JP4438368B2 - 可変圧縮比エンジンの制御装置 - Google Patents
可変圧縮比エンジンの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4438368B2 JP4438368B2 JP2003343636A JP2003343636A JP4438368B2 JP 4438368 B2 JP4438368 B2 JP 4438368B2 JP 2003343636 A JP2003343636 A JP 2003343636A JP 2003343636 A JP2003343636 A JP 2003343636A JP 4438368 B2 JP4438368 B2 JP 4438368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake air
- air amount
- compression ratio
- target
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
Qa.up2:第2上限吸気量
Qa.up1: 第1上限吸気量
Pcom:実過給圧
Pa:大気圧
ここでも、上記実過給圧による補正を行うことで、実過給圧に関係なく、スロットル開度で吸気量を所望の上限値(第1上限吸気量)に制限することができる。
5…クランク角センサ
7…水温センサ
10…スロットル開度センサ
11…エンジンコントロールモジュール
16…燃料噴射弁
34…ロアーリンク
35…アッパーリンク
40…制御リンク
42…制御軸
43…アクチュエータ
61…圧縮比センサ
100…可変圧縮比機構
Claims (4)
- スロットル開度を可変とするスロットル弁と、吸気を過給する過給機と、エンジンの圧縮比を可変とする可変圧縮比機構と、を備えた可変圧縮比エンジンの制御装置であって、
エンジン運転状態に基づいてエンジンの目標圧縮比を設定する目標圧縮比設定手段と、
前記設定した目標圧縮比に従って圧縮比を操作する圧縮比操作手段と、
圧縮比を検出する圧縮比検出手段と、
過給圧を検出する過給圧検出手段と、
エンジン運転状態に基づいて、運転者の要求するエンジントルクに相当する第1目標吸気量を、エンジン運転状態での平衡過給圧によって補正した第2目標吸気量を演算する第2目標吸気量演算手段と、
前記圧縮比検出手段によって検出される実圧縮比に基づいて、実現可能な吸気量の上限である第1上限吸気量を設定する第1上限吸気量設定手段と、
前記第1上限吸気量を、前記過給圧検出手段で検出された実過給圧によって補正した第2上限吸気量を設定する第2上限吸気量設定手段と、
前記第2目標吸気量を、前記第2上限吸気量で制限して第3目標吸気量を演算する第3目標吸気量演算手段と、
前記第3目標吸気量に基づいて、目標スロットル開度を演算する目標スロットル開度演算手段と、
前記目標スロットル開度に従ってスロットル開度を操作するスロットル開度操作手段と、
を含んで構成したことを特徴とする可変圧縮比エンジンの制御装置。 - 前記第2目標吸気量演算手段は、
アクセル開度に対応する第1スロットル開口面積を演算する演算手段と、
前記第1スロットル開口面積とエンジン回転速度とに基づいて、第1正規化開口面積を演算する手段と、
前記第1正規化開口面積に基づいてスロットル全開時の吸気量に対する実現したい吸気量の比に相当する第1吸気量比を演算する手段と、
前記第1吸気量比とエンジン回転速度とに基づいて前記第2目標吸気量を演算する手段と、
からなることを特徴とする請求項1に記載の可変圧縮比エンジンの制御装置。 - 前記目標スロットル開度演算手段は、
第3目標吸気量とエンジン回転速度とに基づいて、第2吸気量比を演算する手段と、
第2吸気量比から、第2正規化開口面積を演算する手段と、
第2正規化開口面積とエンジン回転速度から、目標スロットル開口面積を演算する手段と、
前記目標スロットル開口面積に基づいて目標スロットル開度を演算する手段と、
からなることを特徴とする請求項1または2に記載の可変圧縮比エンジンの制御装置。 - 前記圧縮比操作手段は、ピストンにピストンピンを介して連結された第1リンクと、この第1リンクに揺動可能に連結されるとともにクランクシャフトのクランクピン部に回転可能に連結された第2リンクと、前記第2リンクに揺動可能に連結されるとともにエンジン本体に揺動可能に支持された第3リンクと、を含んで構成されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の可変圧縮比エンジンの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343636A JP4438368B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 可変圧縮比エンジンの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343636A JP4438368B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 可変圧縮比エンジンの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005106020A JP2005106020A (ja) | 2005-04-21 |
JP4438368B2 true JP4438368B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=34537545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003343636A Expired - Fee Related JP4438368B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 可変圧縮比エンジンの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4438368B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4492523B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2010-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 圧縮比とバルブ特性を変更可能な内燃機関 |
JP4367550B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関 |
JP4367548B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関 |
JP4367549B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関 |
JP4367551B2 (ja) | 2007-11-06 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関 |
JP2010024856A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Toyota Motor Corp | 火花点火式内燃機関 |
JP2010138775A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
CN101918693B (zh) * | 2009-04-02 | 2013-06-12 | 丰田自动车株式会社 | 发动机控制装置 |
JP4862927B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2012-01-25 | マツダ株式会社 | 火花点火式内燃機関の制御システム |
JP6450587B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-01-09 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2018044495A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | ヤマハ発動機株式会社 | ターボチャージャー付きエンジンおよびターボチャージャー付きエンジンの運転方法 |
-
2003
- 2003-10-01 JP JP2003343636A patent/JP4438368B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005106020A (ja) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4650321B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4175110B2 (ja) | 可変圧縮比機構付き内燃機関 | |
JP6028925B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5708820B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
WO2014046059A1 (ja) | 内燃機関の制御装置及び方法 | |
JP4438368B2 (ja) | 可変圧縮比エンジンの制御装置 | |
JP4893514B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP4596726B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2005320937A (ja) | 内燃機関の過給圧制御装置 | |
JP4277623B2 (ja) | 可変圧縮比機構付き内燃機関の点火時期制御装置 | |
WO2005005811A1 (ja) | 内燃機関 | |
JP4415464B2 (ja) | 可変圧縮比装置付ターボ過給内燃機関 | |
CN110730861B (zh) | 内燃机的控制方法及控制装置 | |
JP7324657B2 (ja) | 内燃機関制御方法及び内燃機関制御装置 | |
JP2008115792A (ja) | 過給制御装置 | |
JP7003494B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4428150B2 (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
JP4244790B2 (ja) | 可変圧縮比内燃機関及びその制御方法 | |
JP6439875B2 (ja) | エンジンの制御装置及びエンジンの制御方法 | |
JP5467941B2 (ja) | 内燃機関の出力制御方法 | |
JP2005030253A (ja) | 可変圧縮比機構付き内燃機関の制御装置 | |
JP6371040B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP4736485B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4432759B2 (ja) | 車両用内燃機関の制御装置 | |
JP2019027290A (ja) | エンジンの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080321 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080321 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4438368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |