JP4372063B2 - Eccentric differential reducer - Google Patents
Eccentric differential reducer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4372063B2 JP4372063B2 JP2005209237A JP2005209237A JP4372063B2 JP 4372063 B2 JP4372063 B2 JP 4372063B2 JP 2005209237 A JP2005209237 A JP 2005209237A JP 2005209237 A JP2005209237 A JP 2005209237A JP 4372063 B2 JP4372063 B2 JP 4372063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crankshaft
- teeth
- drive motor
- rotating case
- crankshafts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 title claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
この発明は、2本以上のクランクシャフトを有し、該クランクシャフトを回転させることによってピニオンを偏心回転させる偏心差動減速機に関する。 The present invention relates to an eccentric differential reduction gear having two or more crankshafts and rotating a pinion eccentrically by rotating the crankshaft.
従来の偏心差動減速機としては、例えば図4、5に示すようなものが知られている。このものは、内周に多数の歯13が設けられた回転ケース14と、回転ケース14内に設けられ、外周に回転ケース14の歯13より歯数が若干少なくかつ回転ケース14の歯13に噛み合う外歯15が設けられたピニオン16と、ピニオン16にクランク部18が挿入された2本以上のクランクシャフト19と、クランクシャフト19を回転可能に支持するキャリア17と、外周に外歯車21、22が取り付けられた回転体20と、を備え、駆動モータ26の出力軸24の一端に固定された外歯車25が前記外歯車22に噛み合うとともに、前記外歯車21が各クランクシャフト19の他端に固定された2個の外歯車23に噛み合うようにしたものである。
As conventional eccentric differential reducers, for example, those shown in FIGS. 4 and 5 are known. This is a rotating
しかしながら、このような従来の偏心差動減速機にあっては、駆動モータ26の回転を外歯車25、22、21、23を介してクランクシャフト19に伝達するようにしている。
However, in such a conventional eccentric differential speed reducer, it is to be transmitted to the
この発明は、製作費を安価とすることができる偏心差動減速機を提供することを目的とする。 This invention aims at providing an eccentric differential speed reducer capable of a manufacturing operation costs and low cost.
このような目的は、内周に多数の歯が設けられた回転ケースと、回転ケース内に設けられ、外周に回転ケースの歯より歯数が若干少なくかつ回転ケースの歯に噛み合う外歯が設けられたピニオンと、周方向に等距離離れて配置され、ピニオンにクランク部が挿入された2本以上のクランクシャフトと、クランクシャフトを回転可能に支持するキャリアとを備えた偏心差動減速機において、駆動モータの出力軸の回転を、前記2本以上のクランクシャフトのうちのいずれか1本に伝達して回転させるとともに、残りのクランクシャフトを前記1本のクランクシャフトに同期して回転させることにより達成することができる。 The purpose of this is to provide a rotating case with a large number of teeth on the inner periphery and external teeth that are provided in the outer case and have slightly fewer teeth than the teeth of the rotating case and mesh with the teeth of the rotating case. In an eccentric differential reduction gear comprising: a pinion arranged in the circumferential direction, two or more crankshafts arranged equidistantly in the circumferential direction and having a crank portion inserted into the pinion, and a carrier that rotatably supports the crankshaft The rotation of the output shaft of the drive motor is transmitted to one of the two or more crankshafts and rotated, and the remaining crankshaft is rotated in synchronization with the one crankshaft. Can be achieved.
この偏心差動減速機によれば、駆動モータの出力軸の回転を、前記2本以上のクランクシャフトのうちのいずれか1本に伝達して回転させるとともに、残りのクランクシャフトを前記1本のクランクシャフトに同期して回転させるようにしたので、製作費を安価とすることもできる。 According to this eccentric differential reduction gear, the rotation of the output shaft of the drive motor is transmitted to any one of the two or more crankshafts and rotated, and the remaining crankshaft is moved to the one crankshaft. since then pivot in synchronism with a crankshaft, a manufacturing operation costs can be less expensive.
また、請求項2に記載のように、2本以上のクランクシャフトのうちのいずれか1本の回転軸線上に駆動モータを配置するとともに、該1本のクランクシャフトと駆動モータの出力軸とを直結し、該クランクシャフトに駆動モータからの駆動力が歯車を介することなく直接付与されるようにすれば、歯車の噛み合いに基づくバックラッシや騒音が生じることはなく、これにより、低騒音としながら回転ケースを高精度で減速回転させることができる。しかも、前述のように歯車を省略して駆動モータの出力軸とクランクシャフトを直結したので、製作費を安価とすることもできる。 According to a second aspect of the present invention, a drive motor is disposed on any one of the two or more crankshafts, and the one crankshaft and the output shaft of the drive motor are connected to each other. If it is directly connected and the driving force from the drive motor is directly applied to the crankshaft without going through the gears, backlash and noise based on the meshing of the gears will not occur, thereby rotating with low noise. The case can be decelerated and rotated with high accuracy. In addition, as described above, the gears are omitted and the output shaft of the drive motor and the crankshaft are directly connected, so that the manufacturing cost can be reduced.
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1、2、3において、29は図示していない産業ロボット機体やインデックス装置等の装置本体に固定されたフランジ部材であり、このフランジ部材29の中央近傍に設けられた孔(通路)には筒体32、33が挿入されて固定されている。これら筒体32、33は中央近傍に孔32a、33aを有し、これらの孔32a、33aは配管、配線を通す通路30として使用される。前述したフランジ部材29、筒体32、33は全体として中央近傍に通路を有する固定部材31を構成する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In FIGS. 1, 2, and 3,
この固定部材31の外側には該固定部材31と同軸で円筒状をした回転ケース36が遊嵌され、この回転ケース36の内周でその軸方向中央部には円柱状をした多数のピン歯37がほぼ半分だけ埋設された状態で設けられている。そして、これらのピン歯37は軸方向に延びるとともに周方向に等距離離れて配置されている。39は円板状をした2個のピニオンであり、これらのピニオン39の中央部には前記筒体32より大径の貫通孔40が形成されている。そして、これらピニオン39は貫通孔40内に筒体32が遊嵌された状態で固定部材31と回転ケース36との間に設けられている。また、これらピニオン39の外周には回転ケース36のピン歯37より若干歯数が少ない外歯41が形成され、これらの外歯41はサイクロイド歯から構成されるとともに、前記ピン歯37に全歯で噛み合っている。44は固定部材31と回転ケース36との間に設けられ、固定部材31に取り付けられたキャリアであり、このキャリア44はピニオン39の軸方向一側に配置された一側フランジ45と、ピニオン39の軸方向他側に配置された他側フランジ46と、これら一側、他側フランジ45、46同士を連結するとともにピニオン39内に遊嵌された軸方向に延びる複数本の連結ロッド47と、から構成されている。そして、このキャリア44の一側フランジ45には筒体32の一端部が取り付けられ、他側フランジ46にはフランジ部材29が取り付けられている。49は一側、他側フランジ45、46と回転ケース36との間に介装された一対の軸受であり、これらの軸受49によってキャリア44と回転ケース36とは相対回転可能となる。50は周方向に等距離離れて配置された軸方向に延びる2本以上、ここでは2本のクランクシャフトであり、各クランクシャフト50はその一端が軸受51を介して一側フランジ45に、他端部が軸受52を介して他側フランジ46に回転可能に支持されている。また、各クランクシャフト50は中央部に偏心した2個のクランク部53を有し、各クランク部53はそれぞれピニオン39に形成された貫通孔54にニードル軸受55を介装した状態で挿入されている。前述した回転ケース36、ピニオン39、キャリア44、クランクシャフト50は全体として、入力回転を高比で減速することができる偏心差動減速機56を構成する。
A rotating
58は他側フランジ46より他側で固定部材31の外側に配置、詳しくは筒体33の外周に固定された1台の駆動モータ(サーボモータ)であり、この駆動モータ58の出力軸59の一端が継手60を介していずれか1本のクランクシャフト50aの他端に直結されている。この結果、前記駆動モータ58が作動して出力軸59からクランクシャフト50aに駆動力が直接付与されると、該クランクシャフト50aが回転してピニオン39が偏心回転(公転)する。61は他側フランジ46より他側で固定部材31の外側に配置、詳しくは筒体33の外周に固定され、前記駆動モータ58に重なり合う(軸方向位置が一致し、並設している)検出器としてのエンコーダであり、このエンコーダ61は前記駆動モータ58から 180度離れて配置されるとともに、その検出軸62が残りのクランクシャフト50の1本、即ちクランクシャフト50bの他端に継手63を介して連結されている。そして、このエンコーダ61は同期して回転するクランクシャフト50の回転量を検出し、その検出結果を基に駆動モータ58を制御する。65は前記フランジ部材29と筒体33の他端とに連結され、駆動モータ58およびエンコーダ61を覆う有底円筒状のカバーであり、66は回転ケース36と一側フランジ45との間および回転ケース36とフランジ部材29との間にそれぞれ介装されたオイルシールである。
58 is disposed outside the
次に、この発明の実施例の作用について説明する。
今、駆動モータ58が作動して出力軸59の回転がクランクシャフト50aに伝達され、これにより、ピニオン39が該クランクシャフト50aと同一回転数で偏心回転(公転)し、また、クランクシャフト50bも同一回転数で回転しているとする。このとき、ピニオン39の外歯41は歯数が回転ケース36のピン歯37より若干少なく、かつ、該回転ケース36のピン歯37に全歯で噛み合っており、しかも、キャリア44が回転できないよう固定部材31に固定されているため、前記駆動モータ58の回転は高比に減速されて回転ケース36から取り出される。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described.
Now, the
ここで、前述のように駆動モータ58の出力軸59をクランクシャフト50aに直結し、該クランクシャフト50aに駆動モータ58からの駆動力を、従来技術のような歯車を介することなく直接付与するようにしているため、歯車の噛み合いに基づくバックラッシや騒音が生じることはなく、これにより、低騒音としながら回転ケース36を高精度で減速回転させることができる。しかも、前述のように歯車を省略して駆動モータ58の出力軸59とクランクシャフト50aを直結することにより、駆動モータ58をクランクシャフト50aに接近させるとともに、エンコーダ61を駆動モータ58から分離して駆動モータ58から離れた他のクランクシャフト50bに連結するようにしているため、これら駆動モータ58とエンコーダ61とを互いに重なり合わせた状態(軸方向位置を一致させた並設状態)で配置することができ、これにより、装置全体の軸方向長さを飛躍的に短縮することができる。さらに、前述のことからエンコーダ61は発熱する駆動モータ58から離隔して配置され、これにより、エンコーダ61に対する駆動モータ58からの熱影響が低減してエンコーダ61の検出精度の低下が防止される。さらに、前述のように歯車を省略したので、製作費を安価とすることもできる。
Here, as described above, the
この発明は、偏心差動減速機に適用できる。 The present invention can be applied to an eccentric differential reduction gear.
31…固定部材 36…回転ケース
37…歯 39…ピニオン
41…外歯 44…キャリア
50…クランクシャフト 53…クランク部
58…駆動モータ 59…出力軸
31 ... Fixing
37 ...
41 ...
50 ...
58 ... Drive
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005209237A JP4372063B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Eccentric differential reducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005209237A JP4372063B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Eccentric differential reducer |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001247598A Division JP2002122189A (en) | 2001-08-17 | 2001-08-17 | Eccentric differential reducer |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005236416A Division JP4707499B2 (en) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | Rotation drive mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005321104A JP2005321104A (en) | 2005-11-17 |
JP4372063B2 true JP4372063B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=35468517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005209237A Expired - Lifetime JP4372063B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Eccentric differential reducer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4372063B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5288548B2 (en) * | 2008-11-28 | 2013-09-11 | ナブテスコ株式会社 | Reducer with motor and indexing device |
JP5801688B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-10-28 | ナブテスコ株式会社 | Drive device |
JP5812802B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-11-17 | ナブテスコ株式会社 | Drive device |
JP5425324B2 (en) * | 2013-03-11 | 2014-02-26 | ナブテスコ株式会社 | Drive device |
JP7373272B2 (en) * | 2018-09-13 | 2023-11-02 | ナブテスコ株式会社 | Gear reducers, oil seals with encoders, industrial machinery and factories |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005209237A patent/JP4372063B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005321104A (en) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3596932B2 (en) | Eccentric differential reducer with drive motor | |
JP5437318B2 (en) | Swing type planetary gear unit | |
JP4913045B2 (en) | Eccentric oscillating speed reducer and turning structure of industrial robot using eccentric oscillating speed reducer | |
US7988581B2 (en) | Rotation output device | |
JP5205633B2 (en) | Gear device and swivel structure of industrial robot using gear device | |
JP3659707B2 (en) | Turning part structure for robots, etc. | |
KR20080033976A (en) | Reduction gear | |
CN101680512A (en) | Reduction gear device with motors, and industrial machine | |
JP5264761B2 (en) | Reduction gear | |
JP4372063B2 (en) | Eccentric differential reducer | |
JP3688230B2 (en) | Eccentric differential reducer | |
JP5709700B2 (en) | Industrial machinery swivel | |
JP4925992B2 (en) | Eccentric differential reducer and swivel structure using the eccentric differential reducer | |
JP2008074339A (en) | Steering device for vehicle | |
JP4707499B2 (en) | Rotation drive mechanism | |
JP4219320B2 (en) | Robot swivel structure | |
JP2006046664A (en) | Gear unit with drive motor | |
JP4804439B2 (en) | Reducer | |
JP2008025846A5 (en) | ||
JP2011017445A (en) | Rotational driving device | |
JP4999978B2 (en) | Eccentric differential reducer | |
JP2006038234A (en) | Rotation drive | |
JP2008014500A5 (en) | ||
JP4190484B2 (en) | Eccentric differential reducer | |
JP2008062377A (en) | Turning part structure for robots, etc. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140911 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |