JP4401232B2 - 侵入検知システム - Google Patents
侵入検知システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4401232B2 JP4401232B2 JP2004132537A JP2004132537A JP4401232B2 JP 4401232 B2 JP4401232 B2 JP 4401232B2 JP 2004132537 A JP2004132537 A JP 2004132537A JP 2004132537 A JP2004132537 A JP 2004132537A JP 4401232 B2 JP4401232 B2 JP 4401232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- intrusion
- intrusion detection
- detection sensor
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 136
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 76
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000000253 optical time-domain reflectometry Methods 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241001417494 Sciaenidae Species 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
さらには、光ファイバーを利用した光ファイバーセンサーが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このセンサーは、光ファイバーから発射させる光信号が検知対象で反射されるか否か(検知対象が所定位置にあるか否か)を反射光の有無として検知する。
検知センサーと連携させる監視システムとしては、ITVカメラによる画像での記録と遠隔モニタ、さらには画像解析を行う方式、警報器による警報発生と無線通報する方式などが知られている。
また、侵入検知システムはその機能を一定の状態に維持管理する必要があり、メンテナンスの箇所が多いシステムはランニングコストが多く発生する。
このうち、信頼性で言えば、実績が最も多いテンションセンサー方式が推奨されるが、従来のテンションワイヤー式のものは、その構成部材のためのEMI(誘導障害)や外部環境や経年変化による部品交換の必要があり、ランニングコストやメンテナンスの点で改良の必要性が言われてきた。
また、従来の光ファイバーによる検知センサーでは、侵入場所の特定ができなかった。
本発明の目的は、信頼性とメンテナンスフリーに優れ、侵入場所の特定もできる侵入検知システムを提供することにある。
前記侵入検知装置は、監視領域に敷設する光ファイバーケーブルを侵入検知部材および侵入検知信号の伝送路とする光ファイバー検知センサーと、この検知センサーの光ファイバーに光パルスを入射し、光ファイバーの伸び歪みによる反射光から侵入検知信号を得る侵入検知器とによって構成し、
前記監視システムは、前記検知センサーに使用する光ファイバーケーブルのセンサ用芯線に並列配置される芯線を信号伝送用とし、この信号伝送用芯線を使用してITVカメラの撮影画像信号および撮影制御信号を監視室のITV制御装置との間で伝送する構成としたことを特徴とする。
特に、FBG方式による光ファイバー検知センサーとする場合は、反射波長の異なるFBGを1本の光ファイバーに複数箇所設けることにより、その箇所毎の侵入検知ができるため、広い監視区域でも1本の光ファイバーケーブルで侵入箇所を特定した複数箇所での侵入検知ができる。
監視室3は、ITV監視システムを中枢部とし、検知センサー1、2やITVカメラ等と連携した検知と監視のための情報入出力手段を設ける。
これら検知センサー1、2と光検知器4、5からなる侵入検知装置は、光ファイバーを信号伝送路とすることから、監視室3に光検知器4、5を設置して比較的長い距離の敷設が可能となる。また、監視範囲が広範囲になる場合には、ブロック分けした監視領域毎に設けることが可能となる。
なお、IP電話11やLAN端末12をLAN接続する接続口としては、例えば、図1に示すように、ITVカメラ毎に設けたネットワークBOXを利用することができる。
また、実施形態において、光ファイバー検知センサー1をOTDR方式とし、光ファイバー式検知センサー2をFBG方式とすることもできる。
この構成により、マンホール蓋20を侵入者が故意に開けた場合、光ファイバーケーブル22の歪み、破断によって監視室3側で検知した警報、ITVカメラ8によるマンホール蓋位置の撮影画像を得ることができる。
この構成により、ピット蓋29を侵入者が故意に開けた場合、光ファイバーケーブル27の歪み、破断によって監視室3側で検知した警報、ITVカメラ8によるマンホール蓋位置の撮影画像を得ることができる。また、ネズミ等の小動物が光ファイバーケーブル27を破損させた場合、ピット蓋29が開けられなくとも、当該破損位置を侵入検知器4、5での反射波から監視室3側で検知することができる。
2 OTDR方式による光ファイバー検知センサー
3 監視室
4、5 侵入検知器
6 ITV制御装置
8 ITVカメラ
9 ITVモニタ
10 ITV操作盤
11 IP電話
12 LAN端末
13 無線LANサテライト
14 無線LAN端末
15 IP−BOX
20 マンホール蓋
21 管渠
22、27 光ファイバーケーブル
25 電源/通信用ケーブル
29 ピット蓋
Claims (7)
- 侵入検知装置とITVカメラによる監視システムを連携し、監視領域への侵入を検知する侵入検知システムであって、
前記侵入検知装置は、監視領域に敷設する光ファイバーケーブルを侵入検知部材および侵入検知信号の伝送路とする光ファイバー検知センサーと、この検知センサーの光ファイバーに光パルスを入射し、光ファイバーの伸び歪みによる反射光から侵入検知信号を得る侵入検知器とによって構成し、
前記監視システムは、前記検知センサーに使用する光ファイバーケーブルのセンサ用芯線に並列配置される芯線を信号伝送用とし、この信号伝送用芯線を使用してITVカメラの撮影画像信号および撮影制御信号を監視室のITV制御装置との間で伝送する構成としたことを特徴とする侵入検知システム。 - 前記ITV制御装置は、前記侵入検知装置による侵入の検知で警報を発生する手段と、前記ITVカメラの撮影画像をITVモニタに映出する手段と、前記ITVカメラの撮影状態を自動制御または操作盤による手動制御をする手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の侵入検知システム。
- 前記信号伝送用芯線を使用した伝送路にはIP電話、LAN端末、無線LAN端末およびインターネット通信用IP−BOXの少なくとも一部を接続可能にしたことを特徴とする請求項1または2に記載の侵入検知システム。
- 前記検知センサーは、監視領域のフェンスの上部に光ファイバーを敷設し、フェンスを乗り越えようとする侵入者を検知するFBG方式またはOTDR方式による光ファイバー検知センサーとすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の侵入検知システム。
- 前記検知センサーは、フェンスに沿ってジグザグに敷設しておき、フェンスを破断しようとする侵入者を検知するOTDR方式またはFBG方式による光ファイバー検知センサーとすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の侵入検知システム。
- 前記検知センサーは、管理領域の管渠内でマンホール蓋の内側に係止させて光ファイバーケーブルを敷設し、マンホール蓋を開けようとする侵入者を検知するFBG方式またはOTDR方式による光ファイバー検知センサーとすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の侵入検知システム。
- 前記検知センサーは、管理領域の電源/通信用ケーブルピット内でピット蓋に係止させて光ファイバーケーブルを敷設し、ピット蓋を開けようとする侵入者または光ファイバーケーブルを小動物が破損したことを検知するFBG方式またはOTDR方式による光ファイバー検知センサーとすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の侵入検知システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004132537A JP4401232B2 (ja) | 2003-06-17 | 2004-04-28 | 侵入検知システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003172119 | 2003-06-17 | ||
JP2004132537A JP4401232B2 (ja) | 2003-06-17 | 2004-04-28 | 侵入検知システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005032224A JP2005032224A (ja) | 2005-02-03 |
JP4401232B2 true JP4401232B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=34219923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004132537A Expired - Lifetime JP4401232B2 (ja) | 2003-06-17 | 2004-04-28 | 侵入検知システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4401232B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103606236A (zh) * | 2013-12-02 | 2014-02-26 | 上海波汇通信科技有限公司 | 一种基于分布式光纤入侵报警单元的实时安全监测系统 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4520836B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2010-08-11 | 三機工業株式会社 | 侵入検知装置 |
US20090269001A1 (en) * | 2005-10-10 | 2009-10-29 | Geumsuk Lee | Apparatus and Method for Detecting Intrusion by Using Fiber Bragg Grating Sensor |
JP5090136B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2012-12-05 | 株式会社Ihi検査計測 | 異常検知システム |
KR100986761B1 (ko) | 2009-03-31 | 2010-10-08 | 주식회사 에스원 | 침입자 감지 장치 및 이를 이용한 감지 시스템 |
JP2013096860A (ja) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Tokyo Tsushinki Kk | 無線方式レーザスキャナ設定取得方法 |
US11763648B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-09-19 | Nec Corporation | Monitoring system, monitoring apparatus, monitoring method, and computer readable medium |
WO2020161823A1 (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-13 | 日本電気株式会社 | 光ファイバセンシングシステム、監視装置、監視方法、及びコンピュータ可読媒体 |
US12104946B2 (en) | 2019-02-15 | 2024-10-01 | Nec Corporation | Optical fiber sensing system, action specifying apparatus, action specifying method, and computer readable medium |
JP7359216B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-10-11 | 日本電気株式会社 | 光ファイバセンシングシステム及び監視方法 |
CN115294709A (zh) * | 2022-08-02 | 2022-11-04 | 苏州铁源智能科技有限公司 | 一种光纤振动监测模型、防范系统、电子设备及存储介质 |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004132537A patent/JP4401232B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103606236A (zh) * | 2013-12-02 | 2014-02-26 | 上海波汇通信科技有限公司 | 一种基于分布式光纤入侵报警单元的实时安全监测系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005032224A (ja) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7068166B2 (en) | Break-in detection system | |
JP4748981B2 (ja) | 侵入検知センサー、および侵入検知システム | |
KR100614824B1 (ko) | 광케이블을 이용한 감지시스템 | |
US6934426B2 (en) | Fiber optic security sensor and system with integrated secure data transmission and power cables | |
JP4418376B2 (ja) | 侵入検知センサー | |
AU2003252785B2 (en) | Multi-function security sensor cable with fiber-optic security sensor and system with integrated secure data transmission and power cables | |
JP4401232B2 (ja) | 侵入検知システム | |
US20060083458A1 (en) | Optic fiber security fence system | |
JP6688093B2 (ja) | 火災及び侵入の検知並びに報知システム | |
KR20090095966A (ko) | 맨홀 감시 시스템 | |
WO2020166057A1 (ja) | 光ファイバセンシングシステム、行動特定装置、行動特定方法、及びコンピュータ可読媒体 | |
KR101650366B1 (ko) | 침입 방지용 울타리 및 그 제어 방법 | |
JP2005345137A (ja) | 侵入者検知装置 | |
JP2023109757A (ja) | 監視システム、監視装置、監視方法、及びプログラム | |
JP2008309497A (ja) | 光ファイバセンサ | |
CN207020793U (zh) | 一种具有视频联动功能的光纤围栏周界入侵监控设备 | |
KR101497107B1 (ko) | 건물 안전도 측정시스템 | |
JP6630170B2 (ja) | 火災、侵入、漏水等の検知及び照明手段を備えた検知および報知システム | |
KR100986761B1 (ko) | 침입자 감지 장치 및 이를 이용한 감지 시스템 | |
KR100946574B1 (ko) | 수동형 침입감지 휀스시스템 | |
KR101686731B1 (ko) | 센서를 이용한 난간 모니터링 시스템 및 방법 | |
KR101497106B1 (ko) | 방범 시스템 | |
EP1542185B1 (en) | FSOC/radio intrusion detection system | |
KR100628500B1 (ko) | 펜스진동 감지기 | |
Bryson | Interferometric sensor system for security applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050224 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061227 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4401232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151106 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |