JP4352994B2 - Plasma display panel and manufacturing method thereof, and rear substrate for plasma display panel - Google Patents
Plasma display panel and manufacturing method thereof, and rear substrate for plasma display panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP4352994B2 JP4352994B2 JP2004155838A JP2004155838A JP4352994B2 JP 4352994 B2 JP4352994 B2 JP 4352994B2 JP 2004155838 A JP2004155838 A JP 2004155838A JP 2004155838 A JP2004155838 A JP 2004155838A JP 4352994 B2 JP4352994 B2 JP 4352994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition
- discharge
- recess
- conductor
- partition wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 78
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 44
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 44
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004180 plasmocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Description
本発明は、表示デバイスなどに用いるプラズマディスプレイパネルに関し、特にクロストークや誤放電を防止する隔壁構造を有するプラズマディスプレイパネルに関する。 The present invention relates to a plasma display panel used for a display device and the like, and more particularly to a plasma display panel having a partition structure that prevents crosstalk and erroneous discharge.
液晶パネルに比べて高速表示が可能でありかつ大型化が容易であることから、希ガス放電による紫外線で蛍光体を励起発光させて画像を表示させるプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと呼ぶ)への期待が高まっている。また、PDPはハイビジョン用の大画面表示デバイスとして注目され、そのために高精細化および高輝度化などの表示品質の向上と高い信頼性を目指した開発がますます重要になってきている。 Compared to a liquid crystal panel, high-speed display is possible and it is easy to increase the size. Therefore, a plasma display panel (hereinafter referred to as PDP) that displays an image by exciting phosphors with ultraviolet light by rare gas discharge to emit light is displayed. Expectations are rising. In addition, the PDP has been attracting attention as a large-screen display device for high-definition, and for this reason, development aimed at improving display quality such as high definition and high brightness and high reliability has become increasingly important.
一般的にAC駆動面放電型PDPは3電極構造を採用しており、基本的には前面基板と背面基板との2枚のガラス基板が所定の間隔で対向配置された構成となっている。前面基板は、ガラス基板と、その一方の主面上に形成されたストライプ状の透明電極および金属母線よりなる表示電極と、この表示電極を被覆して電荷を蓄積するコンデンサとしての働きをする誘電体層と、この誘電体層上に形成されたMgO保護層とで構成されている。 Generally, an AC drive surface discharge type PDP employs a three-electrode structure, and basically has a configuration in which two glass substrates, a front substrate and a rear substrate, are arranged to face each other at a predetermined interval. The front substrate is a glass substrate, a striped transparent electrode formed on one main surface of the glass substrate, a display electrode made of a metal bus, and a dielectric that acts as a capacitor that covers the display electrode and accumulates charges. And a MgO protective layer formed on the dielectric layer.
一方、背面基板はガラス基板と、その一方の主面上に形成されたストライプ状のデータ電極と、このデータ電極を覆う誘電体層と、その上に形成された放電空間を形成し表示セルとなる放電セルを仕切る隔壁と、各隔壁によって形成された放電セル内に塗布された赤色、緑色および青色にそれぞれ発光する蛍光体層とで構成されている。 On the other hand, the back substrate is a glass substrate, a striped data electrode formed on one main surface of the glass substrate, a dielectric layer covering the data electrode, and a display cell forming a discharge space formed thereon. And a phosphor layer that emits red, green, and blue light respectively applied in the discharge cell formed by each partition.
前面基板と背面基板とを、それぞれの電極形成面側を表示電極とデータ電極とが交差するように対向配置させて気密封着し、放電空間にはNe−Xeなどの放電ガスを400Torr〜600Torrの圧力で封入している。表示電極に映像信号電圧を選択的に印加することによって放電を発生させ、それによって発生した紫外線が各色蛍光体を励起して赤色、緑色、青色の各色を発光させることによりカラー画像を表示している。 The front substrate and the rear substrate are hermetically sealed with the electrode forming surfaces facing each other so that the display electrode and the data electrode intersect, and a discharge gas such as Ne-Xe is 400 Torr to 600 Torr in the discharge space. It is sealed with a pressure of. A discharge is generated by selectively applying a video signal voltage to the display electrodes, and the generated ultraviolet light excites each color phosphor to emit red, green, and blue colors, thereby displaying a color image. Yes.
近年、PDPの高精細化に伴い放電セルが微細になり、誤放電や隣接する放電セル間のクロストークを抑制することが重要な課題となっている。 In recent years, the discharge cells have become finer with higher definition of PDP, and it has become an important issue to suppress erroneous discharge and crosstalk between adjacent discharge cells.
このような要求に対し、例えば、隔壁を主隔壁と補助隔壁とからなる井桁構造とする例や電極構成によってクロストークを防止する例などが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2など)。
しかしながら、隔壁により物理的に区画して隣接する放電セル間を遮蔽する方法は、製造誤差や材料の歪みなどにより各放電セル間を完全に遮蔽することが難しい。また、隔壁を井桁構造とした場合には、放電空間を排気する際に排気抵抗が大きくなるため排気が不十分となり、不純ガスによる誤放電など表示品質の低下が発生する課題があった。また、電極構成による場合には、放電領域が狭くなって輝度が低下するなどの課題があった。 However, it is difficult to completely shield each discharge cell due to a manufacturing error, material distortion, and the like, in the method of physically partitioning with a partition and shielding between adjacent discharge cells. Further, when the barrier rib has a cross-girder structure, exhaust resistance becomes large when exhausting the discharge space, so that exhaust becomes insufficient, and there is a problem that display quality is deteriorated such as erroneous discharge due to impure gas. Further, in the case of the electrode configuration, there is a problem that the discharge region is narrowed and the luminance is lowered.
本発明は、このような上記従来の課題を解決し、高精細化しても画像品質に優れたPDPを実現することを目的としている。 An object of the present invention is to solve the above-described conventional problems and to realize a PDP having excellent image quality even when the definition is increased.
上記課題に鑑み、本発明のPDPは、表示電極を備えた前面基板とデータ電極および隔壁を備えた背面基板とを表示電極とデータ電極とが交差するように対向配置したPDPであって、隔壁が互いに直交する横隔壁と縦隔壁とにより構成されており、隔壁の頂部に凹部を設け、横隔壁と縦隔壁との交差位置における凹部の深さを横隔壁と縦隔壁とが交差しない位置における凹部の深さよりも大きくし、凹部に導電体を配設している。 In view of the above problems, PDP of the present invention is a PDP in which the display electrodes and data electrodes and a rear substrate having a front substrate and a data electrode and the partition wall having a display electrode was opposed to cross the partition wall Are formed of a horizontal partition and a vertical partition, and a recess is provided at the top of the partition, and the depth of the recess at the intersection of the horizontal partition and the vertical partition It is larger than the depth of the recess, and a conductor is disposed in the recess.
この構成により、隔壁の頂部に設けた導電体を電極として作用させて、その電極に所定電位の電圧を印加することにより、放電セルから隣接する放電セルへ拡散するプラズマ粒子を制限することができ、誤放電やクロストークを抑制した高輝度、高精細の可能なPDPを提供することができ、かつ交差位置で導電体が放電セル内に露出して放電セル内の放電プラズマに影響を与えることがない。 With this configuration, it is possible to limit the plasma particles that diffuse from the discharge cell to the adjacent discharge cell by causing the conductor provided on the top of the partition wall to act as an electrode and applying a voltage of a predetermined potential to the electrode. In addition, it is possible to provide a PDP capable of high brightness and high definition that suppresses false discharge and crosstalk , and the conductor is exposed to the discharge cell at the crossing position and affects the discharge plasma in the discharge cell. There is no.
さらに、凹部の深さが隔壁高さの1/3以上でかつ隔壁高さ未満であることが望ましく、このような構成によれば、放電セル内の放電プラズマの放電領域を制御して、蛍光体の発光効率を向上させることができる。 Furthermore, it is desirable that the depth of the recess is 1/3 or more of the barrier rib height and less than the barrier rib height. According to such a configuration, the discharge region of the discharge plasma in the discharge cell is controlled, The luminous efficiency of the body can be improved.
また、本発明のPDP用背面基板は、データ電極および隔壁を備え、前面基板に備わる表示電極とデータ電極とが交差するように対向配置するPDP用背面基板であって、隔壁が互いに直交する横隔壁と縦隔壁とにより構成されており、隔壁の頂部に凹部を設け、横隔壁と縦隔壁との交差位置における凹部の深さを横隔壁と縦隔壁とが交差しない位置における凹部の深さよりも大きくし、凹部に導電体を配設している。 The PDP rear substrate of the present invention is a PDP rear substrate that includes data electrodes and partition walls, and is disposed so that the display electrodes and data electrodes provided on the front substrate intersect with each other. It is composed of a partition wall and a vertical partition wall, and a recess is provided at the top of the partition wall. The conductor is disposed in the concave portion.
この構成により、隔壁の頂部に設けた導電体を電極として作用させて、その電極に所定電位の電圧を印加して放電セルから隣接する放電セルへ拡散するプラズマ粒子を制限することができ、誤放電やクロストークを抑制した高輝度、高精細の可能なPDP用背面基板を提供することができ、かつ交差位置で導電体が放電セル内に露出して放電セル内の放電プラズマに影響を与えることがない。 With this configuration, it is possible to limit the plasma particles that diffuse from the discharge cell to the adjacent discharge cell by applying a voltage of a predetermined potential to the electrode provided on the top of the partition wall as an electrode. It is possible to provide a PDP rear substrate capable of high brightness and high definition with suppressed discharge and crosstalk , and the conductor is exposed in the discharge cell at the crossing position and affects the discharge plasma in the discharge cell. There is nothing.
さらに、凹部の深さが隔壁高さの1/3以上でかつ隔壁高さ未満であることが望ましく、このような構成によれば、放電セル内の放電プラズマの放電領域を制御して、蛍光体の発光効率を向上させることができる。 Furthermore, it is desirable that the depth of the recess is 1/3 or more of the barrier rib height and less than the barrier rib height. According to such a configuration, the discharge region of the discharge plasma in the discharge cell is controlled, The luminous efficiency of the body can be improved.
以上のように、本発明によれば、誤放電とクロストークを防止した高輝度、高精細化に適した高品質のPDPを実現することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to realize a high-quality PDP suitable for high luminance and high definition that prevents erroneous discharge and crosstalk.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態について、図1〜図5を参照しながら説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は本発明の第1の実施の形態におけるPDPの構成を示す分解斜視図である。 FIG. 1 is an exploded perspective view showing the structure of the PDP in the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態におけるPDPは前面ガラス基板1などよりなる前面基板101と、背面ガラス基板2などよりなる背面基板102とが対向して配置され、その外周部をガラスフリットなどからなる封着材によって気密封着されている。封着されたPDPの放電空間12には、放電ガスとして、ネオン(Ne)およびキセノン(Xe)などが、400Torr(53.2kPa)〜600Torr(79.8kPa)の圧力で封入されている。
As shown in FIG. 1, in the PDP according to the first embodiment of the present invention, a
前面基板101の前面ガラス基板1上には、走査電極3および維持電極4よりなる一対の帯状の表示電極34が互いに平行となるように複数配置されている。走査電極3および維持電極4は、それぞれ透明電極と、透明電極上に形成され導電性を高めるための銀などからなる金属母線とから構成されている。また、一対の走査電極3と維持電極4の間には、黒色材料からなる光吸収層5が設けられている。これらの走査電極3と維持電極4を覆うように前面ガラス基板1上にはPb−B系ガラスなどからなりコンデンサとしての働きをする誘電体層6が形成され、さらにその上に酸化マグネシウム(MgO)などからなる保護層7が形成されている。
On the
また、背面基板102の背面ガラス基板2上には、表示電極34と直交する方向に、複数の帯状のデータ電極9が互いに平行となるように配置され、これを誘電体層8が被覆している。さらに、表示電極34とデータ電極9とで形成される複数の放電セルを区画するための隔壁10が、データ電極9と平行にストライプ状に形成されている。この隔壁10により区画され放電セルを構成する放電空間12にはそれぞれ蛍光体層11が形成されている。蛍光体層11はデータ電極9に対応して、紫外線によって赤色、緑色および青色にそれぞれ発光する蛍光体層11(R)、11(G)、11(B)が交互に形成されている。
On the
なお、蛍光体の材料としては、赤色蛍光体層の蛍光体としては(Y,Gd)BO3:EuまたはY2O3:Eu、緑色蛍光体としてはZn2SiO4:Mn、青色蛍光体としてはBaMgAl10O17:Euなどが用いられている。 As the phosphor material, (Y, Gd) BO 3 : Eu or Y 2 O 3 : Eu is used as the phosphor of the red phosphor layer, Zn 2 SiO 4 : Mn is used as the green phosphor, and blue phosphor is used. For example, BaMgAl 10 O 17 : Eu is used.
つぎに、図2〜図4により、背面基板102の構造の詳細について述べる。
Next, the details of the structure of the
図2は、本発明の第1の実施の形態におけるPDPを図1においてA方向からみた一部断面図である。本発明の第1の実施の形態においては図2に示すように、前面基板101に対向する隔壁10の頂部には導電体13が形成されている。また、導電体13は、図3に示すように、各隔壁10の頂部に設けられた溝状の凹部15に配置されている。また、各隔壁10に設けられた導電体13は、PDPの表示領域以外の場所で接続され、全ての導電体13を同電位にして所定の電圧を印加するように構成されている。
FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the PDP according to the first embodiment of the present invention as viewed from the direction A in FIG. In the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 2, a
このように、本発明の第1の実施の形態によれば放電セルを区画する隔壁10上に導電体13を設け、導電体10に所定の電位を与えることができるように構成している。そのため、各放電セルの初期化放電、アドレス放電、および維持放電時に導電体13にそれぞれ所定の電圧を印加することによって、例えば維持放電の際には、放電セルをそれぞれ電位的に遮蔽しプラズマ粒子が隣接セルへ漏洩する、いわゆるクロストークを防止することが可能となる。また、アドレス放電の際や初期化放電の際には形成される電荷を補充し、最適な初期化放電やアドレス放電を実現することができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the
図4には隔壁10上に設けられた導電体13の形状の一例を示している。図4に示すように、隔壁10の頂部には半円形あるいは三角形、さらには矩形の凹部15が形成され、その凹部15に導電体13が配置されている。導電体13は図3に示すように、線状の、例えば金属細線を凹部15に埋め込む方法なども考えられるが、本実施の形態では、導電性の金属粒子などと樹脂成分を含むペーストをディスペンサから吐出させながら凹部15に充填し、その後、ペーストを乾燥、焼成することによって形成している。
FIG. 4 shows an example of the shape of the
溝状の凹部15を形成する方法としては、複数回の感光性ペーストの塗布、露光、現像により隔壁10の作製を行い、最上層を形成する際に溝用のパターンを使用することで可能である。導電体13を隔壁10の頂部に形成した凹部15に配置するのは、導電体13を隔壁10の頂部の面に形成した場合に、放電セル内へ露出した導電体13が、放電プラズマによりスパッタされて発生する不純ガスの影響や放電への影響を抑制するためである。特に、放電セルごとに導電体13の放電セルへの露出状況が異なると、放電セルごとに導電体13に印加する電位のそれぞれの放電プラズマへの影響が異なり、均一な放電が阻害されることになる。
As a method of forming the groove-shaped
本発明の第1の実施の形態によれば、凹部15への導電体13の形成をディスペンサによるペースト塗布法を用いて行っている。ディスペンサ塗布法は微細な吐出ノズルからペーストを吐出させ、ノズルを隔壁10に設けた凹部15に沿って走査させることによって、最適量のペーストを凹部15に充填し、図4に示すような導電体13の放電セル側への露出のない形成が可能となる。
According to the first embodiment of the present invention, the
この結果、表示電極34とデータ電極9に付与する電圧に対して、導電体13に適切な電位をタイミング良くを付与することにより、プラズマ放電の隣接セルへの拡散を電気的に遮蔽する機能を付加することができる。したがって、隣接する放電セル間のクロストークを抑制し、高精細化に対して品質上のマージンを高めることができる。また、従来の隔壁構造に比べて、放電セルにおいて局部的に電界強度を高めることができ、プラズマ放電を発生しやすくし、アドレス速度を高めることができる。また、放電セルの中央部にプラズマ放電を集中させることができ、プラズマ放電により発生する粒子が蛍光体層11や隔壁10の表面に付着し、化学的に結合することを抑制することができる。したがって、蛍光体層11の発光効率を高めるとともに、蛍光体層11の経時的な劣化を抑制することができる。また、隣接する放電セルからの影響がないため、放電セルにおける壁電荷を確実に消去し、残光のない高コントラストのPDPを実現することができる。
As a result, the voltage applied to the
また、図5に示すように、溝状の凹部15を深くして導電体13に電位を付加することにより、放電セルにおける放電プラズマの発生領域Bを制御し、蛍光体層11と放電プラズマとの距離を制御し、蛍光体の発光効率を向上させることができる。本実施の形態によれば、凹部15の深さを隔壁10の高さの1/3以上とすると、発光効率の向上がみられた。
In addition, as shown in FIG. 5, the groove-shaped
以上述べたように、本発明の第1の実施の形態によれば、放電セルを区画する隔壁10の頂部に導電体13を形成することにより、放電セルにおけるプラズマ放電が隣接する放電セルに拡散するのを、隔壁部において電気的に遮蔽することができる。したがって、隔壁10の物理的な遮蔽効果と合わせ、誤放電やクロストークを効果的に抑制した、特に高精細化に適したPDPを提供することができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the plasma discharge in the discharge cell is diffused to the adjacent discharge cell by forming the
(第2の実施の形態)
以下、本発明の第2の実施の形態におけるPDPについて、図6および図7を用いて説明する。第2の実施の形態におけるPDPは第1の実施の形態と前面基板101の構成は同じであり、背面基板102の構成が異なっている。
(Second Embodiment)
Hereinafter, the PDP according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the PDP in the second embodiment, the configuration of the
図6は、本発明の第2の実施の形態におけるPDPの背面基板102の構造を示す斜視図である。また、図7(a)は隔壁10の構造を示す平面図であり、図7(b)は図7(a)のD−D断面図である。図6、図7に示すように、隔壁10は表示電極34と平行に形成された複数の横隔壁10aと、データ電極9と平行に形成された複数の縦隔壁10bとからなる井桁構造を有している。また、横隔壁10aおよび縦隔壁10bの頂部には横溝部15aおよび縦溝部15bがそれぞれ設けられ、さらに横溝部15aおよび縦溝部15bには横導電体13aおよび縦導電体13bがそれぞれ埋設された状態で形成されている。
FIG. 6 is a perspective view showing the structure of the
さらに、図7(b)に示すように、横隔壁10aと縦隔壁10bとが交差する交差部15cでは、凹部15が隔壁10と交差していない横溝部15aおよび縦溝部15bよりも深く形成され、横導電体13aに対して縦導電体13bがオーバークロスする状態で形成されている。
Further, as shown in FIG. 7B, at the
井桁構造の隔壁を有するPDPは特に高精細画像用のPDPとして好適であるが、さらなる高精細化あるいは不純ガス対策などで課題を有していた。すなわち、井桁構造によってそれぞれの放電セルが独立に区画されるために、隣接セルへの影響を受けにくい反面、隣接セルへの適度のプラズマ粒子の供給、すなわちプライミング粒子の供給などが不足することによる放電の不安定性を有している。また、製造時に放電空間を排気する際に、井桁構造が排気抵抗となり完全な排気ができずに不純ガスが残存し、放電が不均一になるなどの課題を有している。 A PDP having a grid-shaped partition wall is particularly suitable as a PDP for high-definition images, but has a problem in further high definition or countermeasures against impure gas. That is, since each discharge cell is independently partitioned by the cross-beam structure, it is not easily affected by adjacent cells, but on the other hand, there is a shortage of supply of appropriate plasma particles to adjacent cells, that is, supply of priming particles. It has discharge instability. Further, when exhausting the discharge space at the time of manufacture, the cross-girder structure becomes an exhaust resistance, so that complete exhaust cannot be performed, impure gas remains, and discharge is uneven.
本発明の第2の実施の形態によれば、井桁構造の横隔壁10a、縦隔壁10b上に設けた横導電体13a、縦導電体13bに第1の実施の形態で述べたのと同様に、所定の電圧を印加して放電セル内のプラズマ粒子と放電形態を制御することができる。したがって、隣接セルへの最適なプライミング粒子の供給を制御するとともに、例えば、横隔壁13aの高さを若干低くして、放電セルの排気抵抗を小さくしても、横隔壁10a上に設けた横導電体13aによって隣接セルへのクロストークを最適に制御することも可能となる。
According to the second embodiment of the present invention, the horizontal girder structure
また、横隔壁10aと縦隔壁10bとが交差する交差部15cでは、凹部15が隔壁10と交差していない横溝部15aおよび縦溝部15bよりも深く形成されている。そのため、横導電体13aと縦導電体13bとを同様の工程で形成することができ、交差部15cで導電体の体積がふえても、放電セルに露出することを防止することができる。
Further, at the
なお、このような井桁構造の隔壁の場合でも、導電体13の深さを隔壁高さの1/3以上とすることによって、発光効率を向上させることができる。
Note that even in the case of such a grid wall partition, the luminous efficiency can be improved by setting the depth of the
なお、42インチサイズのHD仕様のPDPにおいて、凹部15の寸法を、隔壁の頂部の幅、電極の長さ、電極の抵抗、導電性ぺーストの材料特性などを考慮して、横溝部15aおよび縦溝部15bの深さを1μm〜60μm、断面積を50μm2〜1200μm2とするのが好適であり、交差部15cの深さと断面積をそれぞれ2μm〜120μm、100μm2〜2400μm2 とするのが好適であった。
In the 42-inch HD specification PDP, the dimensions of the
以上述べたように、本発明の第2の実施の形態により、井桁構造の隔壁を有するPDPにおいても隔壁10の頂部に導電体13を形成することができ、本発明の第1の実施の形態と同様の効果を発揮することができる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, the
なお、上記の実施の形態では、導電体の形成方法としてディスペンサ塗布法について述べたが、スクリーン印刷法などの他の方法でも可能であることは言うまでもない。さらに、隔壁への凹部の形成方法として、上述の説明では感光性ペーストを用いる方法について述べたが、例えば、隔壁の頂部にレーザー光などを照射して凹部を形成する方法や、サンドブラスト法などによって形成することも可能である。 In the above embodiment, the dispenser coating method has been described as a method for forming the conductor. However, it goes without saying that other methods such as a screen printing method are also possible. Furthermore, as a method of forming the recesses in the partition walls, the method using a photosensitive paste has been described in the above description. For example, a method of forming recesses by irradiating the top of the partition walls with a laser beam or the like, a sandblasting method, or the like. It is also possible to form.
本発明に係わるPDPは、誤放電やクロストークが少なく、壁掛けテレビや大型モニターなどの高輝度、高精細度のディスプレイ装置として有用である。 The PDP according to the present invention has little erroneous discharge and crosstalk, and is useful as a display device with high brightness and high definition such as a wall-mounted television or a large monitor.
1 前面ガラス基板
2 背面ガラス基板
3 走査電極
4 維持電極
5 光吸収層
6,8 誘電体層
7 保護層
9 データ電極
10 隔壁
10a 横隔壁
10b 縦隔壁
11,11(R),11(G),11(B) 蛍光体層
12 放電空間
13 導電体
13a 横導電体
13b 縦導電体
15 凹部
15a 横溝部
15b 縦溝部
15c 交差部
34 表示電極
101 前面基板
102 背面基板
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155838A JP4352994B2 (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Plasma display panel and manufacturing method thereof, and rear substrate for plasma display panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155838A JP4352994B2 (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Plasma display panel and manufacturing method thereof, and rear substrate for plasma display panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005339937A JP2005339937A (en) | 2005-12-08 |
JP4352994B2 true JP4352994B2 (en) | 2009-10-28 |
Family
ID=35493266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004155838A Expired - Fee Related JP4352994B2 (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Plasma display panel and manufacturing method thereof, and rear substrate for plasma display panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4352994B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100674832B1 (en) | 2005-02-03 | 2007-01-26 | 삼성전기주식회사 | Plasma display panel |
KR100766897B1 (en) * | 2006-05-12 | 2007-10-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma Display Panel And Method Of Manufacturing The Same |
KR100820370B1 (en) * | 2007-05-02 | 2008-04-08 | (주)엠아이에프피디 | Surface light source device having a counter electrode structure and its manufacturing method |
-
2004
- 2004-05-26 JP JP2004155838A patent/JP4352994B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005339937A (en) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002270100A (en) | Plasma discharge display device | |
WO2003075302A1 (en) | Plasma display | |
CN1761021B (en) | Plasma display panel (PDP) | |
JP4352994B2 (en) | Plasma display panel and manufacturing method thereof, and rear substrate for plasma display panel | |
JP2003338246A (en) | Plasma display device and its manufacturing method | |
JP2006140144A (en) | Plasma display panel | |
JP2006216525A (en) | Plasma display device, plasma display panel, and method for production thereof | |
US20090146568A1 (en) | Plasma display panel | |
JP4395142B2 (en) | Plasma display panel | |
KR100927622B1 (en) | Plasma display panel | |
JP4507760B2 (en) | Plasma display panel | |
KR100615176B1 (en) | Plasma display panel with improved pixel array structure | |
JP2011228001A (en) | Plasma display panel | |
US20070228968A1 (en) | Plasma display panel and flat panel display device including the same | |
JP4134588B2 (en) | Plasma display device | |
KR100659070B1 (en) | Plasma display panel | |
KR100683667B1 (en) | Plasma display panel | |
US20070228979A1 (en) | Plasma display panel | |
KR100670247B1 (en) | Plasma display panel | |
KR100795807B1 (en) | Plasma display panel | |
JP2004071283A (en) | Plasma display panel | |
JP2006024408A (en) | Plasma display panel | |
US20080231555A1 (en) | Plasma display panel | |
JP2007184266A (en) | Plasma display panel | |
JPH11144627A (en) | Discharge display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070328 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090415 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20090707 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |