤約0.4w/w%、製薬上許容し得る希釈剤/賦形剤約1.5w/w%および場合によっては着色剤からなる水性コーティングからなる低用量即時放出医薬組成物が提供される。
本明細書で使用される「均一な分布」なる用語は、全てのブレンドサンプルについて<5%のRSDを有する理論強度の90〜110%効力を達成する10種の個別のブレンドサンプルがFDA基準(Guidance for industry ANDA's:Blend Uniformity Analysis,1999年8月発行)に適合するブレンドされた混合物を言うものである。
「時限放出」なる用語は、薬物投与後一定の時間が経過するまで薬物の放出が抑制される医薬剤形を言うものである。
「徐放」なる用語は、予定の時間に亘って実質的に連続した放出を提供する医薬剤形を言うものである。
本発明は、シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール;そのプロドラッグま
たは該化合物またはプロドラッグの製薬上許容し得る塩、水和物または溶媒和物約0.3
〜約14.0w/w%、崩壊剤約3.0w/w%、滑剤約0.5w/w%、滑沢剤約1.0w/w%および希釈剤/賦形剤約77.0w/w%〜約91.0w/w%を含有するコアおよび重合体約1.5w/w%、乳白化剤約0.9w/w%、可塑剤約0.4w/w%、製薬上
許容し得る希釈剤/賦形剤約1.5w/w%および場合によっては着色剤を含むコーティ
ングを有する医薬組成物を提供するものである。
そのプロドラッグまたは該化合物またはプロドラッグの製薬上許容し得る塩、水和物または溶媒和物約0.3〜約14.0w/w%、崩壊剤約3.0w/w%、滑剤約0.5w/w%、滑沢剤約1.0w/w%および希釈剤/賦形剤約81.0w/w%〜約95.0w/w%を有するカプセル化された医薬組成物を提供するものである。
シス−6−(4−フルオロ−フェニル)−5−[4−ピペリジン−1−イルエトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;
(−)−シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;
シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;
シス−1−[6’−ピロロジノエトキシ−3’−ピリジル]−2−フェニル−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−(4’−ピロリジノエトキシフ
ェニル)−2−(4”−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリン;
シス−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−[4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;および
1−(4’−ピロリジノールエトキシフェニル)−2−フェニル−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
が包含される。さらに好ましい化合物は、シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−
オール;そのプロドラッグまたは該化合物またはプロドラッグの製薬上許容し得る塩、水和物または溶媒和物である。
れる。
(1)有効成分を適切なサイズのふるいを通し、次いで適切な時間ブレンダ―(例えばV形ブレンダ―)で配合して配合された混合物を製造する;
(2)賦形剤配合物を適切なサイズのふるいでろ過し、ろ過した賦形剤配合物の一部を有効成分の入ったブレンダ―に加える;
(3)混合物を適切な時間の間ブレンドする;
(4)活性ブレンドを適切なサイズのスクリーンでふるい分けする;
(5)ブレンダ―に残りのふるい分けされた賦形剤ブレンドの半量を充填し、次いで工程(4)からのふるい分けされた活性ブレンドを充填する;
(6)混合物を適切な時間ブレンドする;
(7)残りのふるい分けされた賦形剤ブレンドを活性ブレンドに加え、そして適切な時間ブレンドする;
(8)工程(7)からのブレンドした混合物をミルに通す;
(9)工程(8)からの活性混合物を適切な時間ブレンダ―中でブレンドする;
(10)いずれかの追加の賦形剤、担体または希釈剤を加え、そして材料の許容し得る分布が達成されるまでブレンドする。
れる。タンブル型ブレンダ―は一般的には微細粒系には適していない、その理由は粒子の凝集を低下させるのに十分なせん断が存在しないからである。そして、粉末が自由流動性であると、低用量有効成分の添加に連続希釈を必要とすることがある。
(1)適切な時間の間高せん断グラニュレーター中で少なくとも一種の製薬上許容し得る賦形剤、担体または希釈剤をブレンドする;
(2)有効成分をグラニュレーターに加え、そして追加の時間ブレンドして活性ブレンドを形成させる:
(3)活性ブレンドをグラニュレーターからブレンダ―に移す:
(4)場合によっては、混合物に一種またはそれ以上の追加の製薬上許容し得る賦形剤、担体または希釈剤を加える;そして
(5)適当な時間ブレンドして組成物中で有効成分の均一な分布を有する最終医薬組成物を形成させる。
ス)、天然および合成ゴム(例えば、アラビアゴム、アルギネートおよびアラビアガム)およびワックスが包含される。
重合体の例には、セルロース系誘導体、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムが包含される。重合体のさらに他の例には、ビニル系誘導体例えばポリビニルピロリドンが包含される。これらの重合体のうち、最も好ましいのはヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
可塑剤の例には多価アルコール例えばグリセロールおよびポリエチレングリコール、およびアセテートエステル例えばグリセリルトリアセテート(トリアセチン)およびクエン酸トリエチルが包含される。
滑剤の例には二酸化ケイ素、タルクおよびトウモロコシデンプンが包含される。
場合によっては、本発明の組成物は着色剤を包含していてもよい。このような着色剤は数多くの販売業者から入手可能であり、当業者にはよく知られている。
金属表面への吸収または付着による有効成分の損失を意外にかつまた格別に低減させた。種々の二酸化ケイ素が数多くの市販業者から入手可能であり、また当業者によく知られている。特に有用な二酸化ケイ素はコロイド二酸化ケイ素であり、このものはケイ素化合物例えば四塩化ケイ素の気相加水分解により製造されるサブミクロンのヒュームドシリカである。コロイドシリカは無定形の粉末であり、多数の発売元[Cabot Corporation,Boston,MA(Cab−O−Sil(登録商標));Degussa,Inc.,Duesseldorf,Germany(Aerosil(登録商標));E.I.Du Pont & Co.,Wilmington,DE:W.R.Grace & Co.,Columbia,MD(Syloid(登録商標))]から商業的に入手可能である。コロイド二酸化ケイ素は数ある中でコロイドシリカ、ヒュームドシリカ、軽質無水ケイ酸、無水ケイ酸およびヒュームド二酸化ケイ素としても知られている。製造方法を変化させることにより、様々の市販品等級のコロイド二酸化ケイ素が製造される。これらの変更はシリカの含量、比重、屈折率、色または無定形形態に影響を及ぼさない。しかし、これらの変更はコロイド二酸化ケイ素製品の粒子サイズ、表面積、および嵩密度を変化させることが知られている。二酸化ケイ素の平均粒子サイズは一般には約15μm/嵩密度(約21.0lbs/ft3(336kg/m3)未満またはそれに等しい)未満またはそれに等しい。好ましくは、二酸化ケイ素は乾燥粉末の形態であり、懸濁液ではない。
満の有効成分を含有する単位用量を言うものである。典型的な低単位投与量形態は有効成分約0.01〜約5.0mgの有効成分、好ましくは約0.05mg〜約4.0mg、さらに好ましくは約0.1mg〜約3.5mg、最も好ましくは約0.1mg〜約2.5mgを含有する。
分約0.14%w/wを含有するブレンドからなり、そして錠剤サイズは適当な投与量を
達成するために変化させる:これに対して、0.5mg錠剤処方物は一般的には有効成分
約0.68%w/wを有するブレンドを含有している。最終医薬組成物での有効成分の濃
度は一般には処方物に添加される希釈剤(例えば乳糖)の量を増減することによって調節する。
被覆処方物はまた添加剤例えば可溶化剤(例えばトリアセチン)、防腐剤、甘味剤、矯味矯臭剤、着色剤、および薬物に優美な外観表示を提供するその他の既知の添加剤が包含される。化合物は大量の心地よい味の物質例えばマンニト−ルを処方物に使用してチュアブル錠として処方することもできる。
Opadry II(登録商標)(Y-30-13579-A)および Opadry Clear(登録商標)(YS-2-19114-A)を包含している。乳白化コーティングとして有用なOpadry II(登録商標)は乳糖一水
和物、ヒドロキシメチルセルロース、二酸化チタン、トリアセチン、および FD & C Yellow No.6アルミニウムレーキを含有している。艶出しコーティングとして有用な Opadry Clear(登録商標)はヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびトリアセチンを含有している。
ラソフォキシフェンは米国特許第5,552,412号の記載の通り、かつまた以下に再現するようにして製造した。
カーボン上の水酸化パラジウム1.0gを含む無水エタノール20mL中の1−[2−
[4−〔6−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノ
キシ]エチル]ピロリジン塩酸塩(ナフォキシデン塩酸塩)(1.0g,2.16mmol)の溶液を20℃、60psi(0.41MPa)で19時間水素添加した。ろ過し、そして蒸発するとシス−1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン863mg(93%)が得られた。
1H-NMR (CDC13) : δ 3.50-3.80 (m, 3H), 3.85 (s, 3H), 4.20-4.40 (m, 3H), 6.80-7.00 (m, 3H); MS 428(P+1)
1H-NMR (CDCI3) : δ 3.35 (dd, 1H), 4.00 (t, 2H), 4.21 (d, 1H), 6.35 (ABq, 4H)
発乾固し、エーテルで摩砕することにより製造した(MS:415[P+1])。
1−{2−[4−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジンの製造:
無水CeCl3(138g、560mmol)およびTHF(500mL)の混合物を
2時間激しく撹拌した。別のフラスコ中で、THF(1000mL)中の1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピロリジン(100g、370mmol)の溶液を−78℃に冷却し、n−BuU(ヘキサン中2.6M、169mL、440mmol)を20分かけてゆっくりと加えた。15分後、溶液をカニューレを介して−78℃に冷却したCeCl3スラリーに加え、反応物を−78℃で2時間撹拌した。−78℃のTHF(1000mL)中の6−メトキシ−1−テトラロン(65.2g、370mmol)の溶液をカニューレを介してアリールセリウム試薬に加えた。反応混合物をゆっくりと室温に加温し、合計16時間撹拌した。混合物をCelite(商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を真空濃縮し、そして3N HCl(500mL)およびEt2O(500mL)を加えた。15分間撹拌した後、層を分離した。水層をさらにEt2O(2×)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、濃縮すると6−メトキシ−1−テトラロン(22g)が得られた。水層を5N NaOHでpH12に塩基性化し、そして15%水性(NH4)2CO3(1000mL)を加えた。水性混合物をCH2Cl2(2×)で抽出した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、濃縮すると褐色の油状物が得られた。不純物を留去すると(110℃〜140℃@0.2mmHg)生成物(74g、57%)が得られた。
1H NMR (250 MHz,CDCI3) : δ 7.27 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.92-6. 99 (m, 3H), 6.78 (d, J=2.6 Hz,1H), 6.65 (dd, J=8.6, 2.6 Hz,1H), 5.92 (t, J =4.7 Hz,1H), 4.15 (t Hz, 2H), 3.80 (s, 3H), 2.94 (t, J =6.0 Hz, 2H), 2.81 (t, J =7.6 Hz, 2H), 2.66 (m, 2H), 2.37 (m, 2H), 1.84 (m, 4H)
ピリジニウムブロミドペルブロミド(21.22g、60.55mmol)をTHF(700mlL)中の1−{2−[4−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン(23g、72mmol)の溶液に少量ずつ加えた。反応物を60時間撹拌した。沈殿をTHFの補助でCeliteのパッドを通してろ過した。オフホワイトの固体をCH2Cl2およびMeOHに溶解し、Celiteをろ過により除いた。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、濃縮すると褐色の固体(21.5g、83%)が得られた。
1H NMR (250 MHz,CDCl3) :δ 7.14 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.97 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.71 (d, J=2.2 Hz,1H), 6.55 (m, 2H), 4.17 (t, J =6.0 Hz, 2H), 3.77 (s, 3H), 2.96 m,(4H), 2.66 (m, 4 H), 1.85 (m, 4H)
THF(300mL)中の1−[2−[4−(2−ブロモ−6−メトキシ−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン(19g、44mmol)、フェニルボロン酸(7.0g、57mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスホニウム)パラジウム(1.75g、1.51mmol)の混合物にH2O(100ml)中のNa2CO3(13g、123mmol)を加えた。反応物を18時間還流下に加熱した。層を分離し、有機層をH2O次いでブラインで洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、濃縮すると褐色の固体17.96gが得られた。残留物をCH2Cl2およびEtOAcの1:1混合物(250ml)に溶解し、Et2O中の1N HCl(100mL)を加えた。2時間撹拌した後、生成物を溶液から晶出させ、このもの11gをろ集した。母液を半量に濃縮すると追加の生成物7.3gが得られた。
タレン−1−イル)フェノキシ]エチル]ピロリジンの製造:
1−[2−[4−〔6−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−
イル)フェノキシ]エチル]ピロリジン塩酸塩(ナフォキシデン塩酸塩)(75g、16
2mmol)をEtOH 1000mLおよびMeOH 300mLに溶解した。乾燥したカーボン上のPd(OH)2を加え、混合物を50℃および50psi(0.34MPa)で
68時間水素添加した。触媒をCeliteの補助でろ過して除去し、そして溶媒を真空除去した。得られた白色の固体をCH2Cl2に溶解し、そして溶液を飽和NaHCO3(
水性)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、濃縮するとオフホワイト
の固体(62.6g、90%)が得られた。
シス−1-[2−[4−(6−メトキシ−2-フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル]ピロリジン(12g、28mmol)、酢酸(75mL)および48%HBr(75ml)の混合物を15時間100℃に加熱した。溶液を冷却し、得られた白色沈殿をろ集した。臭化水素酸塩(96g、69%)をCHCl3/MeOHに溶解し、飽和NaHCO3(水性)と共に撹拌した。層を分離し、そして水層をさらにCHCl3/MeOHで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして濃縮するとオフホワイトのフォームとして生成物が得られた。
1H NMR (250 MHz,CDCI3) :δ 7.04 (m, 3H), 6.74 (m, 2H), 6.63 (d, J =8.3 Hz,2H),
6.50 (m, 3H), 6.28 (d, J =8.6 Hz, 2H), 4.14 (d, J=4.9 Hz, 1H), 3.94 (t, J=5.3 Hz,2H), 3.24(dd,J=12. 5, 4.1 Hz,1H), 2.95 (m, 4H), 4H), 2.14 (m,1H), 1.88 (m,4H),
1.68 (m,1 H)
実施例1で使用される以下の材料は下に列挙する対応する出所から得られるものである。
AvicelTM PH-101(微結晶性セルロース): FMC Pharmaceutical(Philadelphia,PA)
Lactose Fast FloTM 316: Foremost Corp. (Baraboo,WI)
ステアリン酸マグネシウム: Mallinckrodt(St.Louis, MO)
ヒドロキシプロピルセルロース: Hercules Inc.(Hopewell,VA)
クロスカルメロースナトリウム: FMC Pharmaceutical(Philadelphia, PA)
β−シクロデキストリンスルホブチルエーテル: 米国特許第6,153,746号に記載の方法
を用いて製造した
二酸化ケイ素: Grace Davison(Columbia, MD)
ProSolvTM 50(けい化微結晶性セルロース): Penwest,Patterson, NJ
(比較のための方法)
以下の成分を列挙した順で高せん断ブレンダ―に加えた。
乳糖 5.000g
微結晶性セルロース 17.432g
クロスカルメロ−スナトリウム 1.000g
ヒドロキシプロピルセルロース 1.250g
二酸化ケイ素 0.125g
ラソフォキシフェン 0.068g
混合物を約15分間ブレンドした。ブレンドしながら、適切な量の水(ドライブレンドの約63%w/w)を8.5分かけて添加し、次いでさらに30秒間ブレンドを続けて所
望の湿潤素材を得た。次いで、湿潤素材を真空下に(約50ミリバール(mB))約2%未満の水分レベルに乾燥した。乾燥した顆粒を、1750rpm速度に設定した0.04
インチ(0.10cm)スクリーンおよび円形エッジのインペラーを装着したコニカルミ
ルで粉砕した。混合物を Turbulaミキサー上の150ccガラスビン中で約10分間ブレンドした。ステアリン酸マグネシウム(0.125g)を混合物に加え、次いで約5分間
ブレンドした。活性ブレンドを Kilian(商標)T100錠剤プレス(Kilian & Co.,Inc.,Horsham,PA から入手可能)を使用して錠剤に圧縮した。
(比較のための方法)
ミキサーを装着した250mLガラスビーカーに水(100mL)を加えた。撹拌しながら、β−シクロデキストリンスルホブチルエーテル(0.452g)を加え、次いでラ
ソフォキシフェン(0.113g)を加え、β−シクロデキストリンスルホブチルエーテ
ルおよびラソフォキシフェンが溶解して溶液が形成されるまで撹拌した。次いで、以下の成分を列挙した順に高せん断ブレンダ―中に加えた。
乳糖 5.000g
けい化微結晶性セルロース 17.540g
クロスカルメロ−スナトリウム 1.000g
ヒドロキシプロピルセルロース 1.250g
。次に、活性ブレンドを Manesty(商標)F-Press 錠剤プレス(Thomas Engineering Inc.,Hoffman Estates,IL から入手可能)を使用して錠剤に圧縮した。
以下の成分を列挙した順で高せん断ブレンダ―に加えた。
乳糖 1052.25g
微結晶性セルロース 375.00g
クロスカルメロ−スナトリウム 45.00g
二酸化ケイ素 7.50g
ラソフォキシフェン 5.25g
乳糖、微結晶性セルロース、クロスカルメロ−スナトリウムおよび二酸化ケイ素を5分間ブレンドした。次にラソフォキシフェンを加え、約15分間ブレンドした。活性ブレンドを高せん断ブレンダ―から取り出し、約5分間ツインシェルの“V”形ブレンダ―でブレンドした。ステアリン酸マグネシウム(7.50g)を活性ブレンドに加え約5分間ブ
レンドした。活性ブレンドを Vector Freund(商標)ローラー圧縮機でローラー圧縮し、
0.033”(0.084cm)スクリーンを装着した回転式グラニュレーターで微粉砕した(両装置とも Vector Corp.,Marion,IA から入手可能)。活性顆粒を約5分間“V”
形ブレンダ―でブレンドした。顆粒に別の部分量のステアリン酸マグネシウム(7.50
g)を加え、約5分間ブレンドした。最終ブレンドを Kilian(商標)T100 ロータリープ
レスで錠剤に圧縮した。
1. 適切なサイズの高せん断ブレンダ―に、順次、無水乳糖、微結晶性セルロース、ク
ロスカルメロ−スナトリウム、二酸化ケイ素を加え、適切なインペラーおよびグラニュレーター速度で5分間ブレンドした。
2. ラソフォキシフェン酒石酸塩を導入し、15分間適切なインペラーおよびグラニュ
レーター速度でブレンドした。
3. 活性ブレンドを高せん断ブレンダ―から取り出した。
4. 活性ブレンドを適切なサイズのV形またはビンブレンダ―に充填し、5分間ブレン
ドした。
5. ステアリン酸マグネシウムの半量を活性ブレンドに加え、5分間ブレンドした。
6. 活性ブレンドを適切なローラー圧で適切なローラー圧縮機ユニットで圧縮した。
7. 活性圧縮物を20メッシュ(0.033”)のスクリーンまたは同等物を装着した適切なミルで粉砕した。
8. 粉砕した活性ブレンドを適切なサイズのV形またはビンブレンダ―に充填し、5分
間ブレンドした。
9. ステアリン酸マグネシウムの第二の半量を粉砕した活性ブレンドに加え、5分間ブ
レンドした。
10.最終ブレンドを100mgの重量での適切なサイズ成形型を装着したロータリー錠剤プレスで圧縮した。
11.錠剤コアを適切なサイズのフィルム―コーティングユニットでフィルムコーティングした。フィルムコーティングを乳白化および艶出しするのに適切な量を錠剤に施した。
Claims (4)
- 錠剤コアを包含し、そして該コアが有効成分(−)−シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールまたはその製薬上許容し得る塩0.3w/w%;乳糖70.2w/w%;微結晶性セルロース25w/w%;クロスカルメロースナトリウム3w/w%;二酸化ケイ素0.5w/w%;およびステアリン酸マグネシウム1.0w/w%を含有し、且つ以下の工程:
(1)高せん断グラニュレーター中で、乳糖、微結晶性セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよび二酸化ケイ素をブレンドする;
(2)有効成分を高せん断グラニュレーターに加えてブレンドし、活性ブレンドを形成させる;
(3)活性ブレンドをグラニュレーターからブレンダーに移す;
(4)ステアリン酸マグネシウムを活性ブレンドに加える;
(5)活性ブレンドをブレンドして、有効成分の均一な分布を有する組成物を形成させる;
(6)組成物を錠剤に圧縮する;そして
(7)場合によっては、錠剤にフィルムコーティングを施す
からなる乾式法によって、製造されることを特徴とする錠剤。 - 錠剤コアを包含し、そして該コアが有効成分(−)−シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールまたはその製薬上許容し得る塩0.7w/w%;乳糖69.8w/w%;微結晶性セルロース25w/w%;クロスカルメロースナトリウム3w/w%;二酸化ケイ素0.5w/w%;およびステアリン酸マグネシウム1.0w/w%を含有し、且つ以下の工程:
(1)高せん断グラニュレーター中で、乳糖、微結晶性セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよび二酸化ケイ素をブレンドする;
(2)有効成分を高せん断グラニュレーターに加えてブレンドし、活性ブレンドを形成させる;
(3)活性ブレンドをグラニュレーターからブレンダーに移す;
(4)ステアリン酸マグネシウムを活性ブレンドに加える;
(5)活性ブレンドをブレンドして、有効成分の均一な分布を有する組成物を形成させる;
(6)組成物を錠剤に圧縮する;そして
(7)場合によっては、錠剤にフィルムコーティングを施す
からなる乾式法によって、製造されることを特徴とする錠剤。 - フィルムコーティングされている請求項1または2記載の錠剤。
- (−)−シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールがD−酒石酸塩の形態である請求項1〜3のいずれか1項記載の錠剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39509002P | 2002-07-10 | 2002-07-10 | |
PCT/IB2003/003074 WO2004006895A1 (en) | 2002-07-10 | 2003-06-30 | Lasofoxifene tablet and its coating |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006303440A Division JP2007031451A (ja) | 2002-07-10 | 2006-11-09 | ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005535671A JP2005535671A (ja) | 2005-11-24 |
JP4446446B2 true JP4446446B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=30115812
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004521001A Expired - Fee Related JP4446446B2 (ja) | 2002-07-10 | 2003-06-30 | ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング |
JP2006303440A Pending JP2007031451A (ja) | 2002-07-10 | 2006-11-09 | ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006303440A Pending JP2007031451A (ja) | 2002-07-10 | 2006-11-09 | ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング |
Country Status (36)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20040057992A1 (ja) |
EP (1) | EP1534248B1 (ja) |
JP (2) | JP4446446B2 (ja) |
KR (1) | KR100782693B1 (ja) |
CN (1) | CN100344278C (ja) |
AP (1) | AP2005003201A0 (ja) |
AR (1) | AR040434A1 (ja) |
AT (1) | ATE550017T1 (ja) |
AU (1) | AU2003247017B2 (ja) |
BR (1) | BR0312563A (ja) |
CA (1) | CA2489407C (ja) |
CY (1) | CY1112892T1 (ja) |
DK (1) | DK1534248T3 (ja) |
EA (1) | EA007268B1 (ja) |
EC (1) | ECSP055528A (ja) |
ES (1) | ES2395123T3 (ja) |
HK (1) | HK1077747A1 (ja) |
HN (1) | HN2003000206A (ja) |
HR (1) | HRP20041196A2 (ja) |
IL (2) | IL165746A0 (ja) |
IS (1) | IS7594A (ja) |
MA (1) | MA27318A1 (ja) |
MX (1) | MXPA05000394A (ja) |
NO (1) | NO20050018L (ja) |
NZ (1) | NZ537278A (ja) |
OA (1) | OA12883A (ja) |
PA (1) | PA8576201A1 (ja) |
PE (1) | PE20040104A1 (ja) |
PL (1) | PL374913A1 (ja) |
PT (1) | PT1534248E (ja) |
SI (1) | SI1534248T1 (ja) |
TN (1) | TNSN05006A1 (ja) |
TW (1) | TW200406222A (ja) |
UY (1) | UY27886A1 (ja) |
WO (1) | WO2004006895A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200410196B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007031451A (ja) * | 2002-07-10 | 2007-02-08 | Pfizer Prod Inc | ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050271717A1 (en) * | 2003-06-12 | 2005-12-08 | Alfred Berchielli | Pharmaceutical compositions of atorvastatin |
US20040253305A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-16 | Luner Paul E. | Pharmaceutical compositions of atorvastatin |
EP1871359A1 (en) * | 2005-04-07 | 2008-01-02 | Miso Sabovic | Delaying the ageing process and disorders caused by ageing |
KR20080007371A (ko) * | 2005-04-26 | 2008-01-18 | 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 | 비구아니드 화합물 함유 과립성 제제 |
GB0516604D0 (en) * | 2005-08-12 | 2005-09-21 | Sandoz Ag | Rapidly dispersing/disintegrating compositions |
JP5688877B2 (ja) | 2005-11-11 | 2015-03-25 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 癌疾患の治療用キナゾリン誘導体 |
KR101577698B1 (ko) | 2007-02-23 | 2015-12-15 | 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 | 치료제의 약동학적 특성의 조절제 |
CA2835910C (en) * | 2007-04-25 | 2016-06-28 | Warner Chilcott Company, Llc | Improved vitamin d content uniformity in pharmaceutical dosage forms |
KR101633939B1 (ko) * | 2007-10-10 | 2016-06-27 | 아반토르 퍼포먼스 머티리얼스, 인크. | 직접 압축성 고기능성 과립 미세결정 셀룰로스계 부형제, 그의 제조 방법 및 용도 |
US20100055180A1 (en) * | 2007-10-10 | 2010-03-04 | Mallinckrodt Baker, Inc. | Directly Compressible Granular Microcrystalline Cellulose Based Excipient, Manufacturing Process and Use Thereof |
WO2009135067A1 (en) * | 2008-05-01 | 2009-11-05 | Wyeth | Pharmaceutical polish formulations |
AU2009242451C1 (en) * | 2008-05-02 | 2017-05-18 | Gilead Sciences, Inc. | The use of solid carrier particles to improve the processability of a pharmaceutical agent |
LT2451445T (lt) * | 2009-07-06 | 2019-06-25 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Bibw2992, jo druskų ir kietų farmacinių kompozicijų, apimančių šį aktyvųjį ingredientą, džiovinimo būdas |
CA2851862C (en) * | 2011-10-17 | 2020-04-14 | Lexicon Pharmaceutical Inc. | Solid dosage forms of (s)-ethyl 2-amino-3-(4-(2-amino-6-((r)-1-(4-chloro-2-(3-methyl-1h-pyrazol-1-yl)phenyl)-2,2,2-trifluoroethoxy)pyrimidin-4-yl)phenyl)propanoate |
WO2013172297A1 (ja) | 2012-05-14 | 2013-11-21 | 塩野義製薬株式会社 | 6,7-不飽和-7-カルバモイルモルヒナン誘導体含有製剤 |
CN105658209A (zh) * | 2013-09-13 | 2016-06-08 | 拜耳制药股份公司 | 含有瑞法美替的药物组合物 |
RU2539375C1 (ru) * | 2013-11-07 | 2015-01-20 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Валента-Интеллект" | Фармацевтическая композиция в форме таблетки и способ ее получения |
US9242965B2 (en) | 2013-12-31 | 2016-01-26 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Process for the manufacture of (E)-4-N,N-dialkylamino crotonic acid in HX salt form and use thereof for synthesis of EGFR tyrosine kinase inhibitors |
CN103830196A (zh) * | 2014-03-14 | 2014-06-04 | 王志刚 | 一种酒石酸拉索昔芬分散片及其制备方法 |
TWI535784B (zh) | 2014-08-26 | 2016-06-01 | 財團法人工業技術研究院 | 剪切增稠配方、及包含其之複合材料 |
CN105434444B (zh) * | 2014-09-29 | 2021-02-05 | 上海奥奇医药科技有限公司 | 一种A-失碳-5α雄甾烷化合物的口服制剂 |
US20190183850A1 (en) * | 2016-07-25 | 2019-06-20 | Canopy Growth Corporation | New cannabis tablet formulations and compositions and methods of making the same |
US20190231718A1 (en) | 2016-10-11 | 2019-08-01 | Duke University | Treatment of breast cancer |
WO2019199891A1 (en) | 2018-04-10 | 2019-10-17 | Duke University | Lasofoxifene treatment of breast cancer |
GB202116903D0 (en) | 2021-11-18 | 2022-01-05 | Sermonix Pharmaceuticals Inc | Lasofoxifene treatment of aromatase-resistant er+ cancer |
CN114288258A (zh) * | 2022-02-18 | 2022-04-08 | 山东新时代药业有限公司 | 一种单硝酸异山梨酯片及其制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4182A (en) * | 1845-09-09 | Island | ||
US4880636A (en) * | 1988-05-13 | 1989-11-14 | Franz Robert M | Film coated tablet of ranitidine HCl |
US5552412A (en) * | 1995-01-09 | 1996-09-03 | Pfizer Inc | 5-substitued-6-cyclic-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen2-ol compounds which are useful for treating osteoporosis |
UA51676C2 (uk) * | 1995-11-02 | 2002-12-16 | Пфайзер Інк. | (-)цис-6(s)-феніл-5(r)[4-(2-піролідин-1-ілетокси)феніл]-5,6,7,8-тетрагідронафталін-2-ол d-тартрат, спосіб його одержання, спосіб лікування захворювань, що піддаються лікуванню агоністами естрогену, та фармацевтична композиція |
TW442286B (en) * | 1996-02-28 | 2001-06-23 | Pfizer | New therapeutic uses of estrogen agonists |
US6372457B1 (en) | 1997-01-14 | 2002-04-16 | Arkion Life Sciences Llc | Process and materials for production of glucosamine |
KR200161927Y1 (ko) * | 1997-08-26 | 1999-12-01 | 윤종용 | 냉장고 |
YU26700A (sh) * | 1999-05-24 | 2002-06-19 | Pfizer Products Inc. | Postupak za cis-1-(2-(4-(6-metoksi-2-fenil-1,2,3,4- tetrahidronaftalen-1-il)fenoksi)etil)pirolidin |
US6436977B1 (en) * | 1999-09-29 | 2002-08-20 | Pfizer Inc. | Dosing regimens for lasofoxifene |
US6419956B1 (en) * | 1999-12-30 | 2002-07-16 | Ancile Pharmaceuticals | Odor-masking coating for a pharmaceutical preparation |
EP1145719A3 (en) * | 2000-03-10 | 2001-11-14 | Pfizer Products Inc. | Use a ferrous salt for inhibiting oxidative degradation of pharmaceutical formulations |
AR029538A1 (es) * | 2000-07-06 | 2003-07-02 | Wyeth Corp | Composiciones farmaceuticas de agentes estrogenicos |
KR100568380B1 (ko) * | 2001-05-01 | 2006-04-05 | 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 | 저 투약량 약학 조성물의 제조 방법 |
PA8576201A1 (es) * | 2002-07-10 | 2004-05-26 | Pfizer Prod Inc | Composicion farmaceutica que tiene una distribucion y potencia uniforme de farmaco |
-
2003
- 2003-06-23 PA PA20038576201A patent/PA8576201A1/es unknown
- 2003-06-30 KR KR1020057000369A patent/KR100782693B1/ko active IP Right Grant
- 2003-06-30 JP JP2004521001A patent/JP4446446B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-30 DK DK03764059.6T patent/DK1534248T3/da active
- 2003-06-30 EA EA200401583A patent/EA007268B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2003-06-30 EP EP03764059A patent/EP1534248B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-30 MX MXPA05000394A patent/MXPA05000394A/es active IP Right Grant
- 2003-06-30 SI SI200332150T patent/SI1534248T1/sl unknown
- 2003-06-30 CN CNB038162881A patent/CN100344278C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-30 PT PT03764059T patent/PT1534248E/pt unknown
- 2003-06-30 NZ NZ537278A patent/NZ537278A/en unknown
- 2003-06-30 AT AT03764059T patent/ATE550017T1/de active
- 2003-06-30 CA CA002489407A patent/CA2489407C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-30 BR BR0312563-7A patent/BR0312563A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-06-30 IL IL16574603A patent/IL165746A0/xx unknown
- 2003-06-30 PL PL03374913A patent/PL374913A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2003-06-30 AU AU2003247017A patent/AU2003247017B2/en not_active Ceased
- 2003-06-30 AP AP2005003201A patent/AP2005003201A0/xx unknown
- 2003-06-30 WO PCT/IB2003/003074 patent/WO2004006895A1/en not_active Application Discontinuation
- 2003-06-30 OA OA1200500007A patent/OA12883A/en unknown
- 2003-06-30 ES ES03764059T patent/ES2395123T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-01 US US10/612,679 patent/US20040057992A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-04 TW TW092118389A patent/TW200406222A/zh unknown
- 2003-07-07 HN HN2003000206A patent/HN2003000206A/es unknown
- 2003-07-07 PE PE2003000682A patent/PE20040104A1/es not_active Application Discontinuation
- 2003-07-08 AR AR20030102454A patent/AR040434A1/es not_active Application Discontinuation
- 2003-07-08 UY UY27886A patent/UY27886A1/es not_active Application Discontinuation
-
2004
- 2004-12-13 IS IS7594A patent/IS7594A/is unknown
- 2004-12-13 IL IL165746A patent/IL165746A/en active IP Right Grant
- 2004-12-17 ZA ZA200410196A patent/ZA200410196B/en unknown
- 2004-12-17 HR HR20041196A patent/HRP20041196A2/hr not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-01-03 NO NO20050018A patent/NO20050018L/no not_active Application Discontinuation
- 2005-01-10 TN TNP2005000006A patent/TNSN05006A1/fr unknown
- 2005-01-10 EC EC2005005528A patent/ECSP055528A/es unknown
- 2005-01-10 MA MA28036A patent/MA27318A1/fr unknown
- 2005-11-04 HK HK05109850A patent/HK1077747A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-11-09 JP JP2006303440A patent/JP2007031451A/ja active Pending
- 2006-12-22 US US11/615,511 patent/US7553500B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-06 CY CY20121100504T patent/CY1112892T1/el unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007031451A (ja) * | 2002-07-10 | 2007-02-08 | Pfizer Prod Inc | ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4446446B2 (ja) | ラソフォキシフェン錠剤およびそのコーティング | |
US7176221B2 (en) | Low dose pharmaceutical composition having uniform drug distribution and potency | |
AU2002236166A1 (en) | Method for manufacturing a low dose pharmaceutical composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051025 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20051025 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20051124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060306 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061109 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070109 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4446446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |