JP4435254B1 - 移動通信方法及び交換局 - Google Patents
移動通信方法及び交換局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4435254B1 JP4435254B1 JP2008272517A JP2008272517A JP4435254B1 JP 4435254 B1 JP4435254 B1 JP 4435254B1 JP 2008272517 A JP2008272517 A JP 2008272517A JP 2008272517 A JP2008272517 A JP 2008272517A JP 4435254 B1 JP4435254 B1 JP 4435254B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio access
- security processing
- protocol
- access scheme
- utra
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 98
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 169
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 235000003197 Byrsonima crassifolia Nutrition 0.000 description 5
- 240000001546 Byrsonima crassifolia Species 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/10—Integrity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/10—Integrity
- H04W12/106—Packet or message integrity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/10—Integrity
- H04W12/108—Source integrity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0033—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
- H04W36/0038—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/14—Reselecting a network or an air interface
- H04W36/144—Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
- H04W36/1443—Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/12—Applying verification of the received information
- H04L63/123—Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】移動局UEが、UTRA方式の無線基地局NB配下のセルからE-UTRA方式の無線基地局eNB配下のセルに対してハンドオーバを行うための手順において、E-UTRA方式の交換局MMEが、E-UTRA方式の無線基地局eNBから、E-UTRA方式の無線基地局eNBと移動局UEとの間の通信で用いられるASのセキュリティ処理用アルゴリズムを含むトランスペアレントコンテナを含むハンドオーバ要求応答メッセージを受信し、UTRA方式の交換局SGSNに対して、トランスペアレントコンテナとNASのセキュリティ処理用アルゴリズムとNASのセキュリティ処理用パラメータとを含むNAS PDUを送信する工程を有する。
【選択図】図5
Description
3GPP TS36.300 v8.6.0 3GPP TS33.401 v8.1.1
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図5乃至図9を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作例1乃至4について説明する。具体的には、移動局UEが、UTRA方式の無線基地局NB配下の第1セルからE-UTRA方式の無線基地局eNB配下の第2セルに対してハンドオーバを行うための手順について説明する。
また、E-UTRA方式の交換局MMEが、(式2)によって、「eKSI」を生成する。
ステップS1005において、E-UTRA方式の交換局MMEが、「NAS DL COUNT」及び「NAS UL COUNT」を「0」とした後、(式3)によって、「KeNB」を生成する。ここで、「NAS DL COUNT」は、下りリンクにおけるE-UTRA方式のNASメッセージのシーケンス番号であり、「NAS UL COUNT」は、上りリンクにおけるE-UTRA方式のNASメッセージのシーケンス番号である。
ステップS1006において、E-UTRA方式の交換局MMEが、「UE EPS security capabilities」に応じて、E-UTRA方式のNASのセキュリティ処理用アルゴリズムを選択する。
また、移動局UEが、ハンドオーバ前の通信で用いている「KSI」を用いて、(式5)によって、「eKSI」を生成してもよい。
ここで、移動局UEは、E-UTRA方式のNASのセキュリティ処理において、(式5)によって生成された「eKSI」の代わりに、受信した「HOfromUTRACommand」内の「NAS PDU(E-UTRA方式)」に含まれる「eKSI」を用いてもよい。
ステップS1015において、移動局UEは、E-UTRA方式の無線基地局eNBに対して、「KeNB」を用いたE-UTRA方式のASのセキュリティ処理を施した状態の「RRCConnectionReconfigurationComplete(E-UTRA方式のASメッセージ)」を送信する。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局UEが、UTRA方式の無線基地局NB配下のセルからE-UTRA方式の無線基地局eNB配下のセルに対してハンドオーバを行うための手順において、UTRA方式のNASのセキュリティ用パラメータやUTRA方式のASのセキュリティ用パラメータ等を、E-UTRA方式のNASのセキュリティ用パラメータやE-UTRA方式のASのセキュリティ用パラメータ等として、適切に引き継がせることができる。
11…eNBインターフェイス
12…SGSNインターフェイス
13…HO Request生成部
14…Forward Relocation Response生成部
RNC…無線制御局
eNB、NB…無線基地局
UE…移動局
21…MMEインターフェイス
22…HO Request ACK生成部
Claims (4)
- 移動局が、第1無線アクセス方式の無線基地局配下の第1セルから第2無線アクセス方式の無線基地局配下の第2セルに対してハンドオーバを行うための手順において、
前記第1無線アクセス方式の交換局が、前記第2無線アクセス方式の交換局に対して、前記移動局と該第1無線アクセス方式の交換局との間の通信で用いられる該第1無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータ及び該移動局の該第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力を含むハンドオーバ要求メッセージを送信する工程Aと、
前記第2無線アクセス方式の交換局が、前記移動局の該第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力に基づいて、該移動局と該第2無線アクセス方式の交換局との間の通信で用いられる該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムを選択する工程Bと、
前記第2無線アクセス方式の交換局が、該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを生成する工程Cと、
前記第2無線アクセス方式の交換局が、該第2無線アクセス方式の無線基地局に対して、前記移動局の該第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力と、前記工程Bで選択された該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム及び該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータとを含むハンドオーバ要求メッセージを送信する工程Dと、
前記第2無線アクセス方式の無線基地局が、前記移動局の該第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力に基づいて、該移動局と該第2無線アクセス方式の無線基地局との間の通信で用いられる該第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムを選択する工程Eと、
前記第2無線アクセス方式の無線基地局が、該第2無線アクセス方式の交換局に対して、該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム、該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータ、及び、前記工程Eで選択された該第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムを、トランスペアレントコンテナに含むハンドオーバ要求応答メッセージを送信する工程Fと、
前記第2無線アクセス方式の交換局が、受信した前記ハンドオーバ要求応答メッセージに応じて、前記第1無線アクセス方式の交換局に対して、前記トランスペアレントコンテナを含むメッセージを送信する工程Gと、
前記移動局が、前記第1セルにおいて、前記トランスペアレントコンテナを受信すると、前記第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム及び該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを用いて、該第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを算出する工程Hと、
前記移動局が、前記第2セルにおいて、前記第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム及び該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを用いて、前記第2無線アクセス方式の第1プロトコルを用いた通信におけるセキュリティ処理を行う工程Iと、
前記移動局が、前記第2セルにおいて、前記第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム及び該第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを用いて、該第2無線アクセス方式の第2プロトコルを用いた通信におけるセキュリティ処理を行う工程Jとを有することを特徴とする移動通信方法。 - 前記第2無線アクセス方式の交換局が、前記第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム及び該第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを用いたインテグリティプロテクション処理を行うことによって、前記第1プロトコル用メッセージを生成する工程と、
前記移動局が、受信した前記第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムと該第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを用いたインテグリティプロテクション処理を行うことによって、前記第1プロトコル用メッセージに対する改竄の有無を検査する工程と、
前記移動局が、前記第1プロトコル用メッセージに対する改竄があると判断された場合、前記第1無線アクセス方式の無線制御局又は該第1無線アクセス方式の交換局に対して、前記ハンドオーバ手順が失敗した旨を通知する工程とを更に有することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。 - 移動局が、第1無線アクセス方式の無線基地局配下の第1セルから第2無線アクセス方式の無線基地局配下の第2セルに対してハンドオーバを行うための手順を行うことができる該第2無線アクセス方式の交換局として機能することができる交換局であって、
前記手順において、前記第1無線アクセス方式の交換局から、前記移動局と該第1無線アクセス方式の交換局との間の通信で用いられる該第1無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータ及び前記移動局の前記第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力を含むハンドオーバ要求メッセージを受信するように構成されている第1受信部と、
前記手順において、前記第1受信部によって受信された前記移動局の前記第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力に基づいて、該移動局との間の通信で用いられる該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムを選択するように構成されている選択部と、
前記手順において、該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを生成するように構成されている生成部と、
前記第2無線アクセス方式の無線基地局に対して、前記移動局の該第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力と、前記選択部によって選択された該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムと、該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータとを含むハンドオーバ要求メッセージを送信するように構成されている第1送信部と、
前記手順において、前記第2無線アクセス方式の無線基地局から、該第2無線アクセス方式の無線基地局の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム、該第2無線アクセス方式の無線基地局第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータ、及び、該第2無線アクセス方式の無線基地局と前記移動局との間の通信で用いられる該第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムを、トランスペアレントコンテナに含むハンドオーバ要求応答メッセージを受信するように構成されている第2受信部と、
前記手順において、前記第1無線アクセス方式の交換局に対して、前記トランスペアレントコンテナを含むメッセージを送信するように構成されている第2送信部とを具備することを特徴とする交換局。 - 移動局が、第1無線アクセス方式の無線基地局配下の第1セルから第2無線アクセス方式の無線基地局配下の第2セルに対してハンドオーバを行うための手順を行うことができる該第2無線アクセス方式の無線基地局として機能することができる無線基地局であって、
前記手順において、前記第2無線アクセス方式の交換局から、前記移動局の該第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力と、該移動局と該第2無線アクセス方式の交換局との間の通信で用いられる該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムと、該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータとを含むハンドオーバ要求メッセージを受信するように構成されている受信部と、
前記手順において、前記移動局の前記第2無線アクセス方式におけるセキュリティ処理能力に基づいて、該移動局と該第2無線アクセス方式の無線基地局との間で用いられる該第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムを選択するように構成されている選択部と、
前記手順において、前記第2無線アクセス方式の交換局に対して、前記選択部によって選択された該第2無線アクセス方式の第2プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズムと、該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用アルゴリズム及び該第2無線アクセス方式の第1プロトコルのセキュリティ処理用パラメータを含むトランスペアレントコンテナとを含むハンドオーバ要求応答メッセージを送信するように構成されている送信部とを具備することを特徴とする無線基地局。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008272517A JP4435254B1 (ja) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | 移動通信方法及び交換局 |
EP09822064A EP2268070B1 (en) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | Mobile communication method and exchange |
MX2010012135A MX2010012135A (es) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | Metodo de comunicacion movil y centro de conmutacion. |
BRPI0919721A BRPI0919721A2 (pt) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | método de comunicação móvel e permuta |
CN2009801164735A CN102017680B (zh) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | 移动通信方法及交换台 |
AU2009307353A AU2009307353B2 (en) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | Mobile communication method and switching center |
CA2725474A CA2725474C (en) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | Mobile communication method and switching center |
KR1020107024039A KR101039345B1 (ko) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | 이동통신방법 및 교환국 |
RU2010144010/08A RU2450482C1 (ru) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | Способ мобильной связи и коммутационный центр |
US12/989,801 US8346261B2 (en) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | Mobile communication method and switching center |
PCT/JP2009/068176 WO2010047367A1 (ja) | 2008-10-22 | 2009-10-22 | 移動通信方法及び交換局 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008272517A JP4435254B1 (ja) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | 移動通信方法及び交換局 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009289271A Division JP2010104020A (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 移動通信方法及び交換局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4435254B1 true JP4435254B1 (ja) | 2010-03-17 |
JP2010103714A JP2010103714A (ja) | 2010-05-06 |
Family
ID=42119404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008272517A Active JP4435254B1 (ja) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | 移動通信方法及び交換局 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8346261B2 (ja) |
EP (1) | EP2268070B1 (ja) |
JP (1) | JP4435254B1 (ja) |
KR (1) | KR101039345B1 (ja) |
CN (1) | CN102017680B (ja) |
AU (1) | AU2009307353B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0919721A2 (ja) |
CA (1) | CA2725474C (ja) |
MX (1) | MX2010012135A (ja) |
RU (1) | RU2450482C1 (ja) |
WO (1) | WO2010047367A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9002357B2 (en) * | 2009-06-26 | 2015-04-07 | Qualcomm Incorporated | Systems, apparatus and methods to facilitate handover security |
EP2739086B1 (en) * | 2009-10-05 | 2018-03-28 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and apparatus in a telecommunication system |
US9167424B2 (en) * | 2010-01-18 | 2015-10-20 | Htc Corporation | Method of handling security in SRVCC handover and related communication device |
CN102948112B (zh) | 2010-05-04 | 2016-03-23 | 高通股份有限公司 | 创建或更新共享电路交换安全性上下文的方法及装置 |
CN102893645B (zh) | 2010-05-10 | 2016-04-13 | 诺基亚技术有限公司 | 网络间切换期间的密钥导出 |
WO2013061614A2 (en) | 2011-10-28 | 2013-05-02 | Nec Corporation | Secure method for mtc device triggering |
CN104969578B (zh) * | 2013-04-17 | 2019-06-21 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法、装置及系统 |
CN104247328B (zh) | 2013-04-17 | 2017-06-06 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法和装置 |
JP6323560B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2018-05-16 | 日本電気株式会社 | 無線基地局およびその制御方法 |
CN110213799B (zh) * | 2016-03-29 | 2023-04-28 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种下行小数据传输方法及装置 |
US10123243B2 (en) | 2016-10-21 | 2018-11-06 | Htc Corporation | Device and method of handling tight interworking of two cellular systems |
EP3684138B1 (en) * | 2017-10-13 | 2024-08-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system |
ES2926307T3 (es) * | 2018-02-19 | 2022-10-25 | Ericsson Telefon Ab L M | Soporte al interfuncionamiento y/o la movilidad entre diferentes sistemas de comunicación inalámbrica |
WO2024238112A1 (en) * | 2023-05-12 | 2024-11-21 | Cisco Technology, Inc. | Roaming between generations access points utilizes different security protocols |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516000A (ja) * | 1999-11-23 | 2003-05-07 | ノキア コーポレイション | 移動ターミナルハンドオーバー中のセキュリティ関連性の転送 |
JP2006332788A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Toshiba Corp | 基地局装置、無線通信システム、基地局制御プログラムおよび基地局制御方法 |
JP2007515827A (ja) * | 2003-09-12 | 2007-06-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 異種ネットワークにおけるシームレスハンドオーバ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6137791A (en) * | 1997-03-25 | 2000-10-24 | Ericsson Telefon Ab L M | Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network |
US6370380B1 (en) * | 1999-02-17 | 2002-04-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method for secure handover |
RU2307473C2 (ru) * | 2002-08-01 | 2007-09-27 | Нокиа Корпорейшн | Передача перемежающихся потоков многокомпонентных данных |
KR100889865B1 (ko) * | 2002-11-07 | 2009-03-24 | 엘지전자 주식회사 | 무선 이동통신 시스템의 통신방법 |
AU2007232622B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-04-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for optimizing authentication procedure during inter access system handovers |
US8094817B2 (en) * | 2006-10-18 | 2012-01-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Cryptographic key management in communication networks |
CN101304600B (zh) * | 2007-05-08 | 2011-12-07 | 华为技术有限公司 | 安全能力协商的方法及系统 |
CN101309500B (zh) * | 2007-05-15 | 2011-07-20 | 华为技术有限公司 | 不同无线接入技术间切换时安全协商的方法和装置 |
WO2009020789A2 (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-12 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Security procedure and apparatus for handover in a 3gpp long term evolution system |
US8179860B2 (en) * | 2008-02-15 | 2012-05-15 | Alcatel Lucent | Systems and method for performing handovers, or key management while performing handovers in a wireless communication system |
US20090209259A1 (en) * | 2008-02-15 | 2009-08-20 | Alec Brusilovsky | System and method for performing handovers, or key management while performing handovers in a wireless communication system |
EP2266334B1 (en) * | 2008-04-04 | 2018-12-26 | Nokia Technologies Oy | Methods, apparatuses, and computer program products for providing multi-hop cryptographic separation for handovers |
US9344924B2 (en) * | 2008-11-27 | 2016-05-17 | Htc Corporation | Method of handling handover security configuration and related communication device |
US20100172500A1 (en) * | 2009-01-05 | 2010-07-08 | Chih-Hsiang Wu | Method of handling inter-system handover security in wireless communications system and related communication device |
US9002357B2 (en) * | 2009-06-26 | 2015-04-07 | Qualcomm Incorporated | Systems, apparatus and methods to facilitate handover security |
-
2008
- 2008-10-22 JP JP2008272517A patent/JP4435254B1/ja active Active
-
2009
- 2009-10-22 CN CN2009801164735A patent/CN102017680B/zh active Active
- 2009-10-22 EP EP09822064A patent/EP2268070B1/en active Active
- 2009-10-22 US US12/989,801 patent/US8346261B2/en active Active
- 2009-10-22 CA CA2725474A patent/CA2725474C/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-22 MX MX2010012135A patent/MX2010012135A/es active IP Right Grant
- 2009-10-22 WO PCT/JP2009/068176 patent/WO2010047367A1/ja active Application Filing
- 2009-10-22 AU AU2009307353A patent/AU2009307353B2/en not_active Ceased
- 2009-10-22 BR BRPI0919721A patent/BRPI0919721A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-10-22 RU RU2010144010/08A patent/RU2450482C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2009-10-22 KR KR1020107024039A patent/KR101039345B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516000A (ja) * | 1999-11-23 | 2003-05-07 | ノキア コーポレイション | 移動ターミナルハンドオーバー中のセキュリティ関連性の転送 |
JP2007515827A (ja) * | 2003-09-12 | 2007-06-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 異種ネットワークにおけるシームレスハンドオーバ |
JP2006332788A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Toshiba Corp | 基地局装置、無線通信システム、基地局制御プログラムおよび基地局制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2268070A1 (en) | 2010-12-29 |
CN102017680B (zh) | 2013-09-25 |
CA2725474A1 (en) | 2010-04-29 |
US20110111731A1 (en) | 2011-05-12 |
MX2010012135A (es) | 2010-12-06 |
KR101039345B1 (ko) | 2011-06-08 |
US8346261B2 (en) | 2013-01-01 |
AU2009307353B2 (en) | 2013-05-16 |
CN102017680A (zh) | 2011-04-13 |
WO2010047367A1 (ja) | 2010-04-29 |
BRPI0919721A2 (pt) | 2015-12-08 |
EP2268070B1 (en) | 2013-01-16 |
RU2450482C1 (ru) | 2012-05-10 |
CA2725474C (en) | 2011-11-29 |
KR20100131502A (ko) | 2010-12-15 |
JP2010103714A (ja) | 2010-05-06 |
AU2009307353A1 (en) | 2010-04-29 |
EP2268070A4 (en) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4435254B1 (ja) | 移動通信方法及び交換局 | |
AU2009263325B2 (en) | Mobile communication method | |
JP5038366B2 (ja) | 移動通信システム、移動局及び無線基地局 | |
EP2611227B1 (en) | DATA PROTECTION ON AN Un INTERFACE | |
US8452007B2 (en) | Security key generating method, device and system | |
JP4465015B2 (ja) | 移動通信方法 | |
JP4394730B1 (ja) | 移動通信方法及び移動局 | |
JP5164122B2 (ja) | 移動通信方法及び移動通信システム | |
CN105409263B (zh) | 用于代理算法标识选择的方法和装置 | |
CN101588579A (zh) | 一种对用户设备鉴权的系统、方法及其基站子系统 | |
WO2012023513A1 (ja) | 移動通信方法、リレーノード及び無線基地局 | |
KR101673827B1 (ko) | 단방향 키 전환 방법 및 구현 기기 | |
JP2010104020A (ja) | 移動通信方法及び交換局 | |
JP2014023044A (ja) | 移動通信方法及び移動局 | |
WO2010032798A1 (ja) | 移動通信方法 | |
WO2018137617A1 (zh) | 移动网络小数据的安全传输方法及装置 | |
JP5559841B2 (ja) | 移動通信方法、リレーノード及び無線基地局 | |
JP2011041158A (ja) | 移動通信方法、無線基地局及び移動局 | |
JP2010124481A (ja) | 移動通信方法 | |
JP2010011513A (ja) | 移動通信方法及び移動局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4435254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |