JP4410530B2 - 電子制御粘性ファン駆動装置 - Google Patents
電子制御粘性ファン駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4410530B2 JP4410530B2 JP2003361776A JP2003361776A JP4410530B2 JP 4410530 B2 JP4410530 B2 JP 4410530B2 JP 2003361776 A JP2003361776 A JP 2003361776A JP 2003361776 A JP2003361776 A JP 2003361776A JP 4410530 B2 JP4410530 B2 JP 4410530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actuator
- chamber
- fluid
- input
- accumulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D35/00—Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
- F16D35/02—Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
- F16D35/021—Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves
- F16D35/024—Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves the valve being actuated electrically, e.g. by an electromagnet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Description
本発明は、様々な構成及び用途を有する流体継手装置に有用に用いることができるが、特に、内燃機関のラジエーター冷却ファンを駆動するのに使用される型式の継手装置に適しており、それと関連付けて説明する。
本発明の目的は漏れを起こす箇所を無くしかつ加工コストを低くできる粘性ファン駆動装置を提供することである。
磁束を発生させることのできるアクチュエータと、
ハウジング部材と、
前記ハウジング部材に連結されているカバー部材と、
前記アクチュエータに連結されており、前記ハウジング部材及び前記カバー部材内に部分的に配置されているアクチュエータ軸と、
前記アクチュエータ軸に連結されており、入力速度で回転することのできる入力継手組立体と、
前記入力継手組立体に連結されており、前記ハウジング部材及び前記カバー部材内に配置されている入力継手部材であって、前記入力継手部材と前記カバー部材とが、その間に動作室を画定する入力継手部材と、
前記入力継手組立体に連結されており、前記入力継手部材にシールされていて、内側円形リング及び外側円形リングと平板部分とを有しているアキュムレータであって、前記内側円形リングと前記外側円形リングは流出戻り防止室を画定しており、前記流出戻り防止室は一対の外部領域を有するアキュムレータと、
前記内側円形リングと、前記平板部分と、前記入力継手部材とによって画定されており、前記動作室と流体的に連通している流体リザーバ室と、
前記動作室と前記流体リザーバ室との間に前記カバー部材を通して連結されているポンプ要素と、
前記アキュムレータ、前記カバー部材及び前記入力継手部材によって画定されており、前記動作室及び前記一対の外部領域のそれぞれと流体的に連通している流体作動室と、
前記内側円形リング内に設けられており、或る量の粘性流体を前記リザーバ室から前記流出戻り防止室へ移動させることができるようになっている低圧充填孔と、
前記内側円形リング内に設けられており、或る量の粘性流体を前記リザーバ室から前記流出戻り防止室へ移動させることができるようになっている高圧充填孔と、
前記アクチュエータ軸に連結され、前記流体リザーバ室内に配置されており、内側段領域と外側段領域とを有している弁ディスクと、
前記アクチュエータ軸の一部の回りに連結されており、前記磁束に応えて、前記入力継手組立体の長さに沿って軸方向に運動し、前記弁ディスクを、係合位置か、部分係合位置か、又は係合解除位置の何れかに位置決めすることができるようになっているアクチュエータピストンと、
前記アクチュエータ軸の回りでかつ前記弁ディスクに、前記弁ディスクと前記アクチュエータピストンの間に配置されるように連結されているばねであって、前記アクチュエータの前記磁束が無いときには、前記弁ディスクを前記係合位置に普通は付勢するようになっているばねと、を備えている。
本発明による入力継手部材と出力部材との間に画定されている動作室を有している電子制御粘性ファン駆動装置の出力速度を制御して、内燃機関の温度を、所与の入力速度における所望の作動範囲内に制御するための方法において、
前記ファン駆動装置は、
電子制御粘性ファン駆動装置の入力継手組立体に連結されたアキュムレータであって、前記アキュムレータは低圧充填孔と高圧充填孔とを有しており、前記アキュムレータと入力継手部材とは流体リザーバ室を画定し、前記流体リザーバ室は、前記低圧充填孔及び前記高圧充填孔を通して前記動作室に流体接続されている、アキュムレータと、
前記入力継手組立体に連結されたアクチュエータ軸と、
前記流体リザーバ室内で前記アクチュエータ軸に連結された弁ディスクと、
アクチュエータピストンと前記弁ディスクの間で前記アクチュエータ軸の回りに連結されたばねと、を備え、
前記アクチュエータピストンはアクチュエータに連結され、前記アクチュエータピストンは、前記アクチュエータを電気的に起動させて作り出された磁束強度の増加量に応じて、実際に、入力継手組立体の長さに沿って、前記ばねから離れる方向に動くことができ、それによって前記ばねに抗する前記アクチュエータピストンの前記動きに応じて、前記弁ディスクが引っ張られるようになっており、
前記方法は、前記アクチュエータから前記アクチュエータピストンまでの前記磁束の量を制御し、それによって前記弁ディスクの位置を制御して前記流体リザーバ室から動作室まで流れる粘性流体の量を制御し、それにより前記動作室内の前記入力継手部材と出力部材との間の滑り量を制御して前記出力部材を駆動する段階を備えている。
図8を見るとよく分かるように、2部品型の弁ディスク231は、内側ディスク233と外側ディスク235で構成されている。内側ディスク233は、図1−6の弁ディスク31の内側段領域154と同様な構造であり、低圧充填孔112を覆うか又は開く機能を有している。内側ディスク233は、ばね50に連結されており、図1−6の弁ディスクの内側段領域154と実質的に同じ様式で係合解除位置から、部分係合位置、係合位置へと動く。
13 出力連結組立体 15 ハウジング部材
17 カバー部材 19 作動軸
20 アクチュエータ 31 弁ディスク
33 作動室 35 リザーバ室
38 入力継手組立体 47 ポンプ要素
50 ばね 54 動作室
59 アキュムレータ 77 電気コイル
102 流出戻り防止室 104 内側円形リング
106 外側円形リング 110 平板領域
112 低圧充填孔 114 高圧充填孔
152 外側段領域 154 内側段領域
231 弁ディスク 233 内側ディスク
235 外側ディスク
Claims (28)
- 内燃機関に用いられる電子制御粘性ファン駆動装置において、
磁束を発生させることのできるアクチュエータと、
ハウジング部材と、
前記ハウジング部材に連結されているカバー部材と、
前記アクチュエータに連結されており、前記ハウジング部材及び前記カバー部材内に部分的に配置されているアクチュエータ軸と、
前記アクチュエータ軸に連結されており、入力速度で回転することのできる入力継手組立体と、
前記入力継手組立体に連結されており、前記ハウジング部材及び前記カバー部材内に配置されている入力継手部材であって、前記入力継手部材と前記カバー部材とが、その間に動作室を画定する入力継手部材と、
前記入力継手組立体に連結されており、前記入力継手部材にシールされていて、内側円形リング及び外側円形リングと平板部分とを有しているアキュムレータであって、前記内側円形リングと前記外側円形リングは流出戻り防止室を画定しており、前記流出戻り防止室は一対の外部領域を有するアキュムレータと、
前記内側円形リングと、前記平板部分と、前記入力継手部材とによって画定されており、前記動作室と流体的に連通している流体リザーバ室と、
前記動作室と前記流体リザーバ室との間に前記カバー部材を通して連結されているポンプ要素と、
前記アキュムレータ、前記カバー部材及び前記入力継手部材によって画定されており、前記動作室及び前記一対の外部領域のそれぞれと流体的に連通している流体作動室と、
前記内側円形リング内に設けられており、或る量の粘性流体を前記リザーバ室から前記流出戻り防止室へ移動させることができるようになっている低圧充填孔と、
前記内側円形リング内に設けられており、或る量の粘性流体を前記リザーバ室から前記流出戻り防止室へ移動させることができるようになっている高圧充填孔と、
前記アクチュエータ軸に連結され、前記流体リザーバ室内に配置されており、内側段領域と外側段領域とを有している弁ディスクと、
前記アクチュエータ軸の一部の回りに連結されており、前記磁束に応えて、前記入力継手組立体の長さに沿って軸方向に運動し、前記弁ディスクを、係合位置か、部分係合位置か、又は係合解除位置の何れかに位置決めすることができるようになっているアクチュエータピストンと、
前記アクチュエータ軸の回りでかつ前記弁ディスクに、前記弁ディスクと前記アクチュエータピストンの間に配置されるように連結されているばねであって、前記アクチュエータの前記磁束が無いときには、前記弁ディスクを前記係合位置に普通は付勢するようになっているばねと、
を備えているファン駆動装置。 - 前記アキュムレータは、成形プラスチックアキュムレータから成る、請求項1に記載のファン駆動装置。
- 前記係合位置では、前記低圧充填孔が前記内側段部分によって覆われず、前記高圧充填孔が前記上段部分によって覆われないように前記弁ディスクが位置決めされることを特徴とする、請求項1に記載のファン駆動装置。
- 前記部分係合位置では、前記低圧充填孔が前記内側段部分によって覆われず、前記高圧充填孔が前記上段部分によって部分的に覆われることを特徴とする、請求項1に記載のファン駆動装置。
- 前記部分係合位置では、前記低圧充填孔が前記内側段部分によって覆われず、前記高圧充填孔が前記上段部分によって覆われることを特徴とする、請求項1に記載のファン駆動装置。
- 前記部分係合位置では、前記低圧充填孔が前記内側段部分によって部分的に覆われ、前記高圧充填孔が前記上段部分によって覆われることを特徴とする、請求項1に記載のファン駆動装置。
- 前記係合解除位置では、前記低圧充填孔が前記内側段部分によって覆われ、前記高圧充填孔が前記上段部分によって覆われることを特徴とする、請求項1に記載のファン駆動装置。
- 外部制御装置と、
前記外部制御装置と電気的に接続されており、前記外部制御装置によって電気的に起動されて、磁束を発生させることができる電気コイルと、を更に備えており、
前記磁束の量が相対的に増加すると、前記相対的な増加に応じて、前記アクチュエータピストンが前記ばねから離れる方向に動き、前記磁束の量が相対的に減少すると、前記相対的な減少に応じて、前記アクチュエータピストンが前記ばねに向かって動くようになっている、請求項1に記載のファン駆動装置。 - 前記外部制御装置に電気的に接続されており、内燃機関の温度を感知することができる少なくとも1つのセンサー入力部を更に備えており、前記外部制御装置は、前記エンジンを所望の作動範囲内に維持するために、前記感知された温度を解釈し、前記感知されたエンジン作動状態に応じて、前記電気コイルに送る電気信号の量を決定する、請求項8に記載のファン駆動装置。
- 入力継手部材と出力部材との間に画定されている動作室を有している電子制御粘性ファン駆動装置の出力速度を制御して、内燃機関の温度を、所与の入力速度における所望の作動範囲内に制御するための方法において、
前記ファン駆動装置は、
電子制御粘性ファン駆動装置の入力継手組立体に連結されたアキュムレータであって、前記アキュムレータは低圧充填孔と高圧充填孔とを有しており、前記アキュムレータと入力継手部材とは流体リザーバ室を画定し、前記流体リザーバ室は、前記低圧充填孔及び前記高圧充填孔を通して前記動作室に流体接続されている、アキュムレータと、
前記入力継手組立体に連結されたアクチュエータ軸と、
前記流体リザーバ室内で前記アクチュエータ軸に連結された弁ディスクと、
アクチュエータピストンと前記弁ディスクの間で前記アクチュエータ軸の回りに連結されたばねと、を備え、
前記アクチュエータピストンはアクチュエータに連結され、前記アクチュエータピストンは、前記アクチュエータを電気的に起動させて作り出された磁束強度の増加量に応じて、実際に、入力継手組立体の長さに沿って、前記ばねから離れる方向に動くことができ、それによって前記ばねに抗する前記アクチュエータピストンの前記動きに応じて、前記弁ディスクが引っ張られるようになっており、
前記方法は、前記アクチュエータから前記アクチュエータピストンまでの前記磁束の量を制御し、それによって前記弁ディスクの位置を制御して前記流体リザーバ室から動作室まで流れる粘性流体の量を制御し、それにより前記動作室内の前記入力継手部材と出力部材との間の滑り量を制御して前記出力部材を駆動する段階を備える方法。 - 前記ばねは、前記アクチュエータからの前記磁束が無ければ、前記弁ディスクを自然に付勢して、前記弁ディスクが完全係合位置にくるようにし、前記完全係合位置では、前記弁ディスクは、前記低圧充填孔と前記高圧充填孔が覆われないように配置され、それによって、所与の入力速度における前記粘性流体の前記流体リザーバ室から前記動作室までの流量が最大になることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- 前記アクチュエータピストンは、前記アクチュエータからの第1の磁束に応えて、前記弁ディスクを前記完全係合位置から係合解除位置まで動かし、前記弁ディスクが前記高圧充填孔と前記低圧充填孔を覆うようにし、それによって、所与の入力速度における前記粘性流体の前記流体リザーバ室から前記動作室への流れが阻止される、請求項11に記載の方法。
- 前記アクチュエータピストンは、前記アクチュエータからの第1の磁束に応えて、前記弁ディスクを前記完全係合位置から部分係合解除位置まで動かし、前記部分係合位置では、所与の入力速度における前記粘性流体の前記流体リザーバ室から前記動作室への流れが、阻止はされないが制限される、請求項11に記載の方法。
- 前記アクチュエータピストンは、前記第1の磁束の量よりも大きい第2の磁束に応えて、前記弁ディスクを前記部分係合位置から係合解除位置まで動かし、前記弁ディスクが前記高圧充填孔と前記低圧充填孔を覆うようにし、それによって、所定の入力速度における、前記粘性流体の前記流体リザーバ室から前記動作室への流れが阻止される、請求項13に記載の方法。
- 前記アクチュエータピストンは、前記第1の磁束の量よりも小さい第2の磁束に応えて、前記弁ディスクを前記部分係合位置から完全係合位置まで動かし、前記完全係合位置では、前記弁ディスクが、前記低圧充填孔と前記高圧充填孔とを覆わないように配置され、それによって、所定の入力速度における前記粘性流体の前記流体リザーバ室から前記動作室への流量が最大になることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
- 前記アクチュエータピストンをアクチュエータに連結する段階は、
前記アクチュエータピストンをアクチュエータに連結する段階と、
前記アクチュエータを外部制御装置に連結する段階とから成り、前記外部制御装置は、電気コイルに電気的に連結されており、前記外部制御装置は、前記電気コイルを電気的に励起することができ、前記電気コイルは、電気的励起の程度に比例して磁束の量を作り出し、磁束の量が増加すると、前記相対的な増加に応じて、前記アクチュエータピストンを前記ばねから離れる方向に動かす、請求項10に記載の方法。 - 少なくとも1つの入力センサーを前記外部制御装置に電気的に連結する段階を更に含んでおり、前記少なくとも1つの入力センサーは、内燃機関の温度を判定し、電気信号を、前記感知された温度の関数として前記外部制御装置へ送るのに使用され、前記外部制御装置は、前記電気信号を解釈して、内燃機関を所望の作動温度範囲内に維持するための前記電気コイルの電気的励起の量を定める、請求項16に記載の方法。
- 入力継手部材と出力部材の間に画定されている動作室を有しており、前記出力部材は入力継手部材と連結され、所定の入力速度で前記入力継手部材の回りを回転しており、前記入力継手部材はアクチュエータ軸に連結されており、前記出力部材は、所与の入力速度及び動作室内に含まれる粘性流体の量の関数として駆動されるように構成されている電気制御粘性ファン駆動装置のモーニングシックネスを防止するための方法において、
内側平板領域と、内側上部面を有する内側円形リングと、外側上部面を有する外側円形リングと、一対の外側開放領域とを備えているアキュムレータを提供する段階と、
前記内側上部面と前記外側上部面とが前記入力継手部材に実質的にシールされるように、前記アキュムレータを前記粘性ファン駆動装置の入力継手組立体に連結して、流体リザーバ室と流出戻り防止室を画定し、前記流体リザーバ室が、低圧充填孔及び高圧充填孔によって前記流出戻り防止室と流体的に連結されるようにする段階と、を備え、
前記アキュムレータを連結することは、更に、前記アキュムレータと、前記入力継手部材と、前記カバー部材との間に流体作動室を画定し、前記流体作動室は、前記アキュムレータの前記一対の外側開放領域を前記動作室に流体的に連結し、
前記一対の外側領域と前記低圧充填孔及び高圧充填孔との相対的な位置は、所与の入力速度がゼロのときには、粘性流体の前記流体リザーバ室から前記流体作動室への流れが阻止されるように設計されている方法。 - 前記アキュムレータを提供する段階は、内側平板領域と、内側上部面を有する内側円形リングと、外側上部面を有する外側円形リングと、一対の外側開放領域とを備えているアキュムレータを成形する段階を含んでいる、請求項18に記載の方法。
- 内燃機関に用いられる電子制御粘性ファン駆動装置において、
磁束を発生させることのできるアクチュエータと、
ハウジング部材と、
前記ハウジング部材に連結されているカバー部材と、
前記アクチュエータに連結されており、前記ハウジング部材及び前記カバー部材内に部分的に配置されているアクチュエータ軸と、
前記アクチュエータ軸に連結されており、入力速度で回転することのできる入力継手組立体と、
前記入力継手組立体に連結されており、前記ハウジング部材及び前記カバー部材内に配置されている入力継手部材であって、前記入力継手部材と前記カバー部材との間に動作室を画定する入力継手部材と、
前記入力継手部材にシールされていて、内側円形リング、外側円形リング及び平板部分を有しているアキュムレータであって、前記内側円形リングと前記外側円形リングは流出戻り防止室を画定しており、前記流出戻り防止室は一対の外部領域を有するアキュムレータと、
前記内側円形リングと、前記平板部分と、前記入力継手部材とによって画定されており、前記動作室と流体的に連通している流体リザーバ室と、
前記動作室と前記流体リザーバ室との間で前記カバー部材を通して連結されているポンプ要素と、
前記アキュムレータと、前記カバー部材と、前記入力継手部材とによって画定されており、前記動作室及び前記一対の外部領域のそれぞれと流体的に連通している流体作動室と、
前記内側円形リング内に設けられており、或る量の粘性流体を前記リザーバ室から前記流出戻り防止室へ移動させることができる低圧充填孔と、
前記内側円形リング内に設けられており、或る量の粘性流体を前記リザーバ室から前記流出戻り防止室へ移動させることができる高圧充填孔と、
前記アクチュエータ軸に連結され、前記流体リザーバ室内に配置されており、内側ディスクと外側ディスクとを有している2部品型弁ディスクと、
前記アクチュエータ軸の一部の回りに連結されており、前記磁束に応えて、前記入力継手組立体の長さに沿って軸方向に運動し、前記2部品型弁ディスクを、係合位置か、部分係合位置か、又は係合解除位置の何れかに位置決めすることができるアクチュエータピストンと、
前記アクチュエータ軸の回りで、前記内側ディスクに、前記内側ディスクと前記アクチュエータピストンの間に配置されるように連結されているばねであって、前記アクチュエータの前記磁束が無いときには、通常前記内側ディスクを前記係合位置に付勢するばねと、
を備えているファン駆動装置。 - 前記アキュムレータは、成形プラスチックアキュムレータから成る、請求項20に記載のファン駆動装置。
- 前記係合位置では、前記内側ディスクは、前記低圧充填孔が覆われずかつ前記高圧充填孔が前記外側ディスクによって覆われないように位置決めされることを特徴とする、請求項20に記載のファン駆動装置。
- 前記部分係合位置では、前記低圧充填孔が前記内側ディスクによって覆われず、前記高圧充填孔が前記外側ディスクによって部分的に覆われることを特徴とする、請求項20に記載のファン駆動装置。
- 前記部分係合位置では、前記低圧充填孔が前記内側ディスクによって覆われず、前記高圧充填孔が前記外側ディスクによって覆われることを特徴とする、請求項20に記載のファン駆動装置。
- 前記部分係合位置では、前記低圧充填孔が前記内側ディスクによって部分的に覆われ、前記高圧充填孔が前記外側ディスクによって覆われることを特徴とする、請求項20に記載のファン駆動装置。
- 前記係合解除位置では、前記低圧充填孔が前記内側ディスクによって覆われ、前記高圧充填孔が前記外側ディスクによって覆われることを特徴とする、請求項20に記載のファン駆動装置。
- 外部制御装置と、
前記外部制御装置と電気的に接続されており、前記外部制御装置によって電気的に起動されて、磁束を発生させることができる電気コイルと、を更に備えており、
前記磁束の量が相対的に増加すると、前記相対的な増加に応じて、前記アクチュエータピストンが前記ばねから離れる方向に動き、前記磁束の量が相対的に減少すると、前記相対的な減少に応じて、前記アクチュエータピストンが前記ばねに向かって動くようになっている、請求項20に記載のファン駆動装置。 - 前記外部制御装置に電気的に接続されており、内燃機関の温度を感知することができる少なくとも1つのセンサー入力部を更に備えており、前記外部制御装置は、前記エンジンを所望の作動範囲内に維持するために、前記感知された温度を解釈し、前記感知されたエンジン作動状態に応じて、前記電気コイルに送る電気信号の量を決定する、請求項27に記載のファン駆動装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/287,325 US6752251B2 (en) | 2002-11-04 | 2002-11-04 | Electronically controlled viscous fan drive |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004156780A JP2004156780A (ja) | 2004-06-03 |
JP4410530B2 true JP4410530B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=32107617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003361776A Expired - Fee Related JP4410530B2 (ja) | 2002-11-04 | 2003-10-22 | 電子制御粘性ファン駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6752251B2 (ja) |
EP (1) | EP1418361B1 (ja) |
JP (1) | JP4410530B2 (ja) |
DE (1) | DE60303892T2 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004009073A1 (de) * | 2004-02-23 | 2005-09-15 | Behr Gmbh & Co. Kg | Regelbarer Antrieb für ein Kraftfahrzeug |
US7980373B2 (en) * | 2004-08-30 | 2011-07-19 | Borgwarner Inc. | Electronically controlled fluid coupling device with fluid scavenge control |
US7083032B2 (en) | 2004-08-30 | 2006-08-01 | Borgwarner Inc. | Electronically controlled fluid coupling device |
JP4813868B2 (ja) * | 2004-11-09 | 2011-11-09 | 臼井国際産業株式会社 | 外部制御式ファン・カップリング装置 |
US7293636B2 (en) * | 2005-05-02 | 2007-11-13 | Borgwarner Inc. | Electronically controlled viscous fan drive having cast channels |
US20060243817A1 (en) * | 2005-05-02 | 2006-11-02 | Borgwarner Inc. | Viscous fan drive with a fluid control valve |
US7650974B2 (en) * | 2005-05-02 | 2010-01-26 | Borgwarner Inc. | OD wiper |
MX2008001204A (es) * | 2005-07-29 | 2008-03-19 | Horton Inc | Embrague viscoso. |
US7621386B2 (en) * | 2006-03-02 | 2009-11-24 | Borgwarner Inc. | Viscous fan drive having modified land design and armature venting |
JP5037631B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2012-10-03 | ボーグワーナー インコーポレーテッド | 可変冷却剤ポンプ駆動体を備えたビスカス冷却剤ヒータ |
DE102007019088B4 (de) | 2007-04-23 | 2018-07-26 | Mahle International Gmbh | Flüssigkeitsreibungskupplung für den Antrieb eines Lüfters in einem Kraftfahrzeug |
US7891178B2 (en) * | 2008-01-17 | 2011-02-22 | Nikco, Llc | Centrifugally balanced fluid reservoir and method of use thereof |
US8602190B2 (en) | 2008-05-13 | 2013-12-10 | Borgwarner Inc. | Electronically controlled viscous fan drive with bushing |
US9435386B2 (en) * | 2009-09-24 | 2016-09-06 | Mahle International Gmbh | Fluid friction clutch |
CN104895661A (zh) * | 2009-10-17 | 2015-09-09 | 博格华纳公司 | 带有电动机的混合动力型风扇驱动器 |
CA2812930C (en) | 2009-11-17 | 2017-09-12 | Horton, Inc. | Integrated viscous clutch |
WO2012024497A2 (en) | 2010-08-19 | 2012-02-23 | Horton, Inc. | Viscous clutch valve assembly |
EP2626584B1 (de) | 2012-02-08 | 2014-03-26 | BorgWarner Inc. | Flüssigkeitsreibungskupplung |
AU2013317890B2 (en) | 2012-09-22 | 2017-03-02 | Horton, Inc. | Viscous clutch with adjustable pump mechanism and/or return bore through rotor |
AU2014240621B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-06-29 | Horton, Inc. | Viscous clutch and associated reservoir configuration |
EP2971832B1 (en) | 2013-03-14 | 2019-11-06 | Horton, Inc. | Viscous clutch with minimum output speed |
KR101305399B1 (ko) * | 2013-06-26 | 2013-09-06 | (주)쿨링시스템 | 유체 팬 클러치 |
US9664238B2 (en) | 2014-10-19 | 2017-05-30 | Borgwarner Inc. | Bimetal activated viscous clutch with wiper on clutch disk |
US9587683B2 (en) | 2014-10-19 | 2017-03-07 | Borgwarner Inc. | Viscous clutch drive with electromagnetic activation and wiper on clutch disk |
US20160123409A1 (en) * | 2014-11-01 | 2016-05-05 | Borgwarner Inc. | Viscous clutch with high-speed reservoir and bimetal coil member |
US20160123410A1 (en) * | 2014-11-01 | 2016-05-05 | Borgwarner Inc. | Viscous clutch with high-speed reservoir, valve in housing, and bimetal member |
KR102472000B1 (ko) | 2015-10-05 | 2022-11-28 | 호르톤 인코포레이티드 | 라이브 센터 점성 클러치 |
US9470278B1 (en) | 2015-11-10 | 2016-10-18 | Borgwarner Inc. | Apparatus employing shear forces to transmit energy having flow altering structures configured to increase heat rejection from a working fluid and related method |
MX2018005800A (es) * | 2015-12-03 | 2018-09-17 | Horton Inc | Sistema de captura de fluido de embrague viscoso. |
CN107687487B (zh) * | 2017-08-15 | 2019-10-22 | 雪龙集团股份有限公司 | 一种硅油风扇离合器 |
US10655688B2 (en) | 2018-02-16 | 2020-05-19 | Standard Motor Products, Inc. | Fan-coupling device with unitary magnetic pole construction |
JP7447017B2 (ja) | 2018-05-02 | 2024-03-11 | ホートン, インコーポレイテッド | エネルギーハーベスティングクラッチアセンブリおよびそれを搭載した車両、ならびにクラッチアセンブリを作動させる方法 |
CN108798862A (zh) * | 2018-08-22 | 2018-11-13 | 温州车舟汽车部件有限公司 | 一种电控硅油离合器 |
BR112021012239A2 (pt) | 2019-01-31 | 2021-09-28 | Horton, Inc. | Embreagem viscosa, seu método de uso e montagem de rotor para a dita embreagem |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4190140A (en) | 1978-05-26 | 1980-02-26 | Eaton Corporation | Fluid coupling device, bimetal clip and method of assembly therefor |
US4312433A (en) | 1978-10-02 | 1982-01-26 | Eaton Corporation | Viscous fluid clutch and standpipe arrangement therefor |
US4362226A (en) * | 1978-10-04 | 1982-12-07 | Eaton Corporation | Viscous fluid clutch and reservoir by-pass valve therefor |
US4310085A (en) * | 1979-09-06 | 1982-01-12 | General Motors Corporation | Electro-viscous fan clutch |
US4828088A (en) * | 1987-05-18 | 1989-05-09 | Eaton Corporation | Closed loop pulse modulated viscous fan control |
US5101950A (en) | 1990-12-26 | 1992-04-07 | Eaton Corporation | Fluid coupling device with improved dump time |
US5113987A (en) * | 1991-02-07 | 1992-05-19 | General Motors Corporation | Fluid return channels for a cover of a viscous fluid clutch |
US5452782A (en) * | 1992-02-27 | 1995-09-26 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. | Temperature sensitive fluid-type fan coupling device |
DE4344085C2 (de) | 1993-12-23 | 1999-07-15 | Behr Gmbh & Co | Elektromagnetisch gesteuerte Flüssigkeitsreibungskupplung |
US5558192A (en) | 1995-03-27 | 1996-09-24 | Eaton Corporation | Fluid coupling and external control therefor |
JP3786374B2 (ja) | 1995-11-10 | 2006-06-14 | 臼井国際産業株式会社 | 液体クラッチ |
US5893442A (en) | 1997-04-09 | 1999-04-13 | Eaton Corporation | Heavy duty viscous fan drive and bracket mounting assembly therefor |
US6056098A (en) * | 1998-02-04 | 2000-05-02 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Viscous fluid coupling and improved valve assembly therefor |
US6021747A (en) * | 1998-02-16 | 2000-02-08 | Eaton Corporation | Water cooled viscous fan drive |
DE19915871A1 (de) | 1998-04-09 | 1999-10-21 | Unisia Jecs Corp | Viskosefluidkupplung |
US6085881A (en) | 1999-02-22 | 2000-07-11 | Borgwarner Inc. | Fluid coupling device and anti-drain back structure therefor |
US6026943A (en) | 1999-04-16 | 2000-02-22 | Eaton Corporation | Segmented reservoir for viscous clutches |
DE19925132B4 (de) * | 1999-06-02 | 2016-08-04 | Mahle International Gmbh | Flüssigkeitsreibungskupplung |
DE19940099B4 (de) | 1999-08-24 | 2016-09-01 | Horton Europe Gmbh & Co. Kg | Flüssigkeitsreibungskupplung |
GB2358697B (en) * | 2000-01-28 | 2004-03-17 | Agco Gmbh & Co | Liquid friction clutch |
DE10012648A1 (de) * | 2000-03-15 | 2001-10-04 | Mannesmann Sachs Ag | Fluidkupplung |
-
2002
- 2002-11-04 US US10/287,325 patent/US6752251B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-10-21 DE DE60303892T patent/DE60303892T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-21 EP EP03256622A patent/EP1418361B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-22 JP JP2003361776A patent/JP4410530B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040084273A1 (en) | 2004-05-06 |
JP2004156780A (ja) | 2004-06-03 |
EP1418361B1 (en) | 2006-03-08 |
DE60303892T2 (de) | 2006-11-23 |
EP1418361A2 (en) | 2004-05-12 |
US6752251B2 (en) | 2004-06-22 |
DE60303892D1 (de) | 2006-05-04 |
EP1418361A3 (en) | 2004-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4410530B2 (ja) | 電子制御粘性ファン駆動装置 | |
US8701852B2 (en) | Viscous fan drive systems having fill and scavenge control | |
US7621386B2 (en) | Viscous fan drive having modified land design and armature venting | |
KR100748071B1 (ko) | 유체 커플링 장치 및 이를 위한 역 배출 방지 구조 | |
US8602190B2 (en) | Electronically controlled viscous fan drive with bushing | |
EP2280184B1 (en) | Segmented reservoir for viscous clutches | |
EP3359836B1 (en) | Morning sickness valve system for viscous clutch | |
US7650974B2 (en) | OD wiper | |
US7044282B2 (en) | Clutchless viscous fan drive wherein input member serves as the body and the cover carries seal | |
US20060243817A1 (en) | Viscous fan drive with a fluid control valve | |
US7293636B2 (en) | Electronically controlled viscous fan drive having cast channels | |
US20140209180A1 (en) | Viscous fan drive systems having fill and scavenge control | |
JPH0355698B2 (ja) | ||
US5101950A (en) | Fluid coupling device with improved dump time | |
JP2008508480A (ja) | 連結 | |
CN106150654B (zh) | 风扇关闭转速降低的方法及其可变壳体间隙式风扇离合器 | |
JPS5918180Y2 (ja) | 自動車用ク−ラのコンプレッサ駆動用カップリング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090525 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |