JP4361112B2 - 通信制御装置 - Google Patents
通信制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4361112B2 JP4361112B2 JP2007317968A JP2007317968A JP4361112B2 JP 4361112 B2 JP4361112 B2 JP 4361112B2 JP 2007317968 A JP2007317968 A JP 2007317968A JP 2007317968 A JP2007317968 A JP 2007317968A JP 4361112 B2 JP4361112 B2 JP 4361112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- communication
- event
- media
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 266
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 17
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
図2は、本発明の一実施形態にかかるユビキタス通信システムの基本的構成を概略的に示したブロック図である。本実施形態にかかるユビキタス通信システムでは、ユーザ毎に、当該ユーザの利用可能端末群が予め登録されている。そして、一ユーザの利用可能端末群に対して1つの端末制御モジュール1が設けられている。端末制御モジュール1は、利用可能端末群に含まれる種々の通信端末の通信メディア条件や通信状態を統合して管理する機能を有する。すなわち、各ユーザに対して1つの端末制御モジュール1が存在し、当該ユーザの通信端末と他ユーザの通信端末との通信は、全てこの端末制御モジュール1を介して実行される。
本発明にかかるユビキタス通信システムの他の実施形態について、図8および図9を参照しながら説明する。なお、本実施形態にかかるユビキタス通信システムの端末制御モジュールの構成は第1の実施形態において図4に示したとおりである。すなわち、利用可能端末群の各端末について、端末制御部11にメディア情報と優先度が格納されている。
(付記1)
複数ユーザが相互に通信を行う通信システム上で、一ユーザが利用可能な複数の通信端末装置を含む利用可能端末群を一括して管理し、前記通信端末装置による他ユーザとの通信に介在する通信制御装置であって、
前記利用可能端末群に属する通信端末装置のそれぞれに対応して設けられ、各通信端末装置が取り扱い可能なメディア情報を保持すると共に、各通信端末装置との間で呼制御情報を送受信する端末制御部と、
前記呼制御情報に基づいて他ユーザの通信端末装置に対する呼を制御することにより、他ユーザに対して前記利用可能端末群をとりまとめる単一の仮想的な端末として機能する仮想端末部と、
通信制御シーケンスに関するイベントまたは前記通信システム上の端末環境変更に関するイベントが発生したことを検知した時点で、前記イベントに付随するイベント情報に含まれる当該イベントのメディア情報と前記端末制御部のメディア情報とを参照して前記イベントに対応する通信メディア条件を決定し、決定した通信メディア条件に合致する通信端末装置を、呼に組み入れるべき通信端末装置として前記利用可能端末群から選択する端末環境最適化部とを備えたことを特徴とする通信制御装置。
(付記2)
前記端末制御部が、各通信端末装置の優先度をさらに保持し、
前記端末環境最適化部が、前記通信メディア条件に合致する通信端末装置が複数あった場合、前記優先度に応じて、前記呼に組み入れるべき通信端末装置を選択する、付記1に記載の通信制御装置。
(付記3)
前記イベントが、他ユーザの通信端末装置からの発呼リクエストの受信であり、
前記端末環境最適化部は、前記発呼リクエストに含まれるメディア情報と前記端末制御部のメディア情報とを対比し、前記利用可能端末群のうち、少なくとも、前記発呼リクエストに含まれるメディア情報とメディア情報が一致する通信端末装置へ、前記発呼リクエストを送信し、着信操作が行われた通信端末装置からの着信レスポンスを受け取ると、当該着信レスポンスに含まれないメディアを利用可能な通信端末装置を、呼に組み入れるべき通信端末装置として選択する、付記1または2に記載の通信制御装置。
(付記4)
前記イベントが、自ユーザの利用可能端末群に属する通信端末装置からの発呼リクエストの受信であり、
前記端末環境最適化部は、前記発呼リクエストに含まれるメディア情報と前記端末制御部のメディア情報とを対比し、前記端末制御部のメディア情報に含まれるが前記発呼リクエストには含まれないメディア情報に対応する通信端末装置を、呼に組み入れるべき通信端末装置として選択する、付記1または2に記載の通信制御装置。
(付記5)
前記イベントが、自ユーザの利用可能端末群へ追加される新たな通信端末装置からの登録リクエストの受信であり、
前記端末環境最適化部は、他ユーザとの通信中は当該他ユーザのメディア情報を保持し、通信中に前記イベントを検知した場合は、前記他ユーザのメディア情報と前記登録リクエストに含まれるメディア情報とを対比し、前記登録リクエストに含まれるメディア情報が前記他ユーザのメディア情報と一致する場合は、前記新たな通信端末装置を、呼に組み入れるべき通信端末装置として選択する、付記1または2に記載の通信制御装置。
(付記6)
前記イベントが、相手ユーザからの通信条件変更リクエストの受信であり、
前記通信条件変更リクエストは、相手ユーザのメディアの変更に関するメディア変更情報を含み、
前記端末環境最適化部は、他ユーザとの通信中は当該他ユーザのメディア情報を保持し、通信中に前記イベントを検知した場合は、前記メディア変更情報と前記端末制御部のメディア情報とを対比することにより、呼に組み入れるべき通信端末装置を選択する、付記1または2に記載の通信制御装置。
11 端末制御部
12 仮想端末部
13 端末環境最適化部
31 TV電話機
32 TV電話機
33 携帯電話機
91 端末メディア管理手段
Claims (5)
- 複数ユーザが相互に通信を行う通信システム上で、一ユーザが利用可能な複数の通信端末装置を含む利用可能端末群を一括して管理し、前記通信端末装置による他ユーザとの通信に介在する通信制御装置であって、
前記利用可能端末群に属する通信端末装置のそれぞれに対応して設けられ、各通信端末装置が取り扱い可能なメディア情報を保持すると共に、各通信端末装置との間で呼制御情報を送受信する端末制御部と、
前記呼制御情報に基づいて他ユーザの通信端末装置に対する呼を制御することにより、他ユーザに対して前記利用可能端末群をとりまとめる単一の仮想的な端末として機能する仮想端末部と、
前記通信システム上の端末環境変更に関するイベントが発生したことを検知した時点で、前記イベントに付随するイベント情報に含まれる当該イベントのメディア情報と前記端末制御部のメディア情報とを参照して前記イベントに対応する通信メディア条件を決定し、決定した通信メディア条件に合致する通信端末装置を、前記利用可能端末群から選択し、選択した通信端末装置を現在通信中の呼に組み入れる端末環境最適化部とを有し、
前記イベントが、自ユーザの利用可能端末群へ追加される新たな通信端末装置からの登録リクエストの受信である、通信制御装置。 - 複数ユーザが相互に通信を行う通信システム上で、一ユーザが利用可能な複数の通信端末装置を含む利用可能端末群を一括して管理し、前記通信端末装置による他ユーザとの通信に介在する通信制御装置であって、
前記利用可能端末群に属する通信端末装置のそれぞれに対応して設けられ、各通信端末装置が取り扱い可能なメディア情報を保持すると共に、各通信端末装置との間で呼制御情報を送受信する端末制御部と、
前記呼制御情報に基づいて他ユーザの通信端末装置に対する呼を制御することにより、他ユーザに対して前記利用可能端末群をとりまとめる単一の仮想的な端末として機能する仮想端末部と、
前記通信システム上の端末環境変更に関するイベントが発生したことを検知した時点で、前記イベントに付随するイベント情報に含まれる当該イベントのメディア情報と前記端末制御部のメディア情報とを参照して前記イベントに対応する通信メディア条件を決定し、決定した通信メディア条件に合致する通信端末装置を、前記利用可能端末群から選択し、選択した通信端末装置を現在通信中の呼に組み入れる端末環境最適化部とを有し、
前記イベントが、相手ユーザの利用可能端末群へ新たな通信端末装置が追加されたことによって発生した、相手ユーザからの通信条件変更リクエストの受信であり、
前記通信条件変更リクエストは、相手ユーザのメディアの変更に関するメディア変更情報を含む、通信制御装置。 - 前記端末制御部が、各通信端末装置の優先度をさらに保持し、
前記端末環境最適化部が、前記通信メディア条件に合致する通信端末装置が複数あった場合、前記優先度に応じて、前記呼に組み入れるべき通信端末装置を選択する、請求項1または2に記載の通信制御装置。 - 複数ユーザが相互に通信を行う通信システム上で、一ユーザが利用可能な複数の通信端末装置を含む利用可能端末群を一括して管理するための通信制御プログラムであって、
計算機装置を、
前記利用可能端末群に属する通信端末装置のそれぞれに対応して設けられ、各通信端末装置が取り扱い可能なメディア情報を保持すると共に、各通信端末装置との間で呼制御情報を送受信する端末制御部と、
前記呼制御情報に基づいて他ユーザの通信端末装置に対する呼を制御することにより、他ユーザに対して前記利用可能端末群をとりまとめる単一の仮想的な端末として機能する仮想端末部と、
前記通信システム上の端末環境変更に関するイベントが発生したことを検知した時点で、前記イベントに付随するイベント情報に含まれる当該イベントのメディア情報と前記端末制御部のメディア情報とを参照して前記イベントに対応する通信メディア条件を決定し、決定した通信メディア条件に合致する通信端末装置を、前記利用可能端末群から選択し、選択した通信端末装置を現在通信中の呼に組み入れる端末環境最適化部として機能させ、
前記イベントが、自ユーザの利用可能端末群へ追加される新たな通信端末装置からの登録リクエストの受信である、通信制御プログラム。 - 複数ユーザが相互に通信を行う通信システム上で、一ユーザが利用可能な複数の通信端末装置を含む利用可能端末群を一括して管理するための通信制御プログラムであって、
計算機装置を、
前記利用可能端末群に属する通信端末装置のそれぞれに対応して設けられ、各通信端末装置が取り扱い可能なメディア情報を保持すると共に、各通信端末装置との間で呼制御情報を送受信する端末制御部と、
前記呼制御情報に基づいて他ユーザの通信端末装置に対する呼を制御することにより、他ユーザに対して前記利用可能端末群をとりまとめる単一の仮想的な端末として機能する仮想端末部と、
前記通信システム上の端末環境変更に関するイベントが発生したことを検知した時点で、前記イベントに付随するイベント情報に含まれる当該イベントのメディア情報と前記端末制御部のメディア情報とを参照して前記イベントに対応する通信メディア条件を決定し、決定した通信メディア条件に合致する通信端末装置を、前記利用可能端末群から選択し、選択した通信端末装置を現在通信中の呼に組み入れる端末環境最適化部として機能させ、
前記イベントが、相手ユーザの利用可能端末群へ新たな通信端末装置が追加されたことによって発生した、相手ユーザからの通信条件変更リクエストの受信であり、
前記通信条件変更リクエストは、相手ユーザのメディアの変更に関するメディア変更情報を含む、通信制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007317968A JP4361112B2 (ja) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | 通信制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007317968A JP4361112B2 (ja) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | 通信制御装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005089229A Division JP4137904B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 通信制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008104232A JP2008104232A (ja) | 2008-05-01 |
JP4361112B2 true JP4361112B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=39438130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007317968A Expired - Fee Related JP4361112B2 (ja) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | 通信制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4361112B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5417604B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2014-02-19 | シャープ株式会社 | ネットワークシステム、携帯端末装置、および装置制御方法 |
JP2010206663A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Nec Corp | サーバ装置および取り次ぎシステムおよび取り次ぎ方法 |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007317968A patent/JP4361112B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008104232A (ja) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4137904B2 (ja) | 通信制御装置 | |
JP4013980B2 (ja) | Ip通信システム、ipネットワークにおける通信制御方法およびクライアント端末、ならびにクライアントサーバ | |
US8369502B2 (en) | Communications system, presence server, and communications method used for them | |
JP2012050137A (ja) | 通信装置のためのユーザインタフェース | |
CN101771769B (zh) | 呼叫控制的方法、装置和系统 | |
CN101296267A (zh) | 电话系统和通信终端 | |
US20070071202A1 (en) | Server apparatus | |
JP5474503B2 (ja) | 呼接続制御装置、電話システム、及びプログラム | |
JP4361112B2 (ja) | 通信制御装置 | |
JP4793076B2 (ja) | 接続制御システム | |
JP4270308B2 (ja) | Ip通信システム、ipネットワークにおける通信制御方法およびクライアント端末、ならびにクライアントサーバ | |
JP5109440B2 (ja) | 端末状態通知装置および方法、プログラム、呼制御サーバ | |
JP4502835B2 (ja) | 移動体通信システム及びそれに用いる携帯電話報知方法 | |
EP1474912A1 (en) | Apparatus and method for computer controlled call processing and information provision | |
KR100587945B1 (ko) | 호 전환 서비스 제공 방법 및 시스템 | |
JP7190764B2 (ja) | 通話システム、通話方法およびプログラム | |
JP4586713B2 (ja) | 電話通信システム | |
JP4676017B2 (ja) | 通信制御装置、および、通信制御プログラム | |
JP2002171350A (ja) | 通話録音システム | |
KR100474702B1 (ko) | 다이얼러 서버의 실시간 모니터링 기능을 갖는 교환시스템및 그 모니터링 방법 | |
JP2004363959A (ja) | 通信装置 | |
JP3957720B2 (ja) | メッセンジャーサービスシステムおよび外線発信方法 | |
JP2010016600A (ja) | 通信制御装置、通信制御システムおよび通信制御方法 | |
CN117014542A (zh) | 一种来电提醒系统、方法及电子设备 | |
JP2010147646A (ja) | 通信制御方法および通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |