JP4404927B2 - 表示システムおよび指示位置の検出方法 - Google Patents
表示システムおよび指示位置の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4404927B2 JP4404927B2 JP2007264899A JP2007264899A JP4404927B2 JP 4404927 B2 JP4404927 B2 JP 4404927B2 JP 2007264899 A JP2007264899 A JP 2007264899A JP 2007264899 A JP2007264899 A JP 2007264899A JP 4404927 B2 JP4404927 B2 JP 4404927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- infrared
- display screen
- pixels
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
- G06F3/0325—Detection arrangements using opto-electronic means using a plurality of light emitters or reflectors or a plurality of detectors forming a reference frame from which to derive the orientation of the object, e.g. by triangulation or on the basis of reference deformation in the picked up image
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/11—Function characteristic involving infrared radiation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明の一実施形態について説明する。
本発明の他の実施形態について説明する。なお、説明の便宜上、実施形態1と同様の機能を有する部材については同じ符号を付し、その説明を省略する。
10 液晶表示装置
11 表示部(表示パネル)
12 制御部
13 通信モジュール
20 操作装置
21 赤外透過フィルタ
22 レンズ
23 撮像素子
24 画像処理モジュール
25 操作スイッチ
26 制御部
27 通信モジュール
31 表示制御部
32 ソースドライバ
33 ゲートドライバ
35 距離算出部
36 表示位置算出部
37 記憶部
56 カラーフィルタ層
60 バックライトユニット
61 光源
71 A/D変換部
72 輝点位置算出部
73 輝点間距離算出部
Ir1,Ir2,Ir3 輝点(赤外発光輝点)
Claims (10)
- 画像データに応じた画像を表示するための表示画面を備えた表示装置と、上記表示画面に対して非接触な位置から上記表示画面上の任意の位置を指し示し、この指示位置を含む画像を撮像する操作装置と、上記表示装置に設けられた赤外波長域の光を出射する少なくとも2つ以上の赤外発光輝点とを備え、上記操作装置によって撮像された撮像画像に含まれる上記赤外発光輝点の位置に基づいて表示画面上における上記指示位置を検出する表示システムであって、
上記表示画面は規則的に配置された多数の画素を有する表示パネルからなり、
上記各画素は互いに異なる波長域の光を出射する複数の副画素を備え、
上記多数の画素のうち少なくとも一部の画素は、上記副画素として赤外波長域の光を出射する赤外副画素を有しており、
上記赤外副画素のうちの少なくとも一部を上記赤外発光輝点として機能させることにより、上記赤外発光輝点のうちの少なくとも1つを上記表示装置の表示画面内に設けることを特徴とする表示システム。 - 上記各副画素から出射される光の光量を制御する表示制御手段を備え、
上記表示制御手段は、上記表示画面における任意の領域に上記赤外発光輝点を表示させるように、上記各赤外副画素から出射される光の光量を制御することを特徴とする請求項1に記載の表示システム。 - 上記表示パネルは透過型の液晶表示パネルであり、
上記液晶表示パネルにおける画像表示面とは反対側に配置された、赤外波長域に分光分布を有する光を出射するバックライトと、
上記液晶表示パネルに備えられ、上記各副画素に対応する領域において当該各副画素に応じた波長域の光を透過するカラーフィルタ層とを備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示システム。 - 上記操作装置から上記撮像画像のデータ、または上記撮像画像に基づいて算出された上記撮像画像における上記指示位置と上記赤外発光輝点との相対位置に関するデータを受信する受信手段と、
上記操作装置から受信した上記データに基づいて上記表示画面上における上記指示位置を算出する指示位置算出手段とを備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。 - 上記各赤外発光輝点の位置を示すデータを上記操作装置に送信する送信手段と、
上記操作装置から上記データに基づいて算出された上記表示画面上における上記指示位置を示すデータを受信する受信手段とを備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。 - 上記表示画面は規則的に配置された多数の画素を有する表示パネルからなり、
上記各画素は互いに異なる波長域の光を出射する複数の副画素を備え、かつ上記多数の画素のうち少なくとも一部の画素は、上記副画素として赤外波長域の光を出射する赤外副画素を有しており、
上記各副画素から出射される光の光量を制御し、上記表示画面における所定の位置に上記赤外発光輝点を表示させる表示制御手段を備え、
上記表示制御手段は、表示画面上における上記指示位置の算出結果に基づいて上記赤外発光輝点の表示位置を前回の表示位置よりも上記指示位置に近づけるように変更することを特徴とする請求項4または5に記載の表示システム。 - 上記表示制御手段は、上記表示画面に2つ以上の赤外発光輝点を表示させ、上記表示画面における上記赤外発光輝点同士の距離と、上記撮像画像における上記赤外発光輝点同士の距離との関係に応じて、上記撮像画像の撮像範囲内に上記各赤外発光輝点が含まれるように上記各赤外発光輝点の表示位置を変更することを特徴とする請求項6に記載の表示システム。
- 上記表示画面における上記指示位置に対応する位置に、所定の画像を表示させる指示位置表示手段を備えていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示システム。
- 上記赤外発光輝点を3つ以上備えていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の表示システム。
- 画像データに応じた画像を表示するための表示画面を備えた表示装置と、上記表示画面に対して非接触な位置から上記表示画面上の任意の位置を指し示し、この指示位置を含む画像を撮像する操作装置と、上記表示装置に設けられた赤外波長域の光を出射する少なくとも2つ以上の赤外発光輝点とを備え、上記操作装置によって撮像された撮像画像に含まれる上記赤外発光輝点の位置に基づいて表示画面上における上記指示位置を検出する表示システムにおける上記指示位置の検出方法であって、
上記表示画面は規則的に配置された多数の画素を有する表示パネルからなり、
上記各画素は互いに異なる波長域の光を出射する複数の副画素を備え、
上記多数の画素のうち少なくとも一部の画素は、上記副画素として赤外波長域の光を出射する赤外副画素を有しており、
上記赤外副画素のうちの少なくとも一部を上記赤外発光輝点として機能させることにより、上記赤外発光輝点のうちの少なくとも1つ以上を上記表示装置の表示画面内に設けることを特徴とする指示位置の検出方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007264899A JP4404927B2 (ja) | 2007-10-10 | 2007-10-10 | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
CN2008101695731A CN101408813B (zh) | 2007-10-10 | 2008-10-08 | 显示系统及指示位置的检测方法 |
US12/248,481 US8154513B2 (en) | 2007-10-10 | 2008-10-09 | Display system and method for detecting pointed position |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007264899A JP4404927B2 (ja) | 2007-10-10 | 2007-10-10 | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009093497A JP2009093497A (ja) | 2009-04-30 |
JP4404927B2 true JP4404927B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=40533741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007264899A Expired - Fee Related JP4404927B2 (ja) | 2007-10-10 | 2007-10-10 | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8154513B2 (ja) |
JP (1) | JP4404927B2 (ja) |
CN (1) | CN101408813B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009116701A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Sharp Corp | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
JP2009116700A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Sharp Corp | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4457144B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2010-04-28 | シャープ株式会社 | 表示システム、液晶表示装置 |
JP5175136B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2013-04-03 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 電気光学装置及び電子機器 |
KR101624505B1 (ko) * | 2009-09-24 | 2016-05-26 | 삼성전자주식회사 | 3-d 포인팅 감지 장치 및 방법 |
US8672763B2 (en) * | 2009-11-20 | 2014-03-18 | Sony Computer Entertainment Inc. | Controller for interfacing with a computing program using position, orientation, or motion |
KR101669964B1 (ko) | 2010-02-02 | 2016-10-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치스크린 기판 및 이의 제조 방법 |
CN102402339B (zh) | 2010-09-07 | 2014-11-05 | 北京汇冠新技术股份有限公司 | 触摸定位方法、触摸屏、触摸系统和显示器 |
US9081195B2 (en) * | 2012-08-13 | 2015-07-14 | Innolux Corporation | Three-dimensional image display apparatus and three-dimensional image processing method |
JP6066676B2 (ja) * | 2012-11-06 | 2017-01-25 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ヘッドマウントディスプレイおよび映像提示システム |
CN103472604B (zh) * | 2013-09-18 | 2015-12-23 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 面板检测装置及检测方法 |
US10102674B2 (en) * | 2015-03-09 | 2018-10-16 | Google Llc | Virtual reality headset connected to a mobile computing device |
CN106817611B (zh) * | 2016-12-01 | 2020-06-02 | 海信视像科技股份有限公司 | 一种屏幕定位方法及设备 |
CN107329592B (zh) * | 2017-05-17 | 2019-10-25 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 位置指示方法、操作装置、显示装置与位置指示装置 |
CN112485947B (zh) * | 2020-12-09 | 2022-08-16 | 武汉天马微电子有限公司 | 显示模组及显示装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2790965B2 (ja) | 1992-08-19 | 1998-08-27 | 富士通株式会社 | 光学式ポインティングシステム |
US5317140A (en) * | 1992-11-24 | 1994-05-31 | Dunthorn David I | Diffusion-assisted position location particularly for visual pen detection |
JPH06342146A (ja) * | 1992-12-11 | 1994-12-13 | Canon Inc | 画像表示装置、半導体装置及び光学機器 |
JPH07121293A (ja) | 1993-10-26 | 1995-05-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 表示画面をアクセスするリモートコントローラ |
JP3422383B2 (ja) | 1994-09-05 | 2003-06-30 | 株式会社タイトー | 射撃ゲーム装置におけるビデオ画面とガンの相対位置を検出する方法及び装置 |
US5926168A (en) * | 1994-09-30 | 1999-07-20 | Fan; Nong-Qiang | Remote pointers for interactive televisions |
JP3517482B2 (ja) | 1995-06-08 | 2004-04-12 | キヤノン株式会社 | 座標検出装置及び方法 |
US6373961B1 (en) * | 1996-03-26 | 2002-04-16 | Eye Control Technologies, Inc. | Eye controllable screen pointer |
US6570584B1 (en) * | 2000-05-15 | 2003-05-27 | Eastman Kodak Company | Broad color gamut display |
US6993206B2 (en) * | 2001-03-22 | 2006-01-31 | Nikon Corporation | Position detector and attitude detector |
JP2002298145A (ja) | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | 位置検出装置及び姿勢検出装置 |
JP3626711B2 (ja) | 2001-08-09 | 2005-03-09 | コナミ株式会社 | 指向位置検出用マーカ、指向位置検出装置及び射的ゲーム装置 |
US7084888B2 (en) | 2001-08-09 | 2006-08-01 | Konami Corporation | Orientation detection marker, orientation detection device and video game device |
US20040048663A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Zeroplus Technology Co., Ltd. | Photographic pointer positioning device |
NO323926B1 (no) * | 2004-11-12 | 2007-07-23 | New Index As | Visuelt system samt styringsobjekt og apparat til bruk i systemet. |
US20060209013A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Mr. Dirk Fengels | Method of controlling a machine connected to a display by line of vision |
JP4645822B2 (ja) | 2005-04-19 | 2011-03-09 | ソニー株式会社 | 画像表示装置および物体の検出方法 |
US7532181B2 (en) * | 2005-07-20 | 2009-05-12 | Eastman Kodak Company | Visible and invisible image display |
US7942745B2 (en) * | 2005-08-22 | 2011-05-17 | Nintendo Co., Ltd. | Game operating device |
JP4703509B2 (ja) | 2005-08-22 | 2011-06-15 | 任天堂株式会社 | ゲーム用操作装置およびゲームシステム |
JP2007066080A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Casio Comput Co Ltd | ポインティングデバイス |
JP2007086995A (ja) | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Sharp Corp | ポインティング装置 |
US8102365B2 (en) * | 2007-05-14 | 2012-01-24 | Apple Inc. | Remote control systems that can distinguish stray light sources |
JP4863507B2 (ja) * | 2007-08-22 | 2012-01-25 | 株式会社バンダイナムコゲームス | 指示位置演算用のマークユニット |
JP4745316B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2011-08-10 | シャープ株式会社 | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
-
2007
- 2007-10-10 JP JP2007264899A patent/JP4404927B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-08 CN CN2008101695731A patent/CN101408813B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-09 US US12/248,481 patent/US8154513B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009116701A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Sharp Corp | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
JP2009116700A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Sharp Corp | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009093497A (ja) | 2009-04-30 |
CN101408813A (zh) | 2009-04-15 |
US20090096768A1 (en) | 2009-04-16 |
CN101408813B (zh) | 2012-07-18 |
US8154513B2 (en) | 2012-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4404927B2 (ja) | 表示システムおよび指示位置の検出方法 | |
JP4745317B2 (ja) | 表示システムおよび指示位置の検出方法 | |
JP4745316B2 (ja) | 表示システムおよび指示位置の検出方法 | |
JP6246292B2 (ja) | 光検出機能を備えるoledディスプレイ装置 | |
US8847907B2 (en) | Display device and display direction switching system | |
KR20200052246A (ko) | 단말기 스크린, 스크린 구조 및 이의 제어 방법, 장치와 단말기 | |
WO2010100796A1 (ja) | 表示装置 | |
JP5196963B2 (ja) | 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器 | |
WO2011129131A1 (ja) | 表示装置 | |
US9201532B2 (en) | Information input device, information input program, and electronic instrument | |
US20110001728A1 (en) | Pointing device and display device using the same | |
US9164626B2 (en) | Input/output device | |
US20120212412A1 (en) | Pointing device | |
TWI377493B (en) | Display apparatus | |
WO2007013272A1 (ja) | 表示装置及びバックライト装置 | |
WO2010100798A1 (ja) | 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム | |
JP2012008169A (ja) | 画像表示装置、電子機器、測定治具、画像表示システム、画像表示方法、表示補正装置、表示補正方法、プログラム | |
JP2009115915A (ja) | 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器 | |
JP4702395B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2011257496A (ja) | 画像表示装置、電子機器、画像表示システム、画像表示方法、照明光分布補正装置、照明光分布補正方法、プログラム | |
JP4457144B2 (ja) | 表示システム、液晶表示装置 | |
JP2010109467A (ja) | 画像表示/像検知装置 | |
JP2007156757A (ja) | 表示装置 | |
JP2007127705A (ja) | 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4404927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |