JP4406010B2 - 適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおける信号を受信する装置及び方法 - Google Patents
適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおける信号を受信する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4406010B2 JP4406010B2 JP2006523790A JP2006523790A JP4406010B2 JP 4406010 B2 JP4406010 B2 JP 4406010B2 JP 2006523790 A JP2006523790 A JP 2006523790A JP 2006523790 A JP2006523790 A JP 2006523790A JP 4406010 B2 JP4406010 B2 JP 4406010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- received
- beam weight
- cost function
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/086—Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
上記Max SNRは、受信信号の出力電力を最大にするためのアルゴリズムである。上記Max SNRを使用する場合に、出力電力は、式(2)に従って計算される。
この場合に、Max SNRは、式(3)のように示すことができる。
上記LMS方式は、MSEの基準により計算されたコスト関数が最小になるように、段階的な更新方式を使用する。このようなアルゴリズムは、性能面では優れるが、上述したように、相当な演算量によって実現に難しさが多いという問題点がある。すなわち、上記Max SNRでのように、毎回の複素演算において、O(4N2+11.5N)という相当に多い量の演算を必要とするので、受信装置のハードウェアの複雑度を増加させる、という短所があった。
まず、上記基地局がサービスするセル内の任意の移動局、すなわち、第mの移動局の送信器から送信された信号は、式(4)のように表現される。
上記出力信号zは、式(12)及び式(13)を使用して、上記基地局受信器が受信することを望む信号成分w H sと上記基地局受信器が受信することを望まない信号成分w H uとに区分されることができる。
メモリ232は、受信ビーム加重値計算器231が計算した受信ビーム加重値w kをバッファリング(buffering)し、受信ビーム加重値計算器231は、上記受信ビーム加重値w kを更新する場合に、メモリ232に記憶されている受信ビーム加重値w kを使用する。すなわち、受信ビーム加重値計算器231は、任意の時点kで計算された上記受信ビーム加重値w kを使用して、次の時点k+1での受信ビーム加重値w k+1を更新する。
220 受信ビーム生成器
230 信号処理器
231 受信ビーム加重値計算器
232 メモリ
Claims (23)
- 少なくとも2つの受信アンテナを有する基地局における無線ユニットから信号を受信する方法であって、
前記少なくとも2つの受信アンテナを用いて信号を受信するステップと、
前記受信された信号と以前の時点の受信ビーム加重値を使用して出力信号を生成するステップと、
前記受信された信号及び前記生成された出力信号を使用してコスト関数を計算するステップと、
前記計算されたコスト関数を微分演算することにより追跡ベクトルを計算するステップと、
次の時点の前記追跡ベクトルを用いて、前記受信ビーム加重値を更新するステップと、
前記更新された受信ビーム加重値を適用して、受信ビームを生成するステップと
を具備し、
前記コスト関数は、下記式で示すことを特徴とする方法。
- 前記受信ビーム加重値を更新するステップは、前記計算された受信ビーム加重値を正規化するステップをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記受信ビーム加重値を更新するステップは、前記追跡ベクトル及び前記以前の時点の受信ビーム加重値を使用して、前記受信ビーム加重値を更新することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記コスト関数は、前記受信された信号に含まれる雑音信号及び干渉信号を考慮しない単純化したグラディエント方式によって形成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 少なくとも2つの受信アンテナを有する基地局における無線ユニットから信号を受信する装置であって、
前記少なくとも2つの受信アンテナを用いて信号を受信し、前記受信された信号及び以前の時点の受信ビーム加重値により生成された出力信号を使用してコスト関数を計算し、前記コスト関数を使用して受信ビーム加重値を計算する信号処理器と、
前記受信された信号及び前記計算された受信ビーム加重値を使用して受信ビームを生成する受信ビーム生成器と
を具備し、
前記コスト関数は、下記式で示すことを特徴とする装置。
- 前記信号処理器は、
前記計算されたコスト関数の微分演算を行って追跡ベクトルを計算する追跡ベクトル計算器と、
次の時点の追跡ベクトルを用いて受信ビーム加重値を更新する加重値計算器と、
前記計算された受信ビーム加重値を一時的に記憶し、前記次の時点の演算を行う間に、前記加重値計算器に前記以前の時点の受信ビーム加重値を入力して、次の受信ビーム加重値の演算に反映するメモリと
を具備することを特徴とする請求項6記載の装置。 - 前記コスト関数は、前記受信された信号に含まれる雑音信号及び干渉信号を考慮しない単純化したグラディエント方式によって形成されることを特徴とする請求項6記載の装置。
- 少なくとも2つの受信アンテナを有する基地局における無線ユニットから信号を受信する方法であって、
前記基地局で受信された信号を逆拡散し、前記逆拡散された信号を出力するステップと、
前記逆拡散された信号及び以前の時点の受信ビーム加重値を用いてフィンガーの出力信号を生成するステップと、
前記受信された信号及び前記生成されたフィンガーの出力信号を用いてコスト関数を計算するステップと、
前記計算されたコスト関数を微分演算することにより追跡ベクトルを計算するステップと、
次の時点の追跡ベクトルを用いて、前記受信ビーム加重値を更新するステップと、
前記更新された受信ビーム加重値を適用して受信ビームを生成するステップと
を具備し、
前記コスト関数は、下記式で示すことを特徴とする方法。
- 前記更新された受信ビーム加重値を正規化するステップをさらに具備することを特徴とする請求項10記載の方法。
- 前記受信ビーム加重値を更新するステップは、前記追跡ベクトル及び前記以前の時点の受信ビーム加重値を使用して、前記受信ビーム加重値を更新することを特徴とする請求項10記載の方法。
- 前記コスト関数は、前記受信された信号に含まれる雑音信号及び干渉信号を考慮しない単純化したグラディエント方式によって形成されることを特徴とする請求項10記載の方法。
- 少なくとも2つの受信アンテナを有する基地局における無線ユニットから信号を受信する装置であって、
信号を受信し、前記受信された信号を逆拡散して逆拡散信号を生成する逆拡散器と、
前記受信された信号及び以前の時点の受信ビーム加重値により生成された出力信号を使用してコスト関数を計算し、前記コスト関数を使用して受信ビーム加重値を計算する信号処理器と、
前記逆拡散信号及び前記計算された受信ビーム加重値を使用して受信ビームを生成する受信ビーム生成器と
を具備し、
前記コスト関数は、下記式で示すことを特徴とする装置。
- 前記信号処理器は、
前記計算されたコスト関数の微分演算を行って追跡ベクトルを計算する追跡ベクトル計算器と、
次の時点の前記追跡ベクトルを用いて受信ビーム加重値を更新する加重値計算器と、
前記計算された受信ビーム加重値を一時的に記憶し、前記次の時点の演算を行う間に、前記加重値計算器に前記以前の時点の受信ビーム加重値を入力して、次の受信ビーム加重値の演算に反映するメモリと
を具備することを特徴とする請求項15記載の装置。 - 前記コスト関数は、前記受信された信号に含まれる雑音信号及び干渉信号を考慮しない単純化したグラディエント方式によって形成されることを特徴とする請求項15記載の装置。
- 少なくとも2つの受信アンテナを有し、以前の時点の受信ビーム加重値を使用して前記受信アンテナの受信ビームを生成し、現在の受信信号に対する信号を受信し、前記生成された受信ビームを適用して前記受信信号を用いて出力信号を生成し、前記出力信号を使用して現在の受信ビーム加重値を計算する基地局における演算量を減少させることができる無線ユニットの受信ビーム加重値を計算する方法であって、
前記受信信号及び前記生成された出力信号を適用してコスト関数を生成するステップと、
前記受信された信号と、前記生成されたコスト関数と、前記以前の時点の受信ビーム加重値とを用いた所定の演算を遂行して、現在の時点の受信ビーム加重値を計算するステップと
を具備し、
前記コスト関数は、下記式で示すことを特徴とする方法。
- 前記受信ビーム加重値を計算するステップは、
前記計算されたコスト関数の微分演算を行って追跡ベクトルを計算するステップと、
前記追跡ベクトル及び前記以前の時点の受信ビーム加重値を用いて、受信ビーム加重値を更新するステップと
を具備することを特徴とする請求項19記載の方法。 - 前記更新された受信ビーム加重値を正規化するステップをさらに具備することを特徴とする請求項19記載の方法。
- 前記コスト関数は、前記受信された信号に含まれる雑音信号及び干渉信号を考慮しない単純化したグラディエント方式によって形成されることを特徴とする請求項19記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030057550A KR100663442B1 (ko) | 2003-08-20 | 2003-08-20 | 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는 이동 통신 시스템에서 신호 수신 장치 및 방법 |
PCT/KR2004/002106 WO2005020467A1 (en) | 2003-08-20 | 2004-08-20 | Apparatus and method for receiving signal in mobile communication system using adaptive antenna array scheme |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007503157A JP2007503157A (ja) | 2007-02-15 |
JP4406010B2 true JP4406010B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=36714583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006523790A Expired - Fee Related JP4406010B2 (ja) | 2003-08-20 | 2004-08-20 | 適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおける信号を受信する装置及び方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7483502B2 (ja) |
EP (1) | EP1508979B1 (ja) |
JP (1) | JP4406010B2 (ja) |
KR (1) | KR100663442B1 (ja) |
CN (1) | CN1839564B (ja) |
AU (1) | AU2004302421B2 (ja) |
CA (1) | CA2532014C (ja) |
RU (1) | RU2313905C2 (ja) |
WO (1) | WO2005020467A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7702000B1 (en) * | 2005-02-10 | 2010-04-20 | Motia Inc. | Method and system for weight generation in an adaptive array with spread spectrum |
US20060262874A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for power control in a multiple antenna system |
US7358901B2 (en) * | 2005-10-18 | 2008-04-15 | Pulse-Link, Inc. | Antenna system and apparatus |
JP2008211462A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Fujitsu Ltd | ビームウェイト検出制御方法及び受信機 |
US7834807B2 (en) | 2007-05-21 | 2010-11-16 | Spatial Digital Systems, Inc. | Retro-directive ground-terminal antenna for communication with geostationary satellites in slightly inclined orbits |
US8588694B2 (en) | 2007-07-19 | 2013-11-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Antenna weights calculation based on users' interference rejection capabilities |
CN101111049B (zh) * | 2007-08-14 | 2010-07-28 | 华为技术有限公司 | 实现一个小区覆盖多区域的系统、方法和网络设备 |
US7791554B2 (en) * | 2008-07-25 | 2010-09-07 | The United States Of America As Represented By The Attorney General | Tulip antenna with tuning stub |
US8498321B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-07-30 | Broadcom Corporation | Method and system for optimizing programmable interference suppression |
US8498324B2 (en) * | 2009-10-23 | 2013-07-30 | Broadcom Corporation | Method and system for interference suppression between multipath signals utilizing a programmable interface suppression module |
US8131221B2 (en) * | 2009-10-23 | 2012-03-06 | Broadcom Corporation | Method and system for processing multipath signals to suppress interface utilizing a programmable interface suppression module |
US8509287B2 (en) | 2009-10-23 | 2013-08-13 | Broadcom Corporation | Method and system for diversity processing utilizing a programmable interface suppression module |
US8280426B2 (en) * | 2009-10-29 | 2012-10-02 | Cisco Technology, Inc. | Adaptive power balancing and phase adjustment for MIMO-beamformed communication systems |
EP2442454A3 (en) * | 2010-10-14 | 2014-01-01 | Electronics and Telecommunications Research Institute | Continuous orthogonal spreading code based ultra-high performance array antenna system |
KR101839386B1 (ko) * | 2011-08-12 | 2018-03-16 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 적응적 빔포밍 장치 및 방법 |
KR102122124B1 (ko) * | 2018-07-20 | 2020-06-11 | 서울과학기술대학교 산학협력단 | 적응형 빔포밍 방법 및 이를 구현하기 위한 장치 |
KR102608988B1 (ko) * | 2022-01-05 | 2023-11-30 | 국방과학연구소 | 비등간격 선형 어레이 안테나 설계 방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69725995T2 (de) * | 1996-08-29 | 2004-11-11 | Cisco Technology, Inc., San Jose | Raumzeitliche signalverarbeitung für übertragungssysteme |
US5930243A (en) * | 1996-10-11 | 1999-07-27 | Arraycomm, Inc. | Method and apparatus for estimating parameters of a communication system using antenna arrays and spatial processing |
US6115409A (en) * | 1999-06-21 | 2000-09-05 | Envoy Networks, Inc. | Integrated adaptive spatial-temporal system for controlling narrowband and wideband sources of interferences in spread spectrum CDMA receivers |
JP2001203527A (ja) | 1999-11-10 | 2001-07-27 | Sk Telecom Co Ltd | Imt−2000コード分割多重無線通信用スマートアンテナ |
AU3041800A (en) * | 1999-12-21 | 2001-07-09 | Nokia Networks Oy | Equaliser with a cost function taking into account noise energy |
JP3424659B2 (ja) * | 2000-06-02 | 2003-07-07 | 日本電気株式会社 | マルチビーム受信装置 |
US6369757B1 (en) * | 2000-07-05 | 2002-04-09 | Neo Reach, Inc. | Smart antenna with adaptive convergence parameter |
US7095814B2 (en) * | 2000-10-11 | 2006-08-22 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for very high performance space-time array reception processing using chip-level beamforming and fading rate adaptation |
JP3888424B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2007-03-07 | 日本電気株式会社 | 適応アンテナ受信装置 |
US20030219085A1 (en) * | 2001-12-18 | 2003-11-27 | Endres Thomas J. | Self-initializing decision feedback equalizer with automatic gain control |
-
2003
- 2003-08-20 KR KR1020030057550A patent/KR100663442B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-08-20 CA CA2532014A patent/CA2532014C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-20 US US10/922,467 patent/US7483502B2/en active Active
- 2004-08-20 AU AU2004302421A patent/AU2004302421B2/en not_active Ceased
- 2004-08-20 CN CN200480023783XA patent/CN1839564B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-20 WO PCT/KR2004/002106 patent/WO2005020467A1/en active Application Filing
- 2004-08-20 JP JP2006523790A patent/JP4406010B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-20 RU RU2006104987/09A patent/RU2313905C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2004-08-20 EP EP04019834.3A patent/EP1508979B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2004302421A1 (en) | 2005-03-03 |
EP1508979B1 (en) | 2016-04-27 |
CN1839564A (zh) | 2006-09-27 |
RU2313905C2 (ru) | 2007-12-27 |
RU2006104987A (ru) | 2006-06-27 |
US7483502B2 (en) | 2009-01-27 |
KR100663442B1 (ko) | 2007-02-28 |
CN1839564B (zh) | 2010-07-28 |
US20050059348A1 (en) | 2005-03-17 |
WO2005020467A1 (en) | 2005-03-03 |
CA2532014C (en) | 2011-01-18 |
AU2004302421B2 (en) | 2008-07-17 |
EP1508979A1 (en) | 2005-02-23 |
CA2532014A1 (en) | 2005-03-03 |
JP2007503157A (ja) | 2007-02-15 |
KR20050019644A (ko) | 2005-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4545747B2 (ja) | 多重入力多重出力適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおける信号を送受信するシステム及び方法 | |
JP4308849B2 (ja) | 多重入力多重出力適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおける信号を送受信するシステム及び方法 | |
JP4406010B2 (ja) | 適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおける信号を受信する装置及び方法 | |
JP4459227B2 (ja) | 適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおけるデータを受信する装置及び方法 | |
JP4520985B2 (ja) | 適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおけるデータを受信する装置及び方法 | |
JP4339354B2 (ja) | 適応アンテナアレイ方式を使用する移動通信システムにおける信号を受信する装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4406010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |