JP4417599B2 - 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 - Google Patents
押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4417599B2 JP4417599B2 JP2001342199A JP2001342199A JP4417599B2 JP 4417599 B2 JP4417599 B2 JP 4417599B2 JP 2001342199 A JP2001342199 A JP 2001342199A JP 2001342199 A JP2001342199 A JP 2001342199A JP 4417599 B2 JP4417599 B2 JP 4417599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- polyester resin
- amorphous polyester
- extrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 title claims description 71
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 title claims description 63
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 title claims description 61
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 44
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 47
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 46
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 34
- REVZBRXEBPWDRA-UHFFFAOYSA-N Stearyl citrate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O REVZBRXEBPWDRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000004138 Stearyl citrate Substances 0.000 claims description 25
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 22
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 18
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 235000019330 stearyl citrate Nutrition 0.000 claims description 18
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 5
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 description 31
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 26
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 20
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 19
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 19
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 14
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 12
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 11
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004209 oxidized polyethylene wax Substances 0.000 description 3
- 235000013873 oxidized polyethylene wax Nutrition 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 2
- QHZLMUACJMDIAE-UHFFFAOYSA-N 1-monopalmitoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO QHZLMUACJMDIAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZIUHCEIEPOPBCK-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hexanedioic acid;octadecanoic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)CO.OC(=O)CCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O ZIUHCEIEPOPBCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002877 acrylic styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N glycerol monolinoleate Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)CO RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N heptadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- GHBFNMLVSPCDGN-UHFFFAOYSA-N rac-1-monooctanoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO GHBFNMLVSPCDGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006346 thermoplastic polyester elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N tristearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BIIBYWQGRFWQKM-JVVROLKMSA-N (2S)-N-[4-(cyclopropylamino)-3,4-dioxo-1-[(3S)-2-oxopyrrolidin-3-yl]butan-2-yl]-2-[[(E)-3-(2,4-dichlorophenyl)prop-2-enoyl]amino]-4,4-dimethylpentanamide Chemical compound CC(C)(C)C[C@@H](C(NC(C[C@H](CCN1)C1=O)C(C(NC1CC1)=O)=O)=O)NC(/C=C/C(C=CC(Cl)=C1)=C1Cl)=O BIIBYWQGRFWQKM-JVVROLKMSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N (3s)-n-[(3s,5s,6r)-6-methyl-2-oxo-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(2,3,6-trifluorophenyl)piperidin-3-yl]-2-oxospiro[1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine-3,6'-5,7-dihydrocyclopenta[b]pyridine]-3'-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2[C@H](N(C(=O)[C@@H](NC(=O)C=3C=C4C[C@]5(CC4=NC=3)C3=CC=CN=C3NC5=O)C2)CC(F)(F)F)C)=C(F)C=CC(F)=C1F QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFSHUZFNMVJNKX-UHFFFAOYSA-N 1,2-di-(9Z-octadecenoyl)glycerol Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(CO)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC AFSHUZFNMVJNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFSHUZFNMVJNKX-LLWMBOQKSA-N 1,2-dioleoyl-sn-glycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](CO)OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC AFSHUZFNMVJNKX-LLWMBOQKSA-N 0.000 description 1
- GFAZGHREJPXDMH-UHFFFAOYSA-N 1,3-dipalmitoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC GFAZGHREJPXDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKMWKBLSFKFYGZ-UHFFFAOYSA-N 1-behenoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO OKMWKBLSFKFYGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARIWANIATODDMH-AWEZNQCLSA-N 1-lauroyl-sn-glycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)CO ARIWANIATODDMH-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- WECGLUPZRHILCT-GSNKCQISSA-N 1-linoleoyl-sn-glycerol Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)CO WECGLUPZRHILCT-GSNKCQISSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenoxy)acetamide Chemical compound NC(=O)COC1=CC=C(C=O)C=C1 FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSORSZACHCNXSJ-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(3,4-dichlorophenyl)-3-[2-(2-hydroxypropylamino)pyrimidin-4-yl]imidazol-4-yl]acetonitrile Chemical compound ClC=1C=C(C=CC=1Cl)C=1N(C(=CN=1)CC#N)C1=NC(=NC=C1)NCC(C)O SSORSZACHCNXSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DILISPNYIVRDBP-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2-hydroxypropylamino)pyrimidin-4-yl]-2-naphthalen-2-ylimidazol-4-yl]acetonitrile Chemical compound OC(CNC1=NC=CC(=N1)N1C(=NC=C1CC#N)C1=CC2=CC=CC=C2C=C1)C DILISPNYIVRDBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWKNOLCXIFYNFV-HSZRJFAPSA-N 2-[[(2r)-1-[1-[(4-chloro-3-methylphenyl)methyl]piperidin-4-yl]-5-oxopyrrolidine-2-carbonyl]amino]-n,n,6-trimethylpyridine-4-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)C1=CC(C)=NC(NC(=O)[C@@H]2N(C(=O)CC2)C2CCN(CC=3C=C(C)C(Cl)=CC=3)CC2)=C1 DWKNOLCXIFYNFV-HSZRJFAPSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXHQLGLGLZKHTC-CUNXSJBXSA-N 4-[(3s,3ar)-3-cyclopentyl-7-(4-hydroxypiperidine-1-carbonyl)-3,3a,4,5-tetrahydropyrazolo[3,4-f]quinolin-2-yl]-2-chlorobenzonitrile Chemical compound C1CC(O)CCN1C(=O)C1=CC=C(C=2[C@@H]([C@H](C3CCCC3)N(N=2)C=2C=C(Cl)C(C#N)=CC=2)CC2)C2=N1 UXHQLGLGLZKHTC-CUNXSJBXSA-N 0.000 description 1
- RSIWALKZYXPAGW-NSHDSACASA-N 6-(3-fluorophenyl)-3-methyl-7-[(1s)-1-(7h-purin-6-ylamino)ethyl]-[1,3]thiazolo[3,2-a]pyrimidin-5-one Chemical compound C=1([C@@H](NC=2C=3N=CNC=3N=CN=2)C)N=C2SC=C(C)N2C(=O)C=1C1=CC=CC(F)=C1 RSIWALKZYXPAGW-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- SJVGFKBLUYAEOK-SFHVURJKSA-N 6-[4-[(3S)-3-(3,5-difluorophenyl)-3,4-dihydropyrazole-2-carbonyl]piperidin-1-yl]pyrimidine-4-carbonitrile Chemical compound FC=1C=C(C=C(C=1)F)[C@@H]1CC=NN1C(=O)C1CCN(CC1)C1=CC(=NC=N1)C#N SJVGFKBLUYAEOK-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKUNXBRZDFMZOK-GFCCVEGCSA-N Capric acid monoglyceride Natural products CCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)CO LKUNXBRZDFMZOK-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- MWHHJYUHCZWSLS-UHFFFAOYSA-N FC=1C=C(C=CC1C1=C2CNC(C2=C(C=C1)C=1NC(=CN1)C)=O)NC(=O)NC1=C(C=C(C=C1F)F)F Chemical compound FC=1C=C(C=CC1C1=C2CNC(C2=C(C=C1)C=1NC(=CN1)C)=O)NC(=O)NC1=C(C=C(C=C1F)F)F MWHHJYUHCZWSLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920011453 Hytrel® 4056 Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- ARIWANIATODDMH-UHFFFAOYSA-N Lauric acid monoglyceride Natural products CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO ARIWANIATODDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920009204 Methacrylate-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- GZMYLSJUNSCMTD-MOPGFXCFSA-N OC[C@@H](C)NC1=NC(=CC(=C1)C=1C=C(C=CC=1C)NC(=O)N1C[C@@H](CC1)CC(F)(F)F)N1CCOCC1 Chemical compound OC[C@@H](C)NC1=NC(=CC(=C1)C=1C=C(C=CC=1C)NC(=O)N1C[C@@H](CC1)CC(F)(F)F)N1CCOCC1 GZMYLSJUNSCMTD-MOPGFXCFSA-N 0.000 description 1
- GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N Octadecansaeure-heptadecylester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAECOWNUKCLBPZ-HIUWNOOHSA-N Triolein Natural products O([C@H](OCC(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC)C(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC BAECOWNUKCLBPZ-HIUWNOOHSA-N 0.000 description 1
- PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N Trioleoylglycerol Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCRWZBYTLVCCJJ-DKALBXGISA-N [(1s,3r)-3-[[(3s,4s)-3-methoxyoxan-4-yl]amino]-1-propan-2-ylcyclopentyl]-[(1s,4s)-5-[6-(trifluoromethyl)pyrimidin-4-yl]-2,5-diazabicyclo[2.2.1]heptan-2-yl]methanone Chemical compound C([C@]1(N(C[C@]2([H])C1)C(=O)[C@@]1(C[C@@H](CC1)N[C@@H]1[C@@H](COCC1)OC)C(C)C)[H])N2C1=CC(C(F)(F)F)=NC=N1 MCRWZBYTLVCCJJ-DKALBXGISA-N 0.000 description 1
- IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N [(2R)-2-[(2R,3R,4S)-4-hydroxy-3-octadecanoyloxyoxolan-2-yl]-2-octadecanoyloxyethyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N 0.000 description 1
- OCKWAZCWKSMKNC-UHFFFAOYSA-N [3-octadecanoyloxy-2,2-bis(octadecanoyloxymethyl)propyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC OCKWAZCWKSMKNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQXDUKXUDQPOBC-UHFFFAOYSA-N [3-octadecanoyloxy-2-[[3-octadecanoyloxy-2,2-bis(octadecanoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(octadecanoyloxymethyl)propyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IQXDUKXUDQPOBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 229940074979 cetyl palmitate Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N ethene;octadecanamide Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGDAXMHZSNXUFJ-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene;prop-2-enenitrile Chemical group C=C.CC=C.C=CC#N FGDAXMHZSNXUFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N glycerine monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHUSDOQQWJGJQS-UHFFFAOYSA-N glycerol 1,2-dioctadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC UHUSDOQQWJGJQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEJLGIQLPYYGEE-UHFFFAOYSA-N glycerol dipalmitate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC JEJLGIQLPYYGEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N glycerol monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid hexadecyl ester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOVZXURTCKPRDQ-CQSZACIVSA-N n-[4-[chloro(difluoro)methoxy]phenyl]-6-[(3r)-3-hydroxypyrrolidin-1-yl]-5-(1h-pyrazol-5-yl)pyridine-3-carboxamide Chemical compound C1[C@H](O)CCN1C1=NC=C(C(=O)NC=2C=CC(OC(F)(F)Cl)=CC=2)C=C1C1=CC=NN1 VOVZXURTCKPRDQ-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N octadecyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOROJDSDNILMB-UHFFFAOYSA-N octatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O WGOROJDSDNILMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- LKUNXBRZDFMZOK-UHFFFAOYSA-N rac-1-monodecanoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO LKUNXBRZDFMZOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000001589 sorbitan tristearate Substances 0.000 description 1
- 235000011078 sorbitan tristearate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004129 sorbitan tristearate Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 1
- KMIOJWCYOHBUJS-HAKPAVFJSA-N vorolanib Chemical compound C1N(C(=O)N(C)C)CC[C@@H]1NC(=O)C1=C(C)NC(\C=C/2C3=CC(F)=CC=C3NC\2=O)=C1C KMIOJWCYOHBUJS-HAKPAVFJSA-N 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品に関する。さらに詳しくは、本発明は、成形温度を低下し、成形時の負荷を低減することができ、賦形性が良好な押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及び該組成物を押出成形して得られる色調、外観が良好な成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】
非晶質ポリエステル樹脂は、押出成形時の負荷が大きく、高温での成形が必要となるために、樹脂の粘度低下が激しくドローダウンが生じ、賦形性が悪くなる。また、成形温度を高温に設定するために、樹脂が焼けて変色しやすく、特に淡色の成形品は色調が悪くなり、設計どおりの色調を表現することが困難になる。
このために、低温で押出成形することができ、寸法精度と外観、色調の良好な成形品を得ることができる押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、成形温度を低下し、成形時の負荷を低減することができ、賦形性が良好な押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及び該組成物を押出成形して得られる色調、外観が良好な成形品を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対して脂肪酸エステル系滑剤又はポリエチレンワックス系滑剤0.01〜5重量部を配合してなる組成物は、押出成形に際して成形機への負荷が小さく、低温で成形することが可能であり、外観と色調の良好な成形品が得られることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、クエン酸ステアリルからなる滑剤0.01〜5重量部、平均粒子径が50〜250μmである木質系充填剤1〜80重量部及び無機質充填剤1〜50重量部を配合してなることを特徴とする押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物、
(2)非晶質ポリエステル樹脂のジカルボン酸成分がテレフタル酸であり、グリコール成分がエチレングリコール60〜80モル%と1,4−シクロヘキサンジメタノール20〜40モル%である第1項に記載の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物、及び、
(3)第1〜4項のいずれかに記載の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物を押出成形してなることを特徴とする成形品、
を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物は、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、脂肪酸エステル系滑剤又はポリエチレンワックス系滑剤0.01〜5重量部を配合してなる組成物である。
本発明組成物に用いる非晶質ポリエステル樹脂は、加熱処理を行っても結晶化による物性の変化を起こすことがない、結晶性を有しないポリエステル樹脂である。ポリエステル樹脂が結晶性を有しないことは、加熱しても外観的に白濁ないし白化を生じないことによって確認することができる。このような非晶質ポリエステル樹脂としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸などをジカルボン酸成分とし、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどをグリコール成分とする共重合ポリエステル樹脂を挙げることができる。これらの中で、テレフタル酸をジカルボン酸成分とし、エチレングリコールと1,4−シクロヘキサンジメタノールをグリコール成分とする共重合ポリエステル樹脂を好適に用いることができる。ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸を用いてグリコール成分と脱水エステル化反応することができ、あるいは、テレフタル酸ジメチルを用いてグリコール成分とエステル交換反応することもできる。
テレフタル酸をジカルボン酸成分とし、エチレングリコールと1,4−シクロヘキサンジメタノールをグリコール成分とする共重合ポリエステル樹脂は、グリコール成分がエチレングリコール60〜80モル%と1,4−シクロヘキサンジメタノール20〜40モル%であることが好ましい。このような非晶質ポリエステル樹脂は、イーストマン・ケミカル社よりPROVISTA KODAR PETG(商品名)として市販されている。ジカルボン酸成分がテレフタル酸であり、グリコール成分がエチレングリコール60〜80モル%と1,4−シクロヘキサンジメタノール20〜40モル%とである非晶性ポリエステル樹脂は、再度加熱処理を行っても再結晶化による物性低下を起こさず、成形品が白化することもないので好適に用いることができる。
【0006】
本発明組成物に用いる脂肪酸エステル系滑剤に特に制限はなく、ラウリン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、オレイン酸、アラキン酸、ベヘニン酸などの炭素数12〜32の脂肪酸と、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールなどの1価脂肪族アルコールや、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ソルビタンなどの多価脂肪族アルコールとのエステル化合物、脂肪酸と多塩基性有機酸と1価脂肪族アルコール又は多価脂肪族アルコールの複合エステル化合物などを用いることができる。このような脂肪酸エステル系滑剤としては、例えば、パルミチン酸セチル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸ステアリル、クエン酸ステアリル、グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノカプレート、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンジパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンジステアレート、グリセリントリステアレート、グリセリンモノオレエート、グリセリンジオレエート、グリセリントリオレエート、グリセリンモノリノレート、グリセリンモノベヘネート、グリセリンモノ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンジアセトモノステアレート、グリセリンクエン酸脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールアジピン酸ステアリン酸エステル、モンタン酸部分ケン化エステル、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ジペンタエリスリトールヘキサステアレート、ソルビタントリステアレートなどを挙げることができる。これらの脂肪酸エステル系滑剤は、1種を単独で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることもできる。これらの中で、クエン酸ステアリルを特に好適に用いることができる。脂肪酸エステル系滑剤は、非晶質ポリエステル樹脂との相溶性が良好であり、樹脂組成物の透明性を損なうことなく、成形性を向上することができる。
【0007】
本発明組成物に用いるポリエチレンワックス系滑剤に特に制限はなく、例えば、無酸化型ポリエチレンワックス、酸化型ポリエチレンワックス、酸変性型ポリエチレンワックスなどを挙げることができる。これらのポリエチレンワックス系滑剤は、1種を単独で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることもできる。これらの中で、高酸価の酸化型ポリエチレンワックスは、非晶質ポリエステル樹脂との相溶性が良好なので、特に好適に用いることができる。ポリエチレンワックスの分子量は、1,000〜8,000であることが好ましく、2,000〜5,000であることがより好ましい。また、高酸価の酸化型ポリエチレンワックスの酸価は、5〜30mgKOH/gであることが好ましく、8〜20mgKOH/gであることがより好ましく、10〜15mgKOH/gであることがさらに好ましい。本発明組成物においては、脂肪酸エステル系滑剤と、ポリエチレンワックス系滑剤を併用することもできる。
本発明組成物において、脂肪酸エステル系滑剤又はポリエチレンワックス系滑剤の配合量は、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、0.01〜5重量部であり、より好ましくは0.05〜4重量部であり、さらに好ましくは0.1〜3重量部である。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、滑剤の配合量が0.01重量部未満であると、滑剤の効果が乏しく、押出成形するときに負荷が大きく、高温成形が必要となり、そのためにドローダウンが生じて、賦形性が不良となるおそれがある。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、滑剤の配合量が5重量部を超えると、滑性過多となって成形性が低下したり、成形品表面に滑剤がブリードしたり、成形中にプレートアウトを起こすおそれがある。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、脂肪酸エステル系滑剤又はポリエチレンワックス系滑剤0.01〜5重量部を配合することにより、成形温度を低下し、成形時の負荷を低減し、賦形性と成形品の色調、外観を改良し、良好な押出成形品を得ることができる。
【0008】
本発明組成物の押出成形により、不透明な成形品を製造する場合は、組成物に充填剤を配合することができる。配合する充填剤に特に制限はなく、例えば、木質系充填剤、有機繊維質系充填剤、無機質系充填剤などを挙げることができる。これらの中で、木質系充填剤及び無機質充填剤を好適に用いることができる。木質系充填剤及び無機質系充填剤は、それぞれを単独で配合することができ、あるいは、両者を併用して配合することもできる。
本発明組成物に用いる木質系充填剤としては、例えば、木粉、セルロース、ヤシ殻粉、これらを表面処理した木質系材料などを挙げることができる。これらの中で、木粉は、木質調の外観を有する成形品が得られるので特に好適に用いることができる。木質系充填剤は、木質系素材を、石臼、スタンプ・ミル、ロール・ミル、インパクト・ミルなどを用いて粉砕することにより、製造することができる。木質系素材に特に制限はなく、例えば、針葉樹若しくは広葉樹、あるいは、落葉樹若しくは常緑樹のいずれをも用いることができる。木質系充填剤の平均粒径に特に制限はないが、10〜1,000μmであることが好ましく、30〜500μmであることがより好ましく、50〜250μmであることがさらに好ましい。木質系充填剤の平均粒径が10μm未満であると、凝集肥大して異物を形成しやすくなるおそれがある。木質形成充填剤の平均粒径が1,000μmを超えると、異物状になり、成形品が脆くなるおそれがある。
本発明組成物に用いる無機質系充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、タルク、マイカ、カーボンブラック、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、合成珪酸、酸化チタン、大理石粉、ケイソウ土、黒鉛、ガラス繊維などの白色顔料を除く無機質系充填剤を挙げることができる。これらの中で、炭酸カルシウム、タルク及びマイカは、良好な物性を有する成形品が得られるので特に好適に用いることができる。
【0009】
本発明組成物において、充填剤として木質系充填剤のみを配合するとき、その配合量は、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、1〜100重量部であることが好ましく、5〜70重量部であることがより好ましく、10〜50重量部であることがさらに好ましい。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、木質系充填剤の配合量が1重量部未満であると、成形品の木質感が不足するおそれがある。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、木質系充填剤の配合量が100重量部を超えると、成形品が脆くなるおそれがある。
本発明組成物において、充填剤として無機質系充填剤のみを配合するとき、その配合量は、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、1〜100重量部であることが好ましく、2〜50重量部であることがより好ましく、3〜30重量部であることがさらに好ましい。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、無機質充填剤の配合量が1重量部未満であると、成形品に剛性を与える効果が不十分になるおそれがある。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、無機質充填剤の配合量が100重量部を超えると、成形品が脆くなるおそれがある。
本発明組成物において、充填剤として木質系充填剤及び無機質系充填剤を配合するとき、木質系充填剤の配合量は、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、1〜80重量部であることが好ましく、5〜70重量部であることがより好ましく、10〜50重量部であることがさらに好ましい。また、無機質系充填剤の配合量は、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、1〜50重量部であることが好ましく、2〜40重量部であることがより好ましく、3〜30重量部であることがさらに好ましい。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、木質系充填剤の配合量が1重量部未満であると、成形品の木質感が不足するおそれがある。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、木質系充填剤の配合量が80重量部を超えると、成形品が脆くなるおそれがある。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、無機質充填剤の配合量が1重量部未満であると、成形品に剛性を与える効果が不十分になるおそれがある。非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、無機質充填剤の配合量が100重量部を超えると、成形品が脆くなるおそれがある。
【0010】
本発明組成物においては、さらに改質剤を配合することができる。改質剤としては、例えば、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体(MBS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)、アクリロニトリル−スチレン−アクリル酸エステル共重合体(ASA)、アクリロニトリル−エチレンプロピレンゴム−スチレン共重合体(AES)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体(MS)、塩素化ポリエチレン(CPE)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、アクリルゴム−メタクリル酸メチル共重合体、熱可塑性ウレタン(TPU)、ポリエステル系エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマーアロイ、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)アロイ、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)アロイなどを挙げることができる。
本発明組成物は、さらに必要に応じて、他の添加剤を添加することができる。例えば、木質系充填剤を配合した本発明組成物に、茶系の顔料を添加することにより、より優れた木質調の外観を発現させて意匠性を向上することができる。
本発明の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物の成形方法に特に制限はなく、非晶質ポリエステル樹脂組成物をブレンドしたパウダー状のコンパウンドを用いることも可能であり、また、本発明の組成物を溶融混練してなるペレット状コンパウンドも使用可能である。溶融混練してなるペレット状コンパウンドの製造方法に特に制限はなく、通常の熱可塑性樹脂の混合、混練に用いられる装置、設備を用いて容易に製造することができる。例えば、各成分をタンブラー、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダーなどの予備混合機に同時に仕込んで均一に混合したのち混練することができ、あるいは、混練機へ特定成分を別々に定量フィーダーや容量フィーダーなどを用いて供給することもできる。各成分の混合物を溶融混練機に供給して溶融混練し、ダイから押し出し、ペレタイザーなどを用いてペレット化することができる。使用する混練機としては、例えば、ベント付き単軸押出機、異方向二軸押出機、同方向二軸押出機などを好適に用いることができる。また、押出機に代えて、スーパーミキサー、バンバリーミキサー、ニーダー、コニーダーなどの混練機を用いることもできる。このなかでも木質系充填剤の非晶質ポリエステル樹脂組成物の溶融混練りするときは、木粉の水分を削除する為、バンバリーミキサーが最適である。
本発明の成形品は、本発明の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物を押出成形することにより得られる成形品である。本発明に用いる押出機に特に制限はなく、例えば、ラム式連続押出機、ギヤ式押出機などの非スクリュー押出機、単軸押出機、多軸押出機などのスクリュー押出機などを挙げることができる。本発明の押出成形品の形状に特に制限はなく、例えば、パイプ、シート、異形押出品、押出ブロー成形品、電線被覆などを挙げることができる。
【0011】
【実施例】
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、実施例、参考例及び比較例においては、ヘンシェルミキサーを用いて混合した配合物を、シリンダー温度190℃、ダイス温度190℃に設定した40mm二軸押出機を用いて混練し、押し出すことにより、ペレット化した。得られたペレットを、幅30mm、厚さ1mmの金型を取り付けた40mm二軸押出機を用い、金型温度を190℃に設定し、シリンダー温度を210℃から5℃きざみで下げて、テープ状に押し出し、押出成形可能な最低のシリンダー温度を求め、そのときの押出機の負荷電流を記録した。また、ドローダウンがなく、良好なテープが得られる場合を ○、ややドローダウンを伴うものを △、成形が困難なものを × として賦形性を評価した。
得られたテープの表面を観察し、表面が平滑なものを ○、若干の凹凸があるものを △、表面荒れがはなはだしいものを × として、表面性を評価した。
充填材を配合したテープについては色調を観察し、設計したとおりの色調のものを ○、若干黄味を帯びているものを △、焼けが発生しているものを × として、色調を評価した。
充填剤を配合しない透明なテープは、6ポイント活字による印刷物の上にのせ、活字が容易に判読できるものを ○、判読がやや困難なものを △、判読できないものを × として、透明性を評価した。
【0012】
参考例1
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]100重量部と、滑剤としてグリセリンモノステアレート0.5重量部を配合してペレット化し、テープを押し出した。
最低のシリンダー温度は190℃であり、そのときの負荷電流は38Aであった。押出に際して、若干のドローダウンが起こった。テープの表面には、若干の凹凸があった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字の判読は、やや困難であった。
参考例2
グリセリンモノステアレートの配合量を1重量部とした以外は、参考例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は185℃であり、そのときの負荷電流は35Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面には、若干の凹凸があった。色調に黄変は認められなかった。6ポイントの活字の判読は、やや困難であった。
参考例3
滑剤として、ペンタエリスリトールアジピン酸ステアリン酸エステルを用いた以外は、参考例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は180℃であり、そのときの負荷電流は28Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字の判読は、やや困難であった。
実施例1
滑剤として、クエン酸ステアリル0.01重量部を配合した以外は、参考例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は195℃であり、そのときの負荷電流は32Aであった。押出に際して、若干のドローダウンが起こった。テープの表面には、若干の凹凸があった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字は、容易に判読することができた。
実施例2
クエン酸ステアリルの配合量を0.5重量部とした以外は、実施例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は180℃であり、そのときの負荷電流は32Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字は、容易に判読することができた。
実施例3
クエン酸ステアリルの配合量を1重量部とした以外は、実施例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は165℃であり、そのときの負荷電流は20Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字は、容易に判読することができた。
実施例4
クエン酸ステアリルの配合量を2.5重量部とした以外は、実施例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は165℃であり、そのときの負荷電流は16Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字の判読は、やや困難であった。
実施例5
クエン酸ステアリルの配合量を4.5重量部とした以外は、実施例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は165℃であり、そのときの負荷電流は14Aであった。滑性が若干高く、成形品は溶融不良気味であるが、成形は可能であった。テープの表面は、平滑であった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字の判読は、やや困難であった。
参考例4
滑剤として、グリセリンクエン酸脂肪酸エステルを用いた以外は、参考例1と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は170℃であり、そのときの負荷電流は25Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字は、容易に判読することができた。
【0013】
実施例6
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]100重量部、滑剤としてクエン酸ステアリル1重量部及び無機質系充填剤として炭酸カルシウム[日東粉化工(株)、NS#400]3重量部を配合してペレット化し、テープを押し出した。
最低のシリンダー温度は170℃であり、そのときの負荷電流は20Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調に、黄変は認められなかった。
実施例7
炭酸カルシウムの配合量を5.5重量部とした以外は、実施例6と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例8
炭酸カルシウムの配合量を50重量部とした以外は、実施例6と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例9
炭酸カルシウムの配合量を60重量部とした以外は、実施例6と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例10
炭酸カルシウムの配合量を95重量部とした以外は、実施例6と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例11
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]100重量部、滑剤としてクエン酸ステアリル1重量部及び木質系充填剤として木粉[(株)カジノ、セルロシン#100]3重量部を配合してペレット化し、テープを押し出した。
最低のシリンダー温度は170℃であり、そのときの負荷電流は20Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調は、設計したとおりであった。
実施例12
木粉の配合量を5.5重量部とした以外は、実施例11と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例13
木粉の配合量を50重量部とした以外は、実施例11と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例14
木粉の配合量を90重量部とした以外は、実施例11と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例15
木粉の配合量を95重量部とした以外は、実施例11と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
実施例16
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]100重量部、滑剤としてクエン酸ステアリル1重量部、木質系充填剤として木粉30重量部及び無機質系充填剤として炭酸カルシウム5重量部を配合してペレット化し、テープを押し出した。
最低のシリンダー温度は170℃であり、そのときの負荷電流は23Aであった。押出に際して、ドローダウンは起こらなかった。テープの表面は、平滑であった。色調は、設計したとおりであった。
実施例17
実施例16の配合に、さらにポリエステル系エラストマー[東レ・デュポン(株)、ハイトレル4056]5重量部を加えた以外は、実施例16と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
参考例5
クエン酸ステアリルの代わりに、滑剤としてモンタン酸部分ケン化エステル1重量部を配合した以外は、実施例16と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
参考例6
モンタン酸部分ケン化エステルの配合量を4重量部とした以外は、参考例5と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
参考例7
クエン酸ステアリルの代わりに、滑剤として酸化型ポリエチレンワックス1重量部を配合した以外は、実施例16と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
【0014】
比較例1
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]ペレットに、滑剤も充填剤も配合することなく、テープを押し出した。
最低のシリンダー温度は210℃であり、そのときの負荷電流は45Aであった。押出に際して、激しいドローダウンが起こった。テープの表面は、はなはだしく荒れていた。色調は、やや黄味がかっていた。6ポイントの活字の判読は、やや困難であった。
比較例2
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]100重量部と、滑剤としてクエン酸ステアリル6重量部を配合し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は165℃であったが、滑性過多で安定して食い込まず、負荷電流も一定せず、ボソボソの成形品になり、評価できなかった。
比較例3
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]100重量部、木質系充填剤として木粉15重量部及び無機質系充填剤として炭酸カルシウム5重量部を配合してペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は210℃であり、そのときの負荷電流は40Aであった。押出に際して、激しいドローダウンが起こった。テープの表面は、はなはだしく荒れていた。木粉が焼け、色調が変わっていた。
比較例4
非晶質ポリエステル樹脂[PROVISTA、イーストマン・ケミカル社]100重量部、滑剤としてクエン酸ステアリル6重量部、木質系充填剤として木粉15重量部及び無機質系充填剤として炭酸カルシウム5重量部を配合してペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は170℃であったが、滑性過多で安定して食い込まず、負荷電流も一定せず、ボソボソの成形品になり、評価できなかった。
比較例5
グリセリンモノステアレートの代わりに、滑剤としてステアリン酸カルシウム1重量部を配合した以外は、参考例2と同様にして、ペレット化して、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は200℃であり、そのときの負荷電流は40Aであった。押出に際して、激しいドローダウンが起こった。テープの表面には、若干の凹凸があった。色調に、黄変は認められなかった。6ポイントの活字の判読は、やや困難であった。
比較例6
クエン酸ステアリルの代わりに、滑剤としてエチレンビスステアリン酸アミド1重量部を配合した以外は、実施例7と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は190℃であり、そのときの負荷電流は38Aであった。押出に際して、若干のドローダウンが起こった。テープの表面は、はなはだしく荒れていた。色調は、やや黄味がかっていた。
比較例7
クエン酸ステアリルの代わりに、滑剤としてベヘニン酸1重量部を配合した以外は、実施例13と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は200℃であり、そのときの負荷電流は40Aであった。押出に際して、激しいドローダウンが起こった。テープの表面には、若干の凹凸があった。木粉が焼け、色調が変わっていた。
比較例8
クエン酸ステアリルの代わりに、滑剤としてステアリルアルコール1重量部を配合した以外は、実施例16と同様にして、ペレット化し、テープの押出を行った。
最低のシリンダー温度は200℃であり、そのときの負荷電流は40Aであった。押出に際して、激しいドローダウンが起こった。テープの表面には、若干の凹凸があった。木粉が焼け、色調が変わっていた。
参考例1〜4及び実施例1〜5の結果を第1表に、実施例6〜17及び参考例5〜7の結果を第2表に、比較例1〜8の結果を第3表に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
第1表に見られるように、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対して、脂肪酸エステル系滑剤0.01〜4.5重量部を配合した参考例1〜4及び実施例1〜5では、押出温度が比較的低く、小さい負荷電流で押し出すことができている。参考例1と実施例1が若干ドローダウン気味であり、実施例5が滑性が若干高く、成形品が溶融不良気味であったことを除くと、賦形性はすべて良好である。また、押出成形により得られたテープの色調は良好であり、表面性と透明性も、おおむね良好である。
第2表に見られるように、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対して、クエン酸ステアリル1重量部と、無機質系充填剤として炭酸カルシウム3〜95重量部を配合した実施例6〜10は、押出温度が低く、小さい負荷電流で押し出すことができ、賦形性も良好である。炭酸カルシウムの配合量が多い実施例10で、表面にわずかな凹凸が生じた以外は、表面性は良好であり、色調も黄味を帯びることはなかった。
非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対して、クエン酸ステアリル1重量部と、木質系充填剤として木粉3〜95重量部を配合した実施例11〜15でも、押出温度が低く、小さい負荷電流で押し出すことができ、賦形性も良好である。木粉の配合量が多い実施例14と実施例15で、表面にわずかな凹凸が生じ、木粉が少し変色した以外は、表面性は良好であり、木粉に強い焼けが生ずることはなかった。
非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対して、クエン酸ステアリル1重量部、木粉30重量部及び炭酸カルシウム5重量部を配合した実施例16は、押出温度が低く、小さい負荷電流で押し出すことができ、成形性も良好である。また、得られたテープの表面は平滑であり、色調も設計どおりである。さらに、ポリエステル系エラストマー5重量部を追加して配合した実施例17でも、押出条件、賦形性、表面性に変化はなく、色調も良好である。
クエン酸ステアリルの代わりにモンタン酸部分ケン化エステルを配合した参考例5では、押出温度がやや高くなり、テープの表面に若干の凹凸が生じ、色調もやや悪い。モンタン酸部分ケン化エステルの配合量を4重量部に増やしても、状況は変化しないことから、脂肪酸エステル系滑剤の中でも、クエン酸ステアリルが特に良好な結果を与えることが分かる。
一方、第3表に見られるように、脂肪酸エステル系滑剤もポリエチレンワックス系滑剤も添加しない比較例1と比較例3では、押出温度が高く、負荷電流が大きく、ドローダウンが激しくなって、賦形性も、得られるテープの表面性と色調も不良である。また、非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対して、クエン酸ステアリル6重量部を配合した比較例2と比較例4では、滑性が過多となり、ペレットの食い込みが悪く、安定して押出成形することができない。滑剤として、脂肪酸金属石けん系滑剤であるステアリン酸カルシウムを配合した比較例5は、最低のシリンダー温度が高く、ドローダウンが激しい。脂肪酸アミド系滑剤であるエチレンビスステアリン酸アミドを配合した比較例6は、テープ表面に粉状のものが浮き出した。脂肪酸系滑剤であるベヘニン酸を配合した比較例7は、最低のシリンダー温度が高く、ドローダウンが激しく、木粉に焼けを生じていた。脂肪族アルコール系滑剤であるステアリルアルコールを配合した比較例8も、最低のシリンダー温度が高く、ドローダウンが激しく、木粉に焼けを生じていた。
【0020】
【発明の効果】
本発明の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物は、低い押出温度で、小さい押出負荷電流で、ドローダウンを生ずることなく安定して押し出すことができる。本発明組成物から得られる成形品は、表面性と色調が良好であり、顔料を配合しない組成物から得られる成形品は、透明性にも優れている。
Claims (3)
- 非晶質ポリエステル樹脂100重量部に対し、クエン酸ステアリルからなる滑剤0.01〜5重量部、平均粒子径が50〜250μmである木質系充填剤1〜80重量部及び無機質充填剤1〜50重量部を配合してなることを特徴とする押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物。
- 非晶質ポリエステル樹脂のジカルボン酸成分がテレフタル酸であり、グリコール成分がエチレングリコール60〜80モル%と1,4−シクロヘキサンジメタノール20〜40モル%である請求項1に記載の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物を押出成形してなることを特徴とする成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342199A JP4417599B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342199A JP4417599B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006341178A Division JP4503584B2 (ja) | 2006-12-19 | 2006-12-19 | 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003138116A JP2003138116A (ja) | 2003-05-14 |
JP4417599B2 true JP4417599B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=19156094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001342199A Expired - Lifetime JP4417599B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4417599B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3569374A4 (en) * | 2017-01-13 | 2020-10-28 | SK Chemicals Co., Ltd. | SYNTHETIC WOOD |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004016790A1 (de) * | 2004-04-06 | 2005-11-17 | Clariant Gmbh | Verwendung von Wachsen als Modifizierungsmittel für gefüllte Kunststoffe |
JP7642581B2 (ja) | 2022-02-16 | 2025-03-10 | 理研ビタミン株式会社 | ポリエステル樹脂用ドローダウン抑制剤 |
-
2001
- 2001-11-07 JP JP2001342199A patent/JP4417599B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3569374A4 (en) * | 2017-01-13 | 2020-10-28 | SK Chemicals Co., Ltd. | SYNTHETIC WOOD |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003138116A (ja) | 2003-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2235108B1 (en) | Polyesters modified by a combination of ionomer and organic acid salts | |
EP1785453B1 (en) | Polylactic acid-containing resin composition and molded body obtained from same | |
WO2011004885A1 (ja) | ポリ乳酸系樹脂組成物及び成形体 | |
CN103547628A (zh) | 淀粉-聚合物-蜡-油组合物的模塑制品 | |
EP2607428A1 (en) | Resin composition | |
JP2003183431A (ja) | メタライズドポリエステル組成物 | |
RU2382801C2 (ru) | Формовочная масса из винилхлоридного полимера или поливинилхлорида, пленка, полученная из формовочной массы, и способ получения пленки или пленочного полотна | |
JP4503584B2 (ja) | 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 | |
JP4417599B2 (ja) | 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 | |
JP6973505B2 (ja) | セルロース系樹脂組成物、成形体及びこれを用いた製品 | |
KR101212386B1 (ko) | 내스크래치성, 내충격성 및 투명성이 우수한 생분해성 다층시트와 그 제조방법 | |
JP6800008B2 (ja) | 樹脂組成物及び成形体 | |
JP3540997B2 (ja) | 生分解性木質脂肪族ポリエステル樹脂組成物とその製造方法 | |
JP7121451B2 (ja) | 計量性向上ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレット | |
JP7310888B2 (ja) | セルロース系樹脂組成物、成形体及びこれを用いた製品 | |
JPS6241256B2 (ja) | ||
US8716404B1 (en) | Polyesters modified by a combination of ionomer and fatty acid salts | |
JP6893832B2 (ja) | 熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びその利用 | |
JP7022248B1 (ja) | マスターバッチ、樹脂組成物、及び樹脂成形体 | |
JP2014043540A (ja) | ポリ乳酸系樹脂組成物及びそれからなる成形体 | |
JP2001247754A (ja) | コネクター用樹脂ペレット混合物およびその製造方法 | |
JP2004189903A (ja) | 生分解性木質脂肪族ポリエステル樹脂組成物とその製造方法 | |
JP2004204172A (ja) | ポリオキシメチレン樹脂組成物 | |
JP4160230B2 (ja) | 樹脂ペレット混合物およびこれを用いる成形品の製造方法 | |
JP4821149B2 (ja) | フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070625 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070727 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4417599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |