JP4399438B2 - エレベーター装置 - Google Patents
エレベーター装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4399438B2 JP4399438B2 JP2006166812A JP2006166812A JP4399438B2 JP 4399438 B2 JP4399438 B2 JP 4399438B2 JP 2006166812 A JP2006166812 A JP 2006166812A JP 2006166812 A JP2006166812 A JP 2006166812A JP 4399438 B2 JP4399438 B2 JP 4399438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- long
- shake
- elevator
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
Description
4)長尺物振れの減衰度合いなどからのエレベーターの管制運転解除タイミングなどの適正な判定ができないという課題をかかえている。
31Z,32Zは必要ない。
30〜60秒程度かけて成長するため、長尺物振れ管制に早い段階から対処が可能となり、状況に応じて長尺物が総じて振れにくいかご位置に避難することが可能となる。ここで、S波初期管制を取り入れると、小規模の地震で最寄階一時停止管制の頻度が増すが、S波感知後の一定時間後には建物揺れ判定部43で、S波の加速度の大きさの判定から建物揺れ加速度による管制の解除が判定できるため、長尺物が振れていなければすみやかに通常運転への復帰が可能である。すなわち、S波感知後の水平方向加速度合成演算部の大きさがエレベーターの構造・機構上の許される建物揺れレベルに達していなければ建物揺れ管制を解除しても、本発明に関わる長尺物振れ管制は機能しているから、エレベーター管制運転の狙いとする機能に支障をきたさない。
(秒)にも依存するが、概ね0.01〜0.03秒程度であれば、応答計算の精度は維持できる。
とする3軸加速度合成演算部46の信号で建物揺れ判定部43の閾値と比較することにより、P波,S波混合の初期微動の感知ができ、また、P波初期微動の主成分は上下動であるが、長周期地震の場合には震源地が遠いために水平方向の加速度成分も含まれる。そこで、P波初期微動判定を3軸加速度合成信号で行うことより、初期微動感知感度を高めることが可能となる。
20…昇降路、21…機械室、22…ブラケット、23…ピット、24…P波感知器、
30…演算部、31,32…フィルタ、33X,33Y,33Z…フィルタの出力信号、34X,34Y,35X,35Y,36X,36Y…振れ応答演算部、37,38,39…振れ合成演算部、40…振れ判定部、41,44…信号線、42…水平方向加速度合成演算部、43…建物揺れ判定部、45…上下動算定部、46…3軸加速度合成演算部、
50…水平平面、51…振れ軌跡、52…判定エリア。
Claims (5)
- 昇降路上部又は建物上部に設置された振動計で検出された建物揺れ信号より前記昇降路内の長尺物振れ量を演算し、地震時又は強風時にエレベーターの管制運転を行うエレベーター装置において、
前記建物揺れの大きさ及び前記建物の短辺,長辺方向の揺れ方向ごとに異なる前記建物の一次固有周期に基づいて、それぞれ異なる固有周期を持つ長尺物振れ振動モデルを複数定め、
前記長尺物振れ振動モデル毎に前記長尺物振れ量を逐次演算することを特徴とするエレベーター装置。 - 請求項1に記載のものにおいて、前記建物の一次固有周期に近い固有周期Ta,Tb,Tcの前記長尺物振れ振動モデルのもとに前記長尺物振れ量が逐次演算されることを特徴とするエレベーター装置。
- 請求項1に記載のものにおいて、複数の前記長尺物振れ振動モデルの固有周期は、前記建物の一次固有周期に近い状態のそれぞれ異なる値として定められることを特徴とするエレベーター装置。
- 請求項1に記載のものにおいて、前記長尺物振れ振動モデルの固有周期は、前記建物の耐震設計時の一次固有周期より短めの値として定められたものを含むことを特徴とするエレベーター装置。
- 請求項1に記載のものにおいて、前記長尺物振れ振動モデルの固有周期は、前記建物の一次固有周期より長い値として定められたものを含むことを特徴とするエレベーター装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166812A JP4399438B2 (ja) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | エレベーター装置 |
CN2007101103306A CN101088898B (zh) | 2006-06-16 | 2007-06-13 | 电梯设备 |
HK08105703.9A HK1111398A1 (en) | 2006-06-16 | 2008-05-22 | Elevator device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166812A JP4399438B2 (ja) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | エレベーター装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007331901A JP2007331901A (ja) | 2007-12-27 |
JP4399438B2 true JP4399438B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=38931745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006166812A Active JP4399438B2 (ja) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | エレベーター装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4399438B2 (ja) |
CN (1) | CN101088898B (ja) |
HK (1) | HK1111398A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2733103A2 (en) | 2012-11-15 | 2014-05-21 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Elevator operation control method and operation control device |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101663220B (zh) * | 2007-08-30 | 2013-04-24 | 三菱电机株式会社 | 电梯的管制运转系统 |
JP5137614B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2013-02-06 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP5082942B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2012-11-28 | 三菱電機株式会社 | エレベータのロープ横揺れ検出装置 |
RU2467942C2 (ru) * | 2008-03-17 | 2012-11-27 | Отис Элевейтэ Кампэни | Способ управления лифтовой системой и лифтовая система |
JP5229073B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2013-07-03 | 横浜ゴム株式会社 | 棒状体の評価方法および棒状体の評価システム |
CN103552897B (zh) * | 2012-05-29 | 2016-03-09 | 三菱电机株式会社 | 电梯的控制线缆异常检测装置和方法 |
CN102718100B (zh) * | 2012-06-13 | 2015-06-17 | 中山市卓梅尼控制技术有限公司 | 电梯故障预警系统及其预警方法 |
JP5973929B2 (ja) * | 2013-02-07 | 2016-08-23 | 株式会社日立製作所 | エレベータの管制運転装置およびその方法 |
JP6205234B2 (ja) * | 2013-10-17 | 2017-09-27 | 株式会社日立製作所 | エレベーターの長尺物引掛り検出装置 |
CN108349693B (zh) * | 2015-11-24 | 2021-03-05 | 三菱电机株式会社 | 电梯及电梯的运转方法 |
WO2017126062A1 (ja) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置及びその制御方法 |
US12098059B2 (en) | 2018-05-15 | 2024-09-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Sway amount estimation system and elevator apparatus |
JP7140634B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-09-21 | 株式会社日立製作所 | エレベーターの制御システム |
CN109534122B (zh) * | 2019-01-11 | 2023-07-21 | 福建省特种设备检验研究院 | 一种电梯运行质量测试仪 |
US11383955B2 (en) * | 2019-01-29 | 2022-07-12 | Otis Elevator Company | Elevator system control based on building and rope sway |
CN113316554B (zh) * | 2019-01-29 | 2022-06-28 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置 |
US11440774B2 (en) * | 2020-05-09 | 2022-09-13 | Otis Elevator Company | Elevator roping sway damper assembly |
CN112777441B (zh) * | 2020-12-24 | 2022-05-20 | 秦皇岛开发区前景光电技术有限公司 | 用于保护电梯安全的地震监测设备、装置及方法 |
CN115849126B (zh) * | 2022-12-01 | 2024-11-29 | 同济大学 | 一种基于视频识别的电梯制动器安全制动试验检测方法 |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006166812A patent/JP4399438B2/ja active Active
-
2007
- 2007-06-13 CN CN2007101103306A patent/CN101088898B/zh active Active
-
2008
- 2008-05-22 HK HK08105703.9A patent/HK1111398A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2733103A2 (en) | 2012-11-15 | 2014-05-21 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Elevator operation control method and operation control device |
EP2733103A3 (en) * | 2012-11-15 | 2014-10-08 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Elevator operation control method and operation control device |
US9415972B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-08-16 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Elevator operation control method and operation control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1111398A1 (en) | 2008-08-08 |
JP2007331901A (ja) | 2007-12-27 |
CN101088898A (zh) | 2007-12-19 |
CN101088898B (zh) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4399438B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP5183185B2 (ja) | エレベーター装置及びエレベーターの管制運転方法 | |
CN101391718B (zh) | 电梯设备 | |
JP2008230771A (ja) | エレベーター装置 | |
JP2008114944A (ja) | エレベーター装置 | |
JP2008114959A (ja) | エレベーター装置 | |
JP5595582B2 (ja) | エレベータロープ揺れ検出装置 | |
JP5046613B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP4618101B2 (ja) | エレベータ管制運転装置 | |
CN101213139A (zh) | 电梯的管制运转装置 | |
JP5033355B2 (ja) | エレベーター装置 | |
US20030226717A1 (en) | Device for damping vibrations of an elevator car | |
CN113148807A (zh) | 用于操作电梯的方法 | |
JP2008133105A (ja) | エレベータのロープ横揺れ検出装置 | |
JP2007217082A (ja) | 大型建築物のための長周期地震動感知システム | |
JP2010052924A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP5287316B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2008044701A (ja) | エレベータの地震管制運転装置 | |
JP5973929B2 (ja) | エレベータの管制運転装置およびその方法 | |
JP2011051739A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP2008114958A (ja) | エレベーター装置 | |
CN103534191B (zh) | 电梯装置 | |
JP2009196807A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2008081290A (ja) | エレベータのロープ横揺れ検出装置 | |
JP2010083629A (ja) | 地震対応制御装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4399438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |