JP4406785B2 - 接着剤組成物 - Google Patents
接着剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4406785B2 JP4406785B2 JP2002307319A JP2002307319A JP4406785B2 JP 4406785 B2 JP4406785 B2 JP 4406785B2 JP 2002307319 A JP2002307319 A JP 2002307319A JP 2002307319 A JP2002307319 A JP 2002307319A JP 4406785 B2 JP4406785 B2 JP 4406785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- film
- parts
- adhesive
- adhesive composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 32
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 20
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 claims description 10
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 claims description 8
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 claims description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- 229920002742 polystyrene-block-poly(ethylene/propylene) -block-polystyrene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 28
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 14
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 7
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- -1 nonionic Chemical group 0.000 description 6
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 6
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 3
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 3
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 2-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1O GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(O)C=C1 HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N (1e)-1-chlorobuta-1,3-diene Chemical compound Cl\C=C\C=C PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorobuta-1,3-diene Chemical compound ClC(=C)C(Cl)=C LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJSPWKGEPDZNLK-UHFFFAOYSA-N 4-benzylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1 HJSPWKGEPDZNLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAHMVZYHIJQTQC-UHFFFAOYSA-N 4-cyclohexylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1CCCCC1 OAHMVZYHIJQTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUTYZAFDFLLILI-UHFFFAOYSA-N 4-sec-Butylphenol Chemical compound CCC(C)C1=CC=C(O)C=C1 ZUTYZAFDFLLILI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004411 Skyprene® Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000017168 chlorine Nutrition 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical class Cl* 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical class OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 208000002173 dizziness Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- NRZWYNLTFLDQQX-UHFFFAOYSA-N p-tert-Amylphenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 NRZWYNLTFLDQQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M sodium dichloroisocyanurate Chemical compound [Na+].ClN1C(=O)[N-]C(=O)N(Cl)C1=O MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は接着剤組成物に関するものであり、詳しくは、スクリーン印刷にて塗布し、溶媒成分を乾燥させその後、熱圧着機やラミネーターなどで熱圧着する接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より離型紙や離型フィルムなどに接着剤をバーコーターなどで薄膜状に塗布し乾燥させて薄膜フィルムを形成し、貼り合わせ時に圧着、または加熱圧着することにより接着することができるいわゆるフィルム状接着剤が存在する。フィルム状接着剤は膜としての凝集力を持ち合わせており、膜の不具合を気にしなくてもよいという作業性が向上する要因をもっている。
【0003】
しかし、従来のフィルム状接着剤はバーコーターなどで塗布するため被着面形状に適合した自由な形状に形成することは困難で、一様なシート状のフィルム状接着剤を形成しこのシートから被着体の形状に合わせて切り抜き・打ち抜きをしなければならず、材料の無駄や生産コストが高くなるなどの問題があった。スクリーン印刷による塗布が可能であれば被着面形状に合わせて接着剤を形成することが可能であるためこの問題を解決することができるが、従来のフィルム状接着剤の組成物はスクリーン印刷には適していなかった。
【0004】
一方、スクリーン印刷にて被着体に直接塗布したり、離型フィルムに塗布形成したりすることができる接着剤・粘着剤も存在する。これらは例えば、水性エマルジョンを主成分としたものやゴム成分を有機溶剤に溶解させたものなどが使用されている。これらの接着剤・粘着剤(以下単に接着剤という)はスクリーン印刷で塗布できることにより薄膜で且つ平坦な膜が形成できるという特長や大量生産に適しているという長所があり、非常に普及している技術である。
【0005】
しかし、このような接着剤はスクリーン印刷にて塗布し乾燥させその粘着力によって被着体どおしを貼り付ける粘着材であるためTgが低く、耐熱性が悪く、塗布乾燥膜に凝集力がないため離型フィルムなどで膜の引き裂けなど保護することが不可欠であり、かつ長期的な使用には信頼して使用することができなかった。それらを改善するためにバインダー樹脂の分子量を大きくすることが考えられるが、分子量の大きいものはスクリーン印刷の孔を通過しにくくなり印刷性が著しく低下し、かすれや気泡が発生し、スクリーン印刷工法の特長である均一な膜を得ることは難しくなるという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
よって、スクリーン印刷性能に優れ、凝集力が高く、耐熱性が良い接着性に信頼性のある接着剤組成物が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記のような問題点に着目し研究を重ねた結果、特定の成分を必須成分とすることで上記問題を解決することを見出した。すなわち、本発明は(a)クロロプレンゴム100重量部に対して、(b)SEBS、SEPS、SIS、SBSから選ばれるエラストマーが1〜50重量部、(c)フェノール樹脂が5〜200重量部、(d)アミノ基含有カップリング剤が0.05〜5重量部、(e)有機溶剤が前記(a)〜(d)の総量100重量部に対して50〜300重量部、を必須成分とし、前記(a)及び(c)を(e)の一部又は全部に溶解させた後に(d)を添加することにより製造することを特徴とする接着剤組成物を用いることによりスクリーン印刷時には印刷版抜けがよく、かすれや気泡の発生を発生させず、その後溶媒乾燥工程および養生期間で接着成分はアミノ基含有カップリング剤(d)がフェノール樹脂(c)やクロロプレンゴム(a)に作用し高分子量化され、結果的に見かけの分子量が高くなり、接着剤膜の凝集力があがり、はく離強度や耐熱性が向上されるものである。
【0008】
以下本発明の詳細を説明する。本発明で使用される(a)クロロプレンゴムはクロロプレン(2−クロロ−1,3−ブタジェン)の単独重合体またはクロロプレンと共重合可能な単量体とを乳化重合して得られる。またクロロプレンゴムについてはカルボキシル変成等の変成がなされたものであつても使用でき、一部ゲル化されたものであつても構わない。クロロプレンと共重合可能な単量体としては2、3−ジクロロ−1,3ブタジェン、1−クロロ−1,3−ブタジェン、ブタジエン、イソプレン、スチレン、アクリロニトリル、アクリル酸エステル等が挙げられ、必要により2種類以上使用しても構わない。
【0009】
クロロプレンの乳化重合に使用される乳化剤は各種アニオン型、ノニオン型、カチオン型があり、アニオン型の乳化剤としては、例えばロジン酸のアルカリ金属塩、アルキルスルホネート、アルキルアリールサルフェート、ノニオン型としては、例えばポリビニルアルコールまたはその共重合体、ポリビニルエーテルまたはその共重合体、あるいはこれらの誘導体等が挙げられる。またカチオン型の例としては脂肪族アミン塩、脂肪族第4級アミン塩、脂肪族第4級アンモニウム塩等が挙げられる。
【0010】
これらのクロロプレンゴムはすでに種々市販されており、たとえば、スカイプレン(東ソー株式会社製)、ネオプレン(デュポンダウエラストマージャパン製)、デンカクロロプレン(電気化学工業株式会社製)などを挙げることができる。
【0011】
本発明で使用される(b)成分はSEBS、SEPS、SIS、SBSから選ばれるエラストマーである。SEBSはスチレン−エチレン−ブタジエン−スチレンであり後述するSBSの水添化合物である。SEPSは後述するSISの水添加合物である。SISはスチレン−イソプレンブロック共重合体、SBSはスチレン−ブタジエンブロック共重合体である。これらはすでに公知の化合物であり市販されているものである。市販品の例としてはSBS及びSISの例には、シェルジャパン株式会社製のクレイトンDシリーズが、また、SEBS又はSEPSの例としては、同社製のクレイトンGシリーズ及び株式会社クラレ製のセプトン、ハイブラーがあげられる。
【0012】
(b)成分の配合量は(a)成分100重量部に対して1〜50重量部である。1重量部以下であると印刷性は向上されず、50重量部を超えるとそれぞれ分離し接着剤膜にした場合、膜の凝集力が著しくなくなり、耐熱性や接着性に影響がでる。
【0013】
(b)成分は(a)成分と有機溶剤中で混合するとお互い相溶せず、海島構造をとる。よって、これらを混合することにより高分子ゴム成分のバインダーであるにもかかわらずスクリーン印刷性が向上する。ただし、(a)成分と(b)成分を混合することにより(a)(b)それぞれを単独で使用するときよりも耐熱性が悪くなってしまう。そこで、後述する(c)成分と(d)成分が必須になるのである。
【0014】
本発明で用いられる(c)フェノール樹脂としてはテルペンフェノール樹脂、アルキルフェノール樹脂また、置換基の異なるフェノール樹脂としてo−クレゾール、p−クレゾール、p−エチルフェノール、p−ターシャリーブチルフェノール、p−セカンダリーブチルフェノール、p−ノルマルブチルフェノール、p−ターシャリーアミルフェノール、o−フェニルフェノール、p−フェニルフェノール、p−シクロヘキシルフェノール、p−オクチルフェノール、p−ベンジルフェノール、ビスフェノールA樹脂などがあり必要に応じて1種または2種類以上の組み合わせて使用できる。また、金属酸化物などで処理したものを用いてもよい。
【0015】
本発明で用いる(c)フェノール樹脂(a)クロロプレンゴム100重量部に対して5〜200重量部、好ましくは20〜100重量部使用される。このときのフェノール樹脂は1種もしくは2種以上混合して使用することができる。配合量が5重量部未満では膜の凝集力向上や耐熱性が向上に作用するには至らない。また、200重量部を超えると接着剤膜が硬質化したり脆くなったりする。
【0016】
本発明で用いられる(d)アミノ基含有カップリング剤はアミノ基を少なくとも1つ有しまたその他の官能基を有するカップリング剤であり、通常、チタンカップリング剤とシランカップリング剤が挙げられる。チタンカップリング剤として、イソプロピルトリ(N−アミノエチル・アミノメチル)チタネート(味の素ファインテクノ株式会社 プレンアクトKR44)などが、シランカップリング剤として、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられれ、これらの1種または2種以上の組み合わせにより得られるものを使用できる。本発明の(c)成分と(d)成分は熱圧着時に強く(a)〜(d)成分と結合して耐熱性、硬化物の強靱性を発現させるものである。よって、前述した(a)成分と(b)成分を混合した場合における硬化物の脆さを改善するものである。
【0017】
本発明で用いられる(d)アミノ基含有カップリング剤は上記(a)成分100重量部に対して0.05〜5重量部好ましくは0.1〜3重量部使用する。配合量が0.05重量部未満では、膜の凝集力向上や耐熱性が向上に作用するには至らない。5重量部を超えて配合すると得られる接着剤組成物の著しく保存性を悪化させたり、粘度不安定の原因となる。
【0018】
(e)成分の有機溶剤は上述した(a)〜(d)成分を分散・溶解させる溶媒である。例えば、トルエンやキシレンなどの芳香族系、ヘキサンなどの脂肪族系、酢酸エチルなどのエステル系、アセトンやMEK、イソホロン、シクロヘキサノンなどのケトン系、1,1,1−トリクロロエタンなどの塩素系およびこれらの混合物が挙げられる。好ましい使用量としては(a)〜(d)成分の総量100重量部に対し50〜300重量部である。50重量部より少ないと接着剤組成物の粘度が高くなりスクリーン印刷が困難になり、300重量部より多いと塗布乾燥後の接着剤量が少なくなってしまい接着剤厚みがうすくなる。
【0019】
本発明の接着剤組成物は前記配合成分のみで構成することを限定している訳ではなく、この他にタルク、マイカ、雲母、炭酸カルシウム、酸化チタンなどの充填材やレベリング剤、消泡剤、湿潤剤、分散剤、カップリング剤、表面調整剤、添加剤などの使用もできる。
【0020】
上述した本発明の接着剤組成物はスクリーン印刷で被着体に直接または離型フィルムに塗布される。塗布後、自然乾燥または加熱により促進乾燥して薄膜を形成する。これがフィルム状接着剤となり、被着体どうしを圧着させまた熱板などにより熱圧着するとさらに強靱な硬化物が得られる。本接着剤組成物を離型フィルムに形成した場合は一旦被着体に転写してから使用する。
【0021】
【発明の実施の形態】
【実施例】
接着剤組成物の調製
まず、二本ローラーで混練したクロロプレンゴムを攪拌機を用いてトルエンに溶解させた。次に、SEBSを溶解させた。そこにアルキルフェノール樹脂及びN−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシランを配合し接着剤組成物を得た。同様に表1に記載の化合物を同表に記載の配合量で混合して接着剤
組成物を得た。ただし、表中の使用したもの以下の通りである。
クロロプレンゴム:デンカクロロプレンA−70(電気化学工業(株))
SEBS:G−1650(クレイトンポリマー)
SBS:FG−1901X(クレイトンンポリマー)
アルキルフェノール樹脂:ヒタノール2180N(日立化成工業(株)社製)
テルペンフェノール樹脂:YSポリスターU115(ヤスハラケミカル社製)
アミノシラン1:KBM−602(信越シリコーン)
アミノシラン2:A−1100(日本ユニカー)
NBR:N220S(JSR)
ウレタンエラストマー:UR−2300(東洋紡)
イソプレン:TP−301(クラレ)
水添テルペン樹脂:クリアロンP−105(ヤスハラケミカル)
β−ピネン:YSレジンPx1000(ヤスハラケミカル)
エポキシシラン:KBM403
ビニルシラン:KBM1003
【0022】
印刷性の確認
上記で得られた組成物をST80スクリーン版で10mm×10mmの大きさにガラス板上にスクリーン印刷し観察した。印刷性良好の配合には○、にじみや版抜けの悪いものは×とした。
【0023】
試験片の作成
75μm厚みのPETフィルム(100×100mm:東レ製ルミラー)上にST80メッシュスクリーン刷版を用いて接着剤組成物を印刷し、120℃×1h熱風乾燥炉にて溶剤を乾燥させ乾燥膜厚20μmの接着剤膜を得た。均一な膜が得られた場合は○、印刷されない部分やかすれが発生した場合は×とした。
【0024】
膜の凝集力
その接着剤膜にセロハンテープを貼り、1日養生した後、一気に貼ったセロハンテープを剥がし、PETフィルム状の接着剤膜の剥がれ状態を観察する。結果はそのままPETフィルム状に残っている場合は○、PETから剥がれがあったが膜が破壊していないものは△、膜が破壊した場合は×と記載した。また、膜にできなかったサンプルに関しては−と記載する。
【0025】
はく離強度
前記試験片作成で得られた接着剤膜の形成されたPETフィルムを同じく接着剤の形成されていないPETフィルム(東レルミラー 75μm厚)と合わせ140℃×2MPa×30sの条件にて熱圧着機にて熱圧着する。その後25℃の高温雰囲気中にて3日間養生させ、T型はく離強度を測定する。測定機は自動引っ張り試験機を用いて、引っ張り速度50mm/minにて行う。結果は500N/m以上を○、201〜499N/mを△、200N/m以下を×として記載する。
【0026】
熱履歴後のはく離強度
上述と同種のはく離強度測定用試験片を作成し、80℃500時間時間加熱炉に入れ、熱履歴を与えた。その後、上述と同条件にてはく離強度を測定した。
【0027】
実施例及び比較例及び結果は表1に記載する。
【表1】
【0028】
【発明の効果】
以上、述べてきた本発明はフィルム状に形成するためのスクリーン印刷性能に優れ、孔抜けが良く、糸引きがない。また、得られたフィルム状に形成された接着剤の硬化物は凝集力が高く、また耐熱性が良い。よって、長期間信頼性の高い接着が可能である。
Claims (1)
- (a)クロロプレンゴム100重量部に対して、(b)SEBS、SEPS、SIS、SBSから選ばれるエラストマーが1〜50重量部、(c)フェノール樹脂が5〜200重量部、(d)アミノ基含有カップリング剤が0.05〜5重量部、及び(e)有機溶剤が前記(a)〜(d)の総量100重量部に対して50〜300重量部、を必須成分とし、前記(a)及び(c)を(e)の一部又は全部に溶解させた後に(d)を添加することにより製造することを特徴とする接着剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002307319A JP4406785B2 (ja) | 2002-10-22 | 2002-10-22 | 接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002307319A JP4406785B2 (ja) | 2002-10-22 | 2002-10-22 | 接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004143219A JP2004143219A (ja) | 2004-05-20 |
JP4406785B2 true JP4406785B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=32453816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002307319A Expired - Lifetime JP4406785B2 (ja) | 2002-10-22 | 2002-10-22 | 接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4406785B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1296449C (zh) * | 2005-02-25 | 2007-01-24 | 苏州市丛岭胶粘剂有限公司 | 封口封边胶 |
JP4580021B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2010-11-10 | タツタ電線株式会社 | 接着剤組成物 |
JP5712532B2 (ja) | 2010-05-31 | 2015-05-07 | 横浜ゴム株式会社 | 積層体および空気入りタイヤ |
JP6164416B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-07-19 | 株式会社スリーボンド | 導電性接着剤組成物 |
JP6614409B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2019-12-04 | 株式会社スリーボンド | スクリーン印刷用粘着剤組成物 |
JP7227632B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2023-02-22 | 互応化学工業株式会社 | グリーンシート作製用のバインダー組成物、焼成用スラリー組成物、グリーンシートの製造方法、焼結体の製造方法、及び積層セラミックコンデンサの製造方法 |
-
2002
- 2002-10-22 JP JP2002307319A patent/JP4406785B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004143219A (ja) | 2004-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI453266B (zh) | 特別適用於結合電子組件與導體軌道之熱可活化膠帶 | |
JP6049464B2 (ja) | 両面接着テープ | |
US20100213403A1 (en) | Thermally conductive thermoplastic pressure sensitive adhesive composition | |
US4102835A (en) | High strength adhesives, films and coatings | |
US20060099373A1 (en) | Label stock with improved die-cutting performance | |
CN110495030A (zh) | 电化学单元电池和电化学单元电池的堆叠体中的粘合 | |
JP4406785B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2012213891A (ja) | 真空成形用加飾フィルム、加飾成形品、およびその製造方法 | |
JP6709103B2 (ja) | 接着剤組成物およびこれを用いた接着シート | |
JPH05279644A (ja) | 異方導電性接着シート | |
JP4977618B2 (ja) | 接着テープ及び接着テープの使用方法 | |
WO2021166891A1 (ja) | 粘着シート、及び、粘着シート付き研磨パッド | |
JP2688625B2 (ja) | 水性接着剤組成物 | |
JPH10251614A (ja) | 硬化型粘接着剤組成物 | |
JP4674037B2 (ja) | 無溶剤の耐可塑剤ビニル製電気用テープ | |
JP6611424B2 (ja) | 熱硬化性接着組成物、及び熱硬化性接着シート | |
EP1219694A1 (en) | Photocurable pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet | |
JPH064834B2 (ja) | 再剥離型粘着剤 | |
JP7249825B2 (ja) | 熱接着シート用樹脂組成物、それを用いた熱接着シート及びその製造方法 | |
JP2000290619A (ja) | 硬化型粘接着剤組成物及び硬化型粘接着シート | |
JP2001294824A (ja) | 物品固定用粘着テープ | |
JP6716676B2 (ja) | 樹脂組成物、接着テープ、樹脂組成物の製造方法および接着テープの製造方法 | |
JP7320359B2 (ja) | 粘着シート | |
DE102004007259A1 (de) | Chemisch vernetzbare, durch Zug in Richtung der Verklebungsebene lösbare Klebestreifen | |
WO2023054211A1 (ja) | 接着キット、接着方法および接着構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4406785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |