JP4428250B2 - ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御 - Google Patents
ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4428250B2 JP4428250B2 JP2005040051A JP2005040051A JP4428250B2 JP 4428250 B2 JP4428250 B2 JP 4428250B2 JP 2005040051 A JP2005040051 A JP 2005040051A JP 2005040051 A JP2005040051 A JP 2005040051A JP 4428250 B2 JP4428250 B2 JP 4428250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- status
- polling interval
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 214
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 206
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 41
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 102100021699 Eukaryotic translation initiation factor 3 subunit B Human genes 0.000 description 99
- 101000896557 Homo sapiens Eukaryotic translation initiation factor 3 subunit B Proteins 0.000 description 99
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 102100036431 Calcineurin subunit B type 1 Human genes 0.000 description 8
- 101000714321 Homo sapiens Calcineurin subunit B type 1 Proteins 0.000 description 8
- 102100029516 Basic salivary proline-rich protein 1 Human genes 0.000 description 5
- 101100048435 Caenorhabditis elegans unc-18 gene Proteins 0.000 description 5
- 101001125486 Homo sapiens Basic salivary proline-rich protein 1 Proteins 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 101001013647 Mus musculus Methionine synthase Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1259—Print job monitoring, e.g. job status
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明の印刷状況監視制御装置は、
所定のネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに内蔵されており、ファイアウォールを介して前記ネットワークに接続される所定のサーバから送信された印刷ジョブの進行状況を監視して、その監視結果を前記サーバに送信することが可能な印刷状況監視制御装置であって、
所定のポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行い、前記サーバとの間で通信を行うサーバアクセス制御部と、
前記印刷ジョブの進行状況を監視する印刷状況監視制御部と、
を備え、
前記サーバアクセス制御部は、
前記サーバからポーリング間隔短縮要求を受信した場合に、前記ポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔をより短い間隔の短縮ポーリング間隔に変更し、
前記印刷状況監視制御部は、
前記サーバアクセス制御部が前記短縮ポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行って、前記サーバから印刷状況送信要求を受信した場合に、前記印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を取得するとともに、取得した前記印刷状況情報を前記サーバアクセス制御部によって前記サーバに送信する、
ことを特徴とする。
前記印刷ジョブを、前記プリンタのうち、分散先となる1以上の分散先プリンタに分散する分散印刷制御機能を備え、
前記印刷状況監視制御部は、前記印刷ジョブが前記分散先プリンタに分散された場合に、前記印刷状況情報として、前記分散先プリンタにおける印刷ジョブの進行状況を示す情報を取得するようにしてもよい。
前記印刷状況監視制御部は、前記短縮ポーリング間隔で行われるポーリングの間に変化した情報のみを、前記印刷状況情報として前記サーバに送信するようにすることが好ましい。
本発明のプリンタは、
所定のネットワークに接続されるプリンタであって、
上述したいずれかの印刷状況監視制御装置を備えることを要旨とする。
本発明のサーバは、
ファイアウォールを介して所定のネットワークに接続されており、かつ、前記ネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに対して送信した印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を受信することが可能なサーバであって、
前記特定プリンタが所定のポーリング間隔で行うポーリングに応答して、前記特定プリンタとの間で通信を行うデバイスアクセス制御部と、
前記特定プリンタに対して、前記印刷ジョブの進行状況の監視を行わせる印刷ジョブ監視部と、を備え、
前記印刷ジョブ監視部は、
前記特定プリンタが前記ポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、ポーリング間隔短縮要求を前記デバイスアクセス制御部により前記特定プリンタに送信して、前記特定プリンタの前記ポーリング間隔を前記標準ポーリング間隔よりも短い間隔の短縮ポーリンク間隔に変更させ、
前記特定プリンタが前記短縮ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、印刷状況送信要求を前記デバイスアクセス制御部により前記特定プリンタに送信するとともに、送信した前記印刷状況送信要求に応答して前記特定プリンタからから送信された前記印刷状況情報を、前記デバイスアクセス制御部により受信して取得する、ことを要旨とする。
本発明の印刷状況監視システムは、
ファイアウォールを介して所定のネットワークに接続される所定のサーバから、前記ネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに送信された印刷ジョブの進行状況を、前記サーバで監視することが可能な印刷状況監視システムであって、
前記サーバは、前記特定プリンタが前記ポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、ポーリング間隔短縮要求を前記特定プリンタに送信し、
前記特定プリンタは、前記サーバから前記ポーリング間隔短縮要求を受信した場合に、前記ポーリング間隔を前記標準ポーリング間隔よりも短い間隔の短縮ポーリング間隔に変更し、前記短縮ポーリング間隔で前記サーバに対してポーリングを行い、
前記サーバは、前記特定プリンタが前記短縮ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、印刷状況送信要求を前記特定プリンタに送信し、
前記特定プリンタは、前記短縮ポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行って、前記サーバから印刷状況送信要求を受信した場合に、前記印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を取得するとともに、取得した前記印刷状況情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、送信した前記印刷状況送信要求に応答して前記特定プリンタからから送信された前記印刷状況情報を受信して取得する、ことを要旨とする。
A.実施例:
A1.デバイス管理システムの構成:
A2.プリンタの構成:
A3.管理サーバの構成:
A4.印刷状況の監視:
A4.1.印刷先プリンタにおける印刷状況の監視:
A4.2.管理サーバにおける印刷状況の監視:
A4.3.印刷状況の表示:
A5.実施例の効果:
B.変形例:
A1.デバイス管理システムの構成:
図1は、本発明の一実施例としてのデバイス管理システム1000の概略構成を示す説明図である。このデバイス管理システム1000は、企業内のローカルエリアネットワークLAN1と、管理センタのローカルエリアネットワークLAN2とを、インターネットINTを介して接続することにより、管理センタのローカルエリアネットワークLAN2に接続されている管理サーバSVと、企業内のローカルエリアネットワークLAN1と、を接続する構成とされている。
図2は、プリンタPRT1の構成を示す説明図である。図1のデバイス管理システム1000における親プリンタとしてのプリンタPRT1は、印刷を実行するプリンタ本体PRB1と、カスタムネットワークボードCNB1と、を備えている。このうち、プリンタ本体PRB1は、主として、プリンタエンジン160と、プリンタコントローラ170と、メモリ180と、を備えている。
図3は、管理サーバSVの構成を示す説明図である。管理サーバSVは、CPU210と、RAMおよびROMを含むメモリ230と、ネットワークI/F240と、ディスプレイI/F250と、入力I/F260と、データベースDBと、を備えるコンピュータシステムである。
以下では、管理サーバから印刷先プリンタに送信された印刷ジョブファイルによって実行される印刷ジョブの進行状況(印刷状況)の監視に関して、印刷先プリンタにおける印刷状況の監視と、管理サーバにおける印刷状況の監視と、印刷状況の表示と、に分けて説明する。
印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1(図2)では、印刷状況監視制御部120によって印刷状況の監視が実行される。図4は、印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1で実行される印刷状況監視処理について示すフローチャートである。
管理サーバSV(図3)では、印刷ジョブ監視部218によって印刷状況の監視が実行される。図7は、管理サーバSVで実行される印刷状況監視処理について示すフローチャートである。なお、印刷ジョブ監視部218によって実行される印刷状況監視処理は、上記したように、印刷ジョブ登録部216によって取得された印刷ジョブファイルが、親プリンタであって印刷先プリンタでもあるプリンタPRT1に送信するためのダウンロードファイルとして登録されることにより、開始される。
印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1の印刷状況監視制御部120(図2)および印刷要求元としての管理サーバSVの印刷ジョブ監視部218(図3)による印刷状況の監視結果である印刷状況情報は、管理サーバSVの監視結果提示部220によって、クライアントMCLで実行されるブラウザに表示される印刷状況表示ウィンドウにより閲覧することができる。また、監視結果提示部220によって、管理サーバSVのモニタDPに表示される印刷状況表示ウィンドウにより閲覧することもできる。
以上説明した実施例のデバイス管理システム1000では、印刷要求元としての管理サーバSVから、印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1に対して、ファイアウォールFWを越えて印刷ジョブファイルを送信して印刷ジョブを実行させる場合に、管理サーバSVは、印刷ジョブの進行状況の監視を実際に開始する前に、プリンタPRT1からのポーリング時に、プリンタPRT1によるポーリング間隔を標準ポーリング間隔から短縮ポーリング間隔に変更することを要求するポーリング間隔短縮要求情報を送信する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。例えば、以下のような変形が可能である。
上記した実施例では、印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1が分散元プリンタとなり、分散先プリンタとして指定された3台のプリンタPRT1〜PRT3が印刷対象プリンタとなる分散印刷の場合を前提とし、印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1が、印刷対象プリンタとしての3台のプリンタPRT1〜PRT3の印刷の進行状況をまとめた印刷状況情報を、管理サーバSVからの印刷状況アップロード要求に応じて送信(アップロード)する場合を例に説明した。しかしながら、これに限定されるものではなく、印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1のみが印刷対象プリンタとなる通常印刷の場合を前提とし、印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1が、印刷対象プリンタとしてのプリンタPRT1の印刷状況情報を、管理サーバSVからの印刷状況アップロード要求に応じて送信(アップロード)するようにしてもよい。なお、この場合、印刷先プリンタとしてのプリンタPRT1のMIB格納部130fに格納される印刷状況監視MIBには、印刷対象プリンタとしてのプリンタPRT1のMIB情報のみが取得されて格納される。
上記した実施例では、プリンタPRT1のみが印刷状況監視制御装置を内蔵する構成として説明したが、LANに接続されている複数のプリンタの全部あるいは一部が印刷状況監視制御装置を内蔵する構成としてもよい。
110...CPU
112...通信制御部
114...サーバアクセス制御部
116...デバイス監視制御部
118...分散印刷制御部
120...印刷状況監視制御部
130...メモリ
130a...制御情報格納部
130b...ダウンロード情報格納部
130c...アップロード情報格納部
130d...監視情報格納部
130e...印刷状況格納部
130f...MIB格納部
130g...分散先指定ファイル格納部
130h...印刷ジョブバッファ部
140...タイマ
150...通信部
160...プリンタエンジン
170...プリンタコントローラ
180...メモリ
180a...印刷ジョブ格納部
180b...MIB格納部
210...CPU
212...デバイスアクセス制御部
214...デバイス管理部
216...印刷ジョブ登録部
218...印刷ジョブ監視部
220...監視結果提示部
230...メモリ
230a...制御情報格納部
230b...印刷ジョブ格納部
230c...ダウンロード情報格納部
230d...アップロード情報格納部
230e...印刷ジョブ監視結果格納部
240...ネットワークI/F
250...ディスプレイI/F
260...入力I/F
LAN1...ローカルエリアネットワーク
LAN2...ローカルエリアネットワーク
PRT1〜PRT3...プリンタ
CNB1...カスタムネットワークボード
PRB1...プリンタ本体
DB...データベース
CL...クライアント
CL1...クライアント
DP...モニタ
FW...ファイアウォール
KB...キーボード
MS...マウス
SV...管理サーバ
MCL...クライアント
INT...インターネット
W1...印刷状況表示ウィンドウ
W2...印刷状況詳細表示ウィンドウ
D1〜D3...印刷完了部数表示部
DA...印刷完了部数表示部
PB1〜PB3...プログレスバー
PBA...プログレスバー
BT1...詳細表示ボタン
Claims (12)
- 所定のネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに内蔵されており、ファイアウォールを介して前記ネットワークに接続される所定のサーバから送信された印刷ジョブの進行状況を監視して、その監視結果を前記サーバに送信することが可能な印刷状況監視制御装置であって、
所定のポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行い、前記サーバとの間で通信を行うサーバアクセス制御部と、
前記印刷ジョブの進行状況を監視する印刷状況監視制御部と、
を備え、
前記サーバアクセス制御部は、
前記サーバから前記印刷ジョブを受信するとともにポーリング間隔短縮要求を受信した場合に、印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔を、より短い間隔の短縮ポーリング間隔に変更し、
前記印刷状況監視制御部は、
前記サーバアクセス制御部が前記短縮ポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行って、前記ポーリングに応じて前記サーバから印刷状況送信要求を受信した場合に、前記印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を取得するとともに、取得した前記印刷状況情報を前記サーバアクセス制御部によって前記サーバに送信する、
ことを特徴とする印刷状況監視制御装置。 - 請求項1記載の印刷状況監視制御装置であって、さらに、
前記印刷ジョブを、前記プリンタのうち、分散先となる1以上の分散先プリンタに分散する分散印刷制御機能を備え、
前記印刷状況監視制御部は、前記印刷ジョブが前記分散先プリンタに分散された場合に、前記印刷状況情報として、前記分散先プリンタにおける印刷ジョブの進行状況を示す情報を取得する、
ことを特徴とする印刷状況監視制御装置。 - 請求項1または請求項2記載の印刷状況監視制御装置であって、
前記印刷状況監視制御部は、前記短縮ポーリング間隔で行われるポーリングの間に変化した情報のみを、前記印刷状況情報として前記サーバに送信する、
ことを特徴とする印刷状況監視制御装置。 - 所定のネットワークに接続されるプリンタであって、
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の印刷状況監視制御装置を備える、
ことを特徴とするプリンタ。 - ファイアウォールを介して所定のネットワークに接続されており、かつ、前記ネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに対して送信した印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を受信することが可能なサーバであって、
前記特定プリンタが所定のポーリング間隔で行うポーリングに応答して、前記特定プリンタとの間で通信を行うデバイスアクセス制御部と、
前記特定プリンタに対して、前記印刷ジョブの進行状況の監視を行わせる印刷ジョブ監視部と、を備え、
前記印刷ジョブ監視部は、
前記デバイスアクセス制御部が前記特定プリンタに前記印刷ジョブの送信を行う際に、前記特定プリンタが印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、ポーリング間隔短縮要求を前記デバイスアクセス制御部により前記特定プリンタに送信して、前記特定プリンタの前記ポーリング間隔を前記標準ポーリング間隔よりも短い間隔の短縮ポーリンク間隔に変更させ、
前記特定プリンタが前記短縮ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、印刷状況送信要求を前記デバイスアクセス制御部により前記特定プリンタに送信するとともに、送信した前記印刷状況送信要求に応答して前記特定プリンタからから送信された前記印刷状況情報を、前記デバイスアクセス制御部により受信して取得する、
ことを特徴とするサーバ。 - ファイアウォールを介して所定のネットワークに接続される所定のサーバから、前記ネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに送信された印刷ジョブの進行状況を、前記サーバで監視することが可能な印刷状況監視システムであって、
前記サーバは、前記印刷ジョブを前記特定プリンタに送信する際に、前記特定プリンタが印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、ポーリング間隔短縮要求を前記特定プリンタに送信し、
前記特定プリンタは、前記サーバから前記ポーリング間隔短縮要求を受信した場合に、前記ポーリング間隔を前記標準ポーリング間隔よりも短い間隔の短縮ポーリング間隔に変更し、前記短縮ポーリング間隔で前記サーバに対してポーリングを行い、
前記サーバは、前記特定プリンタが前記短縮ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、印刷状況送信要求を前記特定プリンタに送信し、
前記特定プリンタは、前記短縮ポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行って、前記サーバから印刷状況送信要求を受信した場合に、前記印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を取得するとともに、取得した前記印刷状況情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、送信した前記印刷状況送信要求に応答して前記特定プリンタからから送信された前記印刷状況情報を受信して取得する、
ことを特徴とする印刷状況監視システム。 - 所定のネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに内蔵されており、ファイアウォールを介して前記ネットワークに接続される所定のサーバから送信された印刷ジョブの進行状況を監視して、その監視結果を前記サーバに送信することが可能な印刷状況監視制御装置の制御方法であって、
前記サーバから前記印刷ジョブを受信するとともにポーリング間隔短縮要求を受信した場合に、印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔を、より短い間隔の短縮ポーリング間隔に変更する工程と、
前記短縮ポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行って、前記ポーリングに応じて前記サーバから印刷状況送信要求を受信した場合に、前記印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を取得する工程と、
取得した前記印刷状況情報を前記サーバに送信する工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。 - ファイアウォールを介して所定のネットワークに接続されており、かつ、前記ネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに対して送信した印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を受信することが可能なサーバの制御方法であって、
前記デバイスアクセス制御部が前記特定プリンタに前記印刷ジョブの送信を行う際に、前記特定プリンタが印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、ポーリング間隔短縮要求を前記特定プリンタに送信して、前記特定プリンタの前記ポーリング間隔を前記標準ポーリング間隔よりも短い間隔の短縮ポーリンク間隔に変更させる工程と、
前記特定プリンタが前記短縮ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、印刷状況送信要求を前記特定プリンタに送信する工程と、
送信した前記印刷状況送信要求に応答して前記特定プリンタからから送信された前記印刷状況情報を受信して取得する工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。 - ファイアウォールを介して所定のネットワークに接続される所定のサーバから、前記ネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに送信された印刷ジョブの進行状況を、前記サーバで監視することが可能な印刷状況監視システムの制御方法であって、
前記サーバにおいて、前記印刷ジョブを前記特定プリンタに送信する際に、前記特定プリンタが印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、ポーリング間隔短縮要求を前記特定プリンタに送信する工程と、
前記特定プリンタにおいて、前記サーバから前記ポーリング間隔短縮要求を受信した場合に、前記ポーリング間隔を前記標準ポーリング間隔よりも短い間隔の短縮ポーリング間隔に変更し、前記短縮ポーリング間隔で前記サーバに対してポーリングを行う工程と、
前記サーバにおいて、前記特定プリンタが前記短縮ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、印刷状況送信要求を前記特定プリンタに送信する工程と、
前記特定プリンタにおいて、前記短縮ポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行って、前記サーバから印刷状況送信要求を受信した場合に、前記印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を取得するとともに、取得した前記印刷状況情報を前記サーバに送信する工程と、
前記サーバにおいて、送信した前記印刷状況送信要求に応答して前記特定プリンタからから送信された前記印刷状況情報を受信して取得する工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。 - 所定のネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに内蔵されており、ファイアウォールを介して前記ネットワークに接続される所定のサーバから送信された印刷ジョブの進行状況を監視して、その監視結果を前記サーバに送信することが可能な印刷状況監視制御装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
前記サーバから前記印刷ジョブを受信するとともにポーリング間隔短縮要求を受信した場合に、印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔を、より短い間隔の短縮ポーリング間隔に変更する機能と、
前記短縮ポーリング間隔で前記サーバにポーリングを行って、前記ポーリングに応じて前記サーバから印刷状況送信要求を受信した場合に、前記印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を取得する機能と、
取得した前記印刷状況情報を前記サーバに送信する機能と、
をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。 - ファイアウォールを介して所定のネットワークに接続されており、かつ、前記ネットワークに接続されるプリンタのうち、少なくとも1つの特定プリンタに対して送信した印刷ジョブの進行状況を示す印刷状況情報を受信することが可能なサーバを制御するためのコンピュータプログラムであって、
前記デバイスアクセス制御部が前記特定プリンタに前記印刷ジョブの送信を行う際に、前記特定プリンタが印刷ジョブの印刷状況を監視するためのポーリング間隔としてあらかじめ設定されている標準ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、ポーリング間隔短縮要求を前記特定プリンタに送信して、前記特定プリンタの前記ポーリング間隔を前記標準ポーリング間隔よりも短い間隔の短縮ポーリンク間隔に変更させる機能と、
前記特定プリンタが前記短縮ポーリング間隔で行ったポーリングに応答して、印刷状況送信要求を前記特定プリンタに送信する機能と、
送信した前記印刷状況送信要求に応答して前記特定プリンタからから送信された前記印刷状況情報を受信して取得する機能と、
をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。 - 請求項10または請求項11記載のコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能にした記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005040051A JP4428250B2 (ja) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御 |
US11/355,071 US20060192997A1 (en) | 2005-02-17 | 2006-02-16 | Print status monitor control for printing devices on network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005040051A JP4428250B2 (ja) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006227854A JP2006227854A (ja) | 2006-08-31 |
JP4428250B2 true JP4428250B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=36931693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005040051A Expired - Fee Related JP4428250B2 (ja) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060192997A1 (ja) |
JP (1) | JP4428250B2 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4342961B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2009-10-14 | パイオニア株式会社 | 情報配信表示システムおよび情報配信方法 |
US8965145B2 (en) | 2006-07-31 | 2015-02-24 | Ricoh Co., Ltd. | Mixed media reality recognition using multiple specialized indexes |
US9384619B2 (en) | 2006-07-31 | 2016-07-05 | Ricoh Co., Ltd. | Searching media content for objects specified using identifiers |
US8949287B2 (en) * | 2005-08-23 | 2015-02-03 | Ricoh Co., Ltd. | Embedding hot spots in imaged documents |
US7812986B2 (en) | 2005-08-23 | 2010-10-12 | Ricoh Co. Ltd. | System and methods for use of voice mail and email in a mixed media environment |
US8989431B1 (en) | 2007-07-11 | 2015-03-24 | Ricoh Co., Ltd. | Ad hoc paper-based networking with mixed media reality |
US9171202B2 (en) | 2005-08-23 | 2015-10-27 | Ricoh Co., Ltd. | Data organization and access for mixed media document system |
US9373029B2 (en) | 2007-07-11 | 2016-06-21 | Ricoh Co., Ltd. | Invisible junction feature recognition for document security or annotation |
US8176054B2 (en) | 2007-07-12 | 2012-05-08 | Ricoh Co. Ltd | Retrieving electronic documents by converting them to synthetic text |
US9405751B2 (en) | 2005-08-23 | 2016-08-02 | Ricoh Co., Ltd. | Database for mixed media document system |
US7702673B2 (en) | 2004-10-01 | 2010-04-20 | Ricoh Co., Ltd. | System and methods for creation and use of a mixed media environment |
US8156116B2 (en) | 2006-07-31 | 2012-04-10 | Ricoh Co., Ltd | Dynamic presentation of targeted information in a mixed media reality recognition system |
US9530050B1 (en) | 2007-07-11 | 2016-12-27 | Ricoh Co., Ltd. | Document annotation sharing |
JP4749782B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2011-08-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 文書処理装置、ワークフローシステム、文書処理方法及びプログラム |
US7873918B2 (en) * | 2005-07-07 | 2011-01-18 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Method and apparatus for displaying workflow |
US9176984B2 (en) | 2006-07-31 | 2015-11-03 | Ricoh Co., Ltd | Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links |
US8201076B2 (en) * | 2006-07-31 | 2012-06-12 | Ricoh Co., Ltd. | Capturing symbolic information from documents upon printing |
US9063952B2 (en) | 2006-07-31 | 2015-06-23 | Ricoh Co., Ltd. | Mixed media reality recognition with image tracking |
US8489987B2 (en) | 2006-07-31 | 2013-07-16 | Ricoh Co., Ltd. | Monitoring and analyzing creation and usage of visual content using image and hotspot interaction |
US9020966B2 (en) | 2006-07-31 | 2015-04-28 | Ricoh Co., Ltd. | Client device for interacting with a mixed media reality recognition system |
JP4984903B2 (ja) * | 2007-01-17 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 管理装置、及びプログラム |
JP5003168B2 (ja) * | 2007-01-17 | 2012-08-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 管理装置、及びプログラム |
JP5196921B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷システムの制御方法 |
US8392923B2 (en) * | 2007-09-28 | 2013-03-05 | International Business Machines Corporation | Dynamic polling for completion of asynchronous tasks based on historical task completion times |
JP2009101679A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-05-14 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置、プログラムおよび印刷制御方法 |
JP5200640B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2013-06-05 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び機器状態監視方法 |
US8531693B2 (en) * | 2008-05-08 | 2013-09-10 | Pharos Systems International, Inc. | Printer control device providing printer masquerading features and related methods |
JP5383155B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2014-01-08 | キヤノン株式会社 | 通信装置、画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム |
US20110007345A1 (en) * | 2009-07-09 | 2011-01-13 | John Thomas Varga | Mechanism for Synchronizing Documents for Multi-Print Processing |
JP5441631B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | イベント取得制御方法、イベント取得装置、及び、サービス実行装置 |
JP5465016B2 (ja) * | 2010-01-07 | 2014-04-09 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム |
JP2011192250A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-29 | Canon Inc | クラウドコンピューティングシステム、クラウドコンピューティングシステムの制御方法 |
JP5672627B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2015-02-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置およびプログラム |
JP5741058B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システム |
JP5885410B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2016-03-15 | キヤノン株式会社 | プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム |
US9058331B2 (en) | 2011-07-27 | 2015-06-16 | Ricoh Co., Ltd. | Generating a conversation in a social network based on visual search results |
JP5863339B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2016-02-16 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム |
JP5884400B2 (ja) * | 2011-10-19 | 2016-03-15 | 株式会社リコー | 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム |
JP5694216B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-04-01 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 監視制御システムおよび監視制御装置並びにポーリング制御方法 |
JP2013205968A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Sharp Corp | サーバシステム、印刷システム、およびプリンタ |
JP6071322B2 (ja) * | 2012-08-13 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | サーバ装置、システム、情報処理方法及びプログラム |
JP6130675B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、サーバ、画像形成システム及び画像形成システムの制御方法 |
JP6188362B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理端末およびその制御方法 |
JP6198511B2 (ja) * | 2013-08-05 | 2017-09-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6277726B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2018-02-14 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP5924351B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2016-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム |
JP6337574B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-06-06 | ブラザー工業株式会社 | 処理実行システム、中継サーバ、および、デバイス |
CN105094714B (zh) * | 2014-05-22 | 2018-09-04 | 精工爱普生株式会社 | 打印数据处理系统、信息处理装置以及打印装置 |
JP2016181115A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報収集装置及びプログラム |
US10225105B2 (en) * | 2015-07-08 | 2019-03-05 | Openvpn Technologies, Inc. | Network address translation |
JP6079914B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム |
JP6623837B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-12-25 | ブラザー工業株式会社 | サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ |
JP6631325B2 (ja) * | 2016-03-03 | 2020-01-15 | ブラザー工業株式会社 | サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ |
JP6724454B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2020-07-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示制御装置、電子機器及びプログラム |
CN108256989B (zh) * | 2017-04-06 | 2020-09-04 | 平安科技(深圳)有限公司 | 准备金系统的数据显示方法及系统 |
JP7563054B2 (ja) * | 2020-08-31 | 2024-10-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3706694B2 (ja) * | 1996-01-09 | 2005-10-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、プリンタ制御方法及び記憶媒体 |
JPH1097393A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-04-14 | Canon Inc | 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体 |
US6449663B1 (en) * | 1998-07-08 | 2002-09-10 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for adjusting an interval of polling a network printer based on changes in working status of the network printer |
US7061635B1 (en) * | 1999-10-05 | 2006-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, distributed printing method, and storage medium |
JP3560139B2 (ja) * | 1999-12-17 | 2004-09-02 | 村田機械株式会社 | ファクシミリサーバ |
JP2001296982A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Hitachi Koki Co Ltd | 文書印刷システムと制御方法、及びそれを記憶した記憶媒体 |
JP2002082792A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-03-22 | Konica Corp | 管理システム、中継サーバー、管理装置、管理方法及び画像形成装置 |
US7574545B2 (en) * | 2000-10-16 | 2009-08-11 | Electronics For Imaging, Inc. | Method and apparatus for controlling a document output device with a control request stored at a server |
JP2003015973A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Canon Inc | ネットワークデバイス管理装置、管理方法及び管理プログラム |
WO2003019389A1 (en) * | 2001-08-22 | 2003-03-06 | Peerless Systems Corporation | Output management system and method for enabling access to private network resources |
JP2003323360A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-11-14 | Ricoh Co Ltd | 仲介装置、画像形成装置管理システム、画像形成装置管理方法、画像形成装置管理プログラム及び記録媒体 |
US7480937B2 (en) * | 2002-02-26 | 2009-01-20 | Ricoh Company, Ltd. | Agent device, image-forming-device management system, image-forming-device management method, image-forming-device management program, and storage medium |
JP2004220564A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | デバイス連携管理システム、ネットワークデバイスおよびデバイス用プログラム、並びにデバイス連携管理方法 |
JP2004334750A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Ricoh Co Ltd | 機器管理方法及びシステム並びに画像形成装置 |
US7289495B2 (en) * | 2003-08-07 | 2007-10-30 | Teamon Systems, Inc. | Communications system providing adaptive polling based upon user usage patterns and related methods |
US7631076B2 (en) * | 2004-03-16 | 2009-12-08 | International Business Machines Corporation | Apparatus, system, and method for adaptive polling of monitored systems |
-
2005
- 2005-02-17 JP JP2005040051A patent/JP4428250B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-16 US US11/355,071 patent/US20060192997A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006227854A (ja) | 2006-08-31 |
US20060192997A1 (en) | 2006-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4428250B2 (ja) | ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御 | |
JP3834452B2 (ja) | 機器管理システム、管理サーバ及びコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
US6970923B1 (en) | Device management network system management server and computer readable medium | |
EP3171581B1 (en) | Print device monitoring method and system, and print monitoring server | |
US7970866B2 (en) | Print system including application server to select printer driver for client specific print information | |
JP2005219440A (ja) | ネットワークに接続されるプリンタの動作に関する特定情報の通知先設定 | |
WO2001073558A1 (fr) | Systeme de gestion de dispositif raccorde a un reseau | |
JP2005209059A (ja) | ネットワークに接続されるプリンタの動作に関する特定情報の通知先設定 | |
JP2010224768A (ja) | 印刷システム、印刷システムの制御方法、プリントサーバマシン、プリントサーバマシンの制御方法、及びコンピュータプログラム | |
EP1292085B1 (en) | Network terminal with a plurality of internal web servers | |
JP5370439B2 (ja) | 装置、要求処理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
GB2487389A (en) | Transfer of print jobs between print servers | |
JP3963057B2 (ja) | プリンタシステム | |
JP4978047B2 (ja) | 被監視デバイスおよび被監視デバイスの制御方法 | |
JP4075340B2 (ja) | ネットワークシステム、管理装置、記憶媒体、及びプログラム | |
JP4453593B2 (ja) | 分散印刷における印刷経過の監視 | |
JP2006099300A (ja) | ネットワークに接続されるデバイスのデバイス設定管理 | |
JP2002373064A (ja) | 印刷装置および情報処理装置 | |
JP4725066B2 (ja) | 印刷装置監視システム、ネットワークボード、印刷装置監視方法 | |
JP2005202449A (ja) | 監視装置 | |
JP2007072740A (ja) | デバイス監視制御 | |
JP2023142275A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム | |
JP4036221B2 (ja) | クライアント | |
JP6127586B2 (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP2003140867A (ja) | ネットワークプリントシステム及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4428250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |