JP4335077B2 - ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 - Google Patents
ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4335077B2 JP4335077B2 JP2004181802A JP2004181802A JP4335077B2 JP 4335077 B2 JP4335077 B2 JP 4335077B2 JP 2004181802 A JP2004181802 A JP 2004181802A JP 2004181802 A JP2004181802 A JP 2004181802A JP 4335077 B2 JP4335077 B2 JP 4335077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hologram
- layer
- protective layer
- hologram transfer
- transfer foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Description
本発明のホログラム転写箔は、その典型的な例を図1に示すように、基材フィルム上1に、離型層2、保護層3は、ホログラム形成層4、ホログラム効果層5および接着層7が、この記載の順序に積層され、上記ホログラム効果層と上記接着層との間には必要に応じてアンカー層6が形成されている。上記アンカー層6は必須ではないが、ホログラム形成層4の保護およびホログラム効果層5と接着層7との密着性を良好にするために設けた方が好ましい。本発明のホログラム転写箔の特徴は上記離型層2が熱硬化メラミン樹脂からなり、上記保護層3が無機の微粒子を含有する紫外線硬化樹脂からなることを特徴としている。
実施例1
厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの表面に、メラミン樹脂塗料のメジウム(大日本インキ製造(株)製、TCM01メジウム)を固形分塗布量で2μmの厚みに塗布し、180℃で20秒間熱処理を行ない、離型層を形成した。該離型層の表面に固形分比で樹脂100質量部当たり80質量部のマイクロシリカを含有する紫外線硬化性樹脂(ザ・インクテック(株)製、KIZ044マット)を固形分塗布量で1μmの厚みに塗布し、常法に従って紫外線を照射して硬化させ、保護層を形成した。
実施例1において、紫外線硬化性樹脂とマイクロシリカとの使用比率を表1に記載のように変更した以外は実施例1と同様にしてホログラム転写箔を製造し、かつ同様にしてカードを作成した。その際における転写層の箔切れ性、保護層表面に対するフィルムのラミネート性、保護層の透明性および耐擦傷性(いずれも実施例1の場合も含む)とを調べたところ、下記表1に示す結果が得られた。
実施例1において使用した紫外線硬化性樹脂(ザ・インクテック(株)製、KIZ044マット)にポリエチレンワックス微粒子を紫外線硬化性樹脂(固形分)100質量部に対し2質量部を添加し、その他は実施例1と同様にしてホログラム転写箔を製造し、かつ同様にしてカードを作成した。その際における転写層の箔切れ性、保護層表面に対するフィルムのラミネート性、保護層の透明性および耐擦傷性とを調べたところ、下記表1に示す結果が得られた。
カード基材にロール転写を行なった際のエッジのバリ長さをマイクロゲージで測定した。
良好:0mm
不良:0.3mm以上
(2)ラミネート性評価方法
カード基材に転写した表面と被ラミネート基材の一端を残して転写し、50mm幅の180°剥離の強度を測定した。
良好:100g以上
不良:20g以下
(4)耐擦傷性評価方法
JIS K 5400の鉛筆硬度測定に準拠している。
良好:2H以上
不良:2H未満
2:離型層
3:保護層
4:ホログラム形成層
5:ホログラム効果層
6:アンカー層
7:接着層(兼受像層)
8:被転写材
100:ホログラム転写箔
Claims (7)
- 基材フィルム上に、離型層、保護層、ホログラム形成層、ホログラム効果層および接着層がこの記載の順序に積層されてなるホログラム転写箔において、上記離型層が熱硬化メラミン樹脂からなり、上記保護層が、紫外線硬化樹脂を100質量部としたとき、80〜150質量部のマイクロシリカを含有する紫外線硬化樹脂からなることを特徴とするホログラム転写箔。
- 前記保護層が、さらにワックスを含有する請求項1に記載のホログラム転写箔。
- 前記ワックスの含有量が、紫外線硬化樹脂を100質量部としたとき、1〜10質量部である請求項2に記載のホログラム転写箔。
- 前記保護層、ホログラム形成層、ホログラム効果層および接着層が実質的に透明であり、かつ接着層が熱転写方式で印字可能な熱可塑性樹脂からなる請求項1に記載のホログラム転写箔。
- 請求項1〜4の何れか1項に記載のホログラム転写箔の接着層に、熱転写方式で画像を形成した後、該接着層を物品の表面に対向させて接着させ、基材フィルムを剥離することを特徴とするホログラム転写方法。
- 物品が、カードまたは身分証明書である請求項5に記載のホログラム転写方法。
- 請求項5または6に記載の方法によりホログラムが転写されていることを特徴とする物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181802A JP4335077B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181802A JP4335077B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001211A JP2006001211A (ja) | 2006-01-05 |
JP4335077B2 true JP4335077B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=35769999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004181802A Expired - Fee Related JP4335077B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4335077B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4946209B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-06-06 | 大日本印刷株式会社 | ホログラム転写箔、及びそれを用いたホログラム付き成形品 |
JP4930764B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-05-16 | 大日本印刷株式会社 | ハードコート層転写箔 |
JP4915199B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2012-04-11 | 大日本印刷株式会社 | ホログラム付き中間転写記録媒体を用いた偽造防止媒体 |
KR100887334B1 (ko) * | 2007-07-30 | 2009-03-06 | 한국생명공학연구원 | 아라자임을 유효성분으로 함유하는 어류 또는 갑각류양식용 사료첨가제 |
JP2011224835A (ja) * | 2010-04-16 | 2011-11-10 | Achilles Corp | 熱転写媒体の製造方法 |
WO2016152918A1 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | 大日本印刷株式会社 | 転写箔 |
JP6658175B2 (ja) | 2015-03-23 | 2020-03-04 | 大日本印刷株式会社 | 転写箔 |
-
2004
- 2004-06-18 JP JP2004181802A patent/JP4335077B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006001211A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4435312B2 (ja) | 不正防止シール | |
JP4335077B2 (ja) | ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 | |
WO2004029915A1 (fr) | Etiquette holographique composee d'un code a barres et son procede de fabrication | |
JP2010143039A (ja) | パッチ転写媒体 | |
JP5332325B2 (ja) | ホログラムシート | |
JP7107304B2 (ja) | ホットスタンピング箔および積層光学装飾体付印刷体 | |
JP2010173203A (ja) | パッチ転写媒体 | |
JP5364992B2 (ja) | 転写箔及び情報表示体 | |
JP4627638B2 (ja) | ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 | |
JP2002328213A (ja) | 情報表示媒体とその製造方法、並びにovd転写箔とovdシール | |
JP2009107166A (ja) | 情報表示体およびその製造に用いる転写箔 | |
JP4765189B2 (ja) | 偽造防止画像形成体およびその製造方法 | |
JP2012173431A (ja) | ホログラムラベル | |
JP4910630B2 (ja) | 情報記録媒体の製造方法 | |
JP2010120201A (ja) | パッチ転写媒体 | |
JP2006001212A (ja) | ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品 | |
JP7476902B2 (ja) | ホットスタンピング箔および光学可変デバイス付印刷体 | |
JP4366811B2 (ja) | 転写媒体およびこれを使用した磁気記録媒体 | |
JP5407922B2 (ja) | ホログラムラベル | |
JP4442054B2 (ja) | 転写媒体とその製造方法、並びに、磁気記録媒体とその製造方法 | |
JP2010162774A (ja) | パッチ転写媒体 | |
JP4660325B2 (ja) | ホログラム付き磁気記録層転写リボン | |
JP2024013894A (ja) | 転写箔 | |
RU43085U1 (ru) | Фольга для нанесения защитной информации методом горячего тиснения | |
JP5471431B2 (ja) | ホログラムラベルの製造方法及びホログラムラベル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4335077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |