JP4402793B2 - Drawing / cutting plotter - Google Patents
Drawing / cutting plotter Download PDFInfo
- Publication number
- JP4402793B2 JP4402793B2 JP2000036358A JP2000036358A JP4402793B2 JP 4402793 B2 JP4402793 B2 JP 4402793B2 JP 2000036358 A JP2000036358 A JP 2000036358A JP 2000036358 A JP2000036358 A JP 2000036358A JP 4402793 B2 JP4402793 B2 JP 4402793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure roller
- recording medium
- roller
- cutting
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Cutting Processes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は用紙などの記録媒体に作図をしたりカッターでミシン目を入れ洋服作成用の型紙などを作成するために使用される作画・カッティング両用プロッタに関する。
【0002】
【従来の技術】
用紙の両側を加圧ローラと駆動ローラで保持し用紙をX軸方向に送る2点支持送り方式のプロッタが従来知られている。
また、用紙の両側と中間部を加圧ローラと駆動ローラで保持し用紙をX軸方向に送る3点支持送り方式のプロッタが従来知られている。
また、用紙の両側を加圧ローラと駆動ローラで保持し、用紙の中間部即ち作画範囲をギザローラ或はスターローラと呼ばれる拍車状のローラで保持するようにしたギザローラ支持方式のプロッタが従来知られている。
また、特許2717152号公報には、インク作画終了後、コントローラの記憶装置から読み出したインク乾燥時間だけ自動製図機を待機状態として、その間、ロール紙の巻き取りを行わないようにした自動製図機が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記2点支持送り方式のプロッタはカッティング時における用紙の支持が不十分であり、刃物の加圧力によって用紙がずれてしまうという問題点がある。
また、上記3点支持送り方式のプロッタは作画時にインクが用紙の作画範囲を支持する加圧ローラに付着しこの加圧ローラを介してインクが用紙に転写されてしまうという問題点がある。
また、上記ギザローラ支持方式のプロッタはギザローラの用紙に対する加圧力を強めると用紙に傷が付いてしまうので加圧力を強くすることができない。そのため用紙に対する支持力が不足し、カット時に加圧力不足から用紙を高精度に送ることができないという問題点がある。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、駆動ローラと加圧ローラとで記録媒体を挟持し、コントローラによって制御される駆動ローラの回転によって記録媒体をX軸方向に送り作画ヘッドによって記録媒体に作図を行うとともに、作図の他に、作画ヘッドの保持するカッターによって記録媒体を切断することができるようにした作画・カッティング両用プロッタにおいて、前記加圧ローラを、記録媒体の両側と中間に位置させて、駆動ローラに対して昇降可能に配設し、カッティング時は両側の加圧ローラと中間の加圧ローラを下降させて該両側の加圧ローラと中間の加圧ローラとこれらに対応する駆動ローラとで記録媒体両側と中間部を挟持し、作画時は中間の加圧ローラを上昇させ記録媒体を両側の加圧ローラとこれに対応する駆動ローラとで挟持するようにし、作画動作からカッティング動作に自動的に移行するとき、予め設定したインク乾燥時間だけ待機するようにしたものである。
また、本発明は、前記インク乾燥時間は、インクの種類及び/又は作画媒体の種類によって設定するようにしたものである。
また、本発明は、コントローラが、記録媒体上の中間加圧ローラ走行領域にインク作図があるか否か作図データを解析して判断し、前記中間加圧ローラ走行領域にインク作図がないときは、待機時間を設定することなく、作画動作からカッティング動作に自動的に移行するようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図8において、2は型紙作成などに用いられる作画・カッティング両用プロッタの機体であり、脚体4に支承されている。前記機体2には架台(図示省略)が固設され、該架台には支柱を介してY軸方向に延びるYレール8が架設され、該Yレール8にコロを介して作画ヘッド10が移動可能に取り付けられている。前記作画ヘッド10は、それに内蔵されたムービングコイル、ソレノイド等のZ軸アクチュエータ12(図9参照)に連結する筆記具保持手段14を備え、Y軸モータ16(図9参照)によって、Yレール8に沿って移動制御されるように構成されている。
【0006】
Yレール8の一端の、機体2に設けられたストッカー収納部18内には、モータ20によって駆動される回転型の公知のストッカー21(図2参照)が収納され、該回転型のストッカー21は、複数の筆記具格納部ごとに作画ペン或はカッターペンなどの筆記具20を脱着自在に保持している。作画ヘッド10は、公知の筆記具交換モードで、その筆記具保持手段14の保持する筆記具20をストッカー21に返却したり、あるいは、ストッカー21に保持されている作画ペンやカッターペンの中から所望の筆記具を選択して、筆記具保持手段14に保持することがでるように構成されている。
【0007】
プラテン6の下側には、X軸モータ22(図9参照)に連結する軸体24,26が図3に示すように回転可能に支承され、軸体24には作図ローラ28が固着されている。軸体26には複数の短尺状の駆動ローラ30が固着されている。前記ローラ28,30の上部周面はプラテン6に設けられた隙間に配置され、互いに略同一の周速で同方向に同期回転するように構成されている。前記Yレール8の両端近傍には図7に示すように、取付板32(他方は図示省略)がスライド可能に取り付けられている。
【0008】
前記取付板32にはL型の突起32aと係合凸起32bが形成され、突起32aはYレール8のL型溝に嵌合し、凸起32bは、Yレール8のT溝に係合している。取付板32の各々には、加圧アーム34の中間部がY軸に平行な軸線を中心として回転自在に軸36支されている。各加圧アーム34の一方には加圧ローラ38が回転自在に軸支され、各加圧ローラ38,38は対応する駆動ローラ30に対向している。各加圧アーム34の他方にはコイルばね40の一方が係止され、各ばね40の他方は、切換ブロック42を介して取付板32に係止されている。
【0009】
前記加圧アーム34は、ばね40の引張り力によって、軸36を中心として、図7中、反時計方向に付勢されている。44はYレール8と平行となるように前記機体2に回転自在に支承された軸体であり、これに固着された3個の円柱体45にそれぞれカム46が固着されている。前記カム4は対応する加圧アーム34の他方の上面に対接している。前記軸体44の一端に設けたレバー(図示省略)を手動により操作して軸体44を所定方向に回転すると、加圧アーム34の他方は、カム46によって図7に仮想線で示すようにばね40の引張り力に抗して押し下げられ、用紙48の両側に位置する加圧ローラ38は、対応する駆動ローラ30から所定距離離反する。
【0010】
レバーを元位置に戻すと加圧アーム34に対するカム46の加圧力が解除され、加圧アーム34はばね40の引張り弾力によって、図7中、軸36を中心として、反時計方向に揺動し、加圧ローラ38は対応する駆動ローラ30に弾接するように構成されている。前記Yレール8の中間部には、図3に示すように取付板50が配置され、Yレール8の長手方向に沿って形成されたL型溝とT型溝に取付板50の突起50aと凸起50bがスライド自在に嵌合している。
【0011】
この嵌合構造によって、取付板50をYレール8に沿って所定の範囲内でスライドさせ、所望の位置に停止させることができるように構成されている。
取付板50には、加圧アーム52の中間部がY軸に平行な軸線を中心として回転自在に軸54支されている。加圧アーム52の一方には中間加圧ローラ53が回転自在に軸支され、該加圧ローラ53は対応する駆動ローラ30に対向している。加圧アーム53の他方には解除アーム56が固定されている。加圧アーム53の他方にはコイルばね58の一方が係止され、該ばね58の他方は、取付板50に取り付けられた切換ブロック60に係止されている。
【0012】
前記加圧アーム53は、ばね58の引張り力によって、軸54を中心として、図3中、反時計方向に付勢されている。前記軸体44には円柱体62が固着され、これにカム(図示省略)が固着され、該カムは図7に示すカム46と同様に、加圧アーム52の上面に対向している。図6において、64,66はYレール8の中間部に固設された保持体であり、これにYレール8と平行となるように軸体68が回転自在に支承されている。軸体68には断面L型の解除板70が固定され、該解除板70に前記解除アーム56の上部の受圧部56aが対向している。
【0013】
72はYレール8に固定されたモータであり、これの出力軸に小歯車74が固着され、該小歯車74は前記軸体68に固着された歯車76と噛み合っている。前記モータ72を駆動し、解除板70を所定方向に回転すると、該解除板70によって解除アーム70がばね58の引張り弾力に抗して押し下げられ、加圧アーム52が軸54を中心として図1中、時計方向に回転し、中間加圧ローラ53は、対応する駆動ローラ30から所定距離離反する。モータ72を逆方向に駆動し、解除板70を元の角度位置に戻すと、解除アーム56への加圧力が解除され、中間加圧ローラ53は、ばね58の弾力によって、対応する駆動ローラ30に弾接するように構成されている。
【0014】
中間加圧ローラ53を図6に示す軸体26上の2個の駆動ローラ30のうち、いずれか一方の駆動ローラ30に弾接させるかの選択動作は、Yレール8に沿って取付板50をスライドさせることにより行うことができる。前記中間加圧ローラ53のアップダウンさ操作は、レバー操作により、軸体44を回転させることによっても行うことができる。この場合、両側の加圧ローラ38,38も連動してアップダウンする。
【0015】
前記作画ヘッド10をYレール8に沿ってY軸方向に駆動するY軸モータ16、軸体24,26を正逆方向に同期回転させるX軸モータ22、筆記具保持手段14を昇降駆動するソレノイドあるいはムービングコイルなどから成るZ軸アクチュエータ12、ストッカを回転駆動するモータ20及びモータ72はドライバを介して機体2に内蔵されたコントローラ78のCPU80に接続している。前記機体2には、用紙供給軸96がモータに連係して回転可能に配設され、用紙供給軸96には、ロール用紙48のロール部48aが脱着自在に支持されている。前記ロール部48aからくり出されたロール用紙48の繰り出し部は、プラテン6上に供給されている。
【0016】
前記作画ヘッド10には、作画ヘッド10の筆記具保持手段14が保持する筆記具20の種類を、筆記具20に設けたマークから読み取るセンサ84(図9参照)が設けられている。作画に使用される筆記具20は、インクペン、セラミックペン、油性ボールペン、水性ボールペン、ファイバーペン、ペンシル等が存する。ロール用紙48に描かれたインクの乾燥時間は、インクの種類とロール用紙の種類によって決定される。作画に使用されるロール用紙としては、ポリエステルフィルム、トレーシングペーパー、マイラー紙、普通紙、和紙その他が存する。機体2側のコントローラ78には、上記筆記具の種類とロール用紙の種類に対するインク乾燥時間テーブル86が図10に示すように設定されている。
【0017】
インク乾燥時間テーブル86は、筆記具の種類信号を識別符号とするものと、筆記具の番号を識別符号とするものがある。筆記具の番号は、筆記具ストッカー21の特定の位置のペンホルダーをNo.1とし、これを基準として、回転方向に順次No.2,No.3……と番号が付され、No.1の筆記具は、最初に上記No.1のペンホルダーに保持させたものである。作画ヘッド10が、作画に際し、筆記具ストッカー21のどのペンホルダーから筆記具を取り出すかは、ホストコンピュータ82からの作画転送データのコマンドに基づいて決定され、このコマンドからコントローラ78は、作画ヘッド10が保持する筆記具の番号を認識することができる。
【0018】
図10に示すテーブル86には、筆記具の種類あるいは番号とロール用紙の種類の組み合わせにおいて、最適なインク乾燥時間が秒単位時間の数値によって示されている。
前記コントローラ78のメモリには、作画及びカッティングドライブソフト81と、中間加圧ローラ昇降制御プログラムソフト83が格納され、この中間加圧ローラ制御プログラムソフトによって、作画終了後カッティング開始までの待機時間の設定が行われ、また、用紙48などの記録媒体のカッティング及び作画時において、中間加圧ローラ53が、対応する駆動ローラ30に対してアップダウン制御されるように構成されている。
次に本実施形態の動作について図1のフローチャートを参照して説明する。
【0019】
用紙48をプラテン6上にセットするときは、先ずレバーを所定方向に揺動して、軸体44を回転させ、加圧ローラ38及び中間加圧ローラ53をそれぞれ対応する駆動ローラ30から上昇させる。該状態で、用紙48を加圧ローラ38,54と駆動ローラ30の間に挿入し、用紙48をプラテン6上に配置する。次にレバーを元の位置に揺動し、加圧ロ―ラ38,53を用紙48の上から対応する駆動ローラ30に弾接し、用紙48を加圧ローラ38,38,53と駆動ローラ30とで挟持する。
【0020】
プロッタの電源をONとし、オペレータは、操作パネル88から作画媒体の種類を入力する。次に、プロッタの駆動をスタートさせると、コントローラは、乾燥時間待機モードが設定されているか否か判断し(ステップ1)、否定を判断すると、手動モードによる作画に移行する(ステップ2)。この手動モードは、オペレータが操作パネル88から手動により、プロッタの作図に必要な指令例えば中間加圧ローラのアップダウン指令などを入力する。ステップ1で肯定を判断すると、次にコントローラは、作図モードか否か判断し(ステップ3)、肯定を判断すると、コントローラは中間加圧ローラ昇降プログラムソフト83によって、モータ72を駆動して、中間加圧ローラ53を、対応する駆動ローラ30から上昇させ(ステップ4)、用紙48の作画範囲部分をフリー状態と成し、用紙48の非作画領域である両側のみを加圧ローラ38,38と駆動ローラ30とで挟持する。
【0021】
次にコントローラ78はホストコンピュータ82からの作画データに基づいて作画ヘッド10をストッカー収納部18に移動させ、ストッカ21に筆記具20を取りに行く。
【0022】
次にコントローラ78は、作画データに基づいて、X軸モータ22を正逆回転させて、用紙48をプラテン6上で図3中、左右方向即ちX軸方向に駆動し、Y軸モータ16を正逆回転させて、作画ヘッド10をYレール8に沿ってY軸方向に往復駆動させる。一方、Z軸アクチュエータ12を駆動して、筆記具20を作図ローラ28上で昇降制御し、用紙48に作図を行う(ステップ5)。
次にコントローラは、作画データのコマンドから作画ヘッド10が保持する筆記具20の種類または番号を認識し、これをメモリに記憶する(ステップ6)。次にコントローラはカッティングモードか否か判断し、肯定を判断すると、メモリに記憶された筆記具の種類又は筆記具No.と操作パネル88から入力されたロール用紙の種類から図10のテーブル86のインク乾燥時間を読み出し、該読み出しデータを待機時間と設定する(ステップ8)。
【0023】
作画動作において複数の種類の筆記具を使用した場合には、最大値を選択しそれを待機時間とする。次にコントローラは、プロッタを、設定した時間だけ待機状態とし、この間に他の処理作業を実行する(ステップ9)。設定したインク乾燥時間が経過したところで、コントローラは、モータ72を駆動して、中間加圧ローラ53を下降し、対応する駆動ローラ30に弾接して、用紙48を両側の加圧ローラ38,38と中間加圧ローラ53とこれらに対応する駆動ローラ30とで3点支持する(ステップ10)。次にコントローラ7は、作画ヘッド10をストッカー収納部18に移動させて、作画ヘッド10の保持する作画ペンをストッカ21に返却し、しかる後に、モータ20を駆動してストッカ21を回転させストッカ21の保持するカッターペンを作画ヘッドに対向させる。
【0024】
次に再度作画ヘッド10をストッカー収納部18に移動させて、作画ヘッド10の筆記具保持手段14にストッカ21の保持するカッターペンを取得させ、カッティング動作に移る(ステップ11)。図2中、90は用紙の作画部分、92はカッティング部分を示している。
【0025】
このように、用紙などの記録媒体に作画90とカッティング92を行い、型紙などを作成する場合、作画モードのときは用紙の両側を両側加圧ローラと駆動ローラとで2点支持し、用紙の中間部はフリー状態とし、カッティングモードのときは、用紙の保持を強めるため、用紙の両側と中間部とを両側加圧ローラ及び中間加圧ローラとこれらに対応する駆動ローラとで3点支持する。
【0026】
カッティング動作が完了すると、次にコントローラは、データが終了したか否か判断し(ステップ12)、否定を判断すると、次に作図モードか否か判断し(ステップ13)、肯定を判断すると、ステップ4に戻り、否定を判断した場合には、次の処理に移行する(ステップ14)。
上記実施形態は、プロッタでロール用紙48に作画を行った後、カッティング作画を行うものであるが、カッティング作画を行なわない場合でも、最終的には、作画された用紙は、成果物として、1フレーム分(1枚分)がカッターペンによりオートカットされ、プロッタの下側に落とされる。
【0027】
そのため、この場合にも、成果物の乾燥のために若干の待機時間が設定される。
また、本件発明が着眼している部分は、中間加圧ローラ領域のインク転写であることから、予め、中間加圧ローラ53の位置を、作画ローラ10を利用して検出し、図11に示すように作画媒体48上の中間加圧ローラ走行領域94を設定し、メモリに記録しておく実施形態が考えられる。オペレータは、操作パネル88から作画ヘッド10の移動を制御することができ、作画ヘッド10を中間加圧ローラ53の位置に移動することで、中間加圧ローラの位置をコントローラに入力することができる。
【0028】
この実施形態では、図1のステップ5が完了した時点で、コントローラが作図データを解析し、中間加圧ローラ走行領域94にインク作画があるか否かを判断する。コントローラが否定を判断したときは、待機時間を設定することなく、ステップ10に移行し、カッティング動作を行なう。また、上記実施形態は、用紙を前後方向に送って作画を行なうペンプロッタを用いたものであるが、用紙を一方向に送り、インクジェット記録ヘッドで作図を行なうインクジェットプロッタにも本発明を応用することが可能である。
【0029】
インクジェットプロッタを用いた実施形態では、インクジェットヘッドにカッターペン保持機構を設け、カッティング動作のときは、カッターペンをアップダウン制御しながら用紙を前後方向に駆動制御する。この実施形態においても、第1の実施形態と同様に、インク乾燥時間の設定は、操作パネル上から入力して行なう場合とプロッタ側で自動的に判断して設定する場合とがある。前者の場合、0秒から180秒の間で適宜の値を入力する。後者の場合は、用紙種類による乾燥時間テーブルを設定し、予め操作パネルから用紙種類を入力することにより、コントローラが自動的にインク乾燥時間テーブルにアクセスして、乾燥時間を設定する。
【0030】
また、インク乾燥時間テーブルは、用紙種類だけでなく、使用インク(水性、油性等)と、用紙種類の2つのデータによる乾燥時間テーブルを設定することが可能である。使用インク情報は、操作パネルから入力する場合と、インクジェットヘッドの属性をフラグマークなどにより読み取り、この読取情報をインク種類情報として自動的に判別する方法とが存する。
【0031】
【発明の効果】
本発明は、上述の如く構成したので、用紙に作図とカッティングを行うとき、カッティング時に用紙をしっかりと支持して用紙のずれを防止することができるとともに作図時及びカッティング時に加圧ローラを介して用紙にインクが転写され用紙が汚れるのを防止することができる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図2】プロッタの概略外観図である。
【図3】プロッタの概略側面図である。
【図4】中間加圧ローラを上昇させた状態を示すプロッタの概略側面図である。
【図5】中間加圧ローラ機構の説明的外観図である。
【図6】中間加圧ローラ昇降機構の平面図である。
【図7】プロッタの概略側面図である。
【図8】プロッタの概略全体正面図である。
【図9】プロッタの機能ブロック説明図である。
【図10】待機時間設定テーブルの説明図である。
【図11】本発明の他の実施形態を示す説明図である。
【符号の説明】
2 機体
4 脚体
6 プラテン
8 Yレール
10 作画ヘッド
12 Z軸アクチュエータ
14 筆記具保持手段
16 Y軸モータ
18 ストッカ収納部
20 筆記具
21 ストッカー
22 X軸モータ
24 軸体
26 軸体
28 作図ローラ
30 駆動ローラ
32 取付板
34 加圧アーム
36 軸
38 加圧ローラ
40 ばね
42 切換ブロック
44 軸体
45 円柱体
46 カム
48 用紙(記録媒体)
48a ロール部
50 取付板
52 加圧アーム
53 中間加圧ローラ
54 軸
56 解除アーム
58 コイルばね
60 切換ブロック
62 円柱体
64 保持体
66 保持体
68 軸体
70 解除板
72 モータ
74 小歯車
76 歯車
78 コントローラ
80 CPU
81 作画及びカッティングドライブソフト
82 ホストコンピュータ
83 中間加圧ローラ昇降制御プログラムソフト
84 センサ
86 インク乾燥時間テーブル
88 操作パネル
90 作画部分
92 カッティング部分
94 中間加圧ローラ走行領域
96 供給軸[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a plotting / cutting plotter used for drawing on a recording medium such as paper or perforating with a cutter to create a pattern for making clothes.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A two-point support feed type plotter that holds both sides of a sheet with a pressure roller and a driving roller and feeds the sheet in the X-axis direction is conventionally known.
Further, a three-point support feed type plotter that holds both sides and an intermediate portion of a sheet with a pressure roller and a driving roller and feeds the sheet in the X-axis direction is conventionally known.
Further, there has been conventionally known a plotter that supports both the sides of a sheet by a pressure roller and a driving roller, and supports a middle portion of the sheet, that is, a drawing range, by a spur roller called a knurled roller or a star roller. ing.
Japanese Patent No. 2717152 discloses an automatic drafting machine in which, after the completion of ink drawing, the automatic drafting machine is set in a standby state for the ink drying time read from the storage device of the controller and the roll paper is not taken up during that time. It is disclosed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The two-point support feed type plotter has a problem in that the paper is not sufficiently supported during cutting, and the paper is displaced due to the pressing force of the blade.
The three-point support feed type plotter has a problem in that ink is attached to a pressure roller that supports the drawing range of the paper during drawing, and the ink is transferred to the paper through the pressure roller.
In addition, the above-described plotter of the above-mentioned serrated roller support type cannot increase the pressurizing force because the pressurizing force applied to the paper of the serrated roller will damage the paper. Therefore, there is a problem that the supporting force for the paper is insufficient, and the paper cannot be fed with high accuracy due to insufficient pressurizing force at the time of cutting.
The present invention aims to solve the above problems.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention sandwiches a recording medium between a driving roller and a pressure roller, feeds the recording medium in the X-axis direction by rotation of the driving roller controlled by a controller, and draws the recording medium on the recording medium by a drawing head. In addition to drawing, in the plotting / cutting plotter that can cut the recording medium with a cutter held by the drawing head, the pressure roller is positioned between both sides of the recording medium. The upper and lower pressure rollers and the intermediate pressure roller are lowered during cutting so as to be movable up and down with respect to the drive roller. And sandwiching both sides and the middle part of the recording medium, and at the time of drawing, the intermediate pressure roller is raised to move the recording medium to the pressure roller on both sides and the corresponding drive roller In so as to nip, when automatically shifts to the cutting operation from the drawing operation, in which so as to wait a ink drying time set in advance.
In the present invention, the ink drying time is set according to the type of ink and / or the type of drawing medium.
Further, according to the present invention, the controller determines whether or not there is ink drawing in the intermediate pressure roller running area on the recording medium by analyzing the drawing data, and when there is no ink drawing in the intermediate pressure roller running area. Thus, the drawing operation is automatically shifted to the cutting operation without setting the standby time.
[0005]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
In FIG. 8,
[0006]
A rotary stocker 21 (see FIG. 2) driven by a
[0007]
Under the
[0008]
The
[0009]
The
[0010]
When the lever is returned to the original position, the pressing force of the
[0011]
With this fitting structure, the mounting
An intermediate portion of the
[0012]
The
[0013]
[0014]
The operation of selecting whether the
[0015]
A Y-
[0016]
The drawing
[0017]
The ink drying time table 86 includes a writing instrument type signal as an identification code and a writing instrument number as an identification code. The number of the writing instrument is the number of the pen holder at a specific position of the
[0018]
In the table 86 shown in FIG. 10, the optimum ink drying time is indicated by a numerical value in units of seconds in the combination of the type or number of the writing instrument and the type of the roll paper.
The memory of the
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0019]
When the
[0020]
The power of the plotter is turned on, and the operator inputs the type of drawing medium from the
[0021]
Next, the
[0022]
Next, the
Next, the controller recognizes the type or number of the
[0023]
When a plurality of types of writing instruments are used in the drawing operation, the maximum value is selected and set as the standby time. Next, the controller puts the plotter in a standby state for the set time, and executes other processing operations during this period (step 9). When the set ink drying time has elapsed, the controller drives the
[0024]
Next, the drawing
[0025]
In this way, when drawing 90 and cutting 92 are performed on a recording medium such as paper to create a pattern or the like, in the drawing mode, both sides of the paper are supported by two pressure rollers and a drive roller at two points. The intermediate portion is in a free state, and in the cutting mode, in order to strengthen the holding of the paper, the paper is supported at three points on both sides and the intermediate portion by the both-side pressure roller, the intermediate pressure roller, and the corresponding driving roller. .
[0026]
When the cutting operation is completed, the controller next determines whether or not the data has been completed (step 12). If the determination is negative, the controller next determines whether or not the drawing mode is selected (step 13). Returning to step 4, if a negative determination is made, the process proceeds to the next process (step 14).
In the above embodiment, the drawing is performed on the
[0027]
Therefore, also in this case, some waiting time is set for drying the product.
Further, since the present invention focuses on the ink transfer in the intermediate pressure roller region, the position of the
[0028]
In this embodiment, when
[0029]
In the embodiment using the ink jet plotter, a cutter pen holding mechanism is provided in the ink jet head, and during the cutting operation, the paper is driven and controlled in the front-rear direction while up / down controlling the cutter pen. Also in this embodiment, as in the first embodiment, the ink drying time may be set by inputting from the operation panel or automatically determined by the plotter side. In the former case, an appropriate value is input between 0 seconds and 180 seconds. In the latter case, a drying time table according to the paper type is set, and the paper type is input in advance from the operation panel, so that the controller automatically accesses the ink drying time table and sets the drying time.
[0030]
In addition, the ink drying time table can set a drying time table based on two types of data, not only the paper type but also the ink used (water-based, oily, etc.) and the paper type. There are a case where used ink information is input from an operation panel, and a method in which an attribute of an inkjet head is read by a flag mark and the read information is automatically determined as ink type information.
[0031]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured as described above, when drawing and cutting on a sheet, the sheet can be firmly supported at the time of cutting to prevent the sheet from shifting, and at the time of drawing and cutting, the pressure roller can be used. There is an effect that it is possible to prevent the ink from being transferred to the paper and the paper from becoming dirty.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a flowchart showing the operation of the present invention.
FIG. 2 is a schematic external view of a plotter.
FIG. 3 is a schematic side view of a plotter.
FIG. 4 is a schematic side view of a plotter showing a state in which an intermediate pressure roller is raised.
FIG. 5 is an explanatory external view of an intermediate pressure roller mechanism.
FIG. 6 is a plan view of an intermediate pressure roller lifting mechanism.
FIG. 7 is a schematic side view of a plotter.
FIG. 8 is a schematic overall front view of a plotter.
FIG. 9 is a functional block explanatory diagram of a plotter.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a standby time setting table.
FIG. 11 is an explanatory diagram showing another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
2
81 Drawing and cutting
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000036358A JP4402793B2 (en) | 2000-02-15 | 2000-02-15 | Drawing / cutting plotter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000036358A JP4402793B2 (en) | 2000-02-15 | 2000-02-15 | Drawing / cutting plotter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001225297A JP2001225297A (en) | 2001-08-21 |
JP4402793B2 true JP4402793B2 (en) | 2010-01-20 |
Family
ID=18560408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000036358A Expired - Fee Related JP4402793B2 (en) | 2000-02-15 | 2000-02-15 | Drawing / cutting plotter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4402793B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4530761B2 (en) * | 2004-08-18 | 2010-08-25 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer with cutting head |
JP4480076B2 (en) * | 2004-09-29 | 2010-06-16 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer with cutting head |
JP4715411B2 (en) * | 2005-09-16 | 2011-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | Reading / cutting composite apparatus, medium cutting program, and medium cutting method |
KR100833151B1 (en) | 2007-02-06 | 2008-05-28 | 박주웅 | Multi-Purpose Cutter with Glyph Forming Device |
JP4855510B2 (en) * | 2009-11-02 | 2012-01-18 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer with cutting head |
JP5749089B2 (en) * | 2011-06-10 | 2015-07-15 | 株式会社ミマキエンジニアリング | Control method, control device, and processing device |
JP6046998B2 (en) * | 2012-12-04 | 2016-12-21 | グラフテック株式会社 | Pinch roller mechanism and plotter |
JP6408182B1 (en) | 2017-10-18 | 2018-10-17 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer and inkjet printer with cutting head |
JP6619111B1 (en) * | 2019-01-28 | 2019-12-11 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer and inkjet printer with cutting head |
-
2000
- 2000-02-15 JP JP2000036358A patent/JP4402793B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001225297A (en) | 2001-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4402793B2 (en) | Drawing / cutting plotter | |
US5177505A (en) | Ink jet printer print head cleaning apparatus and method | |
JPH0829589B2 (en) | Cover serial stamp printer | |
JP3289153B2 (en) | Plotter sheet cutting method | |
JPH07256960A (en) | Image preparing and cutting device | |
JP2000317890A (en) | Plotter for drawing and cutting | |
JP2005246562A (en) | Cutting plotter and driving control device of cutting plotter | |
JPH0712068Y2 (en) | Paper cutting device for automatic drafting machine | |
JP2006068821A (en) | Cutting plotter | |
JP2008105139A (en) | Cutting plotter | |
JP3673310B2 (en) | Plotter | |
JP2717152B2 (en) | Control method of paper-driven automatic drafting machine | |
JP4644913B2 (en) | Printing device with clipping device | |
JP2717151B2 (en) | Control method of paper-driven automatic drafting machine | |
JPH08300297A (en) | Image forming and clipping device | |
JP3932093B2 (en) | Printer and control method thereof | |
JP2008105140A (en) | Cutting plotter | |
JP2865901B2 (en) | Printer drive control method | |
JPS63233862A (en) | Printer | |
JP2508316Y2 (en) | Roll paper take-up device for paper-driven automatic drafting machine | |
JP3924366B2 (en) | Plotter | |
JP3877786B2 (en) | Paper-driven XY plotter | |
JP4117857B2 (en) | Inkjet plotter | |
JP3794732B2 (en) | Automatic writing device | |
JP2716287B2 (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061117 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |