JP4435346B2 - Air conditioner unit for automobile - Google Patents
Air conditioner unit for automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP4435346B2 JP4435346B2 JP33192499A JP33192499A JP4435346B2 JP 4435346 B2 JP4435346 B2 JP 4435346B2 JP 33192499 A JP33192499 A JP 33192499A JP 33192499 A JP33192499 A JP 33192499A JP 4435346 B2 JP4435346 B2 JP 4435346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- heat exchanger
- heating
- cooling
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 79
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 75
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 9
- 239000003570 air Substances 0.000 description 212
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車用エアコンユニットに関するもので、特にエアコンユニットをインストルメントパネル内中央部に集中して配置することにより、インストルメントパネル内の他の空間を増やしインストルメントパネル内を有効利用する為のエアコンユニットの配置レイアウトに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より一般的に供されている自動車用エアコンユニットは、一般に横置きタイプと称されているものが多く採用されている。このタイプのものは送風機ユニット、クーラユニット、及びヒータユニットの各ユニットを車両横方向(幅方向)に一直線に配置している。
【0003】
この横置きタイプのものでは、自動車への搭載に当たって、自動車のインストルメントパネル内空間の車両幅方向のほぼ半分(助手席側前方部分)にわたって前記各ユニットが配置されるので、前記各ユニットはインストルメントパネル内空間の非常に大きな部分を占有することになる。
【0004】
しかし、近年は、車両のエレクトロニクス化に伴う車載コンピュータの増加、CDチェンジャーの車室内設置、助手席エアバッグの装着率アップ等により、インストルメントパネル内のエアコンユニット搭載スペースが縮小されてきているので、上記横置きタイプのエアコンユニットは車両への搭載が次第に困難となってきている。
【0005】
そこで、クーラ用エバポレータとヒータコアを車両前後方向に配置して一体化したエアコンユニットを車両中央部に設置し、送風機のみを車両中央部から幅方向にオフセットして配置したセンタ置きタイプの構造も考えられている。このセンタ置きタイプのレイアウトによれば、クーラ用エバポレータとヒータコアを車両中央部に集中して設置しているので、インストルメントパネル内でのスペース確保が容易となるが、その反面、車両前後方向の狭いスペース内に空調用熱交換器(エバポレータ、ヒータコア)をほぼ垂直に立てて配置しているため、エバポレータの車両前方側に送風機からの送風空気を導入する送風ダクト部を設置する必要が生じる。同様に、ヒータコアの車両後方側にも、ヒータコアを通過した送風空気が流れる送風ダクト部が必要となる。
【0006】
このように、エバポレータとヒータコアの前後に送風ダクト部が必要となるため、車両前後方向の寸法が大きくなってしまうという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記問題は特開平9−240247号公報及び特開平11−291747号公報の配置レイアウトにすることによってエアコンユニットの搭載スペースを小さくすることができた。しかし、前記公報に記載のエアコンユニットの配置レイアウトでは、エアコンユニット内に導入された空気は外気、内気を問わず一端エアコンユニットのエバポレータ(冷却用熱交換器)に導入され冷却、除湿される。
【0008】
前記公報によると、エアコンユニットに導入された空気は冷房時のみならず暖房時にも一端エバポレータにて除湿、冷却が行なわれる。そして暖房時には冷却された空気がヒータユニットへ送られてそこで加熱される。上記冷却された空気がヒータユニットに送られる為にヒータユニットにおいて空気を加熱する為の熱量が常温から加熱する場合に比べて多くかかる為に燃料の消費量も多くなるという問題があった。さらにはエアコンユニット運転時には、最大冷房時を除いて空気はエバポレータとヒータユニットの二つを通過しなければならず、通気抵抗も大きくなっていた。
【0009】
そこで、本発明は上記点に鑑み、スペース効率を追求した熱交換器レイアウトとすることにより、狭い車室内スペースに対しても搭載が容易となり、さらには余分な熱エネルギーを使用しないことで消費燃料も削減できる自動車用エアコンユニットを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本願の請求項1に記載の発明は、内気及び外気を切替導入する内外気切替箱と、空気導入面と空気排出面を備え、該内外気切替箱から送られた空気を冷却する為の冷却用熱交換器と、空気導入面と空気排出面を備え、該内外気切替箱から送られた空気を加熱する為の加熱用熱交換器と、該冷却用熱交換器及び/又は加熱用熱交換器を通過した空気を自動車室内へ送風する為の送風路と、を含んだ自動車用エアコンユニットにおいて、前記冷却用熱交換器と加熱用熱交換器とが互いの空気導入面のなす角が60°〜120°となったV字型を形成するように配置し、さらに前記冷却用熱交換器と加熱用熱交換器との間に、前記V字型の根元部分を中心に回転する可動ドアを有する第1切替ガイドを設置することによって、前記内外気切替箱から送られた空気が前記冷却用熱交換器及び/又は加熱用熱交換器を通過するようにし、
又、前記送風路に第2切替ガイドを設置し、前記送風路が冷却用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を冷風送風路とし、前記加熱用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を温風送風路とし、前記第2切替ガイドが前記冷風送風路と前記温風送風路とを仕切ることができる位置に設けられ、
さらに第2切替ガイドが可動ドアと、この可動ドアに回転可能に設けられた回転軸とで構成されていることを特徴とする自動車用エアコンユニットにある。
【0011】
請求項1に記載の発明によると、前記冷却用熱交換器と加熱用熱交換器とが互いの空気導入面のなす角が60°〜120°V字型を形成するように配置し、さらに前記冷却用熱交換器と加熱用熱交換器との間に、前記V字型の根元部分を中心に回転する可動ドアを有する第1切替ガイドを設置することによって、前記内外気切替箱から送られた空気が前記冷却用熱交換器及び/又は加熱用熱交換器を通過するようにし、又、前記送風路に第2切替ガイドを設置したことによって、冷却用熱交換器と加熱用熱交換器がエアコンユニット内で平面に設置することができ、エアコンユニットのコンパクト化が図れることから、インストルメントパネル内の他の空間を増やしインストルメントパネル内を有効利用することができる。
特に、本発明では、第1切替ガイドの可動ドアが前記V字型の根元部分を中心に回転可能となっており、無段に位置決めをすることによって温風と冷風が混ざり、適切な室内温度を設定することができる。
【0012】
また、前記内外気切替箱から送られた空気を第1切替ガイドの作用によって前記冷却用熱交換器のみに送る、あるいは前記加熱用熱交換器のみに送る、さらには冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器の両方に送ることによって一旦冷却用熱交換器を通過させること無しに加熱用熱交換器を通過させることができるので、余分な熱エネルギーを使用しなくても最大暖房でき、消費燃料も削減できる。
さらに、前記送風路が冷却用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を冷風送風路とし、前記加熱用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を温風送風路とし、前記第2切替ガイドが前記冷風送風路と前記温風送風路とを仕切ることができる位置に設けられ、さらに第2切替ガイドが可動ドアと、この可動ドアに回転可能に設けられた回転軸とで構成されているので、より一層冷房効率及び暖房効率が上昇する。
【0013】
請求項2に記載の発明は、前記第1切替ガイドが最大冷房時においては前記加熱用熱交換器の空気導入面の全面を塞ぎ、最大暖房時には、前記冷却用交換器の空気導入面の全面を塞ぐようにした自動車用エアコンユニットにある。
【0014】
請求項2に記載の発明によると、前記第1ガイドが最大冷房時においては前記加熱用熱交換器の空気導入面の全面を塞ぎ、最大暖房時には、前記冷却用交換器の空気導入面の全面を塞ぐようにした自動車用エアコンとすることによって、最大冷房時には加熱用熱交換器の空気導入面を確実に塞ぎ、また最大暖房時には冷却用熱交換器の空気導入面を確実に塞ぐことから冷房及び暖房効率が良好となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を説明する。図3は本発明の自動車用エアコンユニットの概略斜視図であり、図2は、本発明の自動車用エアコンユニットに係るインストルメントパネル中央部の断面図、図1は図2のA−A断面図である。図1から図3に基づき本発明の自動車用エアコンユニットについて説明する。エアコンユニット1はインストルメントパネル35の車幅方向中央部であって、車体フロアー43との間に設置される。本実施の形態では、ブロア23は加熱用熱交換器及び冷却用熱交換器の下流に配置され空気を吸引する作用を行なっているが、上記加熱用熱交換器及び冷却用熱交換器の上流に配置し、送風する作用を与えても良い。
【0018】
エアコンユニット1内には上記冷却用熱交換器3及び加熱用熱交換器5が互いの空気導入面9及び空気導入面13の長手方向でなす角θを60°〜120°としてV字型を形成するように設置を行なう。エアコンユニット1を車室内の前面に取り付けた状態を示す斜視図であり、図1は、図2のA−A線断面図である。
【0019】
上記冷却用熱交換器3及び加熱用熱交換器5が互いの空気導入面9及び空気導入面13の長手方向でなす角θを60°〜120°とする。好ましくは70°〜100°に設定を行ない、より好ましくは略90°とするのが最も好ましい。ここで、上記角度が60°より小さければ空気抵抗が大きくなるという問題が有り、120°より大きければエアコンユニットがコンパクトにならないという問題が有る。
【0020】
そして、上記冷却用熱交換器3及び加熱用熱交換器5の上部には内外気切替箱47を配置し、上記内外気切替箱47には内外気切替ドア33を設置し、内気と外気を選択導入できるようにしている。また、上記冷却用熱交換器3及び加熱用熱交換器5の空気導入面9,13側に第1切替ガイド6を設置する。上記第1切替ガイド6は、可動ドア7と、この可動ドア7に固定され加熱用熱交換器5と冷却用熱交換器3との略中間点を中心として回転可能に設けられた回転軸8とで構成され、前記第1切替ガイド6が最大冷房時においては前記加熱用熱交換器5の空気導入面13の全面を塞ぎ、最大暖房時には、前記冷却用熱交換器3の空気導入面9の全面を塞ぐように設置する。また、最大冷房時と最大暖房時の中間の室温を設定する場合には、上記第1切替ガイド6が冷却用熱交換器3と加熱用熱交換器5の中間位置にて停止するような制御を行なう。
【0021】
そして、上記冷却用熱交換器3及び加熱用熱交換器5の空気排出面11,15側には上記冷却用熱交換器3及び/又は加熱用熱交換器5を通過した空気を自動車室内へ送風する為の送風路を設置し、冷却用熱交換器3側の送風路を冷風送風路17として加熱用熱交換器側の送風路を温風送風路19とする。
【0022】
さらに上記冷風送風路17と温風送風路19とを仕切り、自動車室内に上記冷風送風路17を通過した冷風のみ或いは温風送風路19を通過した温風のみを自動車室内に送風する又はそのどちらの送風路を通過した空気をミックスして自動車室内に送風する為に上記冷風送風路17と温風送風路19との中間位置で加熱用熱交換器5と冷却用熱交換器3の略中間点を中心として回転可能に第2切替ガイド21を設ける。
【0023】
前記第2切替ガイド21は可動ドア24と、この可動ドア24に固定され加熱用熱交換器5と冷却用熱交換器3との略中間点を中心として回転可能に設けられた回転軸22とで構成されている。そして上記第2切替ガイド21は、本実施の形態で採用している空調の温度制御方式としての冷温風の混合割合を調整するエアミックス方式で冷温風の混合割合を調整する為に用いられる。
【0024】
上記冷温風の混合割合は、第2切替ガイド21の可動ドア24の開度によって調整され、、その開度は第2切替ガイド21の回転軸22に連結した図示しないマイコンによって制御される。
【0025】
なお、上記第2切替ガイド21の代わりに、加熱用熱交換器5への温水流量を制御する温水制御弁を設けて、この温水制御弁により加熱用熱交換器5による空気加熱量を調整して車室内への吹出空気温度を制御してもよいことはもちろんである。
【0026】
内外気切替箱47は、エアコンユニット1上方部に位置し車室内空気と車室外空気とを切替導入する作用をする。上記内外気切替箱47には図示しない外気導入口と内気導入口が開口している。内外気切替箱47の内部にはこれらの両導入口を開閉する内外気切替ドア33が設置されており、この内外気切替ドア33にて外気導入口或いは内気導入口のどちらかの開口を塞ぐことにより、内気の導入と外気の導入を切り替えている。
【0027】
また、前記吹き出しモード切替部30は車室内への吹き出しモードを切り替えるためのもので、車室内の乗員頭部に向けて空気を吹き出すセンターフェイス(上方)吹き出し口32に連通するセンターフェイス吹き出し空気通路36及び窓ガラス37に向けて空気を吹き出すデフロスタ吹き出し口34に連通するデフロスタ吹き出し空気通路38とを有し、これらの複数の吹き出し空気通路36,38を吹き出し口切替ドア31により切替開閉するものである。
【0028】
次に、上記構成において本実施形態の作動を説明する。図2において内外気切替箱47から流入した空気はブロア23の作用によって冷却用熱交換器3或いは加熱用熱交換器5のいずれか或いは双方に流れようとする。そして、該空気は第1切替ガイド6によって流れる方向を制御される。次に、最大冷房時、最大暖房時、或いはその中間時に分けて以後の空気の流れを説明する。
【0029】
まず、最大冷房時について説明すると、図1に示すように第1切替ガイド6の可動ドア7が図示しないマイコンの作動により、加熱用熱交換器5の空気導入面13を完全に塞ぐ(図1の実線)。その為、空気は冷却用熱交換装置3のみ通過する。そして、空気は冷却用熱交換器3の空気導入面9から冷却用熱交換器3に導入され、該冷却用熱交換器3の作用で冷却される。そして冷却された空気は冷却用熱交換器3の空気排出面11から排出され次に冷風送風路17に送られる。このとき、第2切替ガイド21の可動ドアは図示しないマイコンの作用で温風送風路19側に最大限に開き温風送風路19を閉じることによって冷風送風路17の空気が全て空気排出口26を通過し、車室内へ流入する空気は全て冷却用熱交換器3を通過した空気となり、車室内は最大冷房される。
【0030】
次に、最大暖房時について説明すると、図1に示すように第1切替ガイド6の可動ドア7が図示しないマイコンの作動により、冷却用熱交換器5の空気導入面9を完全に塞ぐ(図1の点線)。その為、空気は加熱用熱交換器5のみ通過する。そして、空気は加熱用熱交換器5の空気導入面13から加熱用熱交換器5に導入され、該加熱用熱交換器5の作用で加熱される。このとき、第2切替ガイド21の可動ドア24は図示しないマイコンの作用で冷風送風路17側に最大限開き冷風送風路17を閉じることによって温風送風路19の空気が全て空気排出口26を通過し、車室内へ流入する空気は全て温風用熱交換器5を通過した空気となり、車室内は最大暖房される。
【0031】
最後に、車室内の温度を最大冷房時と最大暖房時の中間の室温に設定する場合は、第1切替ガイド6の可動ドア7が図示しないマイコンの作動により、冷却用熱交換器3と加熱用熱交換器5の中間位置に停止する。その為、空気は冷却用熱交換器3及び加熱用熱交換器5の両方を通過する。上記通過した空気は、冷風送風路17及び温風送風路19に送られる。このとき、第2切替ガイド21の可動ドア24はマイコンの作用で車室内温度の設定温度に応じて冷風送風路17と温風送風路19との間での位置が制御される。この可動ドア24の位置によってミックスされる冷風と温風の量が決まることで車室内温度が制御されることになる。
【0032】
【発明の効果】
以上のように本発明では、請求項1において前記冷却用熱交換器と加熱用熱交換器とが互いの空気導入面のなす角が60゜〜120°となったV字型を形成するように配置し、さらに前記冷却用熱交換器と加熱用熱交換器との間に、V字型の根元部分を中心に回転する可動ドアを有する第1切替ガイドを設置することによって、前記内外気切替箱から送られた空気が前記冷却用熱交換器及び/又は加熱用熱交換器を通過するようにし、又、前記送風路に第2切替ガイドを設置したことによって、冷却用熱交換器と加熱用熱交換器がエアコンユニット内で平面に設置することができ、エアコンユニットのコンパクト化が図れることから、インストルメントパネル内の他の空間を増やしインストルメントパネル内を有効利用することができる効果が有る。
【0033】
請求項2に記載の発明によれば、前記第1切替ガイドが可動ドアと、この可動ドアに固定され加熱用熱交換器と冷却用熱交換器との略中間点を中心として回転可能に設けられた回転軸とで構成され、前記第1切替ガイドが最大冷房時においては前記加熱用熱交換器の空気導入面の全面を塞ぎ、最大暖房時には、前記冷却用交換器の空気導入面の全面を塞ぐようにした自動車用エアコンとすることによって、最大冷房時には加熱用熱交換器の空気導入面を確実に塞ぎ、また最大暖房時には冷却用熱交換器の空気導入面を確実に塞ぐことから冷房及び暖房効率が良好となる。さらに可動ドアが回転軸を中心に回転可能となっており、無段に位置決めをすることによって温風と冷風が混ざり、適切な室内温度を設定することができるという効果が有る。
【0034】
請求項3記載の発明では、前記送風路が冷却用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を冷風送風路とし、前記加熱用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を温風送風路とし、前記第2切替ガイドが前記冷風送風路と前記温風送風路とを仕切ることができる位置に設けられ、さらに第2切替ガイドが可動ドアと、この可動ドアに固定され加熱用熱交換器と冷却用熱交換器との略中心点を中心として回転可能に設けられた回転軸とで構成された自動車用エアコンユニットであることから、より一層冷房効率及び暖房効率が上昇するという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の一例を示すものであり、図2のA−A線断面図である。
【図2】 本発明の自動車用エアコンユニットに係るインストルメントパネル中央部の断面図である。
【図3】 本発明の自動車用エアコンユニットの概略斜視図である。
【符号の説明】
1 自動車用エアコンユニット
3 冷却用熱交換器
5 加熱用熱交換器
6 第1切替ガイド
7 可動ドア
8 回転軸
9 空気導入面
11 空気排出面
13 空気導入面
15 空気排出面
17 冷風送風路
19 温風送風路
21 第2切替ガイド
22 回転軸
23 ブロア
24 可動ドア
25 車体パネル
26 空気排出口
27 クーラーパイプ
29 ヒータパイプ
30 吹き出しモード切替部
31 吹き出し口切替ドア
32 センターフェイス吹き出し口
33 内外気切替ドア
34 デフロスタ吹き出し口
35 インストルメントパネル
36 センターフェイス吹き出し空気通路
37 窓ガラス
38 デフロスタ吹き出し空気通路
39 カウルボックス
41 フード
43 車体フロアー
45 クーラードレイン
47 内外気切替箱[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an air conditioner unit for an automobile, and in particular, by arranging the air conditioner unit in a central portion in the instrument panel, in order to increase other space in the instrument panel and effectively use the instrument panel. Relates to the layout of the air conditioning unit.
[0002]
[Prior art]
Conventionally generally used automotive air conditioner units are generally called horizontal installation types. In this type, the blower unit, the cooler unit, and the heater unit are arranged in a straight line in the vehicle lateral direction (width direction).
[0003]
In this horizontal installation type, each unit is arranged over almost half of the space inside the instrument panel of the vehicle in the vehicle width direction (front portion on the passenger seat side) when mounted on the vehicle. It occupies a very large part of the space inside the instrument panel.
[0004]
However, in recent years, the space for mounting air conditioner units in the instrument panel has been reduced due to the increase in in-vehicle computers accompanying the shift to electronic electronics, the installation of CD changers in the cabin, and the increased installation of passenger airbags. The horizontal type air conditioner unit has become increasingly difficult to mount on a vehicle.
[0005]
Therefore, a center-placed type structure in which an air conditioner unit in which the evaporator for the cooler and the heater core are arranged in the vehicle front-rear direction and integrated is installed in the center of the vehicle and only the blower is arranged offset in the width direction from the center of the vehicle is also considered. It has been. According to this center-placement type layout, the evaporator for the cooler and the heater core are centrally installed in the center of the vehicle, so it is easy to secure space in the instrument panel. Since the air conditioner heat exchangers (evaporator, heater core) are arranged substantially vertically in a narrow space, it is necessary to install a blower duct portion for introducing blown air from the blower to the front side of the evaporator. Similarly, a blower duct portion through which blown air that has passed through the heater core flows is also required on the vehicle rear side of the heater core.
[0006]
Thus, since the ventilation duct part is needed before and behind an evaporator and a heater core, there exists a problem that the dimension of a vehicle front-back direction will become large.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The above-described problem can be achieved by reducing the mounting space of the air conditioner unit by adopting the layout of JP-A-9-240247 and JP-A-11-291747. However, in the arrangement layout of the air conditioner unit described in the above publication, air introduced into the air conditioner unit is once introduced into an evaporator (cooling heat exchanger) of the air conditioner unit regardless of outside air or inside air, and is cooled and dehumidified.
[0008]
According to the above publication, the air introduced into the air conditioner unit is dehumidified and cooled by an evaporator once during heating as well as during cooling. During heating, the cooled air is sent to the heater unit and heated there. Since the cooled air is sent to the heater unit, the amount of heat for heating the air in the heater unit is larger than that in the case of heating from room temperature, so that there is a problem that the amount of fuel consumption increases. Further, when the air conditioner unit is operated, air must pass through the evaporator and the heater unit except during the maximum cooling, and the airflow resistance is increased.
[0009]
Therefore, in view of the above points, the present invention makes it easy to mount even a narrow interior space by adopting a heat exchanger layout pursuing space efficiency, and further consumes no fuel by using extra heat energy. The purpose is to provide an air conditioning unit for automobiles that can reduce the amount of electricity.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
That is, the invention described in
Moreover, the 2nd switching guide is installed in the said ventilation path, The ventilation path formed in the air discharge surface side of the heat exchanger for cooling is made into a cold wind ventilation path, and the air discharge surface of the said heat exchanger for heating The air passage formed on the side is a hot air air passage, and the second switching guide is provided at a position where the cold air air passage and the hot air air passage can be partitioned,
Furthermore, the second switching guide is constituted by an automotive air conditioner unit comprising a movable door and a rotary shaft rotatably provided on the movable door .
[0011]
According to the first aspect of the present invention, the cooling heat exchanger and the heating heat exchanger are arranged such that an angle formed between the air introduction surfaces of each other forms a V-shape of 60 ° to 120 °, and A first switching guide having a movable door that rotates around the V-shaped root portion is installed between the cooling heat exchanger and the heating heat exchanger, thereby supplying the air from the inside / outside air switching box. The cooled air is allowed to pass through the cooling heat exchanger and / or the heating heat exchanger, and the second switching guide is installed in the air passage, so that the cooling heat exchanger and the heating heat exchange are provided. Since the air conditioner unit can be installed on a flat surface and the air conditioner unit can be made compact, the other space in the instrument panel can be increased and the inside of the instrument panel can be used effectively.
In particular, in the present invention, the movable door of the first switching guide is rotatable around the V-shaped root portion, and the warm air and the cold air are mixed by positioning continuously, so that the appropriate indoor temperature Can be set.
[0012]
Further, the air sent from the inside / outside air switching box is sent only to the cooling heat exchanger by the action of the first switching guide, or is sent only to the heating heat exchanger, and further the cooling heat exchanger and the heating Since it can be passed through the heating heat exchanger without passing through the cooling heat exchanger once by sending it to both the heat exchanger for heating, it can be heated up and consumed without using extra heat energy Fuel can also be reduced.
Further, the air passage formed on the air discharge surface side of the cooling heat exchanger is a cold air air passage, and the air passage formed on the air discharge surface side of the heating heat exchanger is the hot air air passage. The second switching guide is provided at a position where the cold air blowing path and the hot air blowing path can be partitioned, and the second switching guide is further provided with a movable door and a rotation provided rotatably on the movable door. Since it comprises a shaft, the cooling efficiency and heating efficiency are further increased.
[0013]
According to a second aspect of the present invention, the first switching guide covers the entire air introduction surface of the heating heat exchanger during maximum cooling, and the entire air introduction surface of the cooling exchanger during maximum heating. It is in the air conditioner unit for automobiles.
[0014]
According to the second aspect of the present invention, the first guide closes the entire air introduction surface of the heating heat exchanger during maximum cooling, and the entire air introduction surface of the cooling exchanger during maximum heating. The air conditioner for automobiles is designed to block the air introduction surface of the heat exchanger for heating during maximum cooling, and the air introduction surface of the cooling heat exchanger is reliably blocked during maximum heating. And heating efficiency becomes good.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a schematic perspective view of an automotive air conditioner unit according to the present invention, FIG. 2 is a sectional view of a central portion of an instrument panel according to the automotive air conditioner unit of the present invention, and FIG. 1 is a sectional view taken along line AA in FIG. It is. The automotive air conditioner unit of the present invention will be described with reference to FIGS. The
[0018]
In the
[0019]
An angle θ between the cooling heat exchanger 3 and the
[0020]
An inside / outside
[0021]
And the air which passed the said heat exchanger 3 for cooling and / or the
[0022]
Further, the cold
[0023]
The
[0024]
The mixing ratio of the cold / hot air is adjusted by the opening degree of the
[0025]
Instead of the
[0026]
The inside / outside
[0027]
The blowing
[0028]
Next, the operation of this embodiment in the above configuration will be described. In FIG. 2, the air flowing from the inside / outside
[0029]
First, the maximum cooling will be described. As shown in FIG. 1, the movable door 7 of the first switching guide 6 completely closes the
[0030]
Next, the maximum heating time will be described. As shown in FIG. 1, the movable door 7 of the first switching guide 6 completely closes the air introduction surface 9 of the
[0031]
Finally, when the temperature in the passenger compartment is set to an intermediate room temperature between maximum cooling and maximum heating, the movable door 7 of the first switching guide 6 is heated with the cooling heat exchanger 3 by the operation of a microcomputer (not shown). The
[0032]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in the first aspect, the cooling heat exchanger and the heating heat exchanger form a V-shape in which an angle formed between the air introduction surfaces is 60 ° to 120 °. arranged further between the heating heat exchanger and the cooling heat exchanger, by placing the first switching guide having a movable door which rotates about a root portion of the V-shape, said ambient air The air sent from the switching box passes through the cooling heat exchanger and / or the heating heat exchanger, and the second switching guide is installed in the air passage, so that the cooling heat exchanger and The heat exchanger for heating can be installed on a flat surface in the air conditioner unit, and the air conditioner unit can be made compact, so that the other space in the instrument panel can be increased and the inside of the instrument panel can be used effectively There.
[0033]
According to a second aspect of the present invention, the first switching guide is provided to be movable around a movable door and a substantially intermediate point between the heating heat exchanger and the cooling heat exchanger fixed to the movable door. The first switching guide covers the entire air introduction surface of the heating heat exchanger during maximum cooling, and the entire air introduction surface of the cooling exchanger during maximum heating. The air conditioner for automobiles is designed to block the air introduction surface of the heat exchanger for heating during maximum cooling, and the air introduction surface of the cooling heat exchanger is reliably blocked during maximum heating. And heating efficiency becomes good. Further, the movable door is rotatable about the rotation axis, and by positioning it steplessly, there is an effect that hot air and cold air are mixed and an appropriate room temperature can be set.
[0034]
According to a third aspect of the present invention, the blower passage formed on the air discharge surface side of the cooling heat exchanger is a cold air blower passage, and the blower formed on the air discharge surface side of the heating heat exchanger. The path is a hot air blowing path, the second switching guide is provided at a position where the cold air blowing path and the warm air blowing path can be partitioned, and the second switching guide is fixed to the movable door and the movable door. Since the vehicle air conditioner unit is composed of a rotating shaft that is rotatably provided around the substantially center point of the heating heat exchanger and the cooling heat exchanger, the cooling efficiency and the heating efficiency are further improved. It has the effect of rising.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows an example of an embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 2 is a cross-sectional view of a central portion of an instrument panel according to an automotive air conditioner unit of the present invention.
FIG. 3 is a schematic perspective view of an automotive air conditioner unit according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
又、前記送風路に第2切替ガイドを設置し、前記送風路が冷却用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を冷風送風路とし、前記加熱用熱交換器の空気排出面側に形成された送風路を温風送風路とし、前記第2切替ガイドが前記冷風送風路と前記温風送風路とを仕切ることができる位置に設けられ、
さらに第2切替ガイドが可動ドアと、この可動ドアに回転可能に設けられた回転軸とで構成されていることを特徴とする自動車用エアコンユニット。An internal / external air switching box for switching between internal and external air, an air introduction surface and an air discharge surface, a cooling heat exchanger for cooling the air sent from the internal / external air switching box, an air introduction surface and air A heating heat exchanger having a discharge surface for heating the air sent from the inside / outside air switching box, and air that has passed through the cooling heat exchanger and / or the heating heat exchanger is blown into the automobile interior An air conditioner unit for an automobile including an air passage for performing a V-shape in which an angle formed between the air introduction surfaces of the cooling heat exchanger and the heating heat exchanger is 60 ° to 120 ° In addition, a first switching guide having a movable door that rotates around the V-shaped root portion is installed between the cooling heat exchanger and the heating heat exchanger. The air sent from the inside / outside air switching box is converted into the cooling heat exchanger by And / or through a heat exchanger for heating,
Moreover, the 2nd switching guide is installed in the said ventilation path, The ventilation path formed in the air discharge surface side of the heat exchanger for cooling is made into a cold wind ventilation path, and the air discharge surface of the said heat exchanger for heating The air passage formed on the side is a hot air air passage, and the second switching guide is provided at a position where the cold air air passage and the hot air air passage can be partitioned,
Furthermore, the 2nd switching guide is comprised by the movable door and the rotating shaft rotatably provided in this movable door, The air conditioner unit for motor vehicles characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33192499A JP4435346B2 (en) | 1999-11-22 | 1999-11-22 | Air conditioner unit for automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33192499A JP4435346B2 (en) | 1999-11-22 | 1999-11-22 | Air conditioner unit for automobile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001150924A JP2001150924A (en) | 2001-06-05 |
JP4435346B2 true JP4435346B2 (en) | 2010-03-17 |
Family
ID=18249172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33192499A Expired - Fee Related JP4435346B2 (en) | 1999-11-22 | 1999-11-22 | Air conditioner unit for automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4435346B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104019498B (en) * | 2014-06-26 | 2016-08-17 | 广东美的暖通设备有限公司 | Air-cooled ducted air conditioner |
-
1999
- 1999-11-22 JP JP33192499A patent/JP4435346B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001150924A (en) | 2001-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4253960B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
KR100294482B1 (en) | case of air conditioning system and air conditioning system utilzing the same | |
JP3960020B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4196492B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
KR100574335B1 (en) | Left and right independent controlled car air conditioner | |
JP4085769B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4016496B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3694974B2 (en) | Automotive air conditioner | |
JP2003002035A (en) | Air conditioner for automobile | |
JP4178866B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3791126B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JPH1016531A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JPH08132852A (en) | Air conditioning unit for vehicle | |
JP4435346B2 (en) | Air conditioner unit for automobile | |
JP3799647B2 (en) | Automotive air conditioner | |
JP4075206B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4098485B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JPH10166838A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP4045680B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4092820B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JPH10147130A (en) | Air-conditioning device for automobile | |
JPH10250344A (en) | Automobile air conditioning unit and automobile air conditioner | |
JP3997959B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3812250B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3996698B2 (en) | Air conditioner for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060915 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061116 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20061116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4435346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |