JP4379818B2 - ワイヤレスシステムにおいて適切にデコードされたトランスポートブロックの数を報告する方法および装置 - Google Patents
ワイヤレスシステムにおいて適切にデコードされたトランスポートブロックの数を報告する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379818B2 JP4379818B2 JP2006538879A JP2006538879A JP4379818B2 JP 4379818 B2 JP4379818 B2 JP 4379818B2 JP 2006538879 A JP2006538879 A JP 2006538879A JP 2006538879 A JP2006538879 A JP 2006538879A JP 4379818 B2 JP4379818 B2 JP 4379818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- reporting period
- transport blocks
- properly decoded
- during
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0061—Error detection codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0075—Transmission of coding parameters to receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
- H04L1/203—Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
- H04L1/206—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector for modulated signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0205—Traffic management, e.g. flow control or congestion control at the air interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/323—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the physical layer [OSI layer 1]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/324—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/325—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the network layer [OSI layer 3], e.g. X.25
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
3GPP TR 45.902 V.6.2.0 Technical Specification Group GSM/EDGE, Radio Access Network; Flexible Layer One (Rel 6) 3GPP TS 45.002 V6.3.0 Technical Specification Group GSM/EDGE, Radio Access Network; Multiplexing and multiple access on the radio path (Rel 6) 3GPP TS 44.160 Technical Specification Group GSM/EDGE, General Packet Radio Service (GPRS); Mobile Station (MS) - Base Station System (BSS) interface; Radio Link Control/Medium Access Control (RLC/MAC) protocol Iu mode (Rel 6) 3GPP TS 44.118 Technical Specification Group GSM/EDGE, Radio Access Network; Mobile radio interface layer 3 specification; Radio Resource Control (RRC) protocol Iu Mode (Rel 5) 3GPP TS 45.008 Technical Specification Group GSM/EDGE Radio Access Network; Radio subsystem link control (Rel 6) 3GPP TS 44.018 Technical Specification Group GSM/EDGE Radio Access Network; Mobile radio interface layer 3 specification; Radio Resource Control (RRC) protocol (Rel 6)
前記報告期間中に適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数に関する情報を獲得するステップと、前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数を獲得するステップと、
前記獲得した情報に基づいて前記報告期間中に前記適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する表示を適応させるステップと、
前記報告期間中に前記適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する前記表示を送信するステップとを有することを特徴とする。
前記報告期間中に前記適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数に関する情報を獲得し、
前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数を獲得し、
前記獲得した情報に基づいて前記報告期間中に前記適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する表示を適応させ、
前記報告期間中に前記適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する前記表示を送信するように構成されることを特徴とする。
前記報告期間中に端末に運搬されるトランスポートブロックの最大数に関する情報を獲得し、
前記端末によって前記報告期間中に前記適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する表示を受信し、
獲得した情報および受信した表示に基づいて、適切にデコードされたトランスポートブロックの実際の数を判定するように構成されることを特徴とする。
NbTBmax=24x(DBPSCHのTFCSのTFCにおけるアクティブなトランスポートチャネルの最大数)
ここで、トランスポートチャネルは、実際にトランスポートブロックを伝送する場合、すなわち、そのサイズが0より大きい場合、特定のTFCにおいて基本的にアクティブであるとみなされる。表記xは、乗算を示す。場合により、さらにNbTBmaxパラメータを判定するために、いくつかの補足条件も使用する。例えば、CRCを使用するトランスポートブロック(〜トランスポートチャネル)だけをNbTBmaxに含めることが可能である(図3のコードブロックを参照)。一方では、例えばTFCI=0を有する例えば最初のTFCであるシグナリングTFCを、NbTBmaxの計算から除外することができる。
・ ネットワークによって呼出し設定において端末に送る。または、
・ 自動で、例えば、CRCを用いて第1のものを選択する。
このスケールは、報告の分解能が、ある数より高くなるように作成されることができる。例えば、
・ 全てのブロックが送信され、少数のブロックが不適当になるために(すなわち、代表的な条件のために)、
・ そして最終的には、少数の適切なブロックだけが適切にデコードされる範囲のために(すなわち、報告期間ごとに少数のブロックだけが送信されるDTX(不連続伝送)の場合のために)
報告の分解能が高くなる。
Claims (31)
- 1つの無線パケット内に含まれる複数のトランスポートブロックを受信し、報告期間中に複数の無線パケットが受信されるように構成されたワイヤレスシステムにおいて動作可能な装置によって、適切にデコードされたトランスポートブロックの数を報告するために実行される方法であって、
前記報告期間中に適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数に関する情報を計算することと、
前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数を計算することと、
前記報告期間中に適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数に関する前記計算した情報に基づいて、前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する表示子を適応させることと、
前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する前記表示子を送信することと、
を有することを特徴とする方法。 - 前記適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数は、周期的冗長検査を使用するトランスポートブロックの数に基づいて計算される、請求項1に記載の方法。
- 前記適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数は、アクティブなトランスポートチャネルに関連するトランスポートブロックに基づいて判定される、請求項1に記載の方法。
- トランスポートフォーマットコンビネーションセットの全てのトランスポートチャネルのサブセットだけが考慮される、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
- 前記適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数が、専用の物理的サブチャネル上のトランスポートフォーマットコンビネーションセットのトランスポートフォーマットコンビネーションのアクティブなトランスポートチャネルの最大数に基づいて判定される、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
- シグナリングのための少なくとも1つのトランスポートフォーマットコンビネーションが、前記報告期間中に適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数の計算、および前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数の計算のいずれからも無視される、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
- 前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数の計算において、周期的冗長検査が使用される前記トランスポートブロックだけを計数し、前記計数されたトランスポートブロックは、その周期的冗長検査に基づいて適切にデコードされたとみなされる、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
- 前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数の計算において、トランスポートフォーマットコンビネーションセットが、周期的冗長検査を利用するトランスポートチャネルがアクティブであるトランスポートフォーマットコンビネーションを1つも含まない場合は、受信した全てのトランスポートブロックが適切にデコードされるとみなす、請求項1または6のいずれかに記載の方法。
- 前記適応させることが、前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数の二進数表現の少なくとも1つのビットの切り捨てを含む、請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
- 前記適応させることが、非線形マッピングを含む、請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
- 前記システムが、データ伝送においてフレキシブルレイヤー1を用いる、請求項1に記載の方法。
- 前記システムが、GSM/EDGE無線アクセスネットワークを無線アクセスネットワークとして用いる、請求項1に記載の方法。
- 前記表示子が、NBR_RCVD_BLOCKSパラメータで送信される、請求項1に記載の方法。
- 前記報告期間が、実質的に低速付随制御チャネルの報告期間であり、前記低速付随制御チャネルが、前記表示子を伝送するチャネルである、請求項1に記載の方法。
- 1つの無線パケット内に含まれる複数のトランスポートブロックを受信し、報告期間中に複数の無線パケットが受信されるように構成されたワイヤレスシステムにおいて動作可能な装置であって、前記装置は、命令およびデータを処理および保存するように構成された処理手段及びメモリ手段と、データを伝送するように構成されたデータ伝送手段とを備え、さらに前記装置は、
前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの最大数に関する情報を計算し、
前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数を計算し、
前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの最大数に関する前記計算した情報に基づいて、前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する表示子を適応させ、
前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する前記表示子を送信するように構成されることを特徴とする装置。 - 前記表示子の適応が、前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数の二進数表現の少なくとも1つのビットの切り捨て、および、非線形マッピングの、グループから選択される、請求項15に記載の装置。
- 専用の物理サブチャネル上のトランスポートフォーマットコンビネーションセットのトランスポートフォーマットコンビネーションのアクティブなトランスポートチャネルの最大数に基づいて、前記適切にデコードされたトランスポートブロックの最大数を判定するように構成される、請求項15に記載の装置。
- 前記報告期間中に適切にデコードされるトランスポートブロックの最大数を、周期的冗長検査を使用するトランスポートブロックの数に基づいて計算するように構成された、請求項15に記載の装置。
- シグナリングのための少なくとも1つのトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)を、前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの最大数の計算、および前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数の計算いずれからも無視するように構成された、請求項15に記載の装置。
- 前記トランスポートブロックを周期的冗長検査に従って適切にデコードされたとみなすように構成された、請求項15または18に記載の装置。
- 前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数の計算において、トランスポートフォーマットコンビネーションセットが、周期的冗長検査を利用するトランスポートチャネルがアクティブであるトランスポートフォーマットコンビネーションを1つも含まない場合は、受信した全てのトランスポートブロックが適切にデコードされるとみなすように構成された、請求項15、19、または20に記載の装置。
- 移動端末である請求項15に記載の装置。
- データの受信にフレキシブルレイヤー1を用いる、請求項15に記載の装置。
- 前記装置が、GSM/EDGE無線アクセスネットワークで使用可能である、請求項15に記載の装置。
- 前記表示子の送信に低速付随制御チャネルを用いる、請求項15に記載の装置。
- 請求項15から25のいずれかに記載の装置から、前記報告期間中に適切にデコードされたトランスポートブロックの数に関する前記表示子を受信するように構成される、装置。
- 基地局、基地局コントローラ、または基地局および基地局コントローラを組み合わせたものである、請求項26に記載の装置。
- GSM/EDGE無線アクセスネットワークにおいて動作可能である、請求項26に記載の装置。
- 低速付随制御チャネルの表示子を受信するように構成された、請求項26に記載の装置。
- 請求項1のステップを実行するように構成された、コンピュータ実行可能プログラム。
- 請求項30のコンピュータプログラムを格納する記憶媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI20031671A FI20031671L (fi) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | Menetelmä ja laite oikein vastaanotettujen siirtolohkojen raportoimiseksi langattomassa järjestelmässä |
PCT/FI2004/000685 WO2005048564A1 (en) | 2003-11-17 | 2004-11-16 | A method and a device for reporting the number of correctly decoded transport blocks in a wireless system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007515862A JP2007515862A (ja) | 2007-06-14 |
JP2007515862A5 JP2007515862A5 (ja) | 2009-06-25 |
JP4379818B2 true JP4379818B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=29558641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006538879A Expired - Fee Related JP4379818B2 (ja) | 2003-11-17 | 2004-11-16 | ワイヤレスシステムにおいて適切にデコードされたトランスポートブロックの数を報告する方法および装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8310933B2 (ja) |
EP (1) | EP1687956B1 (ja) |
JP (1) | JP4379818B2 (ja) |
KR (1) | KR100813682B1 (ja) |
CN (1) | CN1894934B (ja) |
AT (1) | ATE368350T1 (ja) |
DE (1) | DE602004007822T2 (ja) |
FI (1) | FI20031671L (ja) |
WO (1) | WO2005048564A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2475125B1 (en) * | 2005-04-01 | 2014-06-25 | Nokia Corporation | Method, apparatus and computer program product providing slow associated control channel (sacch) repetition |
US8320923B2 (en) * | 2005-04-01 | 2012-11-27 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for validating radio resource control messages |
US8270356B2 (en) * | 2008-01-22 | 2012-09-18 | Lg Electronics Inc. | Method for encoding data unit by using a plurality of CRC algorithms |
KR101580162B1 (ko) | 2009-01-22 | 2016-01-04 | 엘지전자 주식회사 | 신호 송수신 장치 및 방법 |
CA2771442C (en) * | 2009-08-21 | 2015-08-11 | Research In Motion Limited | Communication of redundant sacch slots during discontinuous transmission mode for vamos |
CN102480788B (zh) * | 2010-11-24 | 2014-06-04 | 普天信息技术研究院有限公司 | 一种网络侧适配处理寻呼消息的方法 |
CN102761826B (zh) * | 2011-04-26 | 2016-01-20 | 中国移动通信集团公司 | 寻呼消息承载方法及装置、寻呼消息发送方法及装置 |
US10098095B2 (en) | 2012-05-25 | 2018-10-09 | Qualcomm Incorporated | Feedback to enhance rate prediction with bursty interference |
US10631181B2 (en) * | 2014-01-31 | 2020-04-21 | Nokia Technologies Oy | BLER measurements for MBMS |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5974028A (en) * | 1997-02-24 | 1999-10-26 | At&T Corp. | System and method for improving transport protocol performance in communication networks having lossy links |
DE69730956T2 (de) * | 1997-07-29 | 2005-11-17 | Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto | Analyse von Nachbarzellen in zellularem Telekommunikationssystem |
FI105961B (fi) | 1998-12-14 | 2000-10-31 | Nokia Networks Oy | Vastaanottomenetelmä ja vastaanotin |
CA2376962A1 (en) | 2001-04-02 | 2002-10-02 | Lucent Technologies Inc. | Method and system for umts packet transmission scheduling on uplink channels |
JP4318412B2 (ja) | 2001-08-08 | 2009-08-26 | 富士通株式会社 | 通信システムにおける送受信装置及び送受信方法 |
GB2382956B (en) | 2001-12-05 | 2006-03-01 | Ipwireless Inc | Method and arrangement for power control |
CN1181633C (zh) * | 2002-02-04 | 2004-12-22 | 华为技术有限公司 | 传输格式组合指示数据的译码方法及装置 |
JP3594086B2 (ja) * | 2002-02-08 | 2004-11-24 | ソニー株式会社 | 移動体通信における情報多重方法、伝送フォーマット組合せ識別子のデコード方法および装置、移動局装置、基地局装置および移動体通信システム |
US7082317B2 (en) | 2002-04-05 | 2006-07-25 | Fujitsu Limited | Communication apparatus and outer-loop power control method |
WO2003085861A1 (fr) | 2002-04-05 | 2003-10-16 | Fujitsu Limited | Unite de communication et procede de regulation de la puissance de la boucle exterieure |
AU2003253617A1 (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-19 | Interdigital Technology Corporation | Packet switched connections using dedicated channels |
US7301929B2 (en) * | 2002-08-09 | 2007-11-27 | Spyder Navigations, L.L.C. | Method and system for transport block size signaling based on modulation type for HSDPA |
US6882857B2 (en) * | 2002-11-26 | 2005-04-19 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for efficient processing of data for transmission in a communication system |
US20050063344A1 (en) * | 2003-09-22 | 2005-03-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and apparatus for efficient decoding |
-
2003
- 2003-11-17 FI FI20031671A patent/FI20031671L/fi not_active Application Discontinuation
-
2004
- 2004-11-16 CN CN2004800378486A patent/CN1894934B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-16 DE DE602004007822T patent/DE602004007822T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-16 KR KR1020067012071A patent/KR100813682B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-11-16 US US10/579,602 patent/US8310933B2/en active Active
- 2004-11-16 WO PCT/FI2004/000685 patent/WO2005048564A1/en active IP Right Grant
- 2004-11-16 AT AT04798294T patent/ATE368350T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-11-16 EP EP04798294A patent/EP1687956B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-16 JP JP2006538879A patent/JP4379818B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-11-06 US US13/669,642 patent/US8982821B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-24 US US14/629,671 patent/US20150172933A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1894934A (zh) | 2007-01-10 |
CN1894934B (zh) | 2010-05-05 |
EP1687956B1 (en) | 2007-07-25 |
DE602004007822D1 (de) | 2007-09-06 |
WO2005048564A1 (en) | 2005-05-26 |
EP1687956A1 (en) | 2006-08-09 |
JP2007515862A (ja) | 2007-06-14 |
FI20031671A0 (fi) | 2003-11-17 |
US20070275712A1 (en) | 2007-11-29 |
US20150172933A1 (en) | 2015-06-18 |
FI20031671L (fi) | 2005-05-18 |
ATE368350T1 (de) | 2007-08-15 |
DE602004007822T2 (de) | 2008-04-10 |
KR20060094100A (ko) | 2006-08-28 |
AU2004310203A1 (en) | 2005-05-26 |
US8310933B2 (en) | 2012-11-13 |
US8982821B2 (en) | 2015-03-17 |
KR100813682B1 (ko) | 2008-03-14 |
US20130142137A1 (en) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8982821B2 (en) | Method and a device for reporting the number of correctly decoded transport blocks in a wireless system | |
JP4824691B2 (ja) | Mac階層でデータを処理する方法 | |
RU2384976C2 (ru) | Способ и устройство для реконфигурации в беспроводной системе | |
JP2007515862A5 (ja) | ||
JP4341846B2 (ja) | 無線システムにおけるトランスポートフォーマットコンビネーション識別子の再割り当て方法および装置 | |
AU2004310203B2 (en) | A method and a device for reporting the number of correctly decoded transport blocks in a wireless system | |
US8014365B2 (en) | Method and a device for transferring signalling information in a TDMA based system | |
KR100782591B1 (ko) | 무선 시스템에서의 재구성을 위한 방법 및 디바이스 | |
CN101335926A (zh) | 用于在无线系统中进行重新配置的方法和设备 | |
CA2799510A1 (en) | A method and a device for reconfiguration in a wireless system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090403 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20090427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090910 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |