JP4438054B2 - 通信システム、通信装置、アクセスポイント、通信方法およびプログラム - Google Patents
通信システム、通信装置、アクセスポイント、通信方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4438054B2 JP4438054B2 JP2004162456A JP2004162456A JP4438054B2 JP 4438054 B2 JP4438054 B2 JP 4438054B2 JP 2004162456 A JP2004162456 A JP 2004162456A JP 2004162456 A JP2004162456 A JP 2004162456A JP 4438054 B2 JP4438054 B2 JP 4438054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access point
- connection
- identification information
- wireless lan
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/18—Network planning tools
- H04W16/20—Network planning tools for indoor coverage or short range network deployment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/10—Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
また、上記の各通信方法を実現するためのプログラムを提供する。
他のAPにローミングすることができるため、特定のAPへの接続が不要になった時点で元の環境に簡単に戻すことができる。
110,111,112 無線LAN端末
301 PC
302 表示器
Claims (17)
- 通信装置と複数のアクセスポイントとを有する通信システムであって、
前記通信装置は、
前記複数のアクセスポイントのうち、特定のアクセスポイントを識別するための識別情報をユーザにより入力させる入力手段と、
前記複数のアクセスポイントのうち、第1のアクセスポイントと接続し、前記入力手段によって入力された前記識別情報を前記第1のアクセスポイントに送信する送信手段と、
前記送信手段による送信に対する応答に応じて、前記特定のアクセスポイントと接続するための設定を行う設定手段とを有し、
前記応答が前記第1のアクセスポイントと前記特定のアクセスポイントとが異なることを示していた場合、前記送信手段は、前記識別情報を第2のアクセスポイントに送信し、前記特定のアクセスポイントを探索する
ことを特徴とする通信システム。 - 通信装置であって、
複数のアクセスポイントのうち、特定のアクセスポイントを識別するための識別情報をユーザにより入力させる入力手段と、
前記複数のアクセスポイントのうち、第1のアクセスポイントと接続し、前記入力手段によって入力された前記識別情報を前記第1のアクセスポイントに送信する送信手段と、
前記送信手段による送信に対する応答に応じて、前記特定のアクセスポイントと接続するための設定を行う設定手段とを有し、
前記応答が前記第1のアクセスポイントと前記特定のアクセスポイントとが異なることを示していた場合、前記送信手段は、前記識別情報を第2のアクセスポイントに送信し、前記特定のアクセスポイントを探索する
ことを特徴とする通信装置。 - 前記設定手段は、前記第1のアクセスポイントからの応答として、前記特定のアクセスポイントに接続するための情報が通知されると、該通知された情報に基づいて、前記特定のアクセスポイントに接続するための設定を行うことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
- 前記特定のアクセスポイントに接続するための情報は、前記特定のアクセスポイントが無線通信のために使用する周波数を示す情報であり、
前記設定手段は、前記情報が示す周波数に切り替えることを特徴とする請求項3に記載の通信装置。 - 前記第1のアクセスポイントとの接続が許可されたことを判別する判別手段を有することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記第1のアクセスポイントからの前記応答が無い場合に、他のアクセスポイントと接続する接続手段を更に有することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
- 通信装置と接続するアクセスポイントであって、
前記アクセスポイントを識別するための識別情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成した識別情報を他のアクセスポイントに送信する送信手段と、
前記他のアクセスポイントを識別するための識別情報を記憶する記憶手段と、
前記通信装置から送信された特定のアクセスポイントを識別するための識別情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記識別情報と、前記受信手段により受信した前記識別情報とに応じて、前記通信装置が前記特定のアクセスポイントと接続するための情報を前記通信装置に通知する通知手段と、
を有することを特徴とするアクセスポイント。 - 前記記憶手段には、前記アクセスポイントを識別するための識別情報も記憶され、
前記通知手段は、前記特定のアクセスポイントを識別するための識別情報が、前記アクセスポイントを識別するための識別情報に一致する場合は、前記特定のアクセスポイントを識別するための識別情報が前記アクセスポイントを識別するための識別情報と一致することを示す情報を通知することを特徴とする請求項7に記載のアクセスポイント。 - 前記通知手段は、前記特定のアクセスポイントに接続するための情報として、前記特定のアクセスポイントと接続するための周波数を示す情報を通知することを特徴とする請求項7または8に記載のアクセスポイント。
- 通信装置と接続するアクセスポイントであって、
前記複数のアクセスポイントのうち、前記アクセスポイントを識別するための第1の識別情報を記憶する記憶手段と、
前記複数のアクセスポイントのうち、特定のアクセスポイントを識別するための第2の識別情報を前記通信装置から受信する受信手段と、
前記第1の識別情報と前記第2の識別情報との比較結果に応じて、外部に接続された情報処理装置に前記通信装置に関する情報を通知する通知手段と、
前記通知手段により通知した情報を確認した、前記情報処理装置のユーザにより入力された、前記通信装置の前記アクセスポイントへの接続を許可するか否かを示す情報を前記通信装置に送信する送信手段と、
を有することを特徴とするアクセスポイント。 - 前記通知手段は、前記第1の識別情報と前記第2の識別情報とが一致すると、第2の識別情報が前記第1の識別情報と一致することを示す情報を通知することを特徴とする請求項10に記載のアクセスポイント。
- 前記他のアクセスポイントを識別するための識別情報を、ネットワークを介して取得する取得手段を更に有することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載のアクセスポイント。
- 通信装置による通信方法であって、
複数のアクセスポイントのうち、特定のアクセスポイントを識別するための識別情報をユーザにより入力させる入力工程と、
前記複数のアクセスポイントのうち、第1のアクセスポイントと接続し、前記入力工程において入力された前記識別情報を前記第1のアクセスポイントに送信する送信工程と、
前記送信工程における送信に対する応答に基づいて、前記特定のアクセスポイントと接続するための設定を行う設定工程とを有し、
前記応答が前記第1のアクセスポイントと前記特定のアクセスポイントとが異なることを示していた場合、前記送信工程は、前記識別情報を第2のアクセスポイントに送信し、前記特定のアクセスポイントを探索する
ことを特徴とする通信方法。 - 通信装置と接続するアクセスポイントによる通信方法であって、
前記アクセスポイントを識別するための識別情報を生成する生成工程と、
前記生成工程において生成した識別情報を他のアクセスポイントに送信する送信工程と、
予め記憶している前記他のアクセスポイントを識別するための識別情報と、前記通信装置から送信された特定のアクセスポイントを識別するための識別情報と、を比較する比較工程と、
前記比較工程における比較に応じて、前記通信装置が前記特定のアクセスポイントと接続するための情報を前記通信装置に通知する通知工程と、
を有することを特徴とする通信方法。 - 通信装置と接続するアクセスポイントによる通信方法であって、
前記複数のアクセスポイントのうち、前記アクセスポイントを識別するための第1の識別情報を記憶する記憶工程と、
前記複数のアクセスポイントのうち、特定のアクセスポイントを識別するための第2の識別情報を前記通信装置から受信する受信工程と、
前記第1の識別情報と前記第2の識別情報との比較結果に応じて、外部に接続された情報処理装置に前記通信装置に関する情報を通知する通知工程と、
前記通知手段により通知した情報を確認した、前記情報処理装置のユーザにより入力された、前記通信装置の前記アクセスポイントへの接続を許可するか否かを示す情報を前記通信装置に送信する送信工程と、
を有することを特徴とする通信方法。 - 通信装置により実行されるプログラムであって、
請求項13に記載の通信方法を実現するためのプログラム。 - 通信装置と接続するアクセスポイントにより実行されるプログラムであって、
請求項14または15に記載の通信方法を実現するためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004162456A JP4438054B2 (ja) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | 通信システム、通信装置、アクセスポイント、通信方法およびプログラム |
US11/134,267 US7430183B2 (en) | 2004-05-31 | 2005-05-23 | Communication system for connecting a communication apparatus to a specific connecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004162456A JP4438054B2 (ja) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | 通信システム、通信装置、アクセスポイント、通信方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005347887A JP2005347887A (ja) | 2005-12-15 |
JP2005347887A5 JP2005347887A5 (ja) | 2007-07-05 |
JP4438054B2 true JP4438054B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=35425134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004162456A Expired - Fee Related JP4438054B2 (ja) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | 通信システム、通信装置、アクセスポイント、通信方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7430183B2 (ja) |
JP (1) | JP4438054B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7660420B1 (en) * | 2004-09-08 | 2010-02-09 | Stryker Corporation | Wireless device synchronization |
JP4899665B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2012-03-21 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム |
JP5061290B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2012-10-31 | 株式会社メガチップス | 無線通信システム |
US8340116B2 (en) * | 2008-06-05 | 2012-12-25 | Motorola Mobility Llc | Node scheduling and address assignment within an ad-hoc communication system |
JP5025585B2 (ja) | 2008-07-10 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 通信装置、通信プログラムおよび記憶媒体 |
CN103546939B (zh) * | 2012-07-13 | 2016-09-21 | 普天信息技术研究院有限公司 | 一种多通道无线通信系统小区搜索的方法和终端 |
JP6532333B2 (ja) | 2015-07-21 | 2019-06-19 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法及びプログラム |
JP6570355B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法及びプログラム |
JP7034709B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-03-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、端末装置、制御方法及びプログラム |
JP6694461B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2020-05-13 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 接続ルータ判定方法、および、機器制御システム |
US11063639B1 (en) * | 2020-11-05 | 2021-07-13 | Bluwireless Technology Limited | Wireless communication for vehicle based node |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5219628A (en) * | 1992-03-16 | 1993-06-15 | The Dow Chemical Company | Microwavable thermoplastic containers |
JPH10178429A (ja) | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線lanシステム |
ATE526039T1 (de) * | 2000-02-24 | 2011-10-15 | Philogen Spa | Zusammensetzungen und verfahren zur behandlung von angiogenese in pathologischen schädigungen |
JP3419391B2 (ja) | 2000-10-05 | 2003-06-23 | 日本電気株式会社 | 認証拒否端末に対し特定条件でアクセスを許容するlan |
JP3717821B2 (ja) | 2001-09-26 | 2005-11-16 | 三洋電機株式会社 | アクセスポイント |
JP2003143161A (ja) | 2001-11-06 | 2003-05-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信アクセス制御方式における移動端末、アクセスポイント、およびアクセスノード |
JP3792154B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2006-07-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ネットワークセキュリティシステム、コンピュータ装置、アクセスポイントの認識処理方法、アクセスポイントのチェック方法、プログラムおよび記憶媒体 |
US7035242B2 (en) * | 2002-07-29 | 2006-04-25 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for delivery of universal mobile telecommunications system (UMTS) based unidirectional services over a wireless local area network (WLAN) |
CN1486027A (zh) * | 2002-09-28 | 2004-03-31 | ��Ϊ��������˾ | 一种实现无线局域网中用户定位的方法 |
US7221929B2 (en) * | 2002-10-12 | 2007-05-22 | Lg Electronics Inc. | Handling charging information in interworking structure of mobile communication and wireless local area networks |
JP4475377B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2010-06-09 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、共通鍵管理サーバ、および無線端末装置 |
WO2004081718A2 (en) * | 2003-03-10 | 2004-09-23 | Thomson Licensing S.A. | An identity mapping mechanism in wlan access control with public authentication servers |
US7620027B2 (en) | 2003-03-14 | 2009-11-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication system, information processing device, connection device, and connection device designation method for designating connection device for communication device to connect to |
US7440755B2 (en) * | 2003-06-17 | 2008-10-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method for locating a wireless local area network |
US7069024B2 (en) * | 2003-10-31 | 2006-06-27 | Symbol Technologies, Inc. | System and method for determining location of rogue wireless access point |
-
2004
- 2004-05-31 JP JP2004162456A patent/JP4438054B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-05-23 US US11/134,267 patent/US7430183B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050265286A1 (en) | 2005-12-01 |
JP2005347887A (ja) | 2005-12-15 |
US7430183B2 (en) | 2008-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5185081B2 (ja) | 無線端末装置、通信方法、及び通信プログラム | |
US9161220B2 (en) | Communication system, information processing device, connection device, and connection device designation method for designating connection device for communication device to connect to | |
KR101663011B1 (ko) | 단말기 및 그 단말기에서 테더링 서비스 수행 방법 | |
EP1976325B1 (en) | Wireless network system and wireless device included in the system | |
US20090271709A1 (en) | Method and apparatus for setting up wireless lan of device | |
JP4948431B2 (ja) | 無線通信端末及び無線通信方法 | |
JP5053715B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム | |
JP5302144B2 (ja) | 無線ネットワーク選択装置 | |
US9204470B2 (en) | Method for a wireless target device to automatically connect to a target network, wireless network system with automatic network setting ability, and wireless target device thereof | |
JP4919352B2 (ja) | 無線lanシステムおよび接続方法 | |
US20070047480A1 (en) | Wireless terminal, management apparatus and wireless LAN control method | |
JP4438054B2 (ja) | 通信システム、通信装置、アクセスポイント、通信方法およびプログラム | |
JP2013066175A (ja) | 無線通信装置、プロジェクタ装置、無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP2010178054A (ja) | 接続情報管理装置及び方法 | |
JP2009164971A (ja) | 通信装置及び制御方法 | |
JP2010056951A (ja) | 無線装置 | |
US8081613B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication apparatus and control method thereof | |
JP5002149B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP2008258666A (ja) | 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法 | |
JP2009200922A (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2012182568A (ja) | カラオケネットワークシステム及びカラオケ装置 | |
JP2006186941A (ja) | 無線通信装置および無線通信システム | |
JP2009038665A (ja) | 無線通信装置およびその制御方法 | |
JP2005136591A (ja) | 通信環境設定方法および通信環境設定プログラム | |
JP2004007120A (ja) | 無線lanネットワークシステムにおける接続制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4438054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |