JP4384253B1 - ゲーム装置 - Google Patents
ゲーム装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4384253B1 JP4384253B1 JP2009068970A JP2009068970A JP4384253B1 JP 4384253 B1 JP4384253 B1 JP 4384253B1 JP 2009068970 A JP2009068970 A JP 2009068970A JP 2009068970 A JP2009068970 A JP 2009068970A JP 4384253 B1 JP4384253 B1 JP 4384253B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- information
- display
- holding medium
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/30—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
- A63F13/31—Communication aspects specific to video games, e.g. between several handheld game devices at close range
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/30—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
- A63F13/32—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
- A63F13/323—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections between game devices with different hardware characteristics, e.g. hand-held game devices connectable to game consoles or arcade machines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/92—Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Toys (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の携帯型ゲーム装置は、透過液晶ディスプレイの裏側に存在する装着部に対して情報保持媒体が装着された場合に、当該情報保持媒体から取得したゲームのキャラクタを識別する情報に基づいて、当該情報保持媒体の表面に表示された記号と、透過液晶ディスプレイ上に表示する同一の記号とが、当該ディスプレイを透して重ねて視認されるように、当該記号を当該ディスプレイに表示する。
【選択図】図1a
Description
<ゲーム装置の構成>
第1の実施形態においては、本発明に係るゲーム装置を携帯型ゲーム装置に適用した場合について説明する。図1a及び図1bは、第1の実施形態に係る携帯型ゲーム装置100の外観の一例を示す図である。図1aは、携帯型ゲーム装置100を正面から見た場合を示しており、図1bは、図1aの矢印110の方向に携帯型ゲーム装置100の側面(右側面)を見た場合を示している。なお、図1及び以下の図面には、以下の説明で用いる部分を中心として示しており、例えば、電源スイッチ等、本実施形態の趣旨ではない部分については、図示を省略している。
図3は、第1の実施形態に係る携帯型ゲーム装置100に挿入されるカートリッジ300の外観の一例を示す図である。カートリッジ300は、情報保持媒体として、ゲームにおけるキャラクタを識別するための情報を保持し、当該情報を携帯型ゲーム装置100に入力するために使用される。なお、カートリッジ300には、ゲームにおけるキャラクタの何れか1つに対応する情報が記録されている。
本実施形態においては、プレーヤは、カートリッジ300をスロット部104に挿入し、かつ、挿入した状態でスライドさせる操作を行うことによって、当該カートリッジ300に対応するキャラクタを携帯型ゲーム装置100で利用可能にすることができる。以下では、当該操作を「リロード」と称する。図4a及び図4bは、第1の実施形態に係る携帯型ゲーム装置100におけるリロード操作の様子の一例を示す図である。
ここで、カートリッジ300の読取方法について、より具体的に説明する。図5は、第1の実施形態に係るカートリッジ300における凹凸部302の構成の一例を示す図である。図5において、白で示す部分は凹部、黒で示す部分は凸部を表している。凹凸部302は、データ信号部分501と同期信号部分502とを有し、それぞれ凹部と凸部との組み合わせにより構成されている。カートリッジ300がスロット部104に対して矢印500で示す方向に挿入されると、凹凸部302における各凸部が読取部105を通過する際に、スイッチが押下される。
次に、本実施形態に係る携帯型ゲーム装置100を用いて実施されるリロード処理について説明する。図8は、第1の実施形態に係るリロード処理の手順を示すフローチャートである。また、図9は、第1の実施形態に係るリロード処理における表示部101の表示画面の一例を示す図である。なお、図8に示すフローチャートに従った処理をCPU201に実行させるためのプログラムやデータはROM203に格納されており、CPU201がこのプログラムやデータを用いて処理を実行することにより、本実施形態に係る携帯型ゲーム装置100は、以下に説明する各処理を実行する。
ゲーム装置では、ゲームにおいて利用可能なキャラクタに対して属性や種類等に応じたパラメータを与えることで、キャラクタに様々なバリエーションを付加することができるとともに、それらをゲームの実行に利用する。第2の実施形態では、第1の実施形態の変形例として、情報保持媒体であるカートリッジを、ゲームにおける各キャラクタに与えられるパラメータに応じて構成した場合について説明する。なお、以下では、携帯型ゲーム装置100の構成等の第1の実施形態と共通する部分については説明を省略し、異なる部分を中心として説明する。
図12は、第2の実施形態に係る携帯型ゲーム装置100に挿入されるカートリッジ1200の外観の一例を示す図である。カートリッジ1200は、第1の実施形態における図3のカートリッジ300と外観が異なるものの、カートリッジ300と同様、ゲームにおけるキャラクタの何れか1つを特定するための識別情報を保持する。カートリッジ1200の表面上の所定の位置には、当該カートリッジが保持する情報に対応するキャラクタを象徴する記号1201が表示されている。本実施形態では、第1の実施形態と同様、元素記号を用いてキャラクタ名を設定するとともに、当該キャラクタ名を記号1201としている。図12では、記号1201の一例として、元素記号のN(窒素)が表示されている。
本実施形態において、携帯型ゲーム装置100を用いて実施されるリロード処理の流れは、第1の実施形態における図8と同様であるので、以下では異なる部分を中心として説明する。
以上の処理(例えば上記実施形態では図8に示したフローチャートに従った処理)をプログラムとしてCD−R、DVD−R、CD−ROMやDVD−ROM、フラッシュメモリ等の記憶媒体に記憶させ、この記憶媒体に記憶されているプログラムをコンピュータに読み込ませる(インストール、もしくはコピーさせる)ことで、このコンピュータは以上の処理を行うことができる。よって、このようなプログラムや記憶媒体も本発明の範疇にあることは明白である。
101:表示部
102a、102b、102c:操作ボタン
103:LED
104:スロット部(装着部)
105:読取部
106:スライド検知部
201:CPU
202:RAM
203:ROM
204:操作部
205:音声出力部
206:カートリッジ検知部
300:カートリッジ(情報保持媒体)
302:凹凸部
Claims (5)
- ゲームを実行するゲーム装置であって、
ゲームのキャラクタを識別するための識別情報と、該キャラクタを表す記号とを関連付けて複数登録するテーブルと、
前記識別情報を保持する情報保持媒体であって、表面上の所定の位置に前記記号が表示された情報保持媒体が装着される装着部と、
ゲーム画面を表示する表示手段であって、該表示手段の裏側に設けられた前記装着部に装着される前記情報保持媒体の表面を、該表示手段を透して視認させることが可能な表示手段と、
前記装着部に装着された前記情報保持媒体から、前記キャラクタの前記識別情報を取得する取得手段と、
前記テーブルから、前記取得手段により取得された前記識別情報に関連する前記記号を抽出する抽出手段と、
前記装着部に前記情報保持媒体が装着されたことを検知する検知手段と、
前記検知手段によって前記情報保持媒体が検知されると、該情報保持媒体上の前記記号が前記表示手段を透して視認される該表示手段上の領域に、前記抽出手段により抽出された前記記号を、該情報保持媒体上の前記記号と重畳するように表示させる表示制御手段と
を備えることを特徴とするゲーム装置。 - 前記表示制御手段は、
前記表示手段に表示させた前記記号を、前記識別情報に対応する前記キャラクタの画像へ変化させることを特徴とする請求項1に記載のゲーム装置。 - 前記表示制御手段は、
前記取得手段によって前記情報保持媒体から前記識別情報が取得された後に、該取得手段によって異なる前記情報保持媒体から前記識別情報が更に取得されると、該識別情報の組み合わせに応じた前記キャラクタの画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載のゲーム装置。 - 前記表示手段は、
透過型液晶ディスプレイであって、
前記情報保持媒体は、
前記識別情報に基づいて形成される凹凸部を表面上に備え、
前記取得手段は、
前記装着部の内部に備えられたスイッチが前記情報保持媒体の凹凸部によって押下されたか否かに基づいて、前記識別情報を取得することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のゲーム装置。 - 前記テーブルに登録される各キャラクタの識別情報は、
該キャラクタの属性を示す属性情報と、該キャラクタの種類を示す種類情報とを含み、
前記情報保持媒体は、
前記属性情報を保持する第1の部品と、前記種類情報を保持する第2の部品と、表面上の所定の位置に前記記号が表示された第3の部品とが着脱可能なように構成されており、
前記取得手段は、
前記装着部に前記情報保持媒体が装着されると、前記第1の部品から前記属性情報を取得し、かつ、前記第2の部品から前記種類情報を取得し、
前記抽出手段は、
前記取得手段により取得された前記属性情報、及び前記種類情報の何れにも関連する前記記号を、前記テーブルから抽出することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のゲーム装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068970A JP4384253B1 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | ゲーム装置 |
JP2009216146A JP5421705B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-09-17 | 情報保持媒体 |
KR1020100019631A KR20100105382A (ko) | 2009-03-19 | 2010-03-05 | 게임 장치 |
CN201010139349A CN101837192A (zh) | 2009-03-19 | 2010-03-17 | 游戏装置 |
TW099107857A TWI388361B (zh) | 2009-03-19 | 2010-03-17 | Game device |
JP2013242348A JP5726990B2 (ja) | 2009-03-19 | 2013-11-22 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068970A JP4384253B1 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | ゲーム装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009216146A Division JP5421705B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-09-17 | 情報保持媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4384253B1 true JP4384253B1 (ja) | 2009-12-16 |
JP2010220680A JP2010220680A (ja) | 2010-10-07 |
Family
ID=41549775
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009068970A Active JP4384253B1 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | ゲーム装置 |
JP2009216146A Active JP5421705B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-09-17 | 情報保持媒体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009216146A Active JP5421705B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-09-17 | 情報保持媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP4384253B1 (ja) |
KR (1) | KR20100105382A (ja) |
CN (1) | CN101837192A (ja) |
TW (1) | TWI388361B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111686440A (zh) * | 2019-06-12 | 2020-09-22 | 株式会社万代 | 游戏装置和记录介质 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5726990B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2015-06-03 | 株式会社バンダイ | 表示装置 |
JP4932953B1 (ja) * | 2011-07-05 | 2012-05-16 | 株式会社バンダイ | 動作玩具及び可動部材 |
JP6117596B2 (ja) * | 2013-04-02 | 2017-04-19 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置、プログラム、ゲームキャラクタ入力装置、ゲームシステム |
JP5583826B1 (ja) | 2013-06-28 | 2014-09-03 | 株式会社バンダイ | 情報保持媒体及び情報処理システム |
JP5791690B2 (ja) * | 2013-12-03 | 2015-10-07 | 株式会社バンダイ | 情報保持媒体及び情報読取装置 |
JP6218779B2 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-10-25 | 株式会社バンダイ | 情報保持媒体及び情報読取装置 |
KR101675297B1 (ko) * | 2015-10-08 | 2016-11-11 | 양택훈 | 네트워크 게임용 토이, 네트워크 게임용 토이 시스템 및 이들의 제어방법 |
JP2018171327A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置及びゲーム用物品 |
JP6368825B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2018-08-01 | 株式会社バンダイ | 情報保持媒体及び情報処理システム |
US11083942B2 (en) * | 2018-10-12 | 2021-08-10 | Db3, Llc | Flag release system and method |
JP7219163B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2023-02-07 | 株式会社バンダイ | 情報処理システム |
JP6868136B1 (ja) * | 2020-03-04 | 2021-05-12 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01157210A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-06-20 | Mirai Ind Co Ltd | 床配線構造 |
US5572646A (en) * | 1993-08-25 | 1996-11-05 | Casio Computer Co., Ltd. | Apparatus for displaying images of living things to show growing and/or moving of the living things |
JPH1157210A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-02 | Sega Enterp Ltd | コンピュータゲーム装置 |
JP2002263361A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-17 | Nintendo Co Ltd | 遊戯カードのデータ読取機能付ゲーム機用カートリッジ |
JP3950016B2 (ja) * | 2002-06-25 | 2007-07-25 | アルゼ株式会社 | メダルゲーム機 |
JP2004173723A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Sega Toys:Kk | 電子遊戯システム、このシステムに使用される電子遊戯装置、及びこのシステムに使用される記憶媒体・プログラム、並びに情報表示媒体 |
SE525247C2 (sv) * | 2002-12-18 | 2005-01-11 | Hagelodis Gaming Systems Ab | Anordning för att automatiskt generera ett spelresultat baserat på åtminstone ett väderförhållande |
JP2005071256A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Sony Corp | 画像表示装置及び画像表示方法 |
JP4201787B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2008-12-24 | 株式会社タイトー | ゲーム機、記憶媒体及びゲーム機本体 |
JP4253020B2 (ja) * | 2007-02-14 | 2009-04-08 | 株式会社バンダイ | ゲーム装置 |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009068970A patent/JP4384253B1/ja active Active
- 2009-09-17 JP JP2009216146A patent/JP5421705B2/ja active Active
-
2010
- 2010-03-05 KR KR1020100019631A patent/KR20100105382A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-03-17 TW TW099107857A patent/TWI388361B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-03-17 CN CN201010139349A patent/CN101837192A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111686440A (zh) * | 2019-06-12 | 2020-09-22 | 株式会社万代 | 游戏装置和记录介质 |
CN111686440B (zh) * | 2019-06-12 | 2023-11-10 | 株式会社万代 | 游戏装置和记录介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5421705B2 (ja) | 2014-02-19 |
JP2010221004A (ja) | 2010-10-07 |
CN101837192A (zh) | 2010-09-22 |
TW201034726A (en) | 2010-10-01 |
KR20100105382A (ko) | 2010-09-29 |
TWI388361B (zh) | 2013-03-11 |
JP2010220680A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384253B1 (ja) | ゲーム装置 | |
US6572378B1 (en) | Electronic drawing assist toy | |
EP1897487B1 (en) | Event-driven method for tutoring a user in the determination of an analyte in a bodily fluid sample | |
CA2772668C (en) | Transaction product with selectively illuminated buttons | |
US20130012314A1 (en) | Game system, game system control method, and computer program for game system | |
CA2600226A1 (en) | Kit for the determination of an analyte in a bodily fluid sample that includes a meter with a display-based tutorial module | |
JP2000262747A5 (ja) | ||
JP6369428B2 (ja) | ワイヤーハーネス組立品の検査方法 | |
JP5726990B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2001245253A (ja) | 撮像装置 | |
KR102218012B1 (ko) | 큐브 블록을 이용한 학습 시스템 | |
CN105457267A (zh) | 一种基于rfid技术的儿童益智拼图机 | |
JP5805426B2 (ja) | 文字学習機 | |
JP2006268079A (ja) | 部品の組立作業支援システム | |
JP2007061339A (ja) | ゲーム装置及びカード収納ホルダ | |
WO2018179879A1 (ja) | ゲーム装置及びゲーム用物品 | |
JP2007041204A (ja) | 自立型実演ロボット | |
CN110706553B (zh) | 一种基于ar增强现实的乐器辅助学习系统及方法和装置 | |
CN220189112U (zh) | 一种舒尔特方格玩具 | |
JP2003091228A5 (ja) | ||
US20070178954A1 (en) | Electronic image identification response game | |
JP2004173723A (ja) | 電子遊戯システム、このシステムに使用される電子遊戯装置、及びこのシステムに使用される記憶媒体・プログラム、並びに情報表示媒体 | |
JP2012008589A (ja) | 手書き学習支援プログラムおよび手書き文字認識プログラム | |
JP2894803B2 (ja) | 情報読出装置及びそれに使用するカード | |
JP2004302768A (ja) | 入出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4384253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151002 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |