JP4349352B2 - 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ - Google Patents
画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4349352B2 JP4349352B2 JP2005278228A JP2005278228A JP4349352B2 JP 4349352 B2 JP4349352 B2 JP 4349352B2 JP 2005278228 A JP2005278228 A JP 2005278228A JP 2005278228 A JP2005278228 A JP 2005278228A JP 4349352 B2 JP4349352 B2 JP 4349352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- process unit
- forming apparatus
- image forming
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 179
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 179
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 70
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 11
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 57
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 57
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 57
- 238000011161 development Methods 0.000 description 48
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
- G03G21/1864—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms associated with a positioning function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1657—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Description
回転駆動力を生ずる駆動源と、駆動源の回転駆動力が伝達されることにより回転する本体側駆動部と、プロセスユニットが装着位置に装着されているときに駆動源の回転駆動力を本体側駆動部へ伝達させる伝達状態と、プロセスユニットが装着位置に装着されていないときに駆動源の回転駆動力を本体側駆動部へ伝達させない非伝達状態とに切り換え可能な接続切換手段と、を備え、
プロセスユニットは、装着位置に装着される時に、接続切換手段の状態を、非伝達状態から伝達状態に切り換える伝達許可手段と、当該プロセスユニットが装着位置にある時に本体側駆動部と接合し、その本体側駆動部の回転力により当該プロセスユニットにおける回転駆動対象を回転させるプロセス側駆動部と、を備えている。
特に、本体側駆動部は、当該画像形成装置において、装着位置にあるプロセスユニットに対して進出した位置であって、そのプロセスユニットに設けられているプロセス側駆動部と接合する接合位置と、プロセス側駆動部と接合せず、かつプロセスユニットの当該画像形成装置に対する着脱を妨げない非接合位置との間で進退自在であり、プロセスユニットが装着位置にない時は非接合位置に位置するように構成されている。そして、画像形成装置はさらに、プロセスユニットが装着位置にある時に、本体側駆動部を非接合位置から接合位置へ進出させる進出作用手段を備えている。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、伝達許可手段はプロセスユニットにおける特定部位であり、接続切換手段は、駆動源と本体側駆動部との接続、非接続を切り換え可能な電磁クラッチと、特定部位を検出すると、プロセスユニットが装着位置にあると判定する判定手段と、判定手段によりプロセスユニットが装着位置にあると判定されると、駆動源と本体側駆動部とが接続されるように電磁クラッチを切り換え制御する切換制御手段と、を備え、特定部位は、現像カートリッジにおいて、プロセスユニットが装着位置にある時に判定手段により検出される位置に設けられていることを特徴としている。
[実施形態1]
図1は、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1の概略側断面図である。
まず、伝達機構300の構成ついて、図4〜図6を用いて説明する。図4は、伝達機構300等の分解図であり、図5は、図4における伝達部380を表す模式図である。図5のうち、図5(a)は伝達部380の分解図であり、図5(b)は後述する外部駆動ギヤ332と内部駆動ギヤ308とが接続されていない状態を表す図であり、図5(c)は外部駆動ギヤ332と内部駆動ギヤ308とが接続された状態を表す図である。また、図6は、図4の切換レバー352の動作を表す模式図である。なお、図4においては、進出機構400は図示していない。
伝達ギヤ部395は、内部駆動ギヤ308と、下伝達ギヤ312と、上伝達ギヤ314と、から構成されている。
進出機構400は、現像側リンク410と、現像側回動部材420とから構成されている。
また、その本体カップリング320において、現像カップリング212側の一端側には、現像カップリング212の接合部212a(図3参照)に対して相対回転不能に接合可能な突設部320aが形成され、現像駆動ギヤ315側の一端には、前述したフランジ320bが形成されている。
また、本実施形態においては、モータ302の回転駆動力を伝達、或いは遮断するために、ジョイント336、ジョイントばね334及び連動部390のような機械部品を用いている。よって、複雑な回路や高価な電子部品を用いず低コストで、前述したような破損を確実に防止するという効果を得ることができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態のレーザプリンタ1について説明する。本第2実施形態のレーザプリンタ1の構成については図示しないが、第1実施形態のレーザプリンタ1と比較して、以下の点が異なっている。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術範囲内において種々の形態を採ることができる。
Claims (10)
- プロセスユニットを装着位置に着脱自在に備える画像形成装置であって、
回転駆動力を生ずる駆動源と、
前記駆動源の回転駆動力が伝達されることにより回転する本体側駆動部と、
前記プロセスユニットが前記装着位置に装着されているときに前記駆動源の回転駆動力を前記本体側駆動部へ伝達させる伝達状態と、前記プロセスユニットが前記装着位置に装着されていないときに前記駆動源の回転駆動力を前記本体側駆動部へ伝達させない非伝達状態とに切り換え可能な接続切換手段と、を備え、
前記プロセスユニットは、前記装着位置に装着される時に、前記接続切換手段の状態を、前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換える伝達許可手段と、
当該プロセスユニットが前記装着位置にある時に前記本体側駆動部と接合し、その本体側駆動部の回転力により当該プロセスユニットにおける回転駆動対象を回転させるプロセス側駆動部と、を備え、
前記本体側駆動部は、当該画像形成装置において、前記装着位置にある前記プロセスユニットに対して進出した位置であって、そのプロセスユニットに設けられている前記プロセス側駆動部と接合する接合位置と、前記プロセス側駆動部と接合せず、かつ前記プロセスユニットの当該画像形成装置に対する着脱を妨げない非接合位置との間で進退自在であり、前記プロセスユニットが前記装着位置にない時は前記非接合位置に位置するように構成され、
前記プロセスユニットが前記装着位置にある時に、前記本体側駆動部を前記非接合位置から前記接合位置へ進出させる進出作用手段を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記伝達許可手段は前記プロセスユニットから突出して設けられた突出部であり、
前記接続切換手段は、
前記駆動源と前記本体側駆動部との間において、その駆動源と本体側駆動部とを接続する接続位置、及び接続しない切断位置に移動可能な機械クラッチと、
前記プロセスユニットが前記装着位置にある時に、前記突出部と当接して変位することで、前記機械クラッチを前記切断位置から前記接続位置へ移動させる移動作用手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2に記載の画像形成装置において、
前記移動作用手段は、前記突出部と当接すると回動変位するように構成されていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記伝達許可手段は前記プロセスユニットにおける特定部位であり、
前記接続切換手段は、
前記駆動源と前記本体側駆動部との接続、非接続を切り換え可能な電磁クラッチと、
前記特定部位を検出すると、前記プロセスユニットが前記装着位置にあると判定する判定手段と、
前記判定手段により前記プロセスユニットが前記装着位置にあると判定されると、前記駆動源と前記本体側駆動部とが接続されるように前記電磁クラッチを切り換え制御する切換制御手段と、を備え、
前記特定部位は、前記現像カートリッジにおいて、前記プロセスユニットが前記装着位置にある時に前記判定手段により検出される位置に設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置において、
前記プロセスユニットは、静電潜像が形成される感光体、及びその感光体に現像剤を供給する現像ローラを有し、
前記回転駆動対象は前記感光体及び前記現像ローラであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置において、
前記本体側駆動部と前記プロセス側駆動部とは、互いに螺合するギヤであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項6の何れか1項に記載の画像形成装置において、
前記プロセスユニットは、静電潜像が形成される感光体を有する感光体カートリッジ、及び前記感光体に現像剤を供給する現像ローラを有するとともに前記感光体カートリッジに対して着脱可能な現像カートリッジ、からなり、
前記伝達許可手段は、前記プロセスユニットを成す前記現像カートリッジに設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記プロセスユニットは、静電潜像が形成される感光体に現像剤を供給する現像ローラを有し、
前記伝達許可手段は、前記現像ローラの回転軸と一体的に設けられた突出部であり、
前記接続切換手段は、前記プロセスユニットが前記装着位置にあるとみなされる特定位置に前記突出部が来た時に、前記非伝達状態から前記伝達状態になり、
前記進出作用手段は、前記突出部が前記特定位置に来た時に、前記本体側駆動部を前記非接合位置から前記接合位置へ進出させることを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置の装着位置に対して着脱自在なプロセスユニット、が備える現像カートリッジであって、
前記画像形成装置は、回転駆動力を生ずる駆動源と、
前記駆動源の回転駆動力が伝達されることにより回転する本体側駆動部と、
前記プロセスユニットにおける突出部が、そのプロセスユニットが前記装着位置にあるとみなされる特定位置に来たときに、前記駆動源の回転駆動力を前記本体側駆動部へ伝達させない非伝達状態から前記駆動源の回転駆動力を前記本体側駆動部へ伝達させる伝達状態に切り換える接続切換手段と、
前記突出部が前記特定位置に来たときに、前記本体側駆動部を、その本体側駆動部が前記プロセス側駆動部と接合せず、かつ前記プロセスユニットの前記画像形成装置に対する着脱を妨げない位置である非接合位置から、前記プロセスユニットに対して進出した位置であって、そのプロセスユニットに設けられている前記プロセス側駆動部と接合する位置である接合位置へ進出させる進出作用手段と、を備えて構成され、
前記突出部を備えていることを特徴とする現像カートリッジ。 - 画像形成装置の装着位置に対して着脱自在なプロセスユニットであって、
前記画像形成装置は、回転駆動力を生ずる駆動源と、
前記駆動源の回転駆動力が伝達されることにより回転する本体側駆動部と、
前記プロセスユニットにおける突出部が、そのプロセスユニットが前記装着位置にあるとみなされる特定位置に来たときに、前記駆動源の回転駆動力を前記本体側駆動部へ伝達させない非伝達状態から前記駆動源の回転駆動力を前記本体側駆動部へ伝達させる伝達状態に切り換える接続切換手段と、
前記突出部が前記特定位置に来たときに、前記本体側駆動部を、その本体側駆動部が前記プロセス側駆動部と接合せず、かつ前記プロセスユニットの前記画像形成装置に対する着脱を妨げない位置である非接合位置から、前記プロセスユニットに対して進出した位置であって、そのプロセスユニットに設けられている前記プロセス側駆動部と接合する位置である接合位置へ進出させる進出作用手段と、を備えて構成され、
前記突出部を備えていることを特徴とするプロセスユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005278228A JP4349352B2 (ja) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ |
US11/526,592 US7577382B2 (en) | 2005-09-26 | 2006-09-26 | Image forming apparatus, process unit, and developing cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005278228A JP4349352B2 (ja) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007086665A JP2007086665A (ja) | 2007-04-05 |
JP4349352B2 true JP4349352B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=37973671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005278228A Expired - Fee Related JP4349352B2 (ja) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7577382B2 (ja) |
JP (1) | JP4349352B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5067156B2 (ja) | 2007-12-28 | 2012-11-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4840399B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2011-12-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4788743B2 (ja) | 2008-07-22 | 2011-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
KR101749283B1 (ko) * | 2009-10-06 | 2017-06-20 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상형성장치 |
KR101636264B1 (ko) * | 2009-10-15 | 2016-07-05 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
US8781367B2 (en) * | 2011-10-28 | 2014-07-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus and processing apparatus with a rotatable cover unit that includes a clutch and transmission member |
JP2014191106A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および像保持体 |
CN105093889A (zh) * | 2014-04-16 | 2015-11-25 | 珠海艾派克科技股份有限公司 | 一种处理盒 |
US9588477B2 (en) | 2014-08-22 | 2017-03-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having overlapping rotator and recording medium receiving member |
JP6520810B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2019-05-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US9836011B2 (en) * | 2015-07-30 | 2017-12-05 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus including driving lever switching driven unit into transmission state and transmission release state |
WO2017144022A1 (zh) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 中山诚威科技有限公司 | 显影盒以及显影盒中的传动装置 |
CN119179249A (zh) * | 2016-06-14 | 2024-12-24 | 佳能株式会社 | 处理盒和电子照相式成像装置 |
JP6808364B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP7058992B2 (ja) | 2017-12-13 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびカートリッジ |
JP7433789B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | 駆動伝達装置及びそれを備える画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04321057A (ja) | 1991-04-22 | 1992-11-11 | Konica Corp | 画像形成装置 |
US5512984A (en) | 1993-08-09 | 1996-04-30 | Ricoh Company, Ltd. | Revolver type developing device for an image forming apparatus |
JPH0756417A (ja) | 1993-08-09 | 1995-03-03 | Ricoh Co Ltd | 回転型現像装置 |
JPH09179473A (ja) | 1995-12-21 | 1997-07-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3492109B2 (ja) | 1996-09-26 | 2004-02-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US6122470A (en) | 1998-03-03 | 2000-09-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JPH11249378A (ja) | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3671835B2 (ja) | 2000-11-13 | 2005-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003015378A (ja) | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Seiko Epson Corp | カラー画像形成装置 |
US6708011B2 (en) | 2001-07-05 | 2004-03-16 | Seiko Epson Corporation | System for forming color images |
JP3997817B2 (ja) | 2002-04-02 | 2007-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP4175195B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-11-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4378221B2 (ja) * | 2003-10-08 | 2009-12-02 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
KR100631219B1 (ko) * | 2005-08-26 | 2006-10-04 | 삼성전자주식회사 | 프로세스카트리지 및 그것을 구비한 화상형성장치 |
-
2005
- 2005-09-26 JP JP2005278228A patent/JP4349352B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-26 US US11/526,592 patent/US7577382B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7577382B2 (en) | 2009-08-18 |
JP2007086665A (ja) | 2007-04-05 |
US20070147883A1 (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4349352B2 (ja) | 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ | |
JP5942735B2 (ja) | カートリッジ | |
US6016413A (en) | Assembling method of process cartridge, assembling method and process cartridge | |
AU702433B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP4893369B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4665928B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5126268B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
EP0816950A1 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
KR100690484B1 (ko) | 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치 | |
EP0816949A1 (en) | Photosensitive drum mounting method, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JPH1020744A (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置及び軸受ガイド部品及びプロセスカートリッジの枠体 | |
US7931265B2 (en) | Sheet feeder and image forming device provided with the same | |
JP4344992B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20240045364A1 (en) | Drum unit, drive transmission unit, cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP2009234689A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP3782541B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4978705B2 (ja) | プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
JP4265584B2 (ja) | 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ | |
JP4952761B2 (ja) | 現像カートリッジ、プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
US7428396B2 (en) | Power transmitting device for developing device and image forming apparatus with the same | |
JP4719286B2 (ja) | プロセス装置 | |
JP6947255B2 (ja) | カートリッジ | |
JP4344993B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3728022B2 (ja) | 現像ローラを取り付ける取り付け方法 | |
JP6323494B2 (ja) | カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4349352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |