JP4380321B2 - 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク - Google Patents
内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP4380321B2 JP4380321B2 JP2003425816A JP2003425816A JP4380321B2 JP 4380321 B2 JP4380321 B2 JP 4380321B2 JP 2003425816 A JP2003425816 A JP 2003425816A JP 2003425816 A JP2003425816 A JP 2003425816A JP 4380321 B2 JP4380321 B2 JP 4380321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower link
- pin
- link
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Description
5…アッパピン用ピンボス部
6…ロアリンクアッパ部品
7…コントロールピン用ピンボス部
8…ロアリンクロア部品
9,10…ボルト
12…ねじ孔
19,20…補強リブ
30…操作穴
101…ロアリンク
Claims (8)
- ピストンにピストンピンを介して一端が連結されたアッパリンクと、このアッパリンクの他端にアッパピンを介して連結され、かつクランクシャフトのクランクピンに連結されたロアリンクと、一端が機関本体側に揺動可能に支持され、かつ他端が前記ロアリンクにコントロールピンを介して連結されたコントロールリンクと、を備えてなる内燃機関のピストンクランク機構において、
前記ロアリンクは、
前記アッパピンを保持するアッパピン用ピンボス部を有し、かつ前記クランクピンが嵌合する軸受ハウジング部の半割部の一方を有するロアリンクアッパ部品と、
前記コントロールピンを保持するコントロールピン用ピンボス部を有し、かつ前記クランクピンが嵌合する軸受ハウジング部の半割部の他方を有するロアリンクロア部品と、に分割して構成し、
前記ロアリンクアッパ部品とロアリンクロア部品とは、両者の接合面のうちの、前記軸受ハウジング部を間に挟んでアッパピン寄り部位とコントロールピン寄り部位で夫々ボルトによって締結し、
前記コントロールピン寄りに配置されるボルトは、その頭部がロアリンクアッパ部品側に位置されるように、同ロアリンクアッパ部品側から締結することを特徴とする内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。 - 前記アッパピン寄りに配置されるボルトは、その頭部がロアリンクロア部品側に位置されるように、同ロアリンクロア部品側から締結することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。
- 前記コントロールピン寄りに配置されるボルトの先端側が螺合されるロアリンクロア部品のねじ孔は貫通していることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。
- 前記ロアリンクアッパ部品とロアリンクロア部品の前記各ボルトの頭部が当接する座面の周域には、各座面と垂直に延出する補強リブを形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。
- 前記補強リブは、ボルトの中心軸線よりもクランクピン中心から離間する方向に延出するように形成したことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。
- 前記ボルトの頭部には、ねじ操作用の多角形工具が嵌合される操作穴を形成したことを特徴とする請求項4または5に記載の内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。
- 前記コントロールリンクの一端の揺動支点位置を機関運転条件に応じて変更することにより、機関圧縮比を変更・制御する可変圧縮比手段を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。
- 前記可変圧縮比手段は、軽負荷条件では機関圧縮比を高くすることを特徴とする請求項7に記載の内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003425816A JP4380321B2 (ja) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003425816A JP4380321B2 (ja) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005180657A JP2005180657A (ja) | 2005-07-07 |
JP4380321B2 true JP4380321B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=34785565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003425816A Expired - Lifetime JP4380321B2 (ja) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4380321B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108026836A (zh) * | 2015-09-16 | 2018-05-11 | 日产自动车株式会社 | 下连杆的螺栓紧固方法 |
CN110284966A (zh) * | 2019-06-28 | 2019-09-27 | 长城汽车股份有限公司 | 下连杆及具有其的发动机 |
WO2020259371A1 (zh) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 长城汽车股份有限公司 | 下连杆、具有其的发动机 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4730152B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-07-20 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク |
JP2008208783A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Nissan Motor Co Ltd | リンク機構の軸受構造 |
JP6295909B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-03-20 | 日産自動車株式会社 | 複リンク式ピストン−クランク機構を備えた内燃機関の製造方法 |
JP7109202B2 (ja) * | 2018-01-31 | 2022-07-29 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の可変圧縮比機構におけるロアリンク |
-
2003
- 2003-12-22 JP JP2003425816A patent/JP4380321B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108026836A (zh) * | 2015-09-16 | 2018-05-11 | 日产自动车株式会社 | 下连杆的螺栓紧固方法 |
CN108026836B (zh) * | 2015-09-16 | 2019-05-21 | 日产自动车株式会社 | 下连杆的螺栓紧固方法 |
CN110284966A (zh) * | 2019-06-28 | 2019-09-27 | 长城汽车股份有限公司 | 下连杆及具有其的发动机 |
WO2020259371A1 (zh) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 长城汽车股份有限公司 | 下连杆、具有其的发动机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005180657A (ja) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1914405B1 (en) | Piston crank mechanism of reciprocating internal combustion engine | |
US6684828B2 (en) | Variable compression ratio mechanism for reciprocating internal combustion engine | |
JP4730152B2 (ja) | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク | |
CN1987069A (zh) | 内燃机曲柄连杆机构的下连杆 | |
JP4380321B2 (ja) | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク | |
JP2004124775A (ja) | 内燃機関の可変圧縮比機構 | |
CN101418722B (zh) | 多连杆式发动机 | |
US7290507B2 (en) | Lower link for piston crank mechanism of engine | |
JP2004124776A (ja) | 内燃機関の可変圧縮比機構及びリンク部品 | |
JP2008208783A (ja) | リンク機構の軸受構造 | |
JP2007239497A (ja) | シリンダブロックへのベアリングキャップ構造体の締結構造 | |
JP4148046B2 (ja) | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク | |
JP4506340B2 (ja) | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク | |
JP4595817B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP4259214B2 (ja) | 内燃機関の可変圧縮比機構 | |
JP4654514B2 (ja) | レシプロ式内燃機関のピストンクランク機構 | |
JP2002155921A (ja) | 内燃機関のリンクロッド | |
WO2019171098A1 (ja) | 可変圧縮比内燃機関 | |
JP4858246B2 (ja) | リンク組立体 | |
JP2004124777A (ja) | 内燃機関のリンク組立部品 | |
JP5668601B2 (ja) | 内燃機関の複リンク式ピストン−クランク機構 | |
JP2006046615A (ja) | 内燃機関のピストンクランク機構におけるロアリンク | |
JP2002188618A (ja) | 内燃機関用コンロッド | |
JP2002364627A (ja) | コネクティングロッドの大端部構造 | |
JP2002327605A (ja) | 板金製ロッカーアーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4380321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |