JP4402041B2 - 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 - Google Patents
画像処理方法及び装置及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4402041B2 JP4402041B2 JP2005373522A JP2005373522A JP4402041B2 JP 4402041 B2 JP4402041 B2 JP 4402041B2 JP 2005373522 A JP2005373522 A JP 2005373522A JP 2005373522 A JP2005373522 A JP 2005373522A JP 4402041 B2 JP4402041 B2 JP 4402041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luminance
- color
- image
- image data
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 60
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 51
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 44
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims description 24
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 1
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
本実施の形態における画像処理方法では、RGBの原画像データを、画素ごとに明るさを示す輝度と色みを示す色度のデータに変換する。この時、原画像データの彩度が既定値を越えている場合にはその画素を間引きながら画素を順次選択し、輝度ヒストグラムを作成していく。そして高輝度側、低輝度側それぞれからの累積度数値が夫々所定の度数に達する輝度位置(輝度値)を白位置(ハイライトポイント)、黒位置(シャドーポイント)として求める。またこの時、白位置、黒位置検出の精度を向上するために、高彩度画素を輝度ヒストグラム作成に含めない処理などを行っても良い。
本実施形態におけるシステムの一例を図1に示す。ホストコンピュータ100には、例えばインクジェットプリンタなどのプリンタ105とモニタ106が接続されている。ホストコンピュータ100は、ワードプロセッサ、表計算、インターネットブラウザ等のアプリケーションソフトウエア101と、OS(Operating System)102、アプリケーション101によってOS102に発行される出力画像を示す各種描画命令群(イメージ描画命令、テキスト描画命令、グラフィックス描画命令)を処理して印刷データを作成するプリンタドライバ103、およびアプリケーション101が発行する各種描画命令群を処理してモニタ106に表示を行なうモニタドライバ104をソフトウエアとして持つ。
次に、イメージ描画命令で示される原画像に対して画像補正処理部120で行われる処理を図3〜図7,図9を用いて説明する。グラフィクス描画命令あるいはテキスト描画命令で示される原画像に対しては以下の処理は行われない。
図4は本実施形態での輝度ヒストグラムを作成するフローチャートである。
n=int(対象画像データの総画素数/基準画素数35万)、(但し、n<1の時はn=1、nは正数)。
Y(輝度)=int(0.30R+0.59G+0.11B)(Yは正数)、
C1(色度)=R−Y、C2(色度)=B−Y。
彩度S=sqrt(C1^2+C2^2)。
ここでsqrt(x)はxの平方根を与える関数であり、x^yはxのy乗を表す。
輝度ヒストグラムが完成したら、そのヒストグラムから白位置(ホワイトポイント)、黒位置(シャドーポイント)を決定する。本実施形態では、輝度ヒストグラムにおける輝度値0及び輝度値255の両端から中心方向に累積輝度度数値が1750になる点をそれぞれ黒位置および白位置と定める。
C1SD=C1YSDtotal/PYSD、
C2SD=C2YSDtotal/PYSD。
C1HL=C1YHLtotal/PYHL、
C2HL=C2YHLtotal/PYHL。
上記の通り原画像の(C1,C2,Y)色空間における白位置、黒位置が求められたら、引き続いて色かぶりの補正を行う。
次にコントラスト及び彩度の調整による画像のさらなる高品質を実現するために、画像の露出オーバー/アンダーを簡易的に判定し、それに応じて輝度信号にガンマ補正をかける方法を説明する。
C1”=1.2×C1’、
C2”=1.2×C2’
として彩度補正を行うことができる。これは、(彩度)=sqrt(C1^2+C2^2)
で定義されることによる。
以上で本実施形態における各種補正が終了する。この時点で原画像の各画素は(R,G,B)の色信号データから(C1”,C2”,Y”)の色空間データに変換された状態にあるので、再度(R’,G’,B’)の色信号データに逆変換する。逆変換は以下の式により行う。
R’=Y”+C1”、
G’=Y”−(0.3/0.59)*C1”−(0.11/0.59)*C2”、
B’=Y”+C2”。
次に、上述した第1実施形態に対して、補正度合いを考慮した第2の実施形態について説明する。
前記第1〜第2実施形態では、画像のハイライトポイント・シャドーポイントに基づいた色バランス補正について説明したが、この他の基準点に基づく補正の実施例について以下説明する。
△E=sqrt((C1HL−C1SD)^2+(C2HL−C2SD)^2)。
色立体軸が輝度軸と平行であればΔE=0となるはずであるが、傾いていれば、0より大きな値となる。つまり、E(彩度)−Y(輝度)平面で考えると図8のようになる。
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
Claims (9)
- 原画像データを変換することで得られた輝度信号から作成されたヒストグラムを用いて、ハイライトおよびシャドーを決定し、
該決定されたハイライトとシャドーとを結ぶ、輝度および色度の色空間における色立体軸と前記色空間における輝度軸とが最小距離となる点の輝度成分が、前記輝度および色度の色空間において高輝度よりにあれば前記原画像データが露出オーバーな画像と判定し、前記点の輝度成分が低輝度よりにあれば露出アンダーな画像と判定し、
前記判定結果に応じた画像補正条件を設定することを特徴とする画像処理方法。 - 前記画像補正条件は、前記原画像データの明るさを示す成分に対してコントラスト調整を行うための条件であることを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- 前記原画像データに対して前記画像補正条件に従った補正を行い、更に彩度補正を行なうことを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- 原画像データを変換することで得られた輝度信号から作成されたヒストグラムを用いて、ハイライトおよびシャドーを決定し、
該決定されたハイライトとシャドーとを結ぶ、輝度および色度の色空間における色立体軸と前記色空間における輝度軸とが最小距離となる点の輝度成分が、前記輝度および色度の色空間において高輝度よりにあれば前記原画像データが露出オーバーな画像と判定し、前記点の輝度成分が低輝度よりにあれば露出アンダーな画像と判定する判定手段と、
前記判定結果に応じた画像補正条件を設定する設定手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像補正条件は、前記原画像データの明るさを示す成分に対してコントラスト調整を行うための条件であることを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
- 前記原画像データに対して前記画像補正条件に従った補正を行い、更に彩度補正を行なうことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
- コンピュータを、
原画像データを変換することで得られた輝度信号から作成されたヒストグラムを用いて、ハイライトおよびシャドーを決定し、
該決定されたハイライトとシャドーとを結ぶ、輝度および色度の色空間における色立体軸と前記色空間における輝度軸とが最小距離となる点の輝度成分が、前記輝度および色度の色空間において高輝度よりにあれば前記原画像データが露出オーバーな画像と判定し、前記点の輝度成分が低輝度よりにあれば露出アンダーな画像と判定する判定手段と、
前記判定結果に応じた画像補正条件を設定する設定手段と
して機能させるためのコンピュータプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記画像補正条件は、前記原画像データの明るさを示す成分に対してコントラスト調整を行うための条件であることを特徴とする請求項7記載のコンピュータ可読記憶媒体。
- 前記原画像データに対して前記画像補正条件に従った補正を行い、更に彩度補正を行なうことを特徴とする請求項7記載のコンピュータ可読記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373522A JP4402041B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373522A JP4402041B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17727298A Division JP4194133B2 (ja) | 1998-06-24 | 1998-06-24 | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008079195A Division JP4909308B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 画像処理方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006187006A JP2006187006A (ja) | 2006-07-13 |
JP4402041B2 true JP4402041B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=36739701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005373522A Expired - Fee Related JP4402041B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4402041B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102245835B1 (ko) * | 2020-07-31 | 2021-04-28 | 주식회사 포바이포 | 입력영상 전처리를 이용한 화질보정방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5067852B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2012-11-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005373522A patent/JP4402041B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102245835B1 (ko) * | 2020-07-31 | 2021-04-28 | 주식회사 포바이포 | 입력영상 전처리를 이용한 화질보정방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006187006A (ja) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4194133B2 (ja) | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 | |
US7929761B2 (en) | Image processing method and apparatus and storage medium | |
JP4006347B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム | |
US6608926B1 (en) | Image processing method, image processing apparatus and recording medium | |
US7242800B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, storage medium, and program | |
JP2005210370A (ja) | 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP3950551B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2000013625A (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP4402041B2 (ja) | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 | |
JP4909308B2 (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP4909428B2 (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP4818459B2 (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP3817371B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2002094810A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびその方法を実施するためのプログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP4208889B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP4411357B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2000013595A (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |