JP4425128B2 - 可制御分解性ポリマー型の生体分子または薬物担体および前記担体の合成方法 - Google Patents
可制御分解性ポリマー型の生体分子または薬物担体および前記担体の合成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4425128B2 JP4425128B2 JP2004505102A JP2004505102A JP4425128B2 JP 4425128 B2 JP4425128 B2 JP 4425128B2 JP 2004505102 A JP2004505102 A JP 2004505102A JP 2004505102 A JP2004505102 A JP 2004505102A JP 4425128 B2 JP4425128 B2 JP 4425128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cationic
- polymer
- degradable
- cationic polymer
- molecular weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/02—Polyamines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/593—Polyesters, e.g. PLGA or polylactide-co-glycolide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/645—Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
- A61K48/0025—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
- A61K48/0041—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being polymeric
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
(i)式1のカチオン化合物:
[式中、
R1は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基、またはもう1つの式1であり、
R2は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、または原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基であり、
R3は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、または原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基であり、
R4は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基、またはもう1つの式1であり、
R5は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基、またはもう1つの式1である]、
(ii)カチオン性ポリアミノ酸、および
(iii)カチオン性多糖。
分解性リンカー分子は式:
CLn
[式中、Cは、炭素原子数2〜10の直鎖もしくは分枝鎖アルキルもしくはヘテロアルキル基、または原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基であって、ヘテロ原子を持つまたはヘテロ原子を持たないエーテル、エステル、アミド、イミド、カルボニル基を含んでもよいスペーサー部分であり、Lはアクリレートまたはメタクリレート部分であり、nは2以上の整数であり、CとLとは共有結合している]
で表される。
(i)式1のカチオン化合物:
[式中、
R1は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基、またはもう1つの式1であり、
R2は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、または原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基であり、
R3は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、または原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基であり、
R4は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基、またはもう1つの式1であり、
R5は、水素原子、炭素原子数2〜10のアルキルもしくはヘテロアルキル基、原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基、またはもう1つの式1である]
(ii)カチオン性ポリアミノ酸、および
(iii)カチオン性多糖。
CLn
[式中、Cは、炭素原子数2〜10の直鎖もしくは分枝鎖アルキルもしくはヘテロアルキル基、または原子数5〜30のアリールもしくはヘテロアリール基であって、ヘテロ原子を持つまたはヘテロ原子を持たないエーテル、エステル、アミド、イミド、カルボニル基を含んでもよいスペーサー部分であり、Lはアクリレートまたはメタクリレート部分であり、nは2以上の整数であり、CとLとは共有結合している]。リンカー分子の例を図12にいくつか示した。ただし、これらの分子には他の態様も考えられ、本明細書にはそれら他の態様も記載されている。
分岐または弱架橋生分解性カチオンポリマーの合成を図1に例示する。この合成方法は、分岐または弱架橋生分解性カチオンポリマーの大きなライブラリーを製造するために使用することができる。本発明のカチオンポリマーの分解も図示する。
本発明の高分子量カチオンポリマーの合成は、当業者に知られている様々な方法によって行うことができる。一連の分解性カチオンポリマーの合成に使用することができる類似の化合物を使った他の合成手順のモデルとして役立つように、一般的手順として、分子量600のポリエチレンイミンオリゴマー(PEI-600)と1,3-ブタンジオールジアクリレート(1,3-BDODA)から誘導されるポリマーの合成を記載する。0.44gのPEI-600(Aldrich)を秤量し、小さなバイアルに入れ、6mlの塩化メチレンを加えた。PEI-600が完全に溶解してから、そのPEI溶液に塩化メチレン2ml中の1,3-BDODA 0.1gを撹拌しながらゆっくりと加えた。その反応混合物を室温で10時間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去したところ、0.55gの透明で粘稠な液体を得た。1H-NMRスペクトルから、アクリル酸の炭素−炭素二重結合が完全に消失していることがわかった。得られたポリマーの分子量をアガロースゲル電気泳動によって見積もった。ここで用いたものに類似する構造を持つ他のカチオンオリゴマーおよび他のリンカーから誘導される他の分岐または弱架橋分解性カチオンポリマーを、同様の方法で製造した。
一連の分解性カチオンポリマーの合成に使用することができる類似の化合物を使った他の合成手順のモデルとして役立つように、一般的手順として、PEI-600と1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(1,6-HDODA)から誘導されるポリマーの合成を記載する。20mlの小バイアルに、塩化メチレン2ml中のPEI-600 0.43gを、ピペットまたは注射器で加えた。0.23g(1.0mmol)の1,6-HDODAを、上記のPEI-600溶液に、撹拌しながら素早く加えた。塩化メチレンを追加することにより、反応溶液中のPEI-600濃度を0.1g/mlに調節した。その反応混合物を室温(25℃)で5時間撹拌した。次に、2.5mlの4M HClを加えることによって、反応混合物を中和した。白色沈殿物を濾過し、塩化メチレンで洗浄し、減圧下に室温で乾燥した。得られたポリマーをNMR分光計およびアガロースゲル電気泳動で特徴づけた。ここで用いたものに類似する構造を持つ他のカチオンオリゴマー、例えばポリプロピレンイミンおよび他のポリアルキレンイミンを使って、同様の方法により、他の様々な分解性カチオンポリマーを製造した。
実施例2および実施例3で述べたカチオンオリゴマーの架橋には、3つ以上のアクリレート基を持つアクリレート型リンカーを使用することもできる。ただし、3つ以上のアクリレート基を持つリンカーを使用する場合は、カチオンオリゴマーに対するリンカーのモル比を、ジアクリレートリンカーの場合よりも下げる必要がある。類似の化合物を使った他の合成手順のモデルとして役立つように、一般的手順として、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMOPTA)によるPEI-600の架橋反応を記載する。2mlの塩化メチレン中に0.43gのPEI-600を含んでいる溶液に、塩化メチレン2ml中のTMOPTA 0.13g(0.44mmol)を撹拌しながら素早く加えた。CH2Cl2を追加することにより、反応溶液中のPEI-600濃度を0.1g/mlに調節した。その反応混合物を室温(25℃)で5時間撹拌し、実施例3と同じ方法でポリマーを回収した。他のポリアルキレンイミンを、ここで使用したものに類似する構造を持つ他の多価アクリレートリンカーで架橋することによって製造されるポリマーを、同様の方法で製造した。
1級または2級アミノ基を末端に持つポリ(アミド-アミン)デンドリマー(PAMAM)をカチオンオリゴマーとして、本発明の方法により、分解性カチオンポリマーを製造した。均一な溶液を得るために、メタノールと塩化メチレンとの混合溶媒を溶媒として使用した。メタノール0.5mlおよび塩化メチレン1.0mlの混合溶媒に、0.1gのPAMAM(第2世代、1級アミン基0.39mmol)を溶解した。この溶液に、塩化メチレン1ml中の1,3-BDODA 40mgを、撹拌しながら加えた。5℃で10時間撹拌した後、反応混合物に0.25mlの2M HClを加えた。ポリマーを遠心分離によって回収し、減圧下に室温で乾燥した。PAMAMオリゴマーと、ここで使用したものに類似する構造を持つ他のアクリレートリンカーとから誘導されるポリマーを、同様の方法で製造した。
0.11gのポリ(L-リジン)臭化水素酸塩オリゴマー(Mw:1000〜3000)と50mgのトリエチルアミンとを1.0mlの乾燥DMSOに溶解した。この溶液に、乾燥DMSO 1.0ml中の2,4-ペンタンジオールジアクリレート(2,4-PDODA)42mgを素早く加えた。室温で6時間撹拌した後、0.5MのHCl水溶液を添加することによって、反応混合物のpH値を4.5に調節した。3000のMWCOを持つチューブを使ってHCl水溶液(pH:4.0,4℃)中で透析することによってポリマーを精製し、凍結乾燥法によってポリマーを回収した。3つ以上の1級または2級アミノ基を持つ他のポリ(アミノ酸)と、ここで使用したものに類似する構造を持つ他のアクリレートリンカーとから誘導されるポリマーを、同様の方法で製造した。
実施例2〜実施例6で使用したカチオンオリゴマーの他に、低分子量の多価アミンを使って、本発明の架橋法により、分解性カチオンポリマーを製造することもできる。類似の化合物を使用する他の合成手順のモデルとして役立つように、一般的手順として、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート(DTMOPTA)によるペンタエチレンヘキサミン(PEHA)の架橋反応を記載する。2mlの塩化メチレンが入っている小さなバイアルに、0.23gのPEHAを秤量した。PEHAが完全に溶解してから、その溶液に、塩化メチレン1ml中のDTMOPTA 0.28gを撹拌しながらゆっくり加えた。2mlの塩化メチレンを追加した。室温で8時間撹拌した後、2mlの4M HClを加えることによって、反応混合物を中和した。有機溶媒を直接除去することによってポリマーを回収した後、減圧下に室温で乾燥した。ここで使用したものに類似する構造を持つ他の多価アミンおよびアクリレートリンカーから誘導されるポリマーを同様の方法で製造した。
実施例2〜実施例6に記載の手順に基づいて、分岐または弱架橋水溶性分解性カチオンポリマーのライブラリーを、様々なカチオンオリゴマーまたはカチオン化合物と様々なリンカーとから作製した。本発明で使用されるカチオンオリゴマーまたはカチオン化合物とリンカーをそれぞれ表1および表2に示すが、これらに限るわけでない。また、本発明で製造されるポリマーを表3に示すが、これらに限るわけではない。リンカーに対するカチオン化合物の比、反応時間、反応温度、溶媒および溶質の濃度を制御することによって、ポリマーの性質を調節した。これらのポリマーの一部を、GFPレポーター遺伝子のトランスフェクション効率によって評価した(図11)。
一連の非分解性カチオンポリマーの製造に使用することができる他の合成手順のモデルとして役立つように、一般的手順として、PEI-600をグリセロールジグリシジルエーテルで架橋することによって製造されるポリマーの合成を記載する。0.43gのPEI-600と0.37gのグリセロールジグリシジルエーテルとを7.0mlのメタノールに溶解した。その反応溶液を40℃で48時間撹拌した。室温まで冷却した後、2.5mlの4M HCl(ジオキサン溶液)を反応溶液に加えところ、白色沈殿物が生じた。ポリマーを遠心分離によって回収し、減圧下に室温で乾燥した。得られたポリマーをNMR分光計とアガロースゲル電気泳動で特徴づけた。他のカチオンオリゴマーを他のジエポキシドリンカーで架橋することによって製造されるポリマーを同様の方法で製造した。
類似する化合物を使った他の合成手順のモデルとして役立つように、一般的手順として、N,N'-ビス(2-アミノプロピル)エチレンジアミン(BAPEDA)をトリメチロールプロパントリグリシジルエーテル(TMOPTE)で架橋することによって製造されるポリマーの合成を記載する。0.18gのBAPEDAと0.24gのTMOPTEとを3.0mlのメタノールに溶解した。その反応溶液を35℃で74時間撹拌した。室温まで冷却した後、1.0mlの4M HCl(ジオキサン溶液)を反応溶液に加え、沈殿したポリマーを、減圧下で溶媒を除去することによって回収した。得られたポリマーをNMR分光計とアガロースゲル電気泳動で特徴づけた。他の多価アミンを他の多価エポキシドで架橋することによって製造されるポリマーを同様の方法で製造した。
本合成方法の一態様として、102mgのポリマーC3L5と50mgのラクトビオン酸とを10mlの水に加え、Na2CO3水溶液を添加することによって、pHを5.5に調節した。25mgの1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミドを激しく撹拌しながら加えた。室温で5時間撹拌した後、反応溶液を水(pH=3.5)中で24時間透析した。ガラクトース接合ポリマーを凍結乾燥によって回収し、NMR分光計で特徴づけた。
DNAの結合と凝縮は、カチオンポリマーによる遺伝子トランスフェクション過程の第1段階である。ポリマーのDNA結合親和性を決定するために、DNA遅延実験がよく使用される。DNA結合能が低いポリマーは、通常は、トランスフェクション効率が低いか、トランスフェクション能力を持たない。実験プロトコールを以下に説明する。簡単に述べると、DMEM(血清および抗生物質なし)10μl中の緑色蛍光タンパク質(GFP)プラスミド0.2μgに、DMEM(血清および抗生物質なし)10μl中の様々な比率のポリマーを、ボルテックスしながら滴下した。得られた複合体を室温で15分間静置してから電気泳動にかけた。各複合体に5μlのローディング色素を加え、15μlの各混合物を各ウェルに個別に充填した。1mM EDTAを含む0.04Mトリス酢酸緩衝液(pH7.4)を使った0.3%アガロースゲルでの電気泳動(100Vで30分間)により、DNA複合体を分析した。DNAをUV照明によって可視化した。電界中で、遊離のDNAはウェルから流れ出し、プラスミドバンドをゲル中に観察することができた(図2の各試料のレーン0)。プラスミドがポリマーによって完全に束ねられると、その移動は完全に阻害され、ゲル内のバンドはゲル上に観察されないだろう。しかし、プラスミドがポリマーに結合しない場合は、プラスミドがウェルの外へ移動し、結合したプラスミドまたはスミアをゲル中に観察することができる。この実験では、出発カチオン化合物またはカチオンオリゴマー、ペンタエチレンヘキサミン(C1)、線状PEI423Da(C2)、分岐PEI 600Da(C3)および分岐PEI 1200Da(C4)のDNA結合親和性は、ポリマー/DNA比を16:1にした場合でさえ、極めて弱かった。プラスミドはまだ漏出していた(図2,C3)。架橋後は、上記出発オリゴマーまたは出発カチオン化合物から本発明に従って誘導された全てのポリマーが、高い結合親和性を示した。例えば、C3L1では、ポリマー/DNA比を2:1にすると、DNA移動が完全に阻害され(図2,C3L1)、C4L1では、ポリマー/DNA比を4:1にすると、DNA移動が完全に阻害された(図2,C4L1)。図2の結果は、本発明によって製造されるポリマーがDNA結合親和性を増加させることを示している。
分子量はDNA結合親和性およびトランスフェクション効率を決定する重要な論点である。高いDNA結合親和性およびトランスフェクション効率には高い分子量が必要である。本発明の重要な利点の1つは、低分子量のカチオンオリゴマーまたはカチオン化合物を、より高分子量のポリマーにすることができる点である。本発明によって合成されるポリマーの分子量範囲を評価するために、アガロースゲル電気泳動アッセイを行った。この実験では、150mM NaCl溶液に最終濃度が5mg/mlになるようにポリマーを溶解した。20μlの試料を採取し、各ウェルにつき2μlの50%グリセロールおよび1μlのオレゴンレッド(Oregon red)蛍光色素と混合して、TAE緩衝液中の0.6%アガロースゲルに充填した。電気泳動を100ボルトで30分間行い、UV光下で蛍光色素を可視化するか、またはクマシーブルー染色の結果として可視化することによって、ポリマー分子量を解析した。ポリマーの移動速度はポリマーの大きさに依存した。一般に低分子量ポリマーはアガロースゲル中で高分子量ポリマーより速く移動する。これらの実験では、分岐PEI25K、PEI10K、PEI1.8Kをそれぞれレーン1〜3にポリマー分子量標準として使用した。レーンC3はポリマーC3L1の合成に出発物質として使用したカチオンオリゴマーPEI0.6Kである。この実験の結果から、ポリマーC3L1の分子量は、分子量標準と比較して、その出発物質C3よりはるかに高いことがわかった(図3)。
個別の実験ごとに示すように、これらの研究では様々なトランスフェクションプロトコールを使用した。永久細胞(293細胞およびHT1080細胞,ATCC)を24穴組織培養プレートに播種し(293細胞の場合は2×105細胞/ウェル、HT1080の場合は8×104細胞/ウェル)、10%FBS(Gibco)を含むDMEM(Gibco)中で終夜培養した。プラスミド-ポリマー複合体の正確な混合順序は、トランスフェクションの結果を決定する重要なパラメータである。各ウェルについて、様々な量のポリマーを含む30μlのDMEMを、0.6μgのプラスミドDNA(例えばpCMV-GFPプラスミドDNAまたはpCMV-luc)を含む30μlのDMEM溶液に、ボルテックスしながら滴下した。そのポリマー-DNA溶液を室温で15分間インキュベートしてDNA-ポリマー複合体を形成させた。10%FBSと抗生物質とを含む150μlのDMEM培地を、上記DNA-ポリマー複合体に加えた後、その混合物を、PBSで細胞を洗浄した後の個々のウェル中の細胞に加えた。細胞を3時間インキュベート(37℃、7.5%CO2)した後、10%FBSと100U/mlペニシリンと100μg/mlストレプトマイシンとを含むDMEM培地に、培地を換えた。トランスフェクションの24時間後に、GFPシグナルとホタルルシフェラーゼ活性を、後述の方法で検出した。リポフェクトアミンおよびスーパーフェクトを、製造者によって提供されたプロトコールに従って、陽性対照として使用した。
緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子を1次スクリーニングに使用した。トランスフェクション後に、細胞内のGFPシグナルを蛍光顕微鏡(オリンパス製,フィルター515〜550nm)で観察した。10倍対物レンズを使って細胞を写真撮影した。トランスフェクトした培養物中のGFPシグナルを持つ細胞のパーセンテージを、最適なカチオンポリマー量について、3視野での数から決定した。出発ポリマーC1、C2、C3およびC4はトランスフェクション能力をほとんど示さないことがわかった。架橋すると、これらから誘導されたポリマーは、高いトランスフェクション効率を示した。例えば、C4L1、C3L1、C3L2、C2L3、C1L3、C1L4のトランスフェクション効率は約45%〜55%で、LPEI25KDa(約45%)より良かった。
ルシフェラーゼ活性の測定は、化学ルミネセンスアッセイを使用して、製造者の説明書に従って行った(ルシフェラーゼ・アッセイ・システム:Promega,米国ウィスコンシン州マディソン)。簡単に述べると、遺伝子導入の30時間後に、細胞をPBSで2回すすぎ、次に、溶解緩衝液(1%トリトン(Triton)X-100、100mM K3PO4、2mMジチオスレイトール、10%グリセロールおよび2mM EDTA pH7.8)を使って室温で15分間溶解した。次に、照度計中、室温で、10μlの細胞溶解液を50μlのルシフェラーゼアッセイ試薬とインジェクターで混合した。発光を10秒間にわたって3重に測定し、RLU(relative light units;相対発光量)として表した。相対発光量(RLU)は、クマシー・プロテイン・アッセイ(Pierce,イリノイ州ロックフォード)によって決定した各試料のタンパク質濃度に標準化した。全ての実験を3重に行った。様々なトランスフェクション試薬を使ってpCMV-lucを293、HT1080にトランスフェクトした結果を図6に示す。得られた結果から、C4、C3およびC2はトランスフェクション能力を持たないことがわかった。ルシフェラーゼ活性はバックグラウンドと同等だった。架橋後は、これらの低分子量カチオン化合物から誘導されたC3L1、C4L1およびC2L3が、高いトランスフェクション効率を示した。C4L1のルシフェラーゼ活性は1.88×106で、これは分岐PEI 25Kおよびリポフェクトアミン(ルシフェラーゼ活性はそれぞれ1.58および1.28×106だった)よりも高く、線状PEI 25Kと比較すると7.9倍高いルシフェラーゼ活性を持っていた。これらの結果は、本発明の方法を使用することによって、トランスフェクション効率を著しく向上させることができ、新しいトランスフェクション試薬の優れた製造方法が得られることを示している。
臭化3-[4,5-ジメチルチアゾール-2-イル]-2,5-ジフェニルテトラゾリウム(MTT)法を使って、哺乳類細胞に対するカチオン遺伝子担体の細胞毒性を評価した。簡単に述べると、2×104細胞/ウェルのHT1080細胞、または4×104個の293細胞を、96穴プレートに播種し、16〜24時間培養した。ポリマーを含む15μlのDMEMを、0.3μgのプラスミドを含む15μlのDMEMに滴下し、室温で15分間インキュベートして、ポリマー-DNA複合体を形成させた。そのポリマー-DNA複合体に75μlのDMEMを加え、その混合物のうち50μlを上記の細胞に加えて、3時間インキュベート(37℃、7.5%CO2)した。次に、培地を除去し、10%FBSと100U/mlペニシリンと100μg/mlストレプトマイシンとを含むDMEMを加えた。さらに24時間インキュベートした後、培地を除去し、10μlのMTT溶液(5.0mg/ml,Sigma)を各ウェルに加え、3時間インキュベートした。次に、培地を除去し、200μlのDMSOを加えてホルマザン結晶を溶解させた。その溶液の吸光度を570nmで測定した。次の等式を使って細胞の生存率を計算した:生存率(%)={Abs570(試料)/Abs570(対照)}×100。全ての実験を3重に行った。得られた結果から、C4L1、C3L1、C2L3、C1L3の細胞毒性は分岐PEI25Kよりも低く、トランスフェクション後も、はるかに多くの細胞が生き残った。これらのポリマーの細胞毒性はLPEI 25Kが引き起こす細胞毒性と同等か、またはそれ未満だった(図7)。これらの結果は、本発明の方法を用いて、高い遺伝子トランスフェクション効率と低い細胞毒性とを持つ合成カチオンポリマーを容易に取得できることを示している。
新規合成カチオンポリマーの分解を評価するために、PEI 600Dから誘導されるC1L3をPBSと共に37℃で6時間、12時間、1日間、2日間、3日間、4日間および6日間インキュベートした。インキュベーション前後の分子量分析のゲルプロファイル(図8A)およびトランスフェクション効率(図8B)によってポリマーの分解を評価した。分子量アッセイから得られるデータは、インキュベーション前にはC1L3の分子量が標準ポリマーPEI25Kよりも高いことを示した。37℃で6時間のインキュベーション後には、ゲルの上側にあるポリマーバンドが徐々に消失してゲルの下部にある染色バンドが蓄積されたという証拠によって示されるとおり、ポリマーが低分子量オリゴマーに分解された。3日間のインキュベーション後には、ほとんどのポリマーが低分子領域に現れたことから、ポリマーはほとんど完全に分解されたことがわかる(図8A)。これらの結果は、37℃で3日間のインキュベーション後にはトランスフェクションが30%から0%まで減少したことを示すトランスフェクション効率の結果と相関的である(図8B)。
この実験では、C4、C3、C2、C3L1、C2L3、C1L3、BPEI25KおよびリポフェクトアミンのアンチセンスODN送達効率を調べた。
Claims (17)
- 複数のカチオン分子と前記カチオン分子を分岐状になるように連結している少なくとも1つの分解性リンカー分子とを含み、
前記カチオン分子が、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリプロピレンイミン(PPI)、ペンタエチレンヘキサミン、N,N’−ビス(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、N−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、N−(2−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、スペルミン、スペルミジン、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、トリ(2−アミノエチル)アミン、分岐または樹状ポリアミドアミン(PAMAM)、樹状ポリ(プロピレンイミン)(DAB−am−16)、ポリ(L−リジン)(PLL)、およびキトサンからなる群より選択され、
前記分解性リンカー分子が、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジ(エチレングリコール)ジアクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、2,4−ペンタンジオールジアクリレート、2−メチル−2,4−ペンタンジオールジアクリレート、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、および少なくとも3つのアクリレートまたはアクリルアミド側基を持つポリエステルからなる群より選択される、分解性カチオンポリマー。 - 上記ポリマーが加水分解、酵素切断、還元、光切断、または超音波処理によって分解される、請求項1の分解性カチオンポリマー。
- 上記カチオン分子が、ポリエチレンイミン(PEI)、N,N’−ビス(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、N−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、およびトリ(2−アミノエチル)アミンからなる群より選択される、請求項1の分解性カチオンポリマー。
- 上記リンカー分子が、2,4−ペンタンジオールジアクリレート、2−メチル−2,4−ペンタンジオールジアクリレート、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオールジアクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート、および少なくとも3つのアクリレートまたはアクリルアミド側基を持つポリエステルからなる群より選択される、請求項1の分解性カチオンポリマー。
- 前記リンカー分子が、2,4−ペンタンジオールジアクリレート、2−メチル−2,4−ペンタンジオールジアクリレート、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオールジアクリレート、およびジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートからなる群より選択される、請求項1から3のいずれか1項に記載の分解性カチオンポリマー。
- 前記カチオン分子が、ポリエチレンイミン(PEI)であって、前記リンカー分子が、2,4−ペンタンジオールジアクリレートである、請求項1または2に記載の分解性カチオンポリマー。
- 前記ポリエチレンイミン(PEI)の分子量が、423Da程度〜1,200Da程度である、請求項6の分解性カチオンポリマー。
- 前記ポリエチレンイミン(PEI)の分子量が、600Da程度である、請求項7の分解性カチオンポリマー。
- 前記ポリマーの分子量が500Da〜1,000,000Daである、請求項1から8のいずれか1項に記載の分解性カチオンポリマー。
- 前記ポリマーの分子量が2,000Da〜200,000Daである、請求項9に記載の分解性カチオンポリマー。
- 前記カチオン化合物の分子量が50Da〜10,000Daである、請求項1から6のいずれか1項に記載の分解性カチオンポリマー。
- 前記リンカー分子の分子量が100Da〜40,000Daである、請求項1の分解性カチオンポリマー。
- 請求項1から12のいずれか1項に記載の分解性カチオンポリマーと複合体を形成した核酸を含む遺伝子治療用の組成物。
- 前記核酸がDNA、一本鎖または二本鎖RNA、リボザイム、DNA−RNAハイブリッド、およびアンチセンスDNAからなる群より選択される、請求項13に記載の組成物。
- 真核細胞をトランスフェクトするのに用いられ、前記組成物が前記真核細胞に接触させることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
- 細胞を核酸でトランスフェクトするための組成物であって、
少なくとも1つの核酸と、
前記核酸に対して親和性を持つ請求項1から12のいずれか1項に記載の分解性カチオンポリマーと、を含む組成物。 - 真核細胞内に内在化されうる少なくとも1つの送達促進剤であって、受容体認識、内在化、エンドソームからの前記生体分子の脱出、核局在化、生体分子放出、または前記真核細胞における系の安定化を増進することができる送達促進剤をさらに含み、前記送達促進剤が、前記分解性カチオンポリマーに結合されている、請求項16に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37816402P | 2002-05-14 | 2002-05-14 | |
US10/270,788 US20030215395A1 (en) | 2002-05-14 | 2002-10-11 | Controllably degradable polymeric biomolecule or drug carrier and method of synthesizing said carrier |
PCT/US2003/015003 WO2003097107A2 (en) | 2002-05-14 | 2003-05-13 | Controllably degradable polymeric biomolecule or drug carrier and method of synthesizing said carrier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005532323A JP2005532323A (ja) | 2005-10-27 |
JP4425128B2 true JP4425128B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=29423239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004505102A Expired - Fee Related JP4425128B2 (ja) | 2002-05-14 | 2003-05-13 | 可制御分解性ポリマー型の生体分子または薬物担体および前記担体の合成方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20030215395A1 (ja) |
EP (1) | EP1503802B1 (ja) |
JP (1) | JP4425128B2 (ja) |
KR (1) | KR100994523B1 (ja) |
CN (1) | CN1646174B (ja) |
AT (1) | ATE312628T1 (ja) |
AU (1) | AU2003234423A1 (ja) |
CA (1) | CA2482458A1 (ja) |
DE (1) | DE60302784T2 (ja) |
ES (1) | ES2257672T3 (ja) |
WO (1) | WO2003097107A2 (ja) |
Families Citing this family (101)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU8466501A (en) * | 2000-07-21 | 2002-02-05 | Essentia Biosystems Inc | Multi-component biological transport systems |
US20040220100A1 (en) * | 2000-07-21 | 2004-11-04 | Essentia Biosystems, Inc. | Multi-component biological transport systems |
US20040138154A1 (en) * | 2003-01-13 | 2004-07-15 | Lei Yu | Solid surface for biomolecule delivery and high-throughput assay |
US20070269891A9 (en) * | 2003-01-13 | 2007-11-22 | Yasunobu Tanaka | Solid surface with immobilized degradable cationic polymer for transfecting eukaryotic cells |
WO2004087777A2 (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Carnegie Mellon University | Degradable polymers |
US7332477B2 (en) * | 2003-07-10 | 2008-02-19 | Nitto Denko Corporation | Photocleavable DNA transfer agent |
DE602004026747D1 (de) * | 2003-09-29 | 2010-06-02 | Nitto Denko Corp | Biologisch abbaubare polyacetale für die in-vivo-abgabe von polynucleotiden |
PL2985039T3 (pl) | 2004-03-03 | 2019-01-31 | Revance Therapeutics, Inc. | Stosowanie miejscowe i dostarczanie przezskórne toksyn botulinowych |
US8092788B2 (en) | 2004-03-03 | 2012-01-10 | Revance Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for topical diagnostic and therapeutic transport |
US9211248B2 (en) | 2004-03-03 | 2015-12-15 | Revance Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of botulinum toxins |
US7358223B2 (en) * | 2004-10-04 | 2008-04-15 | Nitto Denko Corporation | Biodegradable cationic polymers |
GB0422877D0 (en) * | 2004-10-14 | 2004-11-17 | Univ Glasgow | Bioactive polymers |
US8057821B2 (en) * | 2004-11-03 | 2011-11-15 | Egen, Inc. | Biodegradable cross-linked cationic multi-block copolymers for gene delivery and methods of making thereof |
KR20130010036A (ko) * | 2004-12-17 | 2013-01-24 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 진핵 세포의 트랜스펙션을 위한 고정화된 분해가능한 양이온성 중합체 |
DK2727583T3 (da) | 2004-12-22 | 2021-12-20 | Nitto Denko Corp | Lægemiddelbærer og lægemiddelbærerkit til at inhibere fibrose |
US20120269886A1 (en) | 2004-12-22 | 2012-10-25 | Nitto Denko Corporation | Therapeutic agent for pulmonary fibrosis |
GB2422839B (en) * | 2005-01-11 | 2009-06-24 | Schlumberger Holdings | Degradable polymers for wellbore fluids and processes |
BRPI0608091A2 (pt) * | 2005-03-03 | 2009-11-10 | Revance Therapeutics Inc | composições e processos para aplicação tópica e distribuição transdérmica de um oligopeptìdeo |
RU2007136616A (ru) | 2005-03-03 | 2009-04-10 | Риванс Терапьютикс, Инк. (Us) | Композиция и способ для местного применения и чрескожного введения ботулинового токсина |
US9180196B2 (en) | 2005-03-11 | 2015-11-10 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Photodegradable groups for tunable polymeric materials |
US8343710B1 (en) | 2005-03-11 | 2013-01-01 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Photodegradable groups for tunable polymeric materials |
WO2006098463A1 (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Shinka Soyaku Inc. | ポリ核酸結合物質 |
US7674452B2 (en) * | 2005-03-16 | 2010-03-09 | Nitto Denko Corporation | Polymer coating of cells |
EP1874844A4 (en) * | 2005-04-29 | 2010-03-24 | Agency Science Tech & Res | HYPER BRANCHED POLYMERS AND ITS APPLICATIONS |
JP4870941B2 (ja) * | 2005-05-09 | 2012-02-08 | 公立大学法人大阪府立大学 | 高分子化合物 |
US7588754B2 (en) * | 2005-05-10 | 2009-09-15 | Nitto Denko Corporation | Biodegradable polyacetals and methods |
US20060263328A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | Sang Van | Hydrophilic polymers with pendant functional groups and method thereof |
JP5777846B2 (ja) | 2005-06-15 | 2015-09-09 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | アミン含有脂質およびその使用 |
DE602006018023D1 (de) * | 2005-08-08 | 2010-12-16 | Angstrom Medica Inc | Zementprodukte sowie verfahren zu deren herstellung und verwendung |
JP4962931B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2012-06-27 | 公立大学法人大阪府立大学 | ポリアミドアミンデンドロン脂質を含む遺伝子等運搬媒体組成物 |
EP1948230A4 (en) * | 2005-11-17 | 2010-03-10 | Revance Therapeutics Inc | COMPOSITIONS AND METHODS FOR TOPICAL APPLICATION AND TRANSDERMAL DELIVERY OF BOTULIN TOXINES WITH A REDUCED NUMBER OF NON-TOXIC PROTEINS |
US9572886B2 (en) | 2005-12-22 | 2017-02-21 | Nitto Denko Corporation | Agent for treating myelofibrosis |
DE102006008701A1 (de) * | 2006-02-23 | 2007-08-30 | Qiagen Gmbh | Ein Verfahren zur Herstellung einer transformierten Zelle |
US7700541B2 (en) * | 2006-04-06 | 2010-04-20 | Nitto Denko Corporation | Biodegradable cationic polymers |
CN100549044C (zh) * | 2006-11-16 | 2009-10-14 | 南京慧基生物技术有限公司 | 可生物降解的交联聚乙烯亚胺及其应用 |
CN102988995A (zh) * | 2006-12-29 | 2013-03-27 | 雷文斯治疗公司 | 用源自hiv-tat的多肽片段稳定的肉毒杆菌毒素的组合物及其局部施用和透皮递送的方法 |
AU2007340158A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-10 | Revance Therapeutics, Inc. | Transport molecules using reverse sequence HIV-TAT polypeptides |
TWI407971B (zh) | 2007-03-30 | 2013-09-11 | Nitto Denko Corp | Cancer cells and tumor-related fibroblasts |
GB2463198B (en) | 2007-05-23 | 2013-05-22 | Univ Carnegie Mellon | Hybrid particle composite structures with reduced scattering |
US20080312174A1 (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Nitto Denko Corporation | Water soluble crosslinked polymers |
EP2178549B1 (en) * | 2007-07-26 | 2016-09-14 | Revance Therapeutics, Inc. | Antimicrobial peptide and compositions thereof |
EP2192886B1 (en) * | 2007-08-28 | 2017-12-20 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Cement products and methods of making and using the same |
EP2207570A2 (en) | 2007-09-14 | 2010-07-21 | Nitto Denko Corporation | Drug carriers |
US8703194B2 (en) | 2007-11-02 | 2014-04-22 | Agency For Science, Technology And Research | Stimulus-responsive biodegradable polymers and methods of preparation |
CN101918473A (zh) * | 2007-11-07 | 2010-12-15 | 犹他大学研究基金会 | 可还原聚(酰胺乙烯亚胺)的可切割修饰以增强核苷酸递送 |
US20090130752A1 (en) * | 2007-11-07 | 2009-05-21 | University Of Utah Research Foundation | Biodegradable poly(disulfide amine)s for gene delivery |
JP5619341B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2014-11-05 | エイジェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチAgency For Science,Technology And Research | 刺激応答型生分解性高分子及びその製造方法 |
CN102027043A (zh) * | 2008-03-14 | 2011-04-20 | 艾根股份有限公司 | 生物可降解的交联支链聚(亚烷基亚胺) |
KR100961280B1 (ko) * | 2008-05-21 | 2010-06-03 | 한국생명공학연구원 | 형광특성이 향상된 풀러렌-실리카 나노입자, 이의 제조방법및 이의 용도 |
US8969353B2 (en) * | 2008-11-07 | 2015-03-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Aminoalcohol lipidoids and uses thereof |
WO2010132876A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University | Polymers for delivering a substance into a cell |
ES2666559T3 (es) | 2009-12-01 | 2018-05-07 | Translate Bio, Inc. | Entrega del mrna para la aumentación de proteínas y enzimas en enfermedades genéticas humanas |
EP2609135A4 (en) | 2010-08-26 | 2015-05-20 | Massachusetts Inst Technology | POLY (BETA AMINO ALCOHOLS), THEIR PREPARATION AND USES THEREOF |
CN102010508B (zh) * | 2010-10-19 | 2012-10-03 | 北京大学 | 一种阳离子聚合物及其制备方法和应用 |
WO2012091965A1 (en) | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Carnegie Mellon University | Electrochemically mediated atom transfer radical polymerization |
US20120202890A1 (en) * | 2011-02-08 | 2012-08-09 | Nian Wu | Polymer-carbohydrate-lipid conjugates |
KR101459185B1 (ko) * | 2011-03-25 | 2014-11-07 | 서울대학교산학협력단 | 스페르민 공중합체 및 이를 핵산 전달체로 이용하는 유전자 치료 |
US9238716B2 (en) | 2011-03-28 | 2016-01-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Conjugated lipomers and uses thereof |
DK3586861T3 (da) | 2011-06-08 | 2022-04-25 | Translate Bio Inc | Lipidnanopartikelsammensætninger og fremgangsmåder til mrna-indgivelse |
US8883177B2 (en) | 2011-06-28 | 2014-11-11 | Nian Wu | Pharmaceutical compositions for parenteral administration |
US20140275420A1 (en) | 2011-08-22 | 2014-09-18 | Carnegie Mellon University | Atom transfer radical polymerization under biologically compatible conditions |
EA032088B1 (ru) | 2011-10-27 | 2019-04-30 | Массачусетс Инститьют Оф Текнолоджи | Аминокислотные производные, функционализованные на n-конце, способные образовывать микросферы, инкапсулирующие лекарственное средство |
EP2859102A4 (en) | 2012-06-08 | 2016-05-11 | Shire Human Genetic Therapies | NUCLEASE RESISTANT POLYNUCLEOTIDES AND USES THEREOF |
CA2884870C (en) | 2012-08-13 | 2022-03-29 | Massachusetts Institute Of Technology | Amine-containing lipidoids and uses thereof |
US9109087B2 (en) * | 2012-09-13 | 2015-08-18 | International Business Machines Corporation | Low molecular weight branched polyamines for delivery of biologically active materials |
WO2014066916A2 (en) | 2012-10-28 | 2014-05-01 | Revance Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for safe treatment of rhinitis |
KR101460204B1 (ko) * | 2013-01-08 | 2014-11-10 | 한국과학기술원 | 친수성 핵산 유전자를 유기용매에 가용화시키고, 이를 소수성 미립자에 봉입한 제어방출형 유전자 전달용 복합체와 이의 제조방법 |
EP2970955B1 (en) | 2013-03-14 | 2018-11-14 | Translate Bio, Inc. | Methods for purification of messenger rna |
NZ751462A (en) | 2013-03-14 | 2021-07-30 | Shire Human Genetic Therapies | Cftr mrna compositions and related methods and uses |
WO2014179562A1 (en) | 2013-05-01 | 2014-11-06 | Massachusetts Institute Of Technology | 1,3,5-triazinane-2,4,6-trione derivatives and uses thereof |
AU2014340092B2 (en) | 2013-10-22 | 2019-09-19 | Translate Bio, Inc. | mRNA therapy for Argininosuccinate Synthetase Deficiency |
EP3574923A1 (en) | 2013-10-22 | 2019-12-04 | Translate Bio, Inc. | Mrna therapy for phenylketonuria |
KR102096796B1 (ko) | 2013-10-22 | 2020-05-27 | 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. | 메신저 rna의 전달을 위한 지질 제형 |
JP6466637B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2019-02-06 | ソマール株式会社 | 糖鎖含有ポリマー、および、糖鎖含有ポリマー複合体 |
EP3636742A1 (en) | 2014-04-25 | 2020-04-15 | Translate Bio, Inc. | Methods for purification of messenger rna |
AU2015266764B2 (en) | 2014-05-30 | 2019-11-07 | Translate Bio, Inc. | Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids |
FR3022544B1 (fr) * | 2014-06-23 | 2018-01-05 | Arkema France | Oligomeres acryles multifonctionnels de structure ramifiee, par polyaddition entre amines et acrylates multifonctionnels. |
JP6599373B2 (ja) | 2014-06-24 | 2019-10-30 | シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド | 核酸の送達のための立体化学的に濃縮した組成物 |
US9840479B2 (en) | 2014-07-02 | 2017-12-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof |
US11484580B2 (en) | 2014-07-18 | 2022-11-01 | Revance Therapeutics, Inc. | Topical ocular preparation of botulinum toxin for use in ocular surface disease |
EP3034539A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-22 | Ethris GmbH | Compositions for introducing nucleic acid into cells |
CN104561067A (zh) * | 2014-12-24 | 2015-04-29 | 广东省人民医院 | 一种安全高效的蛋白质转染进入细胞的载体 |
US9982070B2 (en) | 2015-01-12 | 2018-05-29 | Carnegie Mellon University | Aqueous ATRP in the presence of an activator regenerator |
HRP20230494T1 (hr) | 2015-06-19 | 2023-08-04 | Massachusetts Institute Of Technology | Alkenil supstituirani 2,5-piperazindioni i njihova upotreba u pripravcima za isporuku sredstva subjektu ili stanici |
DK3334462T3 (da) * | 2015-08-14 | 2022-02-14 | Rc Biotechnologies Inc | Kovalente linkere i antistof-lægemiddel-konjugater og fremgangsmåder til fremstilling og anvendelse deraf |
KR102353847B1 (ko) | 2016-04-14 | 2022-01-21 | 베니텍 바이오파마 리미티드 | 안구인두 근이영양증(opmd)의 치료용 시약 및 이의 용도 |
CN106146834B (zh) * | 2016-06-24 | 2018-12-18 | 浙江大学 | 一种具有酯酶响应的阳离子聚合物 |
GB2551979A (en) | 2016-06-30 | 2018-01-10 | Rs Arastirma Egitim Danismanlik Llac Sanayi Ticaret Ltd | Cleavable polymer drug conjugates |
GB2556055B (en) | 2016-11-16 | 2022-03-23 | Rs Arastirma Egitim Danismanlik Ilac Sanayi Ticaret Ltd Sti | Self-assembled diblock copolymers composed of pegmema and drug bearing polymeric segments |
CN106755111A (zh) * | 2017-01-11 | 2017-05-31 | 山东省肿瘤防治研究院 | 一种富含羟基的纳米基因载体及其制备方法与应用 |
US11174325B2 (en) | 2017-01-12 | 2021-11-16 | Carnegie Mellon University | Surfactant assisted formation of a catalyst complex for emulsion atom transfer radical polymerization processes |
CA3054062A1 (en) | 2017-02-27 | 2018-08-30 | Translate Bio, Inc. | Novel codon-optimized cftr mrna |
WO2018213476A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | Translate Bio, Inc. | Treatment of cystic fibrosis by delivery of codon-optimized mrna encoding cftr |
CN109134855B (zh) * | 2018-07-23 | 2021-03-23 | 安徽大学 | 一种酸敏感的聚酰胺胺的阳离子聚合物poeamam及其制备方法和应用 |
CA3108544A1 (en) | 2018-08-24 | 2020-02-27 | Translate Bio, Inc. | Methods for purification of messenger rna |
MX2021005969A (es) | 2018-11-21 | 2021-09-14 | Translate Bio Inc | Tratamiento de la fibrosis quística mediante el suministro de arnm que codifica cftr nebulizado. |
EP3798250A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-03-31 | University College Dublin | Hyperbranched cationic polymers useful as nucleic acid delivery vectors for transfecting |
CN111647166B (zh) * | 2020-06-29 | 2022-08-02 | 苏州大学 | 可降解超支化聚合物 |
CN114904003B (zh) * | 2021-02-09 | 2023-09-29 | 广州立得生物医药科技有限公司 | 可电离的阳离子脂质类似物材料在作为核酸药物递送载体或转染试剂中的应用 |
CN114874294B (zh) * | 2022-03-25 | 2024-01-30 | 圣诺生物医药技术(苏州)有限公司 | 一种多肽化合物、多肽脂质纳米递送系统及其应用 |
CN116425973B (zh) * | 2023-04-03 | 2024-01-26 | 深圳市华元生物技术股份有限公司 | 一种pH响应型的肝靶向的药物递送载体及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6509032B1 (en) * | 1991-08-28 | 2003-01-21 | Mcmaster University | Cationic amphiphiles |
US5919455A (en) * | 1993-10-27 | 1999-07-06 | Enzon, Inc. | Non-antigenic branched polymer conjugates |
TW326051B (en) * | 1994-08-12 | 1998-02-01 | Kao Corp | Process for producing an improved super absorbent polymer |
CA2256900A1 (en) * | 1996-05-29 | 1997-12-04 | Xiao-Ying Meng | Cationic polymer/lipid nucleic acid delivery vehicles |
US6060534A (en) * | 1996-07-11 | 2000-05-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Medical devices comprising ionically and non-ionically crosslinked polymer hydrogels having improved mechanical properties |
US5925379A (en) * | 1997-03-27 | 1999-07-20 | Geltex Pharmaceuticals, Inc. | Interpenetrating polymer networks for sequestration of bile acids |
DE19726186A1 (de) * | 1997-06-20 | 1998-12-24 | Boehringer Ingelheim Int | Komplexe für den Transport von Nukleinsäure in höhere eukaryotische Zellen |
KR100219918B1 (ko) * | 1997-07-03 | 1999-09-01 | 김윤 | 대장선택적 약물전달용 조성물 |
US6290947B1 (en) * | 1997-09-19 | 2001-09-18 | Geltex Pharmaceuticals, Inc. | Ionic polymers as toxin-binding agents |
US6072101A (en) * | 1997-11-19 | 2000-06-06 | Amcol International Corporation | Multicomponent superabsorbent gel particles |
KR100520183B1 (ko) * | 1999-08-23 | 2005-10-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 두 개의 이중결합을 가지는 가교제를 단량체로 포함하는 포토레지스트용 공중합체 |
US6696038B1 (en) | 2000-09-14 | 2004-02-24 | Expression Genetics, Inc. | Cationic lipopolymer as biocompatible gene delivery agent |
US20030186916A1 (en) * | 2002-03-12 | 2003-10-02 | Lei Yu | Vector for transfection of eukaryotic cells |
-
2002
- 2002-10-11 US US10/270,788 patent/US20030215395A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-05-13 EP EP03728863A patent/EP1503802B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-13 ES ES03728863T patent/ES2257672T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-13 CN CN038083191A patent/CN1646174B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-13 WO PCT/US2003/015003 patent/WO2003097107A2/en active IP Right Grant
- 2003-05-13 DE DE60302784T patent/DE60302784T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-13 KR KR1020047016453A patent/KR100994523B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-05-13 AT AT03728863T patent/ATE312628T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-05-13 CA CA002482458A patent/CA2482458A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-13 AU AU2003234423A patent/AU2003234423A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-13 JP JP2004505102A patent/JP4425128B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-27 US US11/364,596 patent/US20060147376A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030215395A1 (en) | 2003-11-20 |
AU2003234423A1 (en) | 2003-12-02 |
ATE312628T1 (de) | 2005-12-15 |
US20060147376A1 (en) | 2006-07-06 |
JP2005532323A (ja) | 2005-10-27 |
EP1503802A2 (en) | 2005-02-09 |
KR20050006161A (ko) | 2005-01-15 |
ES2257672T3 (es) | 2006-08-01 |
CN1646174B (zh) | 2010-12-08 |
DE60302784T2 (de) | 2006-07-06 |
KR100994523B1 (ko) | 2010-11-15 |
EP1503802B1 (en) | 2005-12-14 |
CA2482458A1 (en) | 2003-11-27 |
WO2003097107A3 (en) | 2004-01-22 |
WO2003097107A2 (en) | 2003-11-27 |
CN1646174A (zh) | 2005-07-27 |
DE60302784D1 (de) | 2006-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4425128B2 (ja) | 可制御分解性ポリマー型の生体分子または薬物担体および前記担体の合成方法 | |
AU2005294699B2 (en) | Biodegradable cationic polymers | |
AU2007238965B2 (en) | Biodegradable cationic polymers | |
KR101912978B1 (ko) | 페닐보론산기가 도입된 블록 공중합체 및 그의 용도 | |
JP2009523823A (ja) | siRNA送達のための化学的に修飾されたポリカチオンポリマー | |
Alsehli et al. | Dendritic polymer micelles for drug delivery | |
CHUAN | Supramolecular architectures formed by copolymers and cyclodextrins and their applications for gene delivery | |
Gerges | Synthesis of new cross linked poly (amidoamine) s as potential scaffolds for tissue engineering, and structural investigation studies by MALDI TOF analysis | |
AU2012200435A1 (en) | "Biodegradable cationic polymers" |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |