JP4400354B2 - Sheet feeding device - Google Patents
Sheet feeding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4400354B2 JP4400354B2 JP2004208521A JP2004208521A JP4400354B2 JP 4400354 B2 JP4400354 B2 JP 4400354B2 JP 2004208521 A JP2004208521 A JP 2004208521A JP 2004208521 A JP2004208521 A JP 2004208521A JP 4400354 B2 JP4400354 B2 JP 4400354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- supply
- sheet supply
- air blowing
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 45
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 36
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、シート供給装置に関する。 The present invention relates to a sheet feeding apparatus.
従来よりプリンタや複写機等の画像形成装置においては、一般に画像が形成される媒体として連続的な給紙を可能とするカットシート(コピー用紙)が用いられており、これらのシート(用紙)は従来、複写機メーカー指定の普通紙や上質紙が用いられていた。これらの普通紙や上質紙は表面の平滑度が低いことから用紙間密着力が低く、給紙トレイ等の用紙積載部からシートを1枚ずつ繰り出す際にも複数枚のシートが密着して供給される、いわゆる重送を防ぐことは比較的容易であった。 2. Description of the Related Art Conventionally, in image forming apparatuses such as printers and copiers, cut sheets (copy sheets) that enable continuous paper feeding are generally used as media on which images are formed. Conventionally, plain paper and high-quality paper specified by the copier manufacturer have been used. These plain papers and high-quality papers have low surface smoothness and therefore low adhesion between papers. When feeding sheets one by one from a paper stacking unit such as a paper feed tray, multiple sheets are supplied in close contact. It was relatively easy to prevent so-called double feeding.
しかしながら近年においては、記録媒体の多様化に伴って表面平滑度の高いものも含めて多種シートの搬送が要求されるようになってきており、特にカラー化技術の進展に伴い白色度を上昇させ光沢を出した塗工紙(コート紙、シートの両面または片面に印刷適正の改良を目的として塗料の一種である塗工カラーを塗布した複合シート)や、フィルムシート、トレーシングペーパー等の紙以外の媒体に関しても同一の機種における搬送要求が高くなっている。この塗工紙や、フィルムシート、トレーシングペーパー等は表面の平滑度が高いためシート間の密着力が強く、結果として重送を防ぐことが難しいのでシートの供給には特別な対策が必要となる。 However, in recent years, with the diversification of recording media, it has become necessary to convey various types of sheets, including those with high surface smoothness. Other than glossy coated paper (coated paper, composite sheet with a coating color that is a kind of paint applied on both sides or one side of the sheet for the purpose of improving printing), film sheets, tracing paper, etc. As for other media, there is a high demand for conveyance in the same model. This coated paper, film sheet, tracing paper, etc. have high surface smoothness, so the adhesion between the sheets is strong, and as a result it is difficult to prevent double feeding, so special measures are required for sheet supply Become.
例えば塗工紙を例にとって説明すると、この塗工紙は上質になるほど塗工量が増して光学的性質である白色光沢度が上昇すると共に、原紙表面の凹凸が減って表面平滑度が高くなる。一方で、表面平滑度が高くなると、接したときの紙同士の間隔が狭くなり、その間隔に空気を通さない状態となって生じた負圧が維持され、シート間(用紙間)の密着が強くなる。特に高湿の環境下で塗工紙等の平滑シートが積載されている場合には、シート同士が吸着して密着度がより高くなる。フィルムシートやトレーシングペーパー等も表面平滑度が高く、シート間密着力が高い。 For example, taking coated paper as an example, the coated paper increases in coating quality as the quality of the coated paper increases, and the white glossiness, which is an optical property, increases, and the unevenness on the surface of the base paper decreases and the surface smoothness increases. . On the other hand, when the surface smoothness is increased, the interval between the papers in contact with each other becomes narrower, the negative pressure generated in a state where air does not pass through the interval is maintained, and the adhesion between the sheets (between the sheets) is maintained. Become stronger. In particular, when smooth sheets such as coated paper are stacked in a high-humidity environment, the sheets are adsorbed and the degree of adhesion becomes higher. Film sheets and tracing paper also have high surface smoothness and high adhesion between sheets.
このような用紙間の密着が強い平滑シートを、そのシートが積載された給紙トレイから1枚ずつ繰り出す際には、通常の普通紙を給紙する装置のままでは1枚ずつ分離して搬送することが非常に難しくなる。特に、シートの表面に所定の押圧力にて接触回転してシートを引き込む引込ロールと、シートを捌くときに供給ロールと分離ロールを一定圧にて押圧して分離する方式を用いた給紙装置では、平滑シートを分離搬送する際に通常の普通紙の分離搬送に比べて約30倍もの押圧力が必要となる。このような平滑シートに対する密着を事前に解消する方法として、積載されたシートの側面からエアーを吹き付ける技術についての提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。上記の技術によれば、平滑シートにおける密着力の解消に大きな効果を上げることができる。 When such smooth sheets with strong adhesion between sheets are fed out one by one from the paper feed tray on which the sheets are stacked, they are separated and conveyed one by one with the normal plain paper feeding device. It becomes very difficult to do. In particular, a sheet feeding device using a pull-in roll that pulls a sheet by rotating in contact with the surface of the sheet with a predetermined pressing force, and a system that presses and separates a supply roll and a separation roll at a constant pressure when the sheet is rolled. Then, when the smooth sheet is separated and conveyed, a pressing force that is about 30 times that of normal plain paper is required. As a method for eliminating such close contact with a smooth sheet in advance, a technique for blowing air from the side surface of stacked sheets has been proposed (see, for example, Patent Document 1). According to said technique, a big effect can be raised to cancellation | release of the adhesive force in a smooth sheet.
しかし、上記の方式ではエアーの吹き付けを開始してから所定時間後にシートを送り出す必要があるので、この給紙前のエアー吹き付け時間(ブロー時間)が1枚のシートの処理時間に加算されてしまう。このため1枚当たりの処理時間が増え、結果として生産性を悪化させる原因となっている。特に、複数の給紙装置をスイッチング(切り替え)しながら使用する方式では、スイッチングの度に給紙前のエアー吹き付け時間が必要になってしまうので、さらに処理時間が増えてしまうという問題が発生する。
本発明は上記事実を考慮し、搬送性に優れ且つ生産性の高いシート供給装置を提供することを目的とする。 In consideration of the above-described facts, an object of the present invention is to provide a sheet feeding apparatus that has excellent transportability and high productivity.
請求項1に記載のシート供給装置は、シートを収容するシート収容手段と、前記シート収容手段に収容されたシートを順次次工程に供給するシート供給手段と、前記シート収容手段に収容されたシートに対してエアーを吹き付けるエアー吹き付け手段と、前記シート供給手段によるシートの供給が終了した後に、所定時間内に次のシート供給が開始されれば連続して同じ吹き付け量でエアー吹き付け手段を動作させ、所定時間内に次のシート供給が開始されなければ同じ吹き付け量で所定時間、エアー吹き付け手段を動作させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
The sheet supply apparatus according to
上記構成の発明では、シート供給手段によるシートの供給が終了した後に、所定時間内に次のシート供給が開始されれば、同じ吹き付け量でエアー吹き付け手段を動作させることによって、連続処理の際に2枚目以降のシート同士の密着を解きつつ、供給前エアー吹き付けを省略することができるので、連続処理時の生産性が向上する。
以上
In the invention of the above configuration , when the next sheet supply is started within a predetermined time after the sheet supply by the sheet supply unit is completed , the air spraying unit is operated with the same spraying amount to perform continuous processing. Since the air blowing before supply can be omitted while releasing the adhesion between the second and subsequent sheets , productivity during continuous processing is improved.
more than
請求項2に記載のシート供給装置は、シートの供給が終了した後にエアー吹き付け手段を動作させる前記所定時間を可変としたことを特徴とする。 The sheet supply apparatus according to claim 2 is characterized in that the predetermined time for operating the air blowing means after the sheet supply is completed is variable.
上記構成の発明では、供給するシートの表面物性や単位時間当たりの処理能力に合わせて最適なエアー吹き付け時間を設定することができる。 In the invention with the above configuration, an optimal air blowing time can be set in accordance with the surface physical properties of the sheet to be supplied and the processing capacity per unit time.
請求項3に記載のシート供給装置は、シートを収容する複数のシート収容手段と、それぞれのシート収容手段ごとに設けられたシート供給手段と、前記複数のシート収容手段ごとに設けられたエアー吹き付け手段と、を備え、シートの供給を一方のシート収容手段から他方のシート収容手段へ切り替えた後も所定時間、一方のシート収容手段に設けられたエアー吹き付け手段を動作させる制御手段とを備えたことを特徴とする。 The sheet supply apparatus according to claim 3, wherein a plurality of sheet storage units that store sheets, a sheet supply unit provided for each of the sheet storage units, and an air spray provided for each of the plurality of sheet storage units And a control means for operating the air blowing means provided in the one sheet storage means for a predetermined time after switching the sheet supply from one sheet storage means to the other sheet storage means. It is characterized by that.
上記構成の発明では、複数のシート収容手段を切り替えて作動させる際にシートの供給が終了した方の収容手段のエアー吹き付けを行うことで、再度シート収容手段を切り替えて処理する際に供給前エアー吹き付けを省略することができるので、連続処理時の生産性が向上する。 In the invention having the above-described configuration, when the plurality of sheet storage units are switched and operated, air is blown to the storage unit that has finished supplying the sheet, so that the air before supply is switched when the sheet storage unit is switched again and processed. Since spraying can be omitted, productivity during continuous processing is improved.
請求項4に記載のシート供給装置は、前記エアー吹き付け手段を動作させる所定時間を連続シート供給時のシート供給間隔以上としたことを特徴とする。 The sheet supply apparatus according to claim 4 is characterized in that the predetermined time for operating the air blowing means is equal to or longer than the sheet supply interval at the time of continuous sheet supply.
上記構成の発明では、2度以上シート収容手段を切り替えて連続処理する際に、エアー吹き付け手段を動作させる所定時間内に最初のシート収容手段作動を再開するため供給前エアー吹き付けを省略することができるので、連続処理時の生産性が向上する。 In the invention having the above-described configuration, when the sheet accommodating means is switched twice or more and continuously processed, the air blowing before supply is omitted in order to resume the operation of the first sheet accommodating means within a predetermined time for operating the air blowing means. This improves productivity during continuous processing.
請求項5に記載のシート供給装置は、シートの供給開始時に前記シート収容手段の前記エアー吹き付け手段が動作中であればシートの供給を開始し、前記エアー吹き付け手段が停止中であればエアー吹き付けを開始し、所定のタイミングでシートの供給を開始することを特徴とする。 6. The sheet supply apparatus according to claim 5, wherein when the air blowing means of the sheet storing means is in operation at the start of sheet supply, the sheet supply starts, and when the air blowing means is stopped, the air blowing is started. And the sheet supply is started at a predetermined timing.
上記構成の発明では、複数のシート収容手段を切り替えて作動させる際にシートの搬送性を損なわずにスムーズなシート収容手段の切り替えを行うことができる。 In the invention having the above-described configuration, when the plurality of sheet storage units are switched and operated, the sheet storage unit can be smoothly switched without impairing the sheet transportability.
請求項6に記載のシート供給装置は、シート供給を一方のシート収容手段から他方のシート収容手段へ切り替える前に他方のシート収容手段に設けられたエアー吹き付け手段を動作させることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a sheet supply device that operates an air blowing means provided in the other sheet storage means before switching the sheet supply from one sheet storage means to the other sheet storage means.
上記構成の発明では、複数のシート収容手段を切り替えて作動させる際に、切り替える前に予めエアー吹き付け手段を動作させておくことで、スムーズなシート収容手段の切り替えを行うことができる。 In the invention with the above configuration, when the plurality of sheet storage units are switched and operated, the air blowing unit is operated in advance before switching, so that the sheet storage unit can be smoothly switched.
請求項7に記載のシート供給装置は、シート供給を一方のシート収容手段から他方のシート収容手段へ切り替える前に一方のシート収容手段からのシート供給残枚数が所定数以下になった時点で、他方のシート収容手段に設けられたエアー吹き付け手段を動作させることを特徴とする。 The sheet supply apparatus according to claim 7, when the sheet supply remaining number from one sheet storage unit becomes a predetermined number or less before switching the sheet supply from one sheet storage unit to the other sheet storage unit, The air blowing means provided in the other sheet storage means is operated.
上記構成の発明では、複数のシート収容手段を切り替えて作動させる際に、切り替え動作が始まる前に予めエアー吹き付け手段を動作させておくことで、スムーズなシート収容手段の切り替えを行うことができる。 In the invention having the above-described configuration, when the plurality of sheet storage units are switched and operated, the air blowing unit is operated in advance before the switching operation starts, so that the sheet storage unit can be smoothly switched.
本発明は上記構成としたので、搬送性に優れ且つ生産性の高いシート供給装置とすることができた。 Since the present invention has the above-described configuration, a sheet feeding apparatus having excellent transportability and high productivity can be obtained.
図1には本発明の第1実施形態に係るシート供給装置を用いた画像形成装置が示されている。 FIG. 1 shows an image forming apparatus using a sheet feeding apparatus according to a first embodiment of the present invention.
図1に示すように、画像形成装置21は画像読み取り装置23、外部機器(パーソナルコンピュータ等)25と通信回線27によって接続される受信部29と、この受信部29からの画像情報に基づき画像書込装置31を制御する画像記録制御部33と、画像書込装置31によって静電潜像の書き込まれる円筒状の像担持体35と、像担持体35の円周方向に沿って配設される帯電器37、現像装置39、クリーナー41と、像担持体35に形成された画像を用紙へ転写する転写ローラ43と、用紙へ転写された画像を定着させる定着装置45と、定着装置45から用紙を排出する排出ローラ47と、排出ローラ47によって排出された用紙を積載する排出トレイ49と、像担持体35及び転写ローラ43の間に用紙搬送部51を介して用紙を供給するシート供給装置10とから構成されている。
As shown in FIG. 1, the
受信部29が画像読み取り装置23または外部機器25から通信回線27を経由した画像信号を受け取ると、画像記録制御部33は受け取った画像信号に応じて画像書込装置31を制御、画像信号から画像を形成、例えばレーザ光からなる画像光を発する。
When the receiving unit 29 receives an image signal via the
帯電器37によって表面を帯電された像担持体35は画像書込装置31からの画像光によって表面に不可視の静電画像を形成される。静電画像は現像装置39によってトナー現像されてトナー画像となり、像担持体35の表面にトナー画像が形成される。
The
シート供給装置10の用紙トレイ12に収容された用紙Pは供給ローラ16によって上から順に一枚ずつ給紙部60へ搬送され、用紙搬送部51を通って転写ローラ43により像担持体35に所定の圧力で接触する。このとき像担持体35表面のトナー画像は像担持体35と転写ローラ43の間を通過する用紙Pに転写される。用紙Pに転写されたトナー像は定着装置45にて定着され、用紙Pは排出ローラ47を通過して排出トレイ49に排出されてプリントアウト画像となる。
The sheets P stored in the
ここで、シート供給装置10の用紙トレイ12に収容された用紙Pは給紙トレイ12から1枚ずつ繰り出される際に複数枚の用紙Pが密着して供給される、いわゆる重送を防ぐために送風ファン14によって用紙Pの横から風を送り、用紙P同士の密着を解いている。送風ファン14は制御装置18によってon/offの制御が行われる。
Here, the paper P stored in the
図2には本発明の第1実施形態に係るシート供給装置が示されている。 FIG. 2 shows a sheet feeding apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図2に示すように、シート供給装置10は用紙トレイ12、送風ファン14、供給ローラ16からなり、用紙トレイ12に収容された用紙Pは図示しない送り出しモータで駆動される供給ローラ16で上から順に一枚ずつ黒矢印方向へ搬送される。供給ローラ16は図示しない可動軸で上下方向に揺動可能に支持され、用紙Pの高さの変動に対応し一定の圧力で一番上の用紙Pを搬送する。また用紙トレイ12の底板は図示しない昇降機構を備え、用紙Pが消費されて用紙Pの束が薄くなっても一番上の用紙Pの高さを一定に保持する。
As shown in FIG. 2, the
送風ファン14は外部から用紙トレイ12内部に、白矢印方向に風を送り込むことで用紙P一枚一枚の間に隙間を発生させ、用紙P同士の密着を解く。これにより複数枚の用紙Pが密着して供給される、いわゆる重送を防ぐことができる。
The
このとき図2のように複数のシート供給装置10を設け、切り替えて使用することで用紙切れの間隔を広げることもできる。
At this time, as shown in FIG. 2, a plurality of
図3には本発明の第1実施形態に係るシート供給装置の動作タイミングが示されている。 FIG. 3 shows the operation timing of the sheet feeding apparatus according to the first embodiment of the present invention.
画像形成装置21が起動し、シート供給装置10に給紙開始信号が送られると、従来では図4のように、給紙開始信号(1)を受けた制御装置18によって送風ファン14がまず作動し、所定の吹き付け時間T1が経過するまで風を送り続けて用紙Pの密着を解き、その後に送り出しモータを作動させて供給ローラ16を駆動し、用紙Pを送り出す。用紙Pを送り出すと制御装置18は送風ファン14を停止させる。
When the
そのため図4のように給紙開始信号が連続して送られた場合でも、給紙開始信号(2)を受け取った制御装置18は新たに送風ファン14を駆動し、所定の吹き付け時間T1が経過するまで風を送り続けて用紙Pの密着を解くため、用紙Pを1枚処理するたびに所定の吹き付け時間T1が消費されて時間ロスとなり、結果として単位時間当たりの処理枚数の低下、すなわち生産性の低下を招いていた。
Therefore, even when the paper feed start signal is continuously sent as shown in FIG. 4, the
本実施例では図3のように、給紙開始信号(1)で用紙P1枚が処理された後、所定の後吹き付け時間T2が経過するまで送風ファン14を駆動し続ける。所定の後吹き付け時間T2が経過するまでの間に給紙開始信号(2)を制御装置18が受け取った場合は送風ファン14は連続して作動中なので、2枚目以降は所定の吹き付け時間T1を必要としない。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, after the sheet P1 is processed by the paper feed start signal (1), the
そのため連続して給紙開始信号(2)を受け取った場合は2枚目の用紙Pを処理する前の吹き付け時間T1を省略し、直接用紙Pを搬送開始する。これにより、図4の従来例で問題となった連続処理時の時間ロス、すなわち所定の吹き付け時間T1の分だけ連続処理時の処理時間は短縮される。 For this reason, when the paper feed start signal (2) is continuously received, the spraying time T1 before processing the second paper P is omitted, and the transport of the paper P directly starts. As a result, the time loss during continuous processing, which is a problem in the conventional example of FIG. 4, that is, the processing time during continuous processing is shortened by a predetermined spraying time T1.
これにより連続処理時の単位時間当たりの処理枚数は増加し、生産性が向上する。また送風ファン14を駆動しているので複数枚の用紙Pが密着して供給される、いわゆる重送を防ぐことができる。
As a result, the number of processed sheets per unit time during continuous processing increases and productivity is improved. Further, since the
また、所定の後吹き付け時間T2を、供給するシートの表面物性や単位時間当たりの処理能力に合わせて可変とすることもできる。これにより上記の諸条件に合わせて最適な後吹き付け時間T2として設定することができる。 Further, the predetermined post-spraying time T2 can be made variable according to the surface physical properties of the supplied sheet and the processing capacity per unit time. Thereby, it is possible to set the optimum post spraying time T2 in accordance with the above various conditions.
図5には本発明の第2実施形態に係るシート供給装置の動作タイミングが示されている。 FIG. 5 shows the operation timing of the sheet feeding apparatus according to the second embodiment of the present invention.
画像形成装置21が起動し、複数のシート供給装置10のひとつに給紙開始信号(1)が送られると、従来では図6のように、給紙開始信号(1)を受けた制御装置18によって送風ファン14がまず作動し、所定の吹き付け時間T1が経過するまで風を送り続けて用紙Pの密着を解き、その後に送り出しモータを作動させて供給ローラ16を駆動し、用紙Pを送り出す。用紙Pを送り出すと制御装置18は送風ファン14を停止させる。
When the
次いでもう一つのシート供給装置10’に給紙開始信号(2)が送られると、再度所定の吹き付け時間T1が経過するまで送風ファン14’で風を送り続けて用紙Pの密着を解き、その後に送り出しモータを作動させて供給ローラ16’を駆動し、用紙Pを送り出す。この後に最初のシート供給装置10へ給紙開始信号(3)を送った際にも再度所定の吹き付け時間T1が経過するまで送風ファン14を作動させる。
Next, when the sheet feeding start signal (2) is sent to the other
つまりシート供給装置10を切り替えて使用するたびに所定の吹き付け時間T1が経過するまで送風ファン14を作動させるので、シート供給装置10の切り替えを行うたびに所定の吹き付け時間T1が消費されて時間ロスとなり、結果として単位時間当たりの処理枚数の低下、すなわち生産性の低下を招いていた。
That is, every time the
本実施例では図5のように、給紙開始信号(1)で用紙P1枚が最初のシート供給装置10で処理された後、所定の後吹き付け時間T2が経過するまで送風ファン14を駆動し続ける。もう一つのシート供給装置10’の給紙開始信号(2)を制御装置18’が受け取ると、こちらも所定の吹き付け時間T1が経過するまで送風ファン14’を作動させるので起動時の時間ロスつまりT1は従来例と同様である。
In this embodiment, as shown in FIG. 5, the
ここで最初のシート供給装置10に再度、給紙開始信号(3)が送られると、給紙開始信号(1)の後の、所定の後吹き付け時間T2が経過するまでの間であれば、送風ファン14は作動中なので所定の吹き付け時間T1が経過するまで待つ必要はない。すなわち、シート供給装置10を切り替えて使用するたびに所定の吹き付け時間T1が経過するまで送風ファン14を作動させていたために発生していた時間ロスが発生しなくなる。
Here, when the paper feed start signal (3) is sent again to the first
このため本実施例では、複数のシート供給装置10を切り替えて連続使用する際に、2度目の切り替え(スイッチング)からは所定の吹き付け時間T1を必要としないため、T1の分だけ連続切替処理時の処理時間は短縮される。
For this reason, in the present embodiment, when the plurality of
このとき後吹き付け時間T2を連続処理時の用紙P送り出し間隔よりも長くすることで(つまり1分間に60枚の処理能力があるならばT2を1秒以上とすることで)、2度目以降の切り替え(スイッチング)時に給紙開始信号を受け取る際に、連続処理時であれば送風ファン14が作動しているので処理前の所定の吹き付け時間T1を待たずに処理が再開可能となり、より効果的に連続切替処理時の処理時間が短縮される。
At this time, by setting the post-spraying time T2 to be longer than the paper P delivery interval during continuous processing (that is, by setting T2 to 1 second or more if there is a processing capacity of 60 sheets per minute) When receiving a paper feed start signal at the time of switching (switching), since the
また、シート供給装置10を切り替えた後、用紙Pの供給開始時に送風ファン14が動作中であれば用紙Pの供給を開始し、送風ファン14が停止中であればエアー吹き付けを開始し、所定のタイミングで用紙Pの供給を開始するように設定しておくことで、シート供給装置10を切り替えた際のタイムロスを最小に抑えることができる。
In addition, after the
図7には本発明の第3実施形態に係るシート供給装置の動作タイミングが示されている。 FIG. 7 shows the operation timing of the sheet feeding apparatus according to the third embodiment of the present invention.
画像形成装置21が起動し、複数のシート供給装置10のひとつに給紙開始信号(1)が送られると、給紙開始信号(1)を受けた制御装置18によって送風ファン14がまず作動し、所定の吹き付け時間T1が経過するまで風を送り続けて用紙Pの密着を解き、その後に送り出しモータを作動させて供給ローラ16を駆動し、用紙Pを送り出す。用紙Pを送り出し、処理中のジョブ(例えば処理枚数10枚の印字処理)が終了すれば制御装置18は送風ファン14を停止させる。
When the
このとき、処理中のジョブ終了と同時にもう一つのシート供給装置10’に切り替わり、処理が開始されるジョブが設定された時には従来例あるいは前記実施例では切り替わり時のタイムロスを低減することはできない(処理前の所定の吹き付け時間T1を省略することができないため)。
At this time, when a job to be processed is switched to another
しかし、ここで最初のシート供給装置10で処理中のジョブ(例えば処理枚数10枚の印字処理)が終了する前に(例えば処理枚数が残り1枚になった時点で)切替先のシート供給装置10’の送風ファン14’を作動させておくように設定すれば、最初のシート供給装置10で処理中のジョブが終了し、給紙開始信号(2)を受けてシート供給装置10からシート供給装置10’へ切り替える時点で、既に切替先のシート供給装置10’の送風ファン14’は作動中なので、切替時のタイムロスを効率よく低減することができる。このとき、上記第1および第2実施形態のようにとき後吹き付け時間T2を設定する必要はない(切替時には送風ファン14’が作動中であるため)。
However, before the job being processed in the first sheet supply apparatus 10 (for example, the printing process of 10 processed sheets) is completed (for example, when the remaining number of processed sheets is 1), the sheet supply apparatus to be switched to. If the setting is made so that the 10 ′
さらに、切替先のシート供給装置10’の送風ファン14’を作動させるタイミングを、処理前の所定の吹き付け時間T1よりも長く吹き付け動作が行われるように設定しておくことで、切替時のタイムロスをなくすことができるため、より効率よく連続処理を行うことができる。すなわち、切替先のシート供給装置10’の送風ファン14’が作動開始してT1以上の時間が経過した後に切替が行われるように設定すれば切替時のタイムロスをなくすことができる。
Furthermore, by setting the timing for operating the
上記実施形態は画像形成装置における実施例であるが、本発明は画像形成装置に限定されず、シートを搬送する他の機器、例えば裁断機やプレス機などにも適用することが可能である。 The above embodiment is an example of the image forming apparatus, but the present invention is not limited to the image forming apparatus, and can be applied to other devices for conveying a sheet, such as a cutting machine or a press machine.
10 シート供給装置
12 給紙トレイ
14 送風ファン
16 供給ローラ
18 制御装置
21 画像形成装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記シート収容手段に収容されたシートを順次次工程に供給するシート供給手段と、
前記シート収容手段に収容されたシートに対してエアーを吹き付けるエアー吹き付け手段と、
前記シート供給手段によるシートの供給が終了した後に、所定時間内に次のシート供給が開始されれば連続して同じ吹き付け量でエアー吹き付け手段を動作させ、
所定時間内に次のシート供給が開始されなければ同じ吹き付け量で所定時間、エアー吹き付け手段を動作させる制御手段とを備えたことを特徴とするシート供給装置。
Sheet storage means for storing the sheet;
Sheet supply means for sequentially supplying the sheets stored in the sheet storage means to the next process;
Air blowing means for blowing air against the sheet accommodated in the sheet accommodating means;
After the sheet supply by the sheet supply means is completed , if the next sheet supply is started within a predetermined time, the air blowing means is continuously operated with the same blowing amount,
And a control unit that operates the air spraying unit for a predetermined time with the same spraying amount if the next sheet supply is not started within the predetermined time .
2. The sheet feeding apparatus according to claim 1, wherein the predetermined time during which the air blowing means is operated after the sheet feeding is finished is variable.
それぞれのシート収容手段ごとに設けられたシート供給手段と、
前記複数のシート収容手段ごとに設けられたエアー吹き付け手段と、を備え、
シートの供給を一方のシート収容手段から他方のシート収容手段へ切り替えた後も所定時間、一方のシート収容手段に設けられたエアー吹き付け手段を動作させる制御手段とを備えたことを特徴とするシート供給装置。
A plurality of sheet storing means for storing sheets;
Sheet supply means provided for each sheet storage means;
An air blowing means provided for each of the plurality of sheet containing means,
And a control means for operating an air blowing means provided in one of the sheet storage means for a predetermined time after the sheet supply is switched from one sheet storage means to the other sheet storage means. Feeding device.
The sheet supply apparatus according to claim 3, wherein the predetermined time for operating the air blowing means is set to be equal to or longer than a sheet supply interval at the time of continuous sheet supply.
前記エアー吹き付け手段が停止中であればエアー吹き付けを開始し、所定のタイミングでシートの供給を開始することを特徴とする請求項3または請求項4に記載のシート供給装置。
If the air blowing means of the sheet storage means is in operation at the start of sheet supply, start the sheet supply,
It said air blowing means starts blowing air if stopped, the sheet feeding apparatus according to claim 3 or claim 4, characterized in that to start the supply of the sheets at a predetermined timing.
Any one of claims 3 to 5, characterized in that to operate the air blowing means provided on the other sheet container before switching sheet feeding from one of the sheet containing means to the other sheet container The sheet supply apparatus according to 1.
Before switching the sheet supply from one sheet storage means to the other sheet storage means, when the remaining number of sheets supplied from one sheet storage means falls below a predetermined number, the air blowing provided on the other sheet storage means The sheet feeding apparatus according to any one of claims 3 to 6, wherein the means is operated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208521A JP4400354B2 (en) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | Sheet feeding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208521A JP4400354B2 (en) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | Sheet feeding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006027806A JP2006027806A (en) | 2006-02-02 |
JP4400354B2 true JP4400354B2 (en) | 2010-01-20 |
Family
ID=35894615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004208521A Expired - Fee Related JP4400354B2 (en) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | Sheet feeding device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4400354B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6260417B2 (en) * | 2014-04-07 | 2018-01-17 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
JP5989030B2 (en) * | 2014-05-14 | 2016-09-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus, and sheet feeding apparatus control method |
US9975718B2 (en) | 2014-05-14 | 2018-05-22 | Kyocera Document Solutions Inc. | Sheet feed device, image forming apparatus, and method for controlling sheet feed device |
JP5989029B2 (en) * | 2014-05-14 | 2016-09-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming apparatus control method |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004208521A patent/JP4400354B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006027806A (en) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8002261B2 (en) | Feeding method, feeding device, and image forming system | |
US7549629B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006008380A (en) | Sheet feeder | |
JP2003165641A (en) | Sheet feeder | |
JP4400354B2 (en) | Sheet feeding device | |
US20070001372A1 (en) | Sheet stacking device, sheet feeding device, and image forming apparatus | |
JP3940876B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP3854431B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP3891244B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP2006001699A (en) | Sheet feeder | |
JP2006036403A (en) | Sheet feeder | |
US20080267733A1 (en) | Book binding system | |
JP5058927B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP4609264B2 (en) | Sheet feeding device | |
US8087865B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system provided therewith | |
JP2009084052A (en) | Sheet feeder and image forming device | |
JP4995668B2 (en) | Medium supply apparatus, image forming apparatus, and paper sheet processing apparatus | |
JP2002128300A (en) | Sheet supplying device | |
JP4600255B2 (en) | Image forming apparatus and paper feeding apparatus | |
JP6417978B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007091398A (en) | Image forming device, method and program for controlling conveyance of recording paper, and recording medium | |
JP2006256820A (en) | Sheet supplying device and image forming device | |
JP2016173536A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003128288A (en) | Paper feeding cassette, paper feeder equipped therewith, and image forming device equipped therewith | |
JP2001026346A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4400354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |