JP4366459B2 - Linkage structure for jewelry band - Google Patents
Linkage structure for jewelry band Download PDFInfo
- Publication number
- JP4366459B2 JP4366459B2 JP2003362715A JP2003362715A JP4366459B2 JP 4366459 B2 JP4366459 B2 JP 4366459B2 JP 2003362715 A JP2003362715 A JP 2003362715A JP 2003362715 A JP2003362715 A JP 2003362715A JP 4366459 B2 JP4366459 B2 JP 4366459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- band
- fixing pipe
- connecting pin
- screw portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adornments (AREA)
Description
本発明は、複数の駒を連結用ピンを用いて回動可能に連結するバンドに関するものであり、特に、腕等に装着する装身具用バンドの連結構造に関する。 The present invention relates to a band for connecting a plurality of pieces using a connecting pin so as to be rotatable, and more particularly, to a connecting structure for a band for jewelry attached to an arm or the like.
複数の駒を連結用ピンで回動可能に連結するバンドとしては、駒の貫通孔に設けた雌ネジ部と連結用ピンに設けた雄ネジ部とを螺合させることにより、連結用ピンの抜脱を防ぐ連結構造が一般的であった。しかし、この連結構造では、使用時の駒の回動により駒と連結用ピンとの螺合部分に緩みが生じることがあり、連結用ピンが駒の貫通孔から抜脱することがあった。 As a band for connecting a plurality of pieces rotatably with a connecting pin, the connecting pin can be removed by screwing a female screw portion provided in the through hole of the piece and a male screw portion provided in the connecting pin. A connecting structure that prevents detachment was common. However, in this connection structure, there is a case where the threaded portion between the piece and the connecting pin is loosened due to the rotation of the piece during use, and the connecting pin may be removed from the through hole of the piece.
そこで、アジャストピンに設けた雄ネジ部を駒の貫通孔に設けた雌ネジ部に螺合させた後、その雄ネジ部が雌ネジ部を完全に通過した状態にすることにより、人為的にアジャストピンの雄ネジ部を駒の雌ネジ部に螺合させなければアジャストピンが抜けないようにした連結構造が提案されていた(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, after the male screw portion provided on the adjustment pin is screwed into the female screw portion provided in the through hole of the piece, the male screw portion is completely passed through the female screw portion, thereby artificially adjusting the screw. There has been proposed a connection structure in which the adjustment pin cannot be removed unless the male screw portion of the pin is screwed into the female screw portion of the piece (see, for example, Patent Document 1).
この連結構造では、図13に示すように、隣接する駒2,4にそれぞれ設けられた連通する貫通孔2a,4aの一方に雌ネジ部2bを設け、貫通孔2a,4aに挿通されるアジャストピン6の先端に雄ネジ部6bを設けている。このアジャストピン6の先端の雄ネジ部6bは、図13において図中右方向から貫通孔2aに挿入され、貫通孔4aを通過した後、雌ネジ部2bに螺合される。その後、雄ネジ部6bは、雌ネジ部2bを完全に通過して貫通孔2aの図中左端に達し、このときに貫通孔2a内の段部2cとアジャストピン6の当たり面6cが当接してアジャストピン6の進行が止められる。
In this connection structure, as shown in FIG. 13, an
一方、この連結構造において、アジャストピン6を外す場合、雄ネジ部6bが設けられている先端の端面を、ピン等の工具を使用して図中左方から押圧しながらスリワリ6aに固定したドライバ等の工具を回転させることで、貫通孔2a,4aからアジャストピン6を外すことになる。
On the other hand, in this connection structure, when the
上記のように、従来の連結構造では、アジャストピン6を外すときに、アジャストピン6を外す方向に押圧しながら回転させなければならず、作業性が非常に悪いという問題があった。
As described above, in the conventional connection structure, when the
また、バンド使用時に、雄ネジ部6bの端部と雌ネジ部2bの端部が接触し、ネジ山の一部が潰れて螺合しにくくなり、アジャストピン6が外しにくくなることがあった。
Further, when the band is used, the end of the
また、雌ネジ部2bを通過したアジャストピン6の雄ネジ部6bは、貫通孔2aの端部に達しているため、外部から雄ネジ部6bが見えてしまい、外観上、見栄えが悪いという問題もあった。
本発明が解決しようとする課題は、構造が簡単で作業性が良く、ネジ部の緩みがなく駒同志の連結が確実で、且つ外観的にも見栄えが良い装身具用バンドの連結構造を提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to provide a connecting structure for a band for jewelry, which has a simple structure, good workability, no loosening of screws, reliable connection of pieces, and good appearance. There is.
本発明の装身具用バンドの連結構造は、一方の駒に形成されてバンド長手方向に突出する少なくとも1個の第1の凸部と、他方の駒に形成されてバンド長手方向に並列して突出し、前記第1の凸部におけるバンド短手方向両側に各々隣接する少なくとも2個の第2の凸部を有し、前記第2の凸部に設ける雌ネジ部に連結用ピンに設ける雄ネジ部を螺着し、前記一方の駒と前記他方の駒とを連結する装身具用バンドの連結構造において、
前記第2の凸部の一つに設ける雌ネジ部と、その他の第2の凸部及び第1の凸部にバンド短手方向にそれぞれ穿設された貫通孔と、前記第1の凸部に設ける貫通孔に装着されている固定用パイプとを有し、
前記第1の凸部に設ける貫通孔は段付孔で、該段付孔の大径の孔に前記固定用パイプが装着され、前記大径の孔が前記雌ネジ部と対向する側に設けられており、前記段付孔の小径の孔は前記連結ピンに適合する内径を有し、
前記連結用ピンはその外周に沿って設ける凹部を有し、前記固定用パイプはその内周に沿って前記凹部に対応する位置から内側に向かって突出する突起部を有し、
前記第1の凸部及び第2の凸部に設ける貫通孔と前記固定用パイプとに前記連結用ピンを挿通し、前記第2の凸部の雌ネジ部に前記連結用ピンの雄ネジ部を螺着すると共に前記連結用ピンの凹部に前記固定用パイプの突起部を嵌合させ前記固定用パイプに前記連結用ピンを係止させることによって螺着したネジ部の緩みを防止したものである。
また、前記固定用パイプはバンド短手方向に沿って外部に開口するスリットを有している。また、前記雌ネジ部の入口側に設けるガイド孔の内径は、前記固定用パイプの外径に比較して小さい値に設定されている。また、前記雌ネジ部は底付孔に形成されている。
The connecting structure for a jewelry accessory band according to the present invention includes at least one first protrusion formed on one piece and protruding in the longitudinal direction of the band, and formed on the other piece and protruding in parallel in the longitudinal direction of the band. A male screw portion provided on a connecting pin on a female screw portion provided on the second convex portion, and having at least two second convex portions adjacent to both sides of the first convex portion on both sides in the short side of the band. In the connecting structure of the accessory band for connecting the one piece and the other piece,
A female screw portion provided on one of the second convex portions, a through hole formed in each of the other second convex portions and the first convex portion in a band short direction, and the first convex portion A fixing pipe mounted in a through hole provided in the
The through hole provided in the first convex portion is a stepped hole, and the fixing pipe is attached to the large diameter hole of the stepped hole, and the large diameter hole is provided on the side facing the female screw portion. The small diameter hole of the stepped hole has an inner diameter that matches the connecting pin;
The connecting pin has a recess provided along an outer periphery thereof, and the fixing pipe has a protrusion protruding inward from a position corresponding to the recess along an inner periphery thereof,
The connecting pin is inserted through a through hole provided in the first and second protrusions and the fixing pipe, and a male screw portion of the connecting pin is inserted into the female screw portion of the second protrusion. that prevents loosening of the threaded portions the projections Mate was screwed by Rukoto is engaged the connecting pin to the fixing pipe of the fixing pipe in the recess of the joint pin with screwing It is.
In addition, the fixing pipe has a slit that opens to the outside along the band short direction. In addition, the inner diameter of the guide hole provided on the inlet side of the female screw portion is set to a smaller value than the outer diameter of the fixing pipe. The female thread portion is formed in a bottomed hole.
本発明の装身具用バンドの連結構造においては、駒の貫通孔に装着した固定用パイプと連結用ピンとを係止させることで連結用ピンの緩みを防いでいるので、構造が簡単であり、コストの上昇を抑えることができる。 In the connecting structure of the accessory band according to the present invention, the connecting pipe and the connecting pin fitted in the through hole of the piece are locked to prevent the connecting pin from being loosened. The rise can be suppressed.
また、固定用パイプと連結用ピンとが係止して連結用ピンの回動を抑制しているので、螺合するネジ部分の緩みが生じることがなく、連結用ピンの脱落を防止することができる。 Further, since the fixing pipe and the connecting pin are locked to suppress the rotation of the connecting pin, the screw portion to be screwed is not loosened, and the connecting pin can be prevented from falling off. it can.
また、連結用ピンを回転させるだけで駒の連結と連結用ピンの係止及び係止解除を行うことができるので、操作性に優れている。このため、バンドの長さ調節が簡単で、且つ連結用ピンの繰り返しの着脱においても外観を損ねることがない。 Further, since the pieces can be connected and the connecting pins can be locked and released simply by rotating the connecting pins, the operability is excellent. For this reason, it is easy to adjust the length of the band, and the appearance is not impaired even when the connecting pin is repeatedly attached and detached.
また、雌ネジ部を形成する孔を有底の底付孔とすることにより、雌ネジ部の出口側が閉鎖され、外からネジ部分が見えず、外観的に見栄えが良い。 Moreover, by making the hole which forms a female thread part into a bottomed hole with a bottom, the exit side of a female thread part is closed, a screw part is not visible from the outside, and the appearance is good.
本発明の装身具用バンドの連結構造においては、一方の駒に設けられた第1の凸部を、他方の駒に設けられた第2の凸部でバンド短手方向から挟むようにそれらの駒を組み付け、第1の凸部と第2の凸部の一つに設けられ且つ連通する貫通孔に連結用ピンを挿入すると共に、もう一つの第2の凸部に設けられた雌ネジ部に連結用ピン先端の雄ネジ部を螺合して駒を連結している。この構造において、第1の凸部の貫通孔内に固定用パイプを装着し、この固定用パイプ内に連結用ピンを挿通して係止させる。これにより、連結用ピンの自由な回動が抑制され、駒の雌ネジ部と連結用ピンの雄ネジ部との螺合状態が緩むのを防ぐことができる。 In the connecting structure for a jewelry accessory band according to the present invention, the first convex portion provided on one piece is sandwiched between the second convex portions provided on the other piece from the short side of the band. And inserting a connecting pin into a through hole provided in one of the first and second convex portions and communicating with the female screw portion provided in the other second convex portion. The piece is connected by screwing the male screw part at the tip of the connecting pin. In this structure, a fixing pipe is mounted in the through hole of the first convex portion, and a connecting pin is inserted and locked in the fixing pipe. Thereby, the free rotation of the connecting pin is suppressed, and it is possible to prevent the screwed state between the female screw portion of the piece and the male screw portion of the connecting pin from being loosened.
図1は本発明の実施例1に係る装身具用バンドの連結構造を示す連結状態にあるバンドの部分拡大断面図、図2は図1に示す他方の駒の部分拡大断面図、図3は図1に示す一方の駒の部分拡大断面図、図4は図1に示す固定用パイプの拡大断面図、図5(a)は図1に示す連結用ピンの側面図、図6は図1に示す駒の連結手順を示す分解断面図である。 1 is a partially enlarged cross-sectional view of a band in a connected state showing a connecting structure for a jewelry accessory band according to Embodiment 1 of the present invention, FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view of the other piece shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a partially enlarged sectional view of one piece shown in FIG. 4, FIG. 4 is an enlarged sectional view of the fixing pipe shown in FIG. 1, FIG. 5 (a) is a side view of the connecting pin shown in FIG. It is an exploded sectional view showing a connection procedure.
図1及び図3に示す一方の駒10は、バンド長手方向に突出する第1の凸部10aを有している。この第1の凸部10aには、バンド短手方向に貫通孔10bが設けられている。この貫通孔10bは、内部に段部10cが設けられた段付孔からなり、段部10cを境として大径孔10dが図中左方の開口部まで形成されている。尚、この大径孔10dは、後述する他方の駒の雌ネジ部に対向する側に設けられている。
One
図1及び図2に示す他方の駒12は、バンド長手方向に突出すると共にバンド短手方向に前述した第1の凸部10aに適合する間隔をあけて並列する一対の第2の凸部12a,12bを有している。この第2の凸部12aには、バンド短手方向に貫通孔12cが設けられており、また、本実施例における第2の凸部12bには、第2の凸部12aに対面する内面からバンド短手方向に形成された有底の底付孔12dが設けられている。この底付孔12d内には、雌ネジ部12eが設けられており、また開口部分のガイド孔12jの内径が後述する固定用パイプの外径より小さく設定されている。
The
上記駒10,12は、バンド長手方向に組み付けることによりその第1の凸部10aと第2の凸部12a,12bとがバンド短手方向に並び、その貫通孔10b,12c及び底付孔12dが全て連通する。尚、駒10,12は、それぞれ上記構造を有するものであれば異なる形状のものであっても良いし、同一形状を有するものであっても良い。
When the
図1及び図5(a)に示す連結用ピン14は駒10,12の貫通孔10b,12c及び底付孔12dに適合する外径を有するものであり、底付孔12dに収まる先端に駒12の雌ネジ部12eに適合する雄ネジ部14aを有している。また、貫通孔10bの大径孔10d内に収まる略中央部には、後述する固定用パイプの突起部に適合する環状且つ断面が略V字形をなす凹部14bが周面に沿って形成されている。また、貫通孔12c内に収まる根元部の端面には工具に合致するスリワリ14cが設けられている。
The connecting
図1及び図4に示す固定用パイプ16は、その外径が貫通孔10bの大径孔10dに適合し、内径が連結用ピン14の略中央部に適合するように設定されている。また、この固定用パイプ16の略中央には、連結用ピン14の凹部14bに適合する突起部16aが設けられている。この突起部16aは、固定用パイプ16の内側に向かって突出する山形状をなすものであり、固定用パイプ16の中央を外側から径方向に押圧して変形させたような形状になっている。尚、この固定用パイプ16は、金属、樹脂等、その材質はどのようなものであっても良いが、突起部16aが径方向に弾性変形可能な材質を使用することが好ましい。
The
上記構成からなる連結構造においては、図6に示すように、はじめに駒10の貫通孔10bの大径孔10dに固定用パイプ16を装着し、次に駒10,12をバンド長手方向に組み付けて第1の凸部10aと第2の凸部12a,12bとを並列させる。このときに、貫通孔12c,10b及び底付孔12dは連通する。また、固定用パイプ16は、その外径よりも底付孔12dのガイド孔12jの内径が小さく設定されているため、段部10cとガイド孔12jの縁(第2の凸部12bの内面)に両端が当接し、バンド短手方向への移動が規制される。このため、固定用パイプ16を接着、接合しなくても、その位置は規定される。ここで、連通した貫通孔12c,10b、底付孔12d及び固定用パイプ16に連結用ピン14を挿入し、その雄ネジ部14aを底付孔12dの雌ネジ部12eに螺合する。
In the connecting structure having the above-described configuration, as shown in FIG. 6, the fixing
上記のように雄ネジ部14aを雌ネジ部12eに螺合させると、連結用ピン14は固定用パイプ16の突出部16aを外方に押し退けるようにして進み、雄ネジ部14aと雌ネジ部12eが完全に螺合すると、連結用ピン14の凹部14bと固定用パイプ16の突出部16aが嵌合する。このときに連結用ピン14は、その凹部14bの内面が固定用パイプ16の突出部16aに押さえられることにより、回動が規制される。この結果、使用時に連結用ピン14が回転してネジ部分が緩むことがなくなる。
When the
尚、連結用ピン14を外すときには、そのスリワリ14cにドライバ等の工具を取り付けてネジ部分の螺合を外す方向に回転させるだけで良い。雄ネジ部14aと雌ネジ部12eとの螺合が外れる際には、ネジの作用により連結用ピン14が図1における右方へ後退し、このときの移動により連結用ピン14の凹部14bと固定用パイプ16の突起部16aとの嵌合状態も解除される。
When the connecting
図7は本発明の実施例2に係る装身具用バンドの連結構造を示す連結状態にあるバンドの部分拡大断面図、図8は図7に示す他方の駒の部分拡大断面図、図9(a),(b)は図7に示す固定用パイプの拡大側面図と拡大正面図である。尚、この実施例2における一方の駒10及び連結用ピン14は、実施例1のものと同一であるため同一の符号が付してあり、その説明を省略している。また、他方の駒12及び固定用パイプ16に関しても実施例1のものと基本的に同じ構成からなるため、同一部分には同一の符号を付し、異なる部分にだけ新たな符号を付して、異なる部分のみ詳述する。
FIG. 7 is a partially enlarged sectional view of the band in a connected state showing the connecting structure of the accessory band according to the second embodiment of the present invention, FIG. 8 is a partially enlarged sectional view of the other piece shown in FIG. 7, and FIG. (B) is an enlarged side view and an enlarged front view of the fixing pipe shown in FIG. In addition, since the one
図7及び図8に示す駒12における第2の凸部12bには、実施例1の底付孔12dに代えて貫通孔12fが設けられている。この貫通孔12fには、その略中央に実施例1と同じ雌ネジ部12eが設けられており、第1の凸部10aの大径孔10dに対向するガイド孔12jの内径が固定用パイプ16の外径よりも小さく設定されている。また、雌ネジ部12eから外方(図中左方)に向かう貫通部12gの内径は、雌ネジ部12eより小さく設定されており、螺合時に連結用ピン14の雄ネジ部14aの進行を止めると共に、外部から雄ネジ部14aが見えない構造になっている。このように底付孔12dに代えて貫通孔12fを設けることにより、形成し易くすると共に孔内の洗浄を容易にすることが可能となる。
A through
また、図7及び図9に示す固定用パイプ16は、基本的に実施例1のものと同様であり、略中央に周面に沿った内側に突出する突起部16aが設けられている。この固定用パイプ16の特徴部分は、その軸方向に設けられたスリット16bであり、固定用パイプ16の一端から他端まで同一幅で形成されている。このスリット16bを有する固定用パイプ16は、その径方向に弾性を有する構造となっている。
The fixing
図7及び図9に示す固定用パイプ16を使用すると、連結用ピン14の雄ネジ部14aと駒12の雌ネジ部12eを螺合させるとき又は外すときに、突起部16aが連結用ピン14により径方向に押し退け易くなる。これにより連結用ピン14の着脱、特に取り外しが容易になり、作業性を向上させることができる。
When the fixing
図10は本発明の実施例3に係る装身具用バンドの連結構造を示す連結状態にあるバンドの部分拡大断面図、図11(a),(b)は図10に示す固定用パイプの拡大側面図と拡大正面図、図12は図10に示す連結用ピンの拡大側面図である。尚、この実施例3における駒10,12は、実施例1のものと同一であるため同一の符号が付してあり、その説明を省略している。また、連結用ピン14及び固定用パイプ16に関しても実施例1及
び実施例2のものと基本的に同じ構成からなるため、同一部分には同一の符号を付し、異なる部分にだけ新たな符号を付して、異なる部分のみ詳述する。
10 is a partially enlarged cross-sectional view of a band in a connected state showing a connecting structure for a jewelry accessory band according to Embodiment 3 of the present invention, and FIGS. 11A and 11B are enlarged side views of a fixing pipe shown in FIG. FIG. 12 is an enlarged front view, and FIG. 12 is an enlarged side view of the connecting pin shown in FIG. In addition, since the
図10及び図12に示す連結用ピン14の中央付近、即ち、駒10の貫通孔10bの大径孔10d内に位置する中央部14dは、その外周に実施例1及び2における凹部14bが設けられておらず、一様な棒状をなすように構成されている。
The
また、図10及び図11に示す固定用パイプ16は、その一部に実施例2と同様に軸方向にスリット16bが設けられているが、略中央部分に実施例1及び2における突起部16aが設けられておらず、内外面ともに一様なパイプ状をなすように構成されている。また、この固定用パイプ16の内径は、連結用ピン14の中央部14dの外径よりわずかに小さく設定され、また外径は貫通孔10bの大径孔10dの内径より小さく且つ貫通孔10bの内径より大きく設定されている。
10 and FIG. 11, the
本実施例においては、固定用パイプ16とその中に挿入される連結用ピン14との係止が、実施例1及び2のように凹部14bと突起部16aの嵌合によるものではなく、固定用パイプ16の径方向への弾性によって、固定用パイプ16の内周面が連結用ピン14の中央部14dの外周面に押し付けられて起こる接触により成されている。このため、連結用ピン14を外す場合、実施例1及び2のように凹部14bが突起部16aを乗り越えるときのような抵抗はなく、また連結用ピン14を回転させることにより連結用ピン14と固定用パイプ16との間の摩擦も減少するので、連結用ピン14を外し易くすることができる。
In the present embodiment, the locking between the fixing
尚、図10及び図11に示す固定用パイプ16には、径方向へ弾性変形し易くするためスリット16bを設けているが、固定用パイプ16の材質によって、あるいは変形量が小さくて良い場合等にはスリット16bを設けずに、単なるパイプ状のものを使用しても良い。
The fixing
また、実施例1,2及び3の全ての構造において、固定用パイプ16を駒10の貫通孔10b内に装着しているが、固定用パイプ16を駒12の貫通孔12c内に装着することもできる。この場合には、貫通孔12cの貫通孔10b側に面する端部に大径孔を設け、その中に固定用パイプ16を装着する。
In all the structures of Examples 1, 2, and 3, the fixing
また、実施例1,2及び3の全ての構造において、連結用ピン14の根元部分に図5(b)に示すような径大の頭部14eを設けても良い。この場合、駒12の貫通孔12cの開口部に頭部14eに適合する凹状部12hを設け、その底部となる段部12iに頭部14eが当接することにより、連結用ピン14の位置決めができ、ネジの緩み防止にも有効である。特に、実施例3の場合には有効に作用する。
Further, in all the structures of the first, second, and third embodiments, a large-
また、実施例1,2及び3の全ての構造において、駒10,12は、雌ネジ部、貫通孔等の構造を除くと他の部分はどのような構造であっても良い。例えば、実施例においては、駒10,12として同じ形状のものを使用しているが、駒10を基駒、駒12を連結駒として別個の形状にしても良い。また、第1及び第2の凸部10a,12a,12bの数に関しても、より多く設けることが可能であり、デザインに応じて設定可能である。
In all the structures of Examples 1, 2, and 3, the
本発明の装身具用バンドの連結構造は、時計等、装身具を装着するためのバンドにおいて用いられるものである。この連結構造においては、成形あるいはプレス加工等で容易に形成することができる固定用パイプを使用すると共に、連結用ピンと駒にも簡単な切削加工と穿設加工等を施すだけで形成することができる。このため、製造が容易であり、コス
トも低減可能となる。
The connecting structure for a jewelry accessory band according to the present invention is used in a band for attaching an accessory such as a watch. In this connection structure, a fixing pipe that can be easily formed by molding or pressing is used, and the connection pin and the piece can be formed by simple cutting and drilling. it can. For this reason, manufacture is easy and cost can also be reduced.
2,4 駒
2a 貫通孔
2b 雌ネジ部
2c 段部
4a 貫通孔
6 アジャストピン
6a スリワリ
6b 雄ネジ部
6c 当たり面
10,12 駒
10a 第1の凸部
10b 貫通孔
10c 段部
10d 大径孔
12a,12b 第2の凸部
12c 貫通孔
12d 底付孔
12e 雌ネジ部
12f 貫通孔
12g 貫通部
12h 凹状部
12i 段部
12j ガイド孔
14 連結用ピン
14a 雄ネジ部
14b 凹部
14c スリワリ
14d 中央部
14e 頭部
16 固定用パイプ
16a 突起部
16b スリット
2, 4
Claims (4)
前記第2の凸部の一つに設ける雌ネジ部と、その他の第2の凸部及び第1の凸部にバンド短手方向にそれぞれ穿設された貫通孔と、前記第1の凸部に設ける貫通孔に装着されている固定用パイプとを有し、
前記第1の凸部に設ける貫通孔は段付孔で、該段付孔の大径の孔に前記固定用パイプが装着され、前記大径の孔が前記雌ネジ部と対向する側に設けられており、前記段付孔の小径の孔は前記連結ピンに適合する内径を有し、
前記連結用ピンはその外周に沿って設ける凹部を有し、前記固定用パイプはその内周に沿って前記凹部に対応する位置から内側に向かって突出する突起部を有し、
前記第1の凸部及び第2の凸部に設ける貫通孔と前記固定用パイプとに前記連結用ピンを挿通し、前記第2の凸部の雌ネジ部に前記連結用ピンの雄ネジ部を螺着すると共に前記連結用ピンの凹部に前記固定用パイプの突起部を嵌合させ前記固定用パイプに前記連結用ピンを係止させることによって螺着したネジ部の緩みを防止したことを特徴とする装身具用バンドの連結構造。 At least one first protrusion formed on one piece and projecting in the longitudinal direction of the band, and formed on the other piece and projecting in parallel in the longitudinal direction of the band. And having at least two second convex portions adjacent to both sides in the direction, and screwing a male screw portion provided on a connecting pin to a female screw portion provided on the second convex portion, In the connecting structure of the accessory band that connects the other piece,
A female screw portion provided on one of the second convex portions, a through hole formed in each of the other second convex portions and the first convex portion in a band short direction, and the first convex portion A fixing pipe mounted in a through hole provided in the
The through hole provided in the first convex portion is a stepped hole, and the fixing pipe is attached to the large diameter hole of the stepped hole, and the large diameter hole is provided on the side facing the female screw portion. The small diameter hole of the stepped hole has an inner diameter that matches the connecting pin;
The connecting pin has a recess provided along an outer periphery thereof, and the fixing pipe has a protrusion protruding inward from a position corresponding to the recess along an inner periphery thereof,
The connecting pin is inserted through a through hole provided in the first and second protrusions and the fixing pipe, and a male screw portion of the connecting pin is inserted into the female screw portion of the second protrusion. And the threaded screw portion is prevented from loosening by fitting the protrusion of the fixing pipe into the concave portion of the connecting pin and engaging the connecting pin with the fixing pipe. A connecting structure for a characteristic accessory band.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362715A JP4366459B2 (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Linkage structure for jewelry band |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362715A JP4366459B2 (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Linkage structure for jewelry band |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005124770A JP2005124770A (en) | 2005-05-19 |
JP4366459B2 true JP4366459B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=34642257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003362715A Expired - Fee Related JP4366459B2 (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Linkage structure for jewelry band |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4366459B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2915445B1 (en) | 2014-03-04 | 2016-12-14 | Rolex Sa | Device and method for assembling a pivot of at least two parts, corresponding set of two assembled parts |
EP2939560B1 (en) * | 2014-05-01 | 2018-07-11 | Rolex Sa | Device and method for pivotably connecting at least two parts, corresponding set of two assembled parts |
EP3257393B1 (en) * | 2016-06-15 | 2021-10-20 | Rolex Sa | Screw for assembling two timepiece components |
-
2003
- 2003-10-23 JP JP2003362715A patent/JP4366459B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005124770A (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5398218A (en) | Connection of a band to a watch case | |
KR100962458B1 (en) | Rotary tools and cutting edges for chip removal machining | |
CN204347450U (en) | A kind of wrist-watch | |
JP2001272479A (en) | Fixing device for fixing watch strap to watch casing | |
JP4793704B2 (en) | Watch band mounting structure | |
AU761511B2 (en) | Watch band with removable links | |
WO2020020117A1 (en) | Connection structure for wearable device and wearable device | |
US6467902B2 (en) | Angle adjustment mechanism for temple of eyeglasses | |
JP4366459B2 (en) | Linkage structure for jewelry band | |
JP5131592B2 (en) | Watch band mounting structure | |
US20060198248A1 (en) | Wristwatch and coupling assembly for releasably joining a wristwatch case to a wristband | |
CN109873383B (en) | Combination structure of cable and box body | |
JP3650651B2 (en) | Core drill | |
KR20060093685A (en) | Piercing ornaments | |
KR200427550Y1 (en) | Piercing ornaments | |
EP1495260B1 (en) | Articulated mechanical device particularly for lighting apparatuses | |
KR200320873Y1 (en) | buckle for leather belt | |
JP2005034512A (en) | Annular accessory | |
WO2020010658A1 (en) | Easy-to-disassemble turned-over double-sided waist belt buckle | |
CN113311689B (en) | Shell and preparation method thereof, watch body and wearable device | |
JP4819384B2 (en) | Striped jewelry | |
JP2006212107A (en) | Structure of buckle of watch band | |
JP6693991B2 (en) | Wireless microphone antenna attachment / detachment mechanism | |
JP2003116422A (en) | Reel seat | |
KR200254939Y1 (en) | structure for conclusion a accessary |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4366459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140904 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |