JP4341487B2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents
放電灯点灯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341487B2 JP4341487B2 JP2004188795A JP2004188795A JP4341487B2 JP 4341487 B2 JP4341487 B2 JP 4341487B2 JP 2004188795 A JP2004188795 A JP 2004188795A JP 2004188795 A JP2004188795 A JP 2004188795A JP 4341487 B2 JP4341487 B2 JP 4341487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- signal
- discharge lamp
- control circuit
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Description
具体的に言えば、少なくとも予熱、始動、点灯の各動作状態に合うようにインバータ回路から出力される高周波電圧の周波数を順次変化させる指示を第1の制御回路に内蔵したタイマ回路から行うことで、従来構成で提供されている機能を第1の制御回路で実現し、さらに、第2の制御回路において、第1の制御回路から放電灯の動作状態に応じたモード信号を受け取るとともに少なくともモード信号に応じてインバータ制御信号を出力し、当該インバータ信号を第1の制御回路における周波数設定回路に与えることで、放電灯の動作状態や仕様に応じた精細な制御を第1の制御回路の動作に付加することが可能になるのである。
2 第2の制御回路
3 異常検出回路
15 周波数設定回路
18 リセット回路
21 調光信号入力手段
23 インバータ出力制御手段
25 リセット信号出力手段
AC 交流電源
C1 平滑コンデンサ
C2,C3 コンデンサ
DB 整流回路
L1 インダクタ
L2 インダクタ
La 放電灯
Q1〜Q3 スイッチング素子
Claims (7)
- 入力電源を高周波電圧に変換し放電灯を高周波で点灯させるインバータ回路と、放電灯の少なくとも予熱、始動、点灯の各動作状態に合うようにインバータ回路に与える駆動信号の周波数を決定する周波数設定回路を備え周波数設定回路により決定される高周波電圧の周波数を内蔵したタイマ回路の指示に応じて順次変化させることにより放電灯に印加する電圧を変化させる集積回路からなる第1の制御回路と、放電灯の動作状態に応じたモード信号を第1の制御回路から受け取るとともに少なくともモード信号に応じてインバータ回路から出力される高周波電圧の周波数を指示するインバータ制御信号を出力し、当該インバータ制御信号を第1の制御回路における周波数設定回路に与えるマイクロコンピュータからなる第2の制御回路とを備えることを特徴とする放電灯点灯装置。
- 前記第2の制御回路は、前記第1の制御回路から受け取った前記モード信号が前記放電灯の始動を示しているときに前記放電灯に印加される高周波電圧が間欠的に高電圧を重畳した波形となるインバータ制御信号を第1の制御回路における前記周波数設定回路に与えるインバータ出力制御手段を備えることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
- 前記周波数設定回路は、前記第2の制御回路から出力される前記インバータ制御信号を受けて前記インバータ回路から出力される高周波電圧の周波数を変調することを特徴とする請求項2記載の放電灯点灯装置。
- 前記第2の制御回路は、前記第1の制御回路から受け取った前記モード信号が前記放電灯の点灯を示しているときに前記放電灯に印加される高周波電圧が間欠的に高電圧を重畳した波形となるインバータ制御信号を第1の制御回路における前記周波数設定回路に与えるインバータ出力制御手段と、外部信号として与えられる調光信号により指示される調光レベルに応じて前記高電圧の振幅を調節する調光信号入力手段とを備え、調光信号入力手段は調光レベルが高いほど前記高電圧を印加していない期間の電圧と前記高電圧との振幅差を小さくすることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
- 前記周波数設定回路は、前記第2の制御回路から出力される前記インバータ制御信号を受けて前記インバータ回路から出力される高周波電圧の周波数を変調することを特徴とする請求項4記載の放電灯点灯装置。
- 前記第1の制御回路は、外部信号であるリセット信号を受けると動作を停止するとともにリセット信号の解除により動作を再開するリセット回路を備え、前記第2の制御回路は、外部信号である調光信号により前記放電灯の消灯が指示されているときに前記リセット信号を第1の制御回路に与えるとともに調光信号により前記放電灯の点灯が指示されているときに前記リセット信号を解除するするリセット信号出力手段を備えることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
- 前記インバータ回路の無負荷状態を検出する異常検出回路を備え、前記第1の制御回路は、外部信号であるリセット信号を受けると動作を停止するとともにリセット信号の解除により動作を再開するリセット回路を備え、前記第2の制御回路は、異常検出回路から無負荷であることが通知されると前記リセット信号を第1の制御回路に与えるリセット信号出力手段を備えるとともに、無負荷状態が解除されるとリセット信号を解除することを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004188795A JP4341487B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004188795A JP4341487B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 放電灯点灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006012642A JP2006012642A (ja) | 2006-01-12 |
JP4341487B2 true JP4341487B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=35779636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004188795A Expired - Fee Related JP4341487B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341487B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008010153A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
CA2682393C (en) | 2007-04-11 | 2015-03-17 | Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. | 5-membered heterocyclic derivative and use thereof for medical purposes |
-
2004
- 2004-06-25 JP JP2004188795A patent/JP4341487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006012642A (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7911153B2 (en) | Electronic ballasts for lighting systems | |
US8294384B2 (en) | Dimming electronic ballast with preheat current control | |
JP2008181900A (ja) | Hidランプ安定器およびhidランプ作動方法 | |
JP4341487B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP4157181B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
EP2677842B1 (en) | Discharge lamp lighting device for a vehicle | |
JP2006269349A (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 | |
JP3521687B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2014191261A (ja) | プロジェクター及び駆動制御方法 | |
JP2790133B2 (ja) | 照明制御装置およびランプ点灯装置 | |
JP4321061B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2004127721A (ja) | 照明装置 | |
JP4810994B2 (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 | |
JP3861315B2 (ja) | 調光用放電灯点灯装置 | |
JP2009199876A (ja) | 放電灯点灯装置及びこの放電灯点灯装置を備える照明器具 | |
JP3777718B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2008166297A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP4577119B2 (ja) | 放電灯点灯装置並びに照明器具 | |
JP4572818B2 (ja) | 放電灯点灯装置、照明器具および照明システム | |
JP2005174610A (ja) | 照明装置 | |
JP4923852B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JP2004022221A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2006093009A (ja) | 高圧放電灯点灯装置及び照明装置 | |
JP2005174609A (ja) | 照明装置 | |
JP2008077982A (ja) | 放電ランプ点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090316 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |