JP4378753B2 - ポリップ型単索式グラブバケット - Google Patents
ポリップ型単索式グラブバケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4378753B2 JP4378753B2 JP2004104851A JP2004104851A JP4378753B2 JP 4378753 B2 JP4378753 B2 JP 4378753B2 JP 2004104851 A JP2004104851 A JP 2004104851A JP 2004104851 A JP2004104851 A JP 2004104851A JP 4378753 B2 JP4378753 B2 JP 4378753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- valve
- frame
- spring
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 208000037062 Polyps Diseases 0.000 title claims description 22
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 24
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
Description
前記中下部フレーム間相対動作規制手段には、前記中間可動フレームと下部フレーム間の上下方向の相対動作を規制する油圧シリンダーと、該油圧シリンダーの動作を制御する油圧シリンダー制御手段とを有し、
該油圧シリンダー制御手段は、少量の作動油のみを流通可能な流量制限用バルブ機構と、大量の作動油を流通可能な通常動作用バルブ機構とを並列に有し、油圧シリンダーのピストンにより隔てられた上下の油圧室間を連通させる油圧流路と、該油圧流路の油圧を検知する油圧センサとを備え、
爪型シェル開放動作時に、前記油圧流路の圧力が所定値以上であれば、前記流量制限用バルブ機構を通して少量の作動油のみを流通させ、前記油圧回路が所定値以下の圧力であれば通常動作用バルブ機構を通して作動油を流通させるようにしたことにある。
上下の方向に、上部フレーム、中間可動フレーム及び下部フレームが備えられ、前記下部フレームに対して放射状配置に爪型シェルの上端側が水平方向の支軸をもって回動可能に支持されるとともに、該各爪型シェルの背面と前記上部フレーム間を連結する吊アームを備え、前記中間可動フレームと上部フレーム間は各々に備えた滑車にバケット吊り操作用ワイヤーが掛け回され、該ワイヤーによる吊り上げ操作によって互いに接近する方向に動作されるようにし、前記中間可動フレームと下部フレーム間には、両フレーム間の相対動作を規制及び規制解除する中下部フレーム間相対動作制御機構を備えてなるポリップ型単索式グラブバケットにおいて、中下部フレーム間相対動作規制手段には、前記中間可動フレームと下部フレーム間の上下方向の相対動作を規制する油圧シリンダーと、該油圧シリンダーの動作を制御する油圧シリンダー制御手段とを使用することによって、爪型シェルが完全に閉じない状態で荷役作業を行う場合に生じる衝撃を油圧機構によって吸収する構造とできる。
1 グラブ
2 爪型シェル
3 下部フレーム
4 吊りアーム
5 上部フレーム
6 油圧シリンダー
6a シリンダー部
6b ピストン
6c ピストンロッド
7 中間可動フレーム
8 ワイヤーロープ
9 掴み空間
11 オイルタンク
12 無線信号受信器
14 アンテナ
16 シーブケース
17 滑車
18 滑車
19 吊り具
30 油圧流路
31 油圧センサ
32 接続導管
33 ポペット弁体
34 スプリング
35 スプリング室
36 ロジック弁
37 絞り弁
38 電磁弁
39 開閉室
40 ポペット弁体
41 スプリング
42 スプリング室
43 ロジック弁
44 絞り弁
45 電磁弁
46 開閉室
DR ドレン
Claims (3)
- 上下の方向に、上部フレーム、中間可動フレーム及び下部フレームが備えられ、前記下部フレームに対して放射状配置に爪型シェルの上端側が水平方向の支軸をもって回動可能に支持されるとともに、該各爪型シェルの背面と前記上部フレーム間を連結する吊アームを備え、前記中間可動フレームと上部フレーム間は各々に備えた滑車にバケット吊り操作用ワイヤーが掛け回され、該ワイヤーによる吊り上げ操作によって互いに接近する方向に動作されるようにし、前記中間可動フレームと下部フレーム間には、両フレーム間の相対動作を規制及び規制解除する中下部フレーム間相対動作制御機構を備えてなるポリップ型単索式グラブバケットにおいて、
前記中下部フレーム間相対動作規制手段には、前記中間可動フレームと下部フレーム間の上下方向の相対動作を規制する油圧シリンダーと、該油圧シリンダーの動作を制御する油圧シリンダー制御手段とを有し、
該油圧シリンダー制御手段は、少量の作動油のみを流通可能な流量制限用バルブ機構と、大量の作動油を流通可能な通常動作用バルブ機構とを並列に有し、油圧シリンダーのピストンにより隔てられた上下の油圧室間を連通させる油圧流路と、該油圧流路の油圧を検知する油圧センサとを備え、
爪型シェル開放動作時に、前記油圧流路の圧力が所定値以上であれば、前記流量制限用バルブ機構を通して少量の作動油のみを流通させ、前記油圧回路が所定値以下の圧力であれば通常動作用バルブ機構を通して作動油を流通させるようにしたことを特徴としてなるポリップ型単索式グラブバケット。 - 流量制限用バルブ機構は、油圧流路を閉じる方向に付勢された弁体と、前記弁体を閉方向に付勢するスプリングが設置されるとともに電磁弁を介して前記油圧回路に連通したスプリング室とを有する少量の作動油のみを流通させるロジック弁を備え、前記電磁弁に通電し前記スプリング室をドレン開放することにより、前記スプリングに抗して前記弁体が前記油圧流路を開く方向に付勢されようにした請求項1に記載のポリップ型単索式グラブバケット。
- 通常動作用バルブ機構は、油圧流路を閉じる方向に付勢された弁体と、前記弁体を閉方向に付勢するスプリングが設置されるとともに電磁弁を介して前記油圧流路に連通したスプリング室とを有するロジック弁を備え、圧力センサが所定の圧力を検知することにより電磁弁に通電し、該通電によって前記スプリング室をドレン開放することにより、前記スプリングに抗して前記弁体が前記油圧回路を開く方向に付勢されようにした請求項1又は2に記載のポリップ型単索式グラブバケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004104851A JP4378753B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | ポリップ型単索式グラブバケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004104851A JP4378753B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | ポリップ型単索式グラブバケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005289551A JP2005289551A (ja) | 2005-10-20 |
JP4378753B2 true JP4378753B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=35322952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004104851A Expired - Fee Related JP4378753B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | ポリップ型単索式グラブバケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4378753B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4618589B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2011-01-26 | 東部重工業株式会社 | 単索式グラブバケット用油圧制御シリンダー装置 |
CN103466442A (zh) * | 2013-08-01 | 2013-12-25 | 上海格鲁博机械有限公司 | 一种无线遥控液压抓斗系统 |
CN104512811A (zh) * | 2014-12-26 | 2015-04-15 | 新乡市起重设备厂有限责任公司 | 单手柄四绳抓斗沉抓自动控制装置 |
CN114455471A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-05-10 | 聚光科技(杭州)股份有限公司 | 冶金行业废渣的装运方法 |
CN118083779B (zh) * | 2024-04-24 | 2024-07-16 | 泉州派德机械有限公司 | 一种防漏抓斗 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004104851A patent/JP4378753B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005289551A (ja) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7516614B2 (en) | Hydraulic arrangement | |
CN102575690A (zh) | 工程机械的液压系统 | |
JP4378753B2 (ja) | ポリップ型単索式グラブバケット | |
US4077661A (en) | Crane hook apparatus | |
JP2000035004A5 (ja) | ||
JP2019534831A (ja) | 積荷のサイドシフトを積荷荷重に対して可変的に応答させる液圧クランプシステム | |
US8061764B2 (en) | Working machine and emergency lowering system | |
JP3700161B2 (ja) | グラブバケット | |
CN202322003U (zh) | 新型单索无线遥控多瓣抓斗 | |
CN110562821B (zh) | 一种矿井提升机下坠自救系统及控制方法 | |
EP1211356A1 (en) | Grab bucket | |
WO1999064332A1 (en) | Hydraulic control circuit for a dock leveler | |
JP4618589B2 (ja) | 単索式グラブバケット用油圧制御シリンダー装置 | |
JP4425047B2 (ja) | 油圧式昇降装置 | |
JPH0515451Y2 (ja) | ||
JP3398763B2 (ja) | グラブバケット | |
SU776553A3 (ru) | Одноканатный грейфер | |
KR20110108845A (ko) | 유압실린더를 이용한 단조품 이송용 집게장치 | |
JP5178237B2 (ja) | 荷役作業機の転倒防止装置 | |
JPS63189386A (ja) | 重量物吊具 | |
JPH06191785A (ja) | クレーンのトング開き防止機構 | |
JP2000086165A (ja) | クレ―ンの緩停止方法及び緩停止装置 | |
US20230416057A1 (en) | Parking brake device and work machine equipped with the same | |
JP4660314B2 (ja) | 貨物搬送車 | |
KR200177197Y1 (ko) | 천장 기중기의 권상 안전 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4378753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |