JP4337687B2 - 電源装置 - Google Patents
電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4337687B2 JP4337687B2 JP2004245601A JP2004245601A JP4337687B2 JP 4337687 B2 JP4337687 B2 JP 4337687B2 JP 2004245601 A JP2004245601 A JP 2004245601A JP 2004245601 A JP2004245601 A JP 2004245601A JP 4337687 B2 JP4337687 B2 JP 4337687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- power
- full bridge
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/30—Reactive power compensation
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
図1は、本実施の形態1における電源装置の構成図を示す。
図5は、本実施の形態2における電源装置の構成図を示す。
図8は、本実施の形態3における電源装置の構成図を示す。
図11は、本実施の形態4における電源装置の構成図を示す。
図13は、本実施の形態5における電源装置の構成図を示す。
2 スイッチング素子
3 ダイオード
4 アーム
5 フルブリッジコンバータ
6 フルブリッジインバータ
7 コンデンサ
8 交流電源
9 リアクトル
10 直列変圧器
11 主回路制御部
12 蓄電手段
13 フィードフォワード制御手段
14 インピーダンス判定手段
15 コンバータ出力制限手段
16 インダクタンス判定手段
17 無効電力制御手段
18 電圧監視手段
19 第二無効電力制御手段
20 余剰電力制御手段
21 インバータ制限手段
Claims (12)
- スイッチング素子と逆並列したダイオードを上下に直列接続した3つのアームにより構成したフルブリッジコンバータ、及び1つのアームをフルブリッジコンバータと共用したフルブリッジインバータと、前記3つのアームに並列に接続したコンデンサと、交流電源と一次巻線を直列に接続し、かつフルブリッジインバータの出力からリアクトルを通して二次巻線を直列に接続した直列変圧器と、前記フルブリッジコンバータ、フルブリッジインバータを制御する主回路制御部により構成される節電装置、あるいは電圧安定化装置において、前記コンデンサに並列接続し、かつ交流電源の電圧の上下変動に応じて充放電を行なう蓄電手段を備え、前記フルブリッジコンバータによるコンデンサの目標電圧を、前記蓄電手段の充放電時のコンデンサの目標電圧と相異なるようにすることを特徴とする電源装置。
- 蓄電手段の充電時におけるコンデンサの目標電圧を、放電時におけるコンデンサの目標電圧と相異なるようにすることを特徴とする請求項1記載の電源装置。
- 交流電源の電圧を制御する系統電圧制御手段と、負荷側への供給電源の電圧を制御する負荷電圧制御手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
- 交流電源の電圧上昇、あるいは低下を未然に防止するフィードフォワード制御手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
- フルブリッジコンバータの回生時のコンデンサの目標電圧を、力行時におけるコンデンサの目標電圧と相異なるようにすることを特徴とする請求項1または2記載の電源装置。
- 交流電源のインピーダンスを判定するインピーダンス判定手段と、インピーダンス判定手段により判定したインピーダンスからフルブリッジコンバータの出力を制限するコンバータ出力制限手段を備えたことを特徴とする請求項1、2、あるいは5に記載の電源装置。
- フィードフォワード制御手段は、インピーダンス判定手段と、コンバータ出力制限手段であることを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
- インピーダンス判定手段は、交流電源の電圧上昇とコンバータ出力の相関から判定することを特徴とする請求項6あるいは7に記載の電源装置。
- 交流電源のインダクタンスを判定するインダクタンス判定手段と、インダクタンス判定手段により判定したインダクタンスで、フルブリッジコンバータから出力する無効電力量を制御する無効電力制御手段を備えたことを特徴とする請求項1、2、5、6、7、あるいは8に記載の電源装置。
- 交流電源の電源電圧を常時監視する電圧監視手段と、前記電圧監視手段により検出した電源電圧が上昇した時にフルブリッジコンバータから出力する無効電力量を制御する第二無効電力制御手段を備えたことを特徴とする請求項1、2、5、6、7、8、あるいは9に記載の電源装置。
- フルブリッジコンバータの出力制限により生じた余剰電力を、蓄電手段に蓄電する余剰電力制御手段を備えたことを特徴とする請求項1、2、5、6、7、8、9、あるいは10に記載の電源装置。
- フルブリッジコンバータの出力制限、及び蓄電手段に蓄電する余剰電力制御の限界時に、フルブリッジインバータの出力を制限するインバータ制限手段を備えたことを特徴とする請求項1、2、5、6、7、8、9、10、あるいは11に記載の電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004245601A JP4337687B2 (ja) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | 電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004245601A JP4337687B2 (ja) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | 電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006067673A JP2006067673A (ja) | 2006-03-09 |
JP4337687B2 true JP4337687B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=36113654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004245601A Expired - Fee Related JP4337687B2 (ja) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | 電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4337687B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006067672A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007105613A1 (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-20 | The University Of Tokushima | 電源補償装置、電源補償設備、無停電電源装置、および無停電電源設備 |
JP5609379B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2014-10-22 | パナソニック株式会社 | ハイブリッド電源装置 |
WO2012043138A1 (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | 電源システム |
WO2012043745A1 (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | 充電制御装置 |
JPWO2014016918A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2016-07-07 | 三菱電機株式会社 | 電力送電装置 |
EP4429062A1 (en) * | 2021-12-13 | 2024-09-11 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Conversion apparatus, electronic device, and method for controlling conversion apparatus |
-
2004
- 2004-08-25 JP JP2004245601A patent/JP4337687B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006067672A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
JP4569223B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2010-10-27 | パナソニック株式会社 | 電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006067673A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10333319B2 (en) | Hybrid super-capacitor / rechargeable battery system | |
KR102400502B1 (ko) | 에너지 저장 시스템 | |
KR101174891B1 (ko) | 전력 저장 시스템 및 그 제어방법 | |
JP5028517B2 (ja) | 直流給電システム | |
KR101156536B1 (ko) | 에너지 저장 시스템, 및 에너지 저장 시스템 제어 방법 | |
JP5641144B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5717172B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP4566658B2 (ja) | 電源装置 | |
US9906039B2 (en) | Power system for multiple power sources | |
JP2008154334A (ja) | パワーコンディショナ | |
JP2008131736A (ja) | 分散型電源システムと昇降圧チョッパ装置 | |
JPWO2011065375A1 (ja) | 電力変換装置、発電システム、及び充放電制御方法 | |
CN110854983B (zh) | 一种基于超级电容平抑直流母线电压突变的电压稳定装置及其方法 | |
CN106159980B (zh) | 发电系统和能量管理方法 | |
RU2599784C2 (ru) | Устройство аккумулирования энергии и потребители переменной нагрузки | |
CN110518608B (zh) | 基于混合储能与电动汽车充电站的孤岛微网能量控制方法 | |
JP2007159370A (ja) | 逆潮流防止機能付き双方向電力変換装置 | |
CN111106601A (zh) | 直流电压分布系统的控制 | |
KR20160041062A (ko) | 선박용 전력 관리 방법 | |
JP4337687B2 (ja) | 電源装置 | |
JP4569223B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2007066724A (ja) | 燃料電池発電システム | |
RU2662791C1 (ru) | Инверторный зарядно-разрядный преобразовательный комплекс локальной сети с разнородными источниками энергии | |
JP4267541B2 (ja) | 電源装置 | |
WO2018138710A1 (ja) | 直流給電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070808 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |