JP4383328B2 - 意味的速記のためのシステム及び方法 - Google Patents
意味的速記のためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4383328B2 JP4383328B2 JP2004349073A JP2004349073A JP4383328B2 JP 4383328 B2 JP4383328 B2 JP 4383328B2 JP 2004349073 A JP2004349073 A JP 2004349073A JP 2004349073 A JP2004349073 A JP 2004349073A JP 4383328 B2 JP4383328 B2 JP 4383328B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- local
- semantic
- text
- comprehensive
- text document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/274—Converting codes to words; Guess-ahead of partial word inputs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/30—Semantic analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/40—Processing or translation of natural language
- G06F40/55—Rule-based translation
- G06F40/56—Natural language generation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
<付記>
(1)
入力データを処理する方法であって、
入力データである短いメモを受け取るステップと、
意味文法を用いて意味構造を生成するステップと、
第1の認識文法を用いて前記意味構造から複数の局所的テキスト文書認識結果を生成するステップと、
前記短いメモを前記複数の局所的テキスト文書認識結果とマッチング処理し、最終的な意味構造を求めるステップと、
第2の認識文法を用いて、前記最終的な意味構造から包括的テキスト文書認識結果を生成するステップと、
を含む方法。
(2)
入力データを処理するためのシステムであって、
入力データである短いメモを受け取る入力装置と、
意味文法を用いて意味構造を生成する意味文法生成部と、
第1の認識文法を用いて前記意味構造から複数の局所的テキスト文書認識結果を生成する局所的テキスト文書認識結果生成部と、
前記短いメモを前記複数の局所的テキスト文書認識結果とマッチング処理し、最終的な意味構造を求める第1処理部と、
第2の認識文法を用いて、前記最終的な意味構造から包括的テキスト文書認識結果を生成する第2処理部と、
を含むシステム。
(3)
コンピュータに入力データの受け取りを指示するプログラムコードと、
前記コンピュータに前記入力データに基づく包括的テキスト文書認識結果の生成を指示するプログラムコードと、
前記コンピュータに前記包括的テキスト文書認識結果の出力を指示するプログラムコードと、
を有するコンピュータ読取可能な記録媒体。
(4)
コンピュータに、局所的テキスト文書認識結果と短いメモとのファジーマッチング処理を実行させ、短いメモの各々に対して少なくとも1つの局所的テキスト文書認識結果を関連づけさせるプログラムコードと、
コンピュータに、オペレータにより選択された、短いメモの各々に関連する少なくとも1つの局所的テキスト文書認識結果から包括的テキスト文書認識結果を生成させるプログラムコードと、
を有するコンピュータ読取可能な記録媒体。
(5)
短いメモ群を包括的テキスト文書認識結果に変換するためのシステムであって、
短いメモ群を入力する手段と、
それら短いメモ群に基づき包括的テキスト文書認識結果を生成する手段と、
前記包括的テキスト文書認識結果を出力する手段と、
を備えるシステム。
Claims (4)
- 入力データを処理する方法であって、
入力装置が、入力データである複数のキーワードを受け取るステップと、
意味文法生成部が、意味文法を用いて複数の局所的意味的表現を生成するステップと、
局所的テキスト生成部が、文書オーサリングシステムを用いて、前記複数の局所的意味的表現から、文の断片である局所的テキストを複数生成するステップと、
第1処理部が、前記複数のキーワードを前記複数の局所的テキストとマッチング処理することにより、前記各キーワードに対応する対応局所的テキストを特定し、特定した各対応局所的テキストに対応する各局所的意味表現をまとめた包括的意味的表現を求めるステップと、
第2処理部が、前記包括的意味的表現を文書オーサリングシステムに処理させることにより、前記包括的意味的表現をテキストで表現した包括的テキストを生成するステップと、
を含む方法であって、
前記各局所的意味的表現は、語に対してあらかじめ定められた形式で属性を付加することで意味を表現する情報であり、
前記局所的テキスト生成部は、前記局所的意味的表現ごとに、当該局所的意味的表現に対応して生成した局所的テキストを当該局所的意味的表現と対応づけて記憶手段に記憶し、
前記第1処理部は、
前記キーワードごとに、当該キーワードを前記記憶手段に記憶された前記各局所的テキストとマッチング処理することにより、当該キーワードに対して所定のしきい値以上の意味的類似度を持つ局所的テキストの中から前記キーワードに対応する対応局所的テキストを特定し、特定した前記対応局所的テキストに対応する局所的意味的表現を前記記憶手段から取得し、
前記各キーワードについて前記取得手段が取得した各局所的意味的表現をまとめて包括的意味的表現を生成する、
ことを特徴とする方法。 - 入力データを処理するためのシステムであって、
入力データである複数のキーワードを受け取る入力装置と、
意味文法を用いて複数の局所的意味的表現を生成する意味文法生成部と、
文書オーサリングシステムを用いて、前記複数の局所的意味的表現から、文の断片である局所的テキストを複数生成する局所的テキスト生成部と、
前記複数のキーワードを前記複数の局所的テキストとマッチング処理することにより、前記各キーワードに対応する対応局所的テキストを特定し、特定した各対応局所的テキストに対応する各局所的意味表現をまとめた包括的意味的表現を求める第1処理部と、
前記包括的意味的表現を文書オーサリングシステムに処理させることにより、前記包括的意味的表現をテキストで表現した包括的テキストを生成する第2処理部と、
を含むシステムであって、
前記各局所的意味的表現は、語に対してあらかじめ定められた形式で属性を付加することで意味を表現する情報であり、
前記局所的テキスト生成部は、前記局所的意味的表現ごとに、当該局所的意味的表現に対応して生成した局所的テキストを当該局所的意味的表現と対応づけて記憶手段に記憶し、
前記第1処理部は、
前記キーワードごとに、当該キーワードを前記記憶手段に記憶された前記各局所的テキストとマッチング処理することにより、当該キーワードに対して所定のしきい値以上の意味的類似度を持つ局所的テキストの中から前記キーワードに対応する対応局所的テキストを特定し、特定した前記対応局所的テキストに対応する局所的意味的表現を前記記憶手段から取得する取得手段と、
前記各キーワードについて前記取得手段が取得した各局所的意味的表現をまとめて包括的意味的表現を生成する手段と、
を備えることを特徴とするシステム。 - 前記取得手段は、当該キーワードに対して所定のしきい値以上の意味的類似度を持つ局所的テキストが前記記憶手段に複数存在する場合には、それら複数の局所的テキストを表示装置に表示し、それら表示された複数の局所的テキストの中でユーザに選択されたものを前記対応局所的テキストとして特定する、
ことを特徴とする請求項2記載のシステム。 - コンピュータを、
入力データである複数のキーワードを受け取る入力装置、
意味文法を用いて複数の局所的意味的表現を生成する意味文法生成部、
文書オーサリングシステムを用いて、前記複数の局所的意味的表現から、文の断片である局所的テキストを複数生成する局所的テキスト生成部、
前記複数のキーワードを前記複数の局所的テキストとマッチング処理することにより、前記各キーワードに対応する対応局所的テキストを特定し、特定した各対応局所的テキストに対応する各局所的意味表現をまとめた包括的意味的表現を求める第1処理部、
前記包括的意味的表現を文書オーサリングシステムに処理させることにより、前記包括的意味的表現をテキストで表現した包括的テキストを生成する第2処理部、
として機能させるためのプログラムであって、
かじめ定められた形式で属性を付加することで意味を表現する情報であり、
前記局所的テキスト生成部は、前記局所的意味的表現ごとに、当該局所的意味的表現に対応して生成した局所的テキストを当該局所的意味的表現と対応づけて記憶手段に記憶し、
前記第1処理部は、
前記キーワードごとに、当該キーワードを前記記憶手段に記憶された前記各局所的テキストとマッチング処理することにより、当該キーワードに対して所定のしきい値以上の意味的類似度を持つ局所的テキストの中から前記キーワードに対応する対応局所的テキストを特定し、特定した前記対応局所的テキストに対応する局所的意味的表現を前記記憶手段から取得する取得手段と、
前記各キーワードについて前記取得手段が取得した各局所的意味的表現をまとめて包括的意味的表現を生成する手段と、
を備えることを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/727,614 US7383171B2 (en) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | Semantic stenography using short note input data |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005174325A JP2005174325A (ja) | 2005-06-30 |
JP4383328B2 true JP4383328B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=34633517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004349073A Expired - Fee Related JP4383328B2 (ja) | 2003-12-05 | 2004-12-01 | 意味的速記のためのシステム及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7383171B2 (ja) |
JP (1) | JP4383328B2 (ja) |
CN (1) | CN1624686B (ja) |
BR (1) | BRPI0405386A (ja) |
CA (1) | CA2488961C (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070282813A1 (en) * | 2006-05-11 | 2007-12-06 | Yu Cao | Searching with Consideration of User Convenience |
US9043197B1 (en) * | 2006-07-14 | 2015-05-26 | Google Inc. | Extracting information from unstructured text using generalized extraction patterns |
US20080195371A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Brown Robert J | Apparatus and Method to Syncronously Decode a Stenographic Input into Two or More Different Language Streaming Text Outputs |
JP2008233990A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 入力画面処理装置、端末、および、コールセンター業務管理システム |
US8671096B2 (en) * | 2008-10-24 | 2014-03-11 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for context-sensitive information retrieval based on interactive user notes |
US8260664B2 (en) * | 2010-02-05 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Semantic advertising selection from lateral concepts and topics |
US8150859B2 (en) * | 2010-02-05 | 2012-04-03 | Microsoft Corporation | Semantic table of contents for search results |
US8903794B2 (en) * | 2010-02-05 | 2014-12-02 | Microsoft Corporation | Generating and presenting lateral concepts |
US8983989B2 (en) * | 2010-02-05 | 2015-03-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Contextual queries |
US20110231395A1 (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Microsoft Corporation | Presenting answers |
CN102918587B (zh) * | 2010-03-30 | 2014-11-05 | Nvoq股份有限公司 | 能够将听写代号短语转录成标准词组的分层快速注解 |
JP5156047B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-03-06 | 株式会社東芝 | キーワード提示装置、方法及びプログラム |
US20180241848A1 (en) * | 2015-09-11 | 2018-08-23 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Human-readable cloud structures |
CN114281948B (zh) * | 2021-12-30 | 2024-12-06 | 安徽听见科技有限公司 | 一种纪要确定方法及其相关设备 |
CN114254158B (zh) * | 2022-02-25 | 2022-06-10 | 北京百度网讯科技有限公司 | 视频生成方法及其装置、神经网络的训练方法及其装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4041467A (en) * | 1975-11-28 | 1977-08-09 | Xerox Corporation | Transcriber system for the automatic generation and editing of text from shorthand machine outlines |
US4632578A (en) * | 1981-04-03 | 1986-12-30 | Digitext, Inc. | Computerized printing system |
US4566065A (en) * | 1983-04-22 | 1986-01-21 | Kalman Toth | Computer aided stenographic system |
IE59659B1 (en) * | 1985-11-07 | 1994-03-09 | Digitext Inc | Stenographic translation system |
US4858170A (en) * | 1986-10-24 | 1989-08-15 | Dewick Sr Robert S | Shorthand notation and transcribing method |
NL8700410A (nl) * | 1987-02-19 | 1988-09-16 | Philips Nv | Tekstbewerkingsinrichting voor stenografisch typen. |
JPH063593B2 (ja) | 1987-10-23 | 1994-01-12 | 株式会社日立製作所 | 手書き速記文字変換装置 |
JPH02297188A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-12-07 | Sharp Corp | 文書作成支援装置 |
JP2895184B2 (ja) * | 1990-08-22 | 1999-05-24 | 株式会社日立製作所 | 文書処理システム及び文書処理方法 |
US5477451A (en) * | 1991-07-25 | 1995-12-19 | International Business Machines Corp. | Method and system for natural language translation |
US5466072A (en) * | 1992-01-17 | 1995-11-14 | Stenograph Corporation | Method and apparatus for recording and translating shorthand notes |
WO1993022733A1 (en) | 1992-05-07 | 1993-11-11 | Yuen Henry C | Keyed language translator |
JPH05324702A (ja) * | 1992-05-20 | 1993-12-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置 |
ES2101613B1 (es) * | 1993-02-02 | 1998-03-01 | Uribe Echebarria Diaz De Mendi | Metodo de traduccion automatica interlingual asistida por ordenador. |
US5523945A (en) * | 1993-09-17 | 1996-06-04 | Nec Corporation | Related information presentation method in document processing system |
WO1995017729A1 (en) | 1993-12-22 | 1995-06-29 | Taligent, Inc. | Input methods framework |
US6041292A (en) * | 1996-01-16 | 2000-03-21 | Jochim; Carol | Real time stenographic system utilizing vowel omission principle |
JPH09231224A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 言語情報処理装置 |
US5873107A (en) * | 1996-03-29 | 1999-02-16 | Apple Computer, Inc. | System for automatically retrieving information relevant to text being authored |
EP0841624A1 (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-13 | Softmark Limited | Input and output communication in a data processing system |
US6091956A (en) * | 1997-06-12 | 2000-07-18 | Hollenberg; Dennis D. | Situation information system |
JPH11120487A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-04-30 | Toyota Motor Corp | 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体 |
US6345243B1 (en) * | 1998-05-27 | 2002-02-05 | Lionbridge Technologies, Inc. | System, method, and product for dynamically propagating translations in a translation-memory system |
CN1652107A (zh) * | 1998-06-04 | 2005-08-10 | 松下电器产业株式会社 | 语言变换规则产生装置、语言变换装置及程序记录媒体 |
GB2341052B (en) * | 1998-08-26 | 2003-05-14 | Nokia Mobile Phones Ltd | Wireless communication terminal |
US20020010574A1 (en) * | 2000-04-20 | 2002-01-24 | Valery Tsourikov | Natural language processing and query driven information retrieval |
US20020089470A1 (en) * | 2000-11-22 | 2002-07-11 | Mithila Raman | Real time internet transcript presentation system |
-
2003
- 2003-12-05 US US10/727,614 patent/US7383171B2/en active Active
-
2004
- 2004-11-29 CA CA2488961A patent/CA2488961C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-01 JP JP2004349073A patent/JP4383328B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-02 BR BR0405386-9A patent/BRPI0405386A/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-12-03 CN CN2004100980294A patent/CN1624686B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2488961A1 (en) | 2005-06-05 |
CN1624686A (zh) | 2005-06-08 |
CA2488961C (en) | 2011-01-04 |
CN1624686B (zh) | 2010-04-28 |
US20050125219A1 (en) | 2005-06-09 |
JP2005174325A (ja) | 2005-06-30 |
US7383171B2 (en) | 2008-06-03 |
BRPI0405386A (pt) | 2005-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7860705B2 (en) | Methods and apparatus for context adaptation of speech-to-speech translation systems | |
CN110337645B (zh) | 可适配的处理组件 | |
JP4383328B2 (ja) | 意味的速記のためのシステム及び方法 | |
US7580835B2 (en) | Question-answering method, system, and program for answering question input by speech | |
EP3276498A1 (en) | Method and system for dynamically generating adaptive response to user interactions | |
JP6980411B2 (ja) | 情報処理装置、対話処理方法、及び対話処理プログラム | |
KR20090000442A (ko) | 범용 대화서비스 장치 및 그 방법 | |
US20230103313A1 (en) | User assistance system | |
Shruthi et al. | A prior case study of natural language processing on different domain | |
KR100852970B1 (ko) | 이미지 분할 기법을 이용한 언어 학습 시스템 및 방법과,이를 위한 기록매체와 언어 학습 교재 | |
Garcia et al. | Measuring the performance of a location-aware text prediction system | |
Rutherford et al. | The Child Language Data Exchange System in research on second language acquisition | |
AlHumoud et al. | Rahhal: A tourist arabic chatbot | |
Trivedi | Fundamentals of Natural Language Processing | |
JP5722375B2 (ja) | 文末表現変換装置、方法、及びプログラム | |
JP7101357B2 (ja) | アンケート調査のためのシステム、プログラム、および方法 | |
JP2007265131A (ja) | 対話情報抽出装置,対話情報抽出方法およびプログラム | |
CN1275174C (zh) | 具有语音辨识辅助功能的中文输入方法及其系统 | |
Maybury | Universal multimedia information access | |
JP2023034235A (ja) | テキスト要約方法、テキスト要約システム | |
Cuartero-Olivera et al. | Reading and writing mathematical notation in e-learning environments | |
Guerino et al. | Evaluating a voice-based interaction: A qualitative analysis | |
KR20210065422A (ko) | 전체 이미지와 부분 이미지를 활용한 언어 학습 방법 및 학습 교재 | |
Suhasini et al. | Attention‐Based End‐to‐End Automatic Speech Recognition System for Vulnerable Individuals in Tamil | |
Furui | Overview of the 21st century COE program “Framework for Systematization and Application of Large-scale Knowledge Resources” |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080324 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080417 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090626 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090918 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4383328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |