JP4421512B2 - 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 - Google Patents
現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4421512B2 JP4421512B2 JP2005159797A JP2005159797A JP4421512B2 JP 4421512 B2 JP4421512 B2 JP 4421512B2 JP 2005159797 A JP2005159797 A JP 2005159797A JP 2005159797 A JP2005159797 A JP 2005159797A JP 4421512 B2 JP4421512 B2 JP 4421512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- waste developer
- image
- driving force
- waste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/12—Toner waste containers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/105—Arrangements for conveying toner waste
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1647—Cleaning of transfer member
- G03G2215/1661—Cleaning of transfer member of transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/0005—Cleaning of residual toner
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1618—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
- G03G2221/1624—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit transporting cleaned toner into separate vessels, e.g. photoreceptors, external containers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
像担持体が画像形成装置本体に対して装着される位置を定める位置決めフレームと、
位置決めフレームに着脱自在に装着され、クリーニング手段によって除去された廃現像剤が収容される廃現像剤容器と、
廃現像剤容器に回転自在に設けられ、廃現像剤容器に収容される廃現像剤を撹拌する撹拌部材と、
撹拌部材に対して回転駆動力を与える駆動手段とを備え、
駆動手段は、
駆動源と、
駆動源に連結され、撹拌部材に対して駆動源による回転駆動力を伝達する2つの経路である第1駆動力伝達経路と第2駆動力伝達経路とを有し、
第1駆動力伝達経路の回転負荷が予め定める値以上になるとき、撹拌部材に対する回転駆動力の伝達経路を第1駆動力伝達経路から第2駆動力伝達経路に切換え、
第1駆動力伝達経路は、撹拌部材の回転軸の延長線上に設けられ、第1駆動力伝達経路が有する第1駆動力伝達軸であって駆動源の出力軸に連結される第1駆動力伝達軸は、回転負荷が予め定める値未満の状態で撹拌部材の回転軸と連結し、回転負荷が予め定める値以上の状態で撹拌部材の回転軸から離脱するように設けられ、
第1駆動力伝達軸には、駆動源寄りの軸端部付近に第1歯車が装着され、
撹拌部材の回転軸には、該回転軸の第1駆動力伝達軸を臨む側の端部付近に第2歯車が装着され、
第2駆動力伝達経路は、第2駆動力伝達軸と、第2駆動力伝達軸の軸線方向の両端部付近にそれぞれ装着される第3および第4歯車とを有し、第1駆動力伝達軸が撹拌部材の回転軸から離脱するとき、第2駆動力伝達軸の第3歯車が第1駆動力伝達軸の第1歯車と噛合し、第2駆動力伝達軸の第4歯車が撹拌部材の第2歯車と噛合することによって、駆動源の回転駆動力を撹拌部材に伝達することを特徴とする現像剤回収装置である。
廃現像剤量検知センサは、
第1駆動力伝達軸が撹拌部材の回転軸から離脱する際の移動を検知することによって、廃現像剤容器に収容される廃現像剤の量が予め定める量に達したことを検知することを特徴とする。
制御部は、廃現像剤量検知センサによる検知出力に応じて、廃現像剤容器の交換指示情報を表示部に表示させることを特徴とする。
装置の画像形成に係る全体動作を制御する制御部を備え、
制御部は、廃現像剤量検知センサの検知出力に応じて、廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでの残許容収容量を予測し、残許容収容量に基づいて廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでに印字処理することができると予測される記録媒体の枚数である印字処理予測枚数を求めることを特徴とする画像形成装置である。
印字処理手段によって印字処理された記録媒体の枚数を検出する印字処理枚数検出手段とを備え、
制御部は、
廃現像剤量検知センサの検知出力に応じ、検知出力受信後に印字処理手段によって印字処理される記録媒体の枚数積算値が印字処理予測枚数に達するとき、印字処理手段に対して印字処理を停止する動作指令を出力することを特徴とする。
回収して廃現像剤容器に収容される廃現像剤の量が、廃現像剤容器の収容限界量である満杯よりも少ない量として予め定められる収容量に達したことを検知するステップと、
廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでの残許容収容量を予測するステップと、
残許容収容量に基づいて廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでに印字処理することができると予測される記録媒体の枚数である印字処理予測枚数を求めるステップとを含むことを特徴とする画像形成装置の印字処理方法である。
本実施形態の画像形成装置50は、フルカラー画像形成装置であり、画像情報を色分解して色毎に画像を形成する画像形成ユニット51は、ブラック(k)、イエロー(y)、マゼンタ(m)、シアン(c)の4つの色相に対応して設けられる。4つの画像形成ユニット51は、色相を異とするのみであり、その構成が同一であるので、ブラック(k)の画像形成ユニット51kで代表して構成を説明し、他の色相の画像形成ユニット51については説明を省略する。なお、本明細書では、各色毎に設けられる画像形成ユニット51、感光体クリーニング装置65等の構成について、個々については参照符号の後に色を表すアルファベットを付与し、総称する場合には参照符号のみで表す。
まず、帯電器62によって感光体61の外周面が所定の電位に均一に帯電される。帯電された感光体61に露光ユニット70から画像情報に応じたレーザ光を照射することによって、各感光体61に各色毎の静電潜像が生成される。次に、現像部64から感光体61の外周面に現像剤のトナーが供給され、感光体61の外周面に形成された静電潜像がトナーによって顕像化されトナー像が形成される。
2 廃現像剤容器
3 撹拌部材
4 位置決めフレーム
5 駆動手段
21 第1歯車
22 第2歯車
23 第3歯車
24 第4歯車
26 駆動源
27 第1駆動力伝達経路
28 第2駆動力伝達経路
33 コイルばね部材
35 廃現像剤量検知センサ
36 制御部
37 表示部
38 メモリ
41 印字処理部
42 印字処理枚数検出手段
50 画像形成装置
Claims (7)
- 画像情報に応じた光で露光されることによって静電潜像が形成される像担持体と像担持体上の静電潜像を現像して現像剤像を形成する現像部とを備える画像形成ユニットと、像担持体上に形成される現像剤像が転写される中間転写体と、中間転写体に転写された現像剤像を記録媒体に一括転写する転写部と、像担持体から中間転写体に転写されずに像担持体上に残る残留現像剤および中間転写体から記録媒体に転写されずに中間転写体上に残る残留現像剤をクリーニングするクリーニング手段とを有する画像形成装置に設けられ、クリーニング手段によって像担持体および中間転写体から除去される現像剤を回収する現像剤回収装置であって、
像担持体が画像形成装置本体に対して装着される位置を定める位置決めフレームと、
位置決めフレームに着脱自在に装着され、クリーニング手段によって除去された廃現像剤が収容される廃現像剤容器と、
廃現像剤容器に回転自在に設けられ、廃現像剤容器に収容される廃現像剤を撹拌する撹拌部材と、
撹拌部材に対して回転駆動力を与える駆動手段とを備え、
駆動手段は、
駆動源と、
駆動源に連結され、撹拌部材に対して駆動源による回転駆動力を伝達する2つの経路である第1駆動力伝達経路と第2駆動力伝達経路とを有し、
第1駆動力伝達経路の回転負荷が予め定める値以上になるとき、撹拌部材に対する回転駆動力の伝達経路を第1駆動力伝達経路から第2駆動力伝達経路に切換え、
第1駆動力伝達経路は、撹拌部材の回転軸の延長線上に設けられ、第1駆動力伝達経路が有する第1駆動力伝達軸であって駆動源の出力軸に連結される第1駆動力伝達軸は、回転負荷が予め定める値未満の状態で撹拌部材の回転軸と連結し、回転負荷が予め定める値以上の状態で撹拌部材の回転軸から離脱するように設けられ、
第1駆動力伝達軸には、駆動源寄りの軸端部付近に第1歯車が装着され、
撹拌部材の回転軸には、該回転軸の第1駆動力伝達軸を臨む側の端部付近に第2歯車が装着され、
第2駆動力伝達経路は、第2駆動力伝達軸と、第2駆動力伝達軸の軸線方向の両端部付近にそれぞれ装着される第3および第4歯車とを有し、第1駆動力伝達軸が撹拌部材の回転軸から離脱するとき、第2駆動力伝達軸の第3歯車が第1駆動力伝達軸の第1歯車と噛合し、第2駆動力伝達軸の第4歯車が撹拌部材の第2歯車と噛合することによって、駆動源の回転駆動力を撹拌部材に伝達することを特徴とする現像剤回収装置。 - 廃現像剤容器に収容される廃現像剤の量が予め定める量に達したことを検知する廃現像剤量検知センサを備え、
廃現像剤量検知センサは、
第1駆動力伝達軸が撹拌部材の回転軸から離脱する際の移動を検知することによって、廃現像剤容器に収容される廃現像剤の量が予め定める量に達したことを検知することを特徴とする請求項1記載の現像剤回収装置。 - 情報を表示することができる表示部と、表示部に対して情報表示の動作指令を出力する制御部とを含み、
制御部は、廃現像剤量検知センサによる検知出力に応じて、廃現像剤容器の交換指示情報を表示部に表示させることを特徴とする請求項2記載の現像剤回収装置。 - 前記請求項2または3の現像剤回収装置を備える画像形成装置において、
装置の画像形成に係る全体動作を制御する制御部を備え、
制御部は、廃現像剤量検知センサの検知出力に応じて、廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでの残許容収容量を予測し、残許容収容量に基づいて廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでに印字処理することができると予測される記録媒体の枚数である印字処理予測枚数を求めることを特徴とする画像形成装置。 - 画像情報に応じた光で露光されることによって静電潜像が形成される像担持体と像担持体上の静電潜像を現像して現像剤像を形成する現像部とを備える画像形成ユニットと、像担持体上に形成される現像剤像が転写される中間転写体と、中間転写体に転写された現像剤像を記録媒体に一括転写する転写部とを含んで構成されて記録媒体に印字処理する印字処理手段と、
印字処理手段によって印字処理された記録媒体の枚数を検出する印字処理枚数検出手段とを備え、
制御部は、
廃現像剤量検知センサの検知出力に応じ、検知出力受信後に印字処理手段によって印字処理される記録媒体の枚数積算値が印字処理予測枚数に達するとき、印字処理手段に対して印字処理を停止する動作指令を出力することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。 - 画像情報に応じた光で露光されることによって静電潜像が形成される像担持体と像担持体上の静電潜像を現像して現像剤像を形成する現像部とを備える画像形成ユニットと、像担持体上に形成される現像剤像が転写される中間転写体と、中間転写体に転写された現像剤像を記録媒体に一括転写する転写部と、像担持体から中間転写体に転写されずに像担持体上に残る残留現像剤および中間転写体から記録媒体に転写されずに中間転写体上に残る残留現像剤をクリーニングするクリーニング手段と、クリーニング手段によって像担持体および中間転写体から除去される現像剤を回収して廃現像剤容器に収容する現像剤回収装置とを有する画像形成装置の印字処理方法であって、
回収して廃現像剤容器に収容される廃現像剤の量が、廃現像剤容器の収容限界量である満杯よりも少ない量として予め定められる収容量に達したことを検知するステップと、
廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでの残許容収容量を予測するステップと、
残許容収容量に基づいて廃現像剤容器が廃現像剤で満杯になるまでに印字処理することができると予測される記録媒体の枚数である印字処理予測枚数を求めるステップとを含むことを特徴とする画像形成装置の印字処理方法。 - 廃現像剤の収容量が予め定められる収容量に達したことを検知するステップの後、
印字処理される記録媒体の枚数積算値が印字処理予測枚数に達するとき、印字処理を停止するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置の印字処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005159797A JP4421512B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 |
US11/442,556 US7403738B2 (en) | 2005-05-31 | 2006-05-30 | Developer collecting apparatus and image forming apparatus having the same |
CN2006100850711A CN101082803B (zh) | 2005-05-31 | 2006-05-31 | 显影剂回收装置和具备其的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005159797A JP4421512B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006337546A JP2006337546A (ja) | 2006-12-14 |
JP4421512B2 true JP4421512B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=37463516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005159797A Active JP4421512B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7403738B2 (ja) |
JP (1) | JP4421512B2 (ja) |
CN (1) | CN101082803B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4812658B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2011-11-09 | シャープ株式会社 | 廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置 |
JP4492676B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2010-06-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5102142B2 (ja) * | 2008-04-15 | 2012-12-19 | 株式会社リコー | 粉体収容装置、クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP5083015B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2012-11-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び廃トナー回収容器 |
JP5097605B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2012-12-12 | シャープ株式会社 | 画像形成装置および廃現像剤回収装置 |
JP4725633B2 (ja) * | 2008-11-07 | 2011-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 粉体処理装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP4605821B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2011-01-05 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
CN101900967B (zh) * | 2009-05-28 | 2013-03-06 | 株式会社东芝 | 图像形成装置、搅拌部件的控制方法 |
US8731415B2 (en) * | 2009-05-29 | 2014-05-20 | Lexmark International, Inc. | Capacitive sensor for sensing state of waste toner box in an imaging apparatus |
JP5033897B2 (ja) * | 2010-05-13 | 2012-09-26 | シャープ株式会社 | シャッター装置、廃トナー回収ユニット及び画像形成装置 |
JP5513995B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2014-06-04 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5354062B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2013-11-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6229848B2 (ja) * | 2014-05-27 | 2017-11-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 未転写トナー回収装置及び画像形成装置 |
JP6575502B2 (ja) | 2016-12-22 | 2019-09-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器及び画像形成装置 |
JP6638640B2 (ja) | 2016-12-22 | 2020-01-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器及び画像形成装置 |
RU2664790C1 (ru) * | 2016-12-09 | 2018-08-22 | КИОСЕРА Докъюмент Солюшнс Инк. | Картридж тонера и устройство формирования изображения |
JP2019204028A (ja) * | 2018-05-24 | 2019-11-28 | 株式会社沖データ | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP7388209B2 (ja) * | 2020-01-27 | 2023-11-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3122783B2 (ja) * | 1995-03-03 | 2001-01-09 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000259054A (ja) | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003345203A (ja) | 2002-05-23 | 2003-12-03 | Panasonic Communications Co Ltd | 廃トナー検出装置及び電子写真記録装置 |
JP2004335499A (ja) | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Yamaha Corp | 熱電材料及びその製造方法 |
JP2005049528A (ja) | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toshiba Corp | 廃トナー回収容器、廃トナー満杯検知装置及び画像形成装置 |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005159797A patent/JP4421512B2/ja active Active
-
2006
- 2006-05-30 US US11/442,556 patent/US7403738B2/en active Active
- 2006-05-31 CN CN2006100850711A patent/CN101082803B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060269305A1 (en) | 2006-11-30 |
JP2006337546A (ja) | 2006-12-14 |
CN101082803A (zh) | 2007-12-05 |
CN101082803B (zh) | 2010-06-23 |
US7403738B2 (en) | 2008-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4421512B2 (ja) | 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP4551791B2 (ja) | 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP5392593B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4855430B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7949263B2 (en) | Image forming apparatus having maintenance method setting function | |
JP5151261B2 (ja) | トナー補給装置および画像形成装置 | |
JP4365360B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010145812A (ja) | 廃棄粉体回収装置及び画像形成装置 | |
US9152086B2 (en) | Toner cartridge with differential member and image forming apparatus | |
JP6498030B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9042744B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017053971A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6425589B2 (ja) | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法と制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP2015072316A (ja) | 画像形成装置、消耗品容器交換準備の通知表示方法及びプログラム | |
JP5097605B2 (ja) | 画像形成装置および廃現像剤回収装置 | |
JP2013145317A (ja) | 現像ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像剤補給方法 | |
US8755702B2 (en) | Image forming apparatus and toner replenishing method | |
JP5538937B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US20160139552A1 (en) | Image forming apparatus, control method of contacting/separating state of component | |
JP2008096757A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4546369B2 (ja) | 現像装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP2012155148A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5836784B2 (ja) | 現像剤補給装置およびこれを用いる画像形成装置 | |
JP2008070794A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5430336B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4421512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |