JP4348184B2 - 内燃機関の点火装置のための接続手段 - Google Patents
内燃機関の点火装置のための接続手段 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4348184B2 JP4348184B2 JP2003541106A JP2003541106A JP4348184B2 JP 4348184 B2 JP4348184 B2 JP 4348184B2 JP 2003541106 A JP2003541106 A JP 2003541106A JP 2003541106 A JP2003541106 A JP 2003541106A JP 4348184 B2 JP4348184 B2 JP 4348184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- connection means
- jacket
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/02—Details
- H01T13/04—Means providing electrical connection to sparking plugs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/02—Details
- H01T13/06—Covers forming a part of the plug and protecting it against adverse environment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/40—Sparking plugs structurally combined with other devices
- H01T13/44—Sparking plugs structurally combined with other devices with transformers, e.g. for high-frequency ignition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Spark Plugs (AREA)
Description
背景技術
本発明は、内燃機関の点火装置のための請求項1の上位概念に記載の形式の接続手段に関する。
【0002】
ヨーロッパ特許第0713005A2号明細書によって、点火コイルを点火プラグに接続するためのこの種の接続手段を点火プラグ差込みコネクタと点火ケーブルとを用いて形成することが公知である。接続手段のこれらの構成部品は、接続手段の製作前ではケーシングまたは保護キャップとしての固有の閉鎖エレメントを備えた個別の構造体として存在している。
【0003】
多くの場合、特別なゴム合成物から製作された保護キャップは現代の内燃機関では著しく危険な状況にある。このことには特に、現代のエンジンではエンジンのカブセル化が行われている結果として保護キャップが高い熱負荷にさらされることが特別に厄介な状況をもたらしている。
【0004】
さらに、4バルブエンジンでは凹所シールによって閉鎖される深い取り付け穴が用いられている。取り付け穴内で空気交換が行われないために腐食性の空気が増大し、これが保護キャップに作用する。
【0005】
さらに、今日では長い点火プラグ耐用寿命が規定されている。それにもかかわらず耐用寿命の終わりに近い時期でも点火装置の完全な機能性を保証することができるように、点火電圧を高くする傾向にあるが、高い点火電圧は保護キャップの電気的な絶縁能力を電圧スパークによって危険にさらす。電圧スパーク若しくは部分放電は、保護キャップ表面とアース電位を有する表面との間に電気的に絶縁性の封入空気又は空隙が存在すると、保護キャップ表面から内燃機関のアース電位にあるシリンダヘッドへ生じる。
【0006】
前述の諸状況は単独で、若しくは組み合わさって保護キャップの脆化ひいては接続手段の故障を引き起こすことになる。この場合、保護キャップの脆化への最大の影響を部分放電が占めており、従って、特にこの種の欠点が排除されなければならない。
【0007】
発明の利点
これに対して請求項1に記載の特徴を有する本発明に基づく接続手段においては利点として、前述の欠点が排除される。そのことのために、保護キャップが電気的な絶縁材料から成る内側套壁と、導電性材料から成っていて内側套壁に直接に載着される外側套壁とを備えて少なくとも2層に形成され、外側套壁が電気的にアース電位に接続されるように接続手段か形成されている。内側套壁への外側套壁の直接的な載着によって空気封入が回避される。外側套壁が導電性材料から形成されていてアース電位に接触されていることによって、内側套壁は、取り付け穴を介して空間的にシリンダヘッドに対して隔てられているにもかかわらず、電気的にアース電位に直接に接続される。
【0008】
本発明に基づく前記手段によって、保護キャップにおける電圧スパークが有効に防止され、その結果、保護キャップの脆化はもはや生じなくなり、保護キャップが不都合な運転条件下でも機能的に安定している。
【0009】
従属請求項に、本発明の実現のための有利な手段が記載してある。
【0010】
請求項2に記載の実施態様では、外側套壁がフレキシブルに内側套壁上に取り付けられており、その結果、接続手段は接触結合のための接続部の領域内でその電気的な特性を変化させることなく拡張可能である。
【0011】
請求項3に記載の実施態様では、外側套壁の取り付けによって接続手段の著しい容積増大が生じない構成が示されている。
【0012】
次に、本発明の実施例を図面に示して以下に詳細に説明する。
【0013】
実施例の説明
内燃機関12の点火装置のための接続手段(接続機構)11が、図1に示してあるように、次の主要部分を有し、即ち、点火コイル14のための第1の接続部13、点火プラグ17のための第2の接続部16、両方の接続部13,16を互いに接続する電気的な導体18並びに、接続部13,16及び導体18を少なくとも部分的に取り囲む保護キャップ19を有している。
【0014】
接続手段11が、内燃機関12のシリンダヘッド22の取り付け穴(プラグニッチとも称される)21内に位置決めされている。取り付け穴21内に点火プラグ14が公知形式で差し込まれて、定位置に支承されている。
【0015】
保護キャップ19が、図2に示してあるように、接続部13及び導体18に向いた内側套壁23と外側套壁24とを有しており、外側套壁が半径方向で直接に、即ち中間スペースなしに内側套壁23に続いている。
【0016】
内側套壁23が電気的な絶縁材料、有利にはシリコンをベースとしたエラストマから成っている。熱可塑性エラストマの種類の弾性的なプラスチックも可能である。内側套壁23は一回の作業工程で射出成形によって、射出成形金型内に挿入部分として予め装着されて導体18に接続された接続部13,16の周囲にほぼ3mmの層厚さで形成される。内側套壁23は端面側の開口でスリーブ状に接続部13,16を越えて突出している。これによって、点火コイル14及び点火プラグ17の対向差込部が接続部13,16に接続された状態で部分的に取り囲まれて密閉される。
【0017】
内側套壁23の外側26に外側套壁24を中間スペースなしに取り付けてある。外側套壁24が内側套壁23と同じくフレキシブルであり、従って該外側套壁は、点火コイル14及び点火プラグ17の対向差込部を接続手段11内に差し込む際に弾性的に拡張可能であり、この場合、内側套壁23との結合は変わることなく保たれている。
【0018】
内側套壁23と異なって、外側套壁24は導電性である。外側套壁24は長手方向で見て第1の接続部13の側に、互いに平行に配置されかつ軸線方向で互いに離間された3つのシールリング27を有しており、該シールリングの断面が自由端部に向かって先細にされており、これによって自由端部がたわめるようになっている。
【0019】
シールリング27は半径方向の寸法を次のように規定してあり、即ちシールリングが、取り付け穴21内への接続手段11の挿入に際して取り付け穴21の内面28にわずかな締めしろで接触して、一面で取り付け穴シール29を形成し、かつ他面で内燃機関12のアース電位にあるシリンダヘッド22への電気的な接触箇所31を形成している。
【0020】
外側套壁24が有利には、シリコンをベースとして内側套壁23の外側26に直接に射出成形された導電性のエラストマから成っており、従って套壁23,24間に隙間のない素材結合が生じている。
【0021】
別の実施例では外側套壁24が、内側套壁の外側26に被せ嵌められて弾性的に密着する導電性金属製の遮蔽製織物若しくは遮蔽編成物によって形成されてもよい。
【0022】
さらに、外側套壁24を収縮ホース、薄肉のプラスチック管若しくは類似のものから形成することも可能である。
【0023】
いずれの場合にも、外側套壁24の機能にとって重要なことは、該外側套壁が導電性材料から成っていて、かつ内側套壁23と同じ機械的な特性で弾力的に拡張及び収縮可能であることである。これによって、接続手段11の差し嵌め過程に際しても套壁23,24間に隙間のない緊密な結合を維持しておくという条件が達成される。
【0024】
内側套壁23の外側26が、導電性の外側套壁24によって、接続手段11の電気的な絶縁体の外側に位置する閉鎖層として直接に内燃機関12のシリンダヘッド22のアース電位に電気的に接続されるので、該電気経路内に空隙のような絶縁層は生じない。従って、点火装置の作動中に接続手段11に、部分放電が生じることはもはやなく、その結果、保護キャップ19が電気的な影響に起因する脆化から保護され、かつこれに関連して接続手段11が不都合な運転条件下でも機能的に安定している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 点火装置の一部分と一緒に接続手段を組込み位置で示す断面図。
【図2】 構成部品としての接続手段の断面図。
【符号の説明】
11 接続手段、12 内燃機関、13 接続部、14 点火コイル、16 接続部、17 点火プラグ、18 導体、19 保護キャップ、23 内側套壁、24 外側套壁、27 シールリング
Claims (5)
- 内燃機関(12)の点火装置のための接続手段であって、点火コイル(14)のための第1の接続部(13)、点火プラグ(17)のための第2の接続部(16)、これらの接続部(13,16)を互いに電気的に接続する導体(18)、及びこれらの構成部分を少なくとも部分的に取り囲む保護キャップ(19)を備えており、該保護キャップ(19)が、少なくとも2層に形成され、かつ前記構成部分に向いていて電気的な絶縁材料から成る内側套壁(23)、及び該内側套壁(23)に直接に接触していて導電性のエラストマから成る外側套壁(24)を有しており、該外側套壁がアース電位に電気的に接続されている形式のものにおいて、アース電位への前記外側套壁(24)の電気的な接続が、該外側套壁(24)に形成されたシールリング(27)を介して行われており、該シールリング(27)の半径方向の寸法は、該シールリング(27)が、前記内燃機関(12)の取り付け穴(21)内への前記接続手段(11)の挿入に際して前記取り付け穴(21)の内面(28)にわずかな締めしろで接触していて、前記内燃機関(12)のアース電位にある前記取り付け穴(21)への電気的な接触箇所(31)を形成していることを特徴とする、内燃機関の点火装置のための接続手段。
- 外側套壁(24)が、エラストマから成る内側套壁(23)上にフレキシブルに取り付けられている請求項1記載の接続手段。
- 外側套壁(24)が射出成形層として内側套壁(23)上に取り付けられている請求項2記載の接続手段。
- 外側套壁(24)が金属製の遮蔽編成物によって形成されている請求項2記載の接続手段。
- 外側套壁(24)が収縮ホースによって形成されている請求項2記載の接続手段。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10152085A DE10152085A1 (de) | 2001-10-23 | 2001-10-23 | Verbindungsmittel für Zündanlagen von Brennkraftmaschinen |
PCT/DE2002/003961 WO2003038958A1 (de) | 2001-10-23 | 2002-10-21 | Verbindungsmittel für zündanlagen von brennkraftmaschinen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005507057A JP2005507057A (ja) | 2005-03-10 |
JP4348184B2 true JP4348184B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=7703305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003541106A Expired - Fee Related JP4348184B2 (ja) | 2001-10-23 | 2002-10-21 | 内燃機関の点火装置のための接続手段 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6932627B2 (ja) |
EP (1) | EP1440497B1 (ja) |
JP (1) | JP4348184B2 (ja) |
DE (1) | DE10152085A1 (ja) |
WO (1) | WO2003038958A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7594489B1 (en) * | 2007-01-19 | 2009-09-29 | Marshall Electric Corp. | High voltage extender |
DE102010063508A1 (de) * | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Robert Bosch Gmbh | Zündspule mit Anbindungsvorrichtung |
US9923300B2 (en) * | 2016-05-18 | 2018-03-20 | Marshall Electric Corp. | Semi-rigid high-voltage extender |
US10008830B2 (en) * | 2016-05-18 | 2018-06-26 | Marshall Electric Corp. | High-voltage extender for connecting a spark plug to a high-voltage source |
CN107332109A (zh) * | 2017-04-26 | 2017-11-07 | 周向进 | 一种喷火的火花塞及其内燃机和汽车 |
DE102018108292B4 (de) * | 2017-11-17 | 2023-05-11 | Borgwarner Ludwigsburg Gmbh | Verbindungsstecker zum Anschließen einer Zündspule an eine Zündkerze sowie Schutzrohr für einen Verbindungsstecker |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2987587A (en) | 1959-07-16 | 1961-06-06 | Hallett Mfg Company | Electrically shielded cap for a unit of the ignition system of internal-combustion engines |
US4423624A (en) * | 1982-02-24 | 1984-01-03 | Creative Tool Company | Diesel timing light |
JPS60122279A (ja) | 1983-12-05 | 1985-06-29 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 点火装置における雑音防止装置 |
DE3544870A1 (de) * | 1985-12-18 | 1987-06-19 | Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A | Zuendkerzenstecker |
JPH08144918A (ja) | 1994-11-17 | 1996-06-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 内燃機関用点火装置 |
DE19509793C2 (de) * | 1995-03-17 | 1997-04-30 | Audi Ag | Zündkerzenstecker |
DE19604105A1 (de) | 1996-02-06 | 1997-08-07 | Bosch Gmbh Robert | Zündvorrichtung für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine |
EP0796993B1 (en) * | 1996-03-21 | 2003-07-09 | Hitachi, Ltd. | Ignition apparatus for use in internal combustion engine |
DE19612508C2 (de) * | 1996-03-29 | 2000-05-04 | Bremi Auto Elektrik Ernst Brem | Verbindungsstecker |
-
2001
- 2001-10-23 DE DE10152085A patent/DE10152085A1/de not_active Ceased
-
2002
- 2002-10-21 WO PCT/DE2002/003961 patent/WO2003038958A1/de active Application Filing
- 2002-10-21 JP JP2003541106A patent/JP4348184B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-21 EP EP02781138A patent/EP1440497B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-21 US US10/433,079 patent/US6932627B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040065286A1 (en) | 2004-04-08 |
JP2005507057A (ja) | 2005-03-10 |
EP1440497B1 (de) | 2011-06-29 |
US6932627B2 (en) | 2005-08-23 |
DE10152085A1 (de) | 2003-04-30 |
EP1440497A1 (de) | 2004-07-28 |
WO2003038958A1 (de) | 2003-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5592899B2 (ja) | 空気/燃料混合のための可撓性イグナイターアセンブリおよびその構成方法 | |
EP2541702B1 (en) | Plug cap | |
US6062200A (en) | Motor fuel dispenser | |
US9947463B2 (en) | Ignition coil for internal combustion engine | |
US9065256B2 (en) | Short-circuit prevention in an RF spark plug | |
JP5337570B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル装置 | |
JP4348184B2 (ja) | 内燃機関の点火装置のための接続手段 | |
US20140154901A1 (en) | Spark plug connector | |
US20090071429A1 (en) | Spark plug and internal combusion engine in which the spark plug is disposed | |
WO2009097320A2 (en) | Dielectric enhanced partial thread spark plug | |
US6068495A (en) | Sparking plug connector for an internal combustion engine | |
US6311475B1 (en) | Device for igniting a combustion in a combustion chamber of a gas turbine | |
JP4425741B2 (ja) | スパークプラグおよびそれを備えた内燃機関 | |
JP5670881B2 (ja) | 照明装置のための高圧ガス放電ランプ | |
US7150274B2 (en) | Ignition device for internal combustion engine | |
JP2019062040A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPH08334077A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP6916894B2 (ja) | 改良された密閉性を有するスパークプラグ | |
JP4431266B2 (ja) | 圧力センサ内蔵型スパークプラグユニット | |
JP3579992B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP6252258B2 (ja) | 内燃機関の吸気ポート構造 | |
CN217933437U (zh) | 点火线圈衬套、密封结构、发动机及车辆 | |
JPH09126111A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH08130131A (ja) | 内燃機関用点火装置のゴムキャップ | |
JP4426707B2 (ja) | 点火コイル及びそれを用いた点火装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080919 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081219 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090119 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090219 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090618 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |