JP4366336B2 - 論理パーティション・データ処理システムにおいてトレース・データを管理するための方法、トレース・データを管理するための論理パーティション・データ処理システム、コンピュータにトレース・データを管理させるためのコンピュータ・プログラム、論理パーティション・データ処理システム - Google Patents
論理パーティション・データ処理システムにおいてトレース・データを管理するための方法、トレース・データを管理するための論理パーティション・データ処理システム、コンピュータにトレース・データを管理させるためのコンピュータ・プログラム、論理パーティション・データ処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4366336B2 JP4366336B2 JP2005138905A JP2005138905A JP4366336B2 JP 4366336 B2 JP4366336 B2 JP 4366336B2 JP 2005138905 A JP2005138905 A JP 2005138905A JP 2005138905 A JP2005138905 A JP 2005138905A JP 4366336 B2 JP4366336 B2 JP 4366336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition
- trace data
- data
- processing system
- partitions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 title claims description 274
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 34
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/50—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
- G06F21/55—Detecting local intrusion or implementing counter-measures
- G06F21/556—Detecting local intrusion or implementing counter-measures involving covert channels, i.e. data leakage between processes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5061—Partitioning or combining of resources
- G06F9/5077—Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99951—File or database maintenance
- Y10S707/99952—Coherency, e.g. same view to multiple users
- Y10S707/99953—Recoverability
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99951—File or database maintenance
- Y10S707/99956—File allocation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
Claims (8)
- 論理パーティション・データ処理システムにおいてトレース・データを管理するための方法であって、
前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数のパーティション内の呼び出しパーティションからトレース・データに対する呼び出しを受け取るステップと、
バッファにおけるトレース・データであって、前記呼び出しパーティションに関連するトレース・データを識別するステップと、
前記呼び出しパーティションに対する前記識別されたトレース・データを戻し、前記複数のパーティション内の他のパーティションに対するトレース・データを前記呼び出しパーティションに戻さない、ステップと、
前記呼び出しパーティションがサービス機能を遂行するための特別な許可を与えられるサービス・パーティションであることに応答して、前記呼び出しによって要求されたトレース・データをすべてサービス・パーティションに戻すステップを含み、
前記バッファにおけるトレース・データが前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションのそれぞれに対するトレース・データを含み、前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションの少なくとも一部がそれぞれ同時にオペレーティング・システムを実行する、方法。 - 前記トレース・データが、複数のレコードおよびどのパーティションがそれぞれ各レコードを生成したかのパーティション識別子を含み、前記識別するステップが前記呼び出しパーティションに関連するバッファにおけるトレース・データの特定の部分を識別するために前記パーティション識別子を使用し、前記戻すステップが識別されたトレース・データを前記呼び出しパーティションのデータ・バッファに戻す、請求項1に記載の方法。
- 前記戻すステップが、
前記呼び出しパーティションに割り当てられたデータ・バッファのフリー・スペースの量を識別するステップと、
前記データ・バッファに記憶可能な、前記呼び出しパーティションに対する前記識別されたトレース・データの一部分だけを戻すステップと、
を含む、請求項1に記載の方法。 - 論理パーティション・データ処理システムにおいてトレース・データを管理するための方法であって、
前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数のパーティション内の呼び出しパーティションからトレース・データに対する呼び出しを受け取るステップと、
バッファにおけるトレース・データであって、前記呼び出しパーティションに関連するトレース・データを識別するステップと、
前記呼び出しパーティションに対する前記識別されたトレース・データを戻し、前記複数のパーティション内の他のパーティションに対するトレース・データを前記呼び出しパーティションに戻さないステップを含み、
前記受け取るステップ、前記識別するステップ、及び前記戻すステップがパーティション管理ファームウェアによって遂行され、前記パーティション管理ファームウェアが前記論理パーティション・データ処理システムにおけるパーティションに、パーティションがインスタンス化されるときにブートストラップ・コードをロードし、前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションの少なくとも一部がそれぞれ同時にオペレーティング・システムを実行する、方法。 - 前記呼び出しが前記呼び出しパーティションの識別子及び前記呼び出しパーティションに関連するデータ・バッファの識別子を含む、請求項1に記載の方法。
- トレース・データを管理するための論理パーティション・データ処理システムであって、
前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数のパーティション内の呼び出しパーティションからトレース・データに対する呼び出しを受け取るための受け取り手段と、
バッファにおけるトレース・データであって、前記呼び出しパーティションに関連するトレース・データを識別するための識別手段と、
前記呼び出しパーティションに対する前記識別されたトレース・データを戻し、前記複数のパーティション内の他のパーティションに対するトレース・データを前記呼び出しパーティションに戻さない第1の戻し手段と、
前記呼び出しパーティションがサービス機能を遂行するための特別な許可を与えられるサービス・パーティションであることに応答して、前記呼び出しによって要求されたトレース・データをすべてサービス・パーティションに戻す第2の戻し手段を含み、
前記バッファにおけるトレース・データが前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションのそれぞれに対するトレース・データを含み、前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションの少なくとも一部がそれぞれ同時にオペレーティング・システムを実行する、データ処理システム。 - トレース・データを管理させるためのコンピュータ・プログラムであって、
論理パーティション・データ処理システムにおける複数のパーティション内の呼び出しパーティションからトレース・データに対する呼び出しを受け取るステップと、
バッファにおけるトレース・データであって、前記呼び出しパーティションに関連するトレース・データを識別するステップと、
前記呼び出しパーティションに対する前記識別されたトレース・データを戻し、前記複数のパーティション内の他のパーティションに対するトレース・データを前記呼び出しパーティションに戻さないステップと、
前記呼び出しパーティションがサービス機能を遂行するための特別な許可を与えられるサービス・パーティションであることに応答して、前記呼び出しによって要求されたトレース・データをすべてサービス・パーティションに戻すステップをコンピュータに実行させ、
前記バッファにおけるトレース・データが前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションのそれぞれに対するトレース・データを含み、前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションの少なくとも一部がそれぞれ同時にオペレーティング・システムを実行する、コンピュータ・プログラム。 - 論理パーティション・データ処理システムであって、
バス・システムと、
前記バス・システムに接続され、一組の命令を含むメモリと、
前記バス・システムに接続された処理ユニットと、
を含み、
前記処理ユニットが、
前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数のパーティション内の呼び出しパーティションからトレース・データに対する呼び出しを受け取るステップと、
識別されたトレース・データを形成するために、前記呼び出しパーティションに関連するバッファにおけるトレース・データを識別するステップと、
前記呼び出しパーティションに対する前記識別されたトレース・データを戻し、前記複数のパーティション内の他のパーティションに対するトレース・データを前記呼び出しパーティションに戻さないステップと、
前記呼び出しパーティションがサービス機能を遂行するための特別な許可を与えられるサービス・パーティションであることに応答して、前記呼び出しによって要求されたトレース・データをすべてサービス・パーティションに戻すステップを実行し、
前記バッファにおけるトレース・データが前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションのそれぞれに対するトレース・データを含み、前記論理パーティション・データ処理システムにおける複数の論理パーティションの少なくとも一部がそれぞれ同時にオペレーティング・システムを実行する、データ処理システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/845,550 US7496729B2 (en) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | Method and apparatus to eliminate interpartition covert storage channel and partition analysis |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005327288A JP2005327288A (ja) | 2005-11-24 |
JP2005327288A5 JP2005327288A5 (ja) | 2009-06-18 |
JP4366336B2 true JP4366336B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=35349643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005138905A Expired - Fee Related JP4366336B2 (ja) | 2004-05-13 | 2005-05-11 | 論理パーティション・データ処理システムにおいてトレース・データを管理するための方法、トレース・データを管理するための論理パーティション・データ処理システム、コンピュータにトレース・データを管理させるためのコンピュータ・プログラム、論理パーティション・データ処理システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7496729B2 (ja) |
JP (1) | JP4366336B2 (ja) |
CN (1) | CN1329838C (ja) |
TW (1) | TWI326820B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7370240B2 (en) * | 2004-04-29 | 2008-05-06 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for preserving trace data in a logical partitioned data processing system |
US7343521B2 (en) * | 2004-05-28 | 2008-03-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus to preserve trace data |
US9239886B2 (en) * | 2009-12-08 | 2016-01-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Partitioned list |
US9009541B2 (en) * | 2012-08-20 | 2015-04-14 | Apple Inc. | Efficient trace capture buffer management |
US9329884B2 (en) * | 2014-07-11 | 2016-05-03 | Intel Corporation | Managing generated trace data for a virtual machine |
CN105528258B (zh) * | 2015-12-11 | 2018-12-25 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种故障隔离的多应用共享输入输出接口部件 |
US9965375B2 (en) | 2016-06-28 | 2018-05-08 | Intel Corporation | Virtualizing precise event based sampling |
US10885243B1 (en) | 2019-09-03 | 2021-01-05 | International Business Machines Corporation | Logic partition reporting for integrated circuit design |
US10831953B1 (en) | 2019-09-03 | 2020-11-10 | International Business Machines Corporation | Logic partition identifiers for integrated circuit design |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4837767A (en) * | 1987-09-04 | 1989-06-06 | Digital Equipment Corporation | Bus adapter module with improved error recovery in a multibus computer system |
US5168554A (en) * | 1989-10-13 | 1992-12-01 | International Business Machines Corporation | Converting trace data from processors executing in parallel into graphical form |
EP0472861B1 (en) * | 1990-08-31 | 1995-09-20 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for cross-partition control in a partitioned process environment |
US5642478A (en) * | 1994-12-29 | 1997-06-24 | International Business Machines Corporation | Distributed trace data acquisition system |
JP3196004B2 (ja) * | 1995-03-23 | 2001-08-06 | 株式会社日立製作所 | 障害回復処理方法 |
US5907672A (en) * | 1995-10-04 | 1999-05-25 | Stac, Inc. | System for backing up computer disk volumes with error remapping of flawed memory addresses |
US5918047A (en) * | 1996-01-26 | 1999-06-29 | Texas Instruments Incorporated | Initializing a processing system |
JP2982702B2 (ja) * | 1996-08-30 | 1999-11-29 | 日本電気株式会社 | ディスク装置 |
US6185575B1 (en) * | 1996-09-19 | 2001-02-06 | Powerquest Corporation | In-place disk partition canonization and storage optimization |
WO1998047071A1 (en) * | 1997-04-14 | 1998-10-22 | International Business Machines Corporation | Read operations in multiprocessor computer system |
US6256705B1 (en) * | 1998-06-05 | 2001-07-03 | International Business Machines Corporation | System and method for organizing data stored in a log structured array |
US6493837B1 (en) * | 1999-07-16 | 2002-12-10 | Microsoft Corporation | Using log buffers to trace an event in a computer system |
EP1102163A3 (en) * | 1999-11-15 | 2005-06-29 | Texas Instruments Incorporated | Microprocessor with improved instruction set architecture |
US6658591B1 (en) * | 2000-06-08 | 2003-12-02 | International Business Machines Corporation | Recovery from data fetch errors in hypervisor code |
EP1295293A2 (en) | 2000-06-09 | 2003-03-26 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of implicit partitioning the storage space available on a storage medium |
US6915416B2 (en) * | 2000-12-28 | 2005-07-05 | Texas Instruments Incorporated | Apparatus and method for microcontroller debugging |
US6813731B2 (en) * | 2001-02-26 | 2004-11-02 | Emc Corporation | Methods and apparatus for accessing trace data |
US6834363B2 (en) * | 2001-03-22 | 2004-12-21 | International Business Machines Corporation | Method for prioritizing bus errors |
US6842870B2 (en) * | 2001-09-20 | 2005-01-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for filtering error logs in a logically partitioned data processing system |
US6883116B2 (en) * | 2001-09-27 | 2005-04-19 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for verifying hardware implementation of a processor architecture in a logically partitioned data processing system |
US6910160B2 (en) * | 2002-01-10 | 2005-06-21 | International Business Machines Corporation | System, method, and computer program product for preserving trace data after partition crash in logically partitioned systems |
US6681309B2 (en) * | 2002-01-25 | 2004-01-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for measuring and optimizing spatial segmentation of electronic storage workloads |
US6886064B2 (en) * | 2002-03-28 | 2005-04-26 | International Business Machines Corporation | Computer system serialization control method involving unlocking global lock of one partition, after completion of machine check analysis regardless of state of other partition locks |
US7383428B2 (en) * | 2003-09-11 | 2008-06-03 | International Business Machines Corporation | Method, apparatus and computer program product for implementing atomic data tracing |
-
2004
- 2004-05-13 US US10/845,550 patent/US7496729B2/en active Active
-
2005
- 2005-02-22 CN CNB2005100081936A patent/CN1329838C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-03 TW TW094114173A patent/TWI326820B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-05-11 JP JP2005138905A patent/JP4366336B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7496729B2 (en) | 2009-02-24 |
CN1329838C (zh) | 2007-08-01 |
US20050268158A1 (en) | 2005-12-01 |
TWI326820B (en) | 2010-07-01 |
TW200608186A (en) | 2006-03-01 |
CN1696909A (zh) | 2005-11-16 |
JP2005327288A (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5579354B2 (ja) | 関連アプリケーションに対するトラック・データ・クロスリファレンスを保存する方法及び装置 | |
JP4157710B2 (ja) | Pci入出力スロットの論理分割を実施する方法および装置 | |
US7055071B2 (en) | Method and apparatus for reporting error logs in a logical environment | |
KR100530710B1 (ko) | 이종 분할 시스템에서의 글로벌 에러 보고 방법 및 장치 | |
CN101165676B (zh) | 隔离数据处理系统的多个输入/输出适配器单元的方法和系统 | |
JP3910554B2 (ja) | 論理パーティション・データ処理システムでのエラーまたはイベントを処理する方法、コンピュータ・プログラム、データ処理システム | |
US6567897B2 (en) | Virtualized NVRAM access methods to provide NVRAM CHRP regions for logical partitions through hypervisor system calls | |
US7103808B2 (en) | Apparatus for reporting and isolating errors below a host bridge | |
US20070260910A1 (en) | Method and apparatus for propagating physical device link status to virtual devices | |
US8949659B2 (en) | Scheduling workloads based on detected hardware errors | |
US20050015661A1 (en) | Method and apparatus for managing processors in a multi-processor data processing system | |
US20060010276A1 (en) | Isolation of input/output adapter direct memory access addressing domains | |
JP4366336B2 (ja) | 論理パーティション・データ処理システムにおいてトレース・データを管理するための方法、トレース・データを管理するための論理パーティション・データ処理システム、コンピュータにトレース・データを管理させるためのコンピュータ・プログラム、論理パーティション・データ処理システム | |
US20030212883A1 (en) | Method and apparatus for dynamically managing input/output slots in a logical partitioned data processing system | |
US8024544B2 (en) | Free resource error/event log for autonomic data processing system | |
US7266631B2 (en) | Isolation of input/output adapter traffic class/virtual channel and input/output ordering domains | |
JP4405435B2 (ja) | 動的なホスト区画ページ割り当てのための方法および装置 | |
JP4270394B2 (ja) | 論理パーティション・データ処理システムにおける不正なオペレーティング・システムのローディング及び実行を防ぐための方法及びシステム | |
US8139595B2 (en) | Packet transfer in a virtual partitioned environment | |
US20080168207A1 (en) | I/O Adapter LPAR Isolation In A Hypertransport Envikronment Employing A Content Addressable Memory | |
JP2007299400A (ja) | ランタイム・メモリー実行可能分離のための方法、コンピュータ・プログラム、及びデータ処理システム(ランタイム・メモリー実行可能分離のための方法及び装置) | |
US7370240B2 (en) | Method and apparatus for preserving trace data in a logical partitioned data processing system | |
US20030191978A1 (en) | Multiple fault location in a series of devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080401 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090424 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4366336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |