JP4330437B2 - 流体封入式防振装置 - Google Patents
流体封入式防振装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4330437B2 JP4330437B2 JP2003415765A JP2003415765A JP4330437B2 JP 4330437 B2 JP4330437 B2 JP 4330437B2 JP 2003415765 A JP2003415765 A JP 2003415765A JP 2003415765 A JP2003415765 A JP 2003415765A JP 4330437 B2 JP4330437 B2 JP 4330437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- chamber
- pressure
- intermediate chamber
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 77
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 37
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 32
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 20
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 19
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 14
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 12
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- -1 alkylene glycol Chemical compound 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/26—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
- F16F13/264—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding a working chamber
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
本発明の態様1は、(a)相互に離隔配置されて、防振すべき部材にそれぞれ取り付けられる第一の取付部材および第二の取付部材と、(b)それら第一の取付部材と第二の取付部材を弾性連結する本体ゴム弾性体と、(c)該本体ゴム弾性体で壁部の一部が構成されて振動入力時に圧力変動が生ぜしめられる、非圧縮性流体が封入された受圧室と、(d)可撓性膜で壁部の一部が構成されて容積変化が許容される、非圧縮性流体が封入された平衡室と、(e)前記受圧室と前記平衡室を相互に連通する第一のオリフィス通路と、(f)前記受圧室に対して直接の流体流動が生ぜしめられない独立状態で形成されて非圧縮性流体が封入された中間室と、(g)前記第一のオリフィス通路よりも高周波数域にチューニングされて、該中間室と前記平衡室を相互に連通する第二のオリフィス通路と、(h)前記受圧室と前記中間室の間に設けられて、制限的に許容される変位乃至は変形によって該受圧室と該中間室の間で圧力変動を制限的に伝達する圧力変動伝達手段と、(i)前記中間室の壁部の一部を構成するように配設されて、弾性変形により該中間室の圧力変動を調節する調圧用ゴム板とを、有しており、略板状の可動板部材を前記受圧室と前記中間室の間に位置して板厚方向の変位量を制限された状態で配設して、該可動板部材の一方の面に該受圧室の圧力が及ぼされると共に他方の面に該中間室の圧力が及ぼされるようにし、該可動板部材の変位制限により該受圧室と該中間室の間での流体流動を阻止して該中間室の該受圧室からの前記独立状態を生ぜしめる前記圧力変動伝達手段が構成されていると共に、前記中間室の壁部の一部を構成する前記調圧用ゴム板を挟んで、該中間室と反対側に前記平衡室が形成されている流体封入式防振装置を、特徴とする。
本発明の態様2は、前記態様1に従う構造とされた流体封入式防振装置であって、低周波大振幅振動と、中周波中振幅振動と、高周波小振幅振動との、少なくとも3種類の振動が入力されるものであり、前記第一のオリフィス通路が低周波大振幅振動にチューニングされており、該第一のオリフィス通路を通じて流動する流体の流動作用に基づいて低周波大振幅振動に対する防振効果が発揮されるようになっていると共に、前記圧力変動伝達手段が中周波中振幅振動にチューニングされており、中周波中振幅振動に伴う前記受圧室の圧力変動は前記中間室に伝達するが低周波大振幅振動に伴う該受圧室の圧力変動は変位乃至は変形が制限されることによって該中間室に伝達しないで該受圧室から逃げないようにされている一方、前記第二のオリフィス通路が中周波中振幅振動にチューニングされており、該第二のオリフィス通路を通じて流動する流体の流動作用に基づいて中周波中振幅振動に対する防振効果が発揮されるようになっていると共に、前記調圧用ゴム板が高周波小振幅振動にチューニングされており、前記受圧室から前記圧力変動伝達手段を通じて前記中間室に及ぼされた高周波小振幅振動に伴う該中間室の圧力変動は吸収するが、同様にして該中間室に及ぼされた中周波中振幅振動に伴う該中間室の圧力変動は変形が制限されることによって吸収しないで該中間室から逃げないようにされているものである。
本発明の態様3は、前記態様2に従う構造とされた流体封入式防振装置であって、前記第一の取付部材と前記第二の取付部材の一方が自動車のパワーユニットに取り付けられると共に、他方が自動車の車両ボデーに取り付けられることにより、該パワーユニットを該車両ボデーに対して防振支持せしめるエンジンマウントとして用いられるものであり、前記低周波大振幅振動がエンジンシェイクに相当し、前記中周波中振幅振動がアイドリング振動に相当し、前記高周波小振幅振動が走行こもり音に相当するように、防振特性が設計されているものである。
本発明の態様4は、前記態様1乃至3の何れかに従う構造とされた流体封入式防振装置であって、前記第二の取付部材を筒体形状とし、該第二の取付部材の一方の開口部側に前記第一の取付部材を離隔配置せしめて、それら第一の取付部材と第二の取付部材を前記本体ゴム弾性体で連結することにより該第二の取付部材の一方の開口部を流体密に覆蓋すると共に、該第二の取付部材の軸方向他方の開口部を前記可撓性膜で流体密に覆蓋する一方、該第二の取付部材によって支持せしめた仕切部材を該本体ゴム弾性体と該可撓性膜の対向面間に配設して、該仕切部材と該本体ゴム弾性体の対向面間に前記受圧室を形成すると共に、該仕切部材と該可撓性膜の対向面間に前記平衡室を形成し、更に、該仕切部材の内部に前記中間室を形成して、該仕切部材を利用して前記第一のオリフィス通路および前記第二のオリフィス通路を形成すると共に、該仕切部材に対して前記圧力変動伝達手段および前記調圧用ゴム板を組み込んだものである。
エンジンシェイク等の低周波大振幅振動の入力時には、主液室36に対して非常に大きな振幅の圧力変動が惹起されることとなる。この圧力変動に際して圧力変動伝達機構56の可動板ゴム62が変位するが、可動板ゴム62の拘束された可動距離範囲の変位では主液室36の圧力変動が有効には吸収され得ないように、可動板ゴム62の可動距離が設定されている。これにより、圧力変動伝達機構56は実質的に機能し得ず、主液室36の圧力変動は中間室70には殆ど伝達されないこととなる。
アイドリング振動等の中周波中振幅振動の入力時には、主液室36に対して或る程度の振幅の圧力変動が惹起されることとなる。この圧力変動に際して圧力変動伝達機構56の可動板ゴム62は有効に変位して、可動板ゴム62の可動距離範囲の変位によって、主液室36の圧力変動が中間室70に対して効率的に伝達されるようになっている。要するに、中周波中振幅振動の入力時には、圧力変動伝達機構56が有効に機能し得て、主液室36の圧力が伝達される中間室70において、有効な圧力変動が惹起されることとなる。
走行こもり音等の高周波小振幅振動の入力時には、主液室36に対して小さな振幅の圧力変動が惹起されることとなる。この圧力変動に際しても圧力変動伝達機構56の可動板ゴム62は有効に変位して、可動板ゴム62の可動距離範囲の変位によって、主液室36の圧力変動が中間室70に対して効率的に伝達されるようになっている。要するに、高周波小振幅振動の入力時には、圧力変動伝達機構56が有効に機能し得て、主液室36の圧力が中間室70に伝達されて逃がされることとなる。
12 第一の取付金具
14 第二の取付金具
16 本体ゴム弾性体
32 ダイヤフラム
34 仕切部材
36 主液室
38 平衡室
44 ゴム弾性板
50 作用空気室
56 圧力変動伝達機構
62 可動板ゴム
70 中間室
72 第一のオリフィス通路
74 第二のオリフィス通路
76 切換バルブ
78 大気中
80 負圧源
82 制御装置
88 エンジンマウント
90 エンジンマウント
98 エンジンマウント
100 動的圧力変動
102 エンジンマウント
104 ゴム弾性膜
106 エンジンマウント
Claims (4)
- 相互に離隔配置されて、防振すべき部材にそれぞれ取り付けられる第一の取付部材および第二の取付部材と、
それら第一の取付部材と第二の取付部材を弾性連結する本体ゴム弾性体と、
該本体ゴム弾性体で壁部の一部が構成されて振動入力時に圧力変動が生ぜしめられる、非圧縮性流体が封入された受圧室と、
可撓性膜で壁部の一部が構成されて容積変化が許容される、非圧縮性流体が封入された平衡室と、
前記受圧室と前記平衡室を相互に連通する第一のオリフィス通路と、
前記受圧室に対して直接の流体流動が生ぜしめられない独立状態で形成されて非圧縮性流体が封入された中間室と、
前記第一のオリフィス通路よりも高周波数域にチューニングされて、該中間室と前記平衡室を相互に連通する第二のオリフィス通路と、
前記受圧室と前記中間室の間に設けられて、制限的に許容される変位乃至は変形によって該受圧室と該中間室の間で圧力変動を制限的に伝達する圧力変動伝達手段と、
前記中間室の壁部の一部を構成するように配設されて、弾性変形により該中間室の圧力変動を調節する調圧用ゴム板と
を、有しており、
略板状の可動板部材を前記受圧室と前記中間室の間に位置して板厚方向の変位量を制限された状態で配設して、該可動板部材の一方の面に該受圧室の圧力が及ぼされると共に他方の面に該中間室の圧力が及ぼされるようにし、該可動板部材の変位制限により該受圧室と該中間室の間での流体流動を阻止して該中間室の該受圧室からの前記独立状態を生ぜしめる前記圧力変動伝達手段が構成されていると共に、
前記中間室の壁部の一部を構成する前記調圧用ゴム板を挟んで、該中間室と反対側に前記平衡室が形成されている
ことを特徴とする流体封入式防振装置。 - 低周波大振幅振動と、中周波中振幅振動と、高周波小振幅振動との、少なくとも3種類の振動が入力されるものであり、
前記第一のオリフィス通路が低周波大振幅振動にチューニングされており、該第一のオリフィス通路を通じて流動する流体の流動作用に基づいて低周波大振幅振動に対する防振効果が発揮されるようになっていると共に、前記圧力変動伝達手段が中周波中振幅振動にチューニングされており、中周波中振幅振動に伴う前記受圧室の圧力変動は前記中間室に伝達するが低周波大振幅振動に伴う該受圧室の圧力変動は変位乃至は変形が制限されることによって該中間室に伝達しないで該受圧室から逃げないようにされている一方、前記第二のオリフィス通路が中周波中振幅振動にチューニングされており、該第二のオリフィス通路を通じて流動する流体の流動作用に基づいて中周波中振幅振動に対する防振効果が発揮されるようになっていると共に、前記調圧用ゴム板が高周波小振幅振動にチューニングされており、前記受圧室から前記圧力変動伝達手段を通じて前記中間室に及ぼされた高周波小振幅振動に伴う該中間室の圧力変動は吸収するが、同様にして該中間室に及ぼされた中周波中振幅振動に伴う該中間室の圧力変動は変形が制限されることによって吸収しないで該中間室から逃げないようにされている請求項1に記載の流体封入式防振装置。 - 前記第一の取付部材と前記第二の取付部材の一方が自動車のパワーユニットに取り付けられると共に、他方が自動車の車両ボデーに取り付けられることにより、該パワーユニットを該車両ボデーに対して防振支持せしめるエンジンマウントとして用いられるものであり、前記低周波大振幅振動がエンジンシェイクに相当し、前記中周波中振幅振動がアイドリング振動に相当し、前記高周波小振幅振動が走行こもり音に相当するように、防振特性が設計されている請求項2に記載の流体封入式防振装置。
- 前記第二の取付部材を筒体形状とし、該第二の取付部材の一方の開口部側に前記第一の取付部材を離隔配置せしめて、それら第一の取付部材と第二の取付部材を前記本体ゴム弾性体で連結することにより該第二の取付部材の一方の開口部を流体密に覆蓋すると共に、該第二の取付部材の軸方向他方の開口部を前記可撓性膜で流体密に覆蓋する一方、該第二の取付部材によって支持せしめた仕切部材を該本体ゴム弾性体と該可撓性膜の対向面間に配設して、該仕切部材と該本体ゴム弾性体の対向面間に前記受圧室を形成すると共に、該仕切部材と該可撓性膜の対向面間に前記平衡室を形成し、更に、該仕切部材の内部に前記中間室を形成して、該仕切部材を利用して前記第一のオリフィス通路および前記第二のオリフィス通路を形成すると共に、該仕切部材に対して前記圧力変動伝達手段および前記調圧用ゴム板を組み込んだ請求項1乃至3の何れかに記載の流体封入式防振装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415765A JP4330437B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 流体封入式防振装置 |
US11/006,714 US7210674B2 (en) | 2003-12-12 | 2004-12-08 | Fluid-filled vibration damping device |
DE102004059406.6A DE102004059406B4 (de) | 2003-12-12 | 2004-12-09 | Mit einem Fluid gefüllte Schwingungsdämpfungsvorrichtung |
CNB2004101011230A CN100381729C (zh) | 2003-12-12 | 2004-12-13 | 充以流体的振动阻尼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415765A JP4330437B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 流体封入式防振装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005172172A JP2005172172A (ja) | 2005-06-30 |
JP4330437B2 true JP4330437B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=34650590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003415765A Expired - Fee Related JP4330437B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 流体封入式防振装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7210674B2 (ja) |
JP (1) | JP4330437B2 (ja) |
CN (1) | CN100381729C (ja) |
DE (1) | DE102004059406B4 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4174827B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2008-11-05 | 東海ゴム工業株式会社 | シリーズ型エンジンマウントおよびシリーズ型エンジンマウントの製造方法 |
DE102005028253B3 (de) * | 2005-06-17 | 2006-11-02 | Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa | Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung der Unwucht einer drehbaren Komponente eines Haushaltsgeräts und Haushaltsgerät damit |
JP4623428B2 (ja) * | 2006-01-27 | 2011-02-02 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP4896616B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2012-03-14 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP5331329B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2013-10-30 | 株式会社ブリヂストン | 液入り防振装置 |
US20090243171A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Fluid filled type vibration damping device |
DE112009002210B4 (de) * | 2008-09-17 | 2020-03-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Schwingungsabsorber mit eingeschlossener Flüssigkeit |
US9074653B2 (en) * | 2008-10-21 | 2015-07-07 | GM Global Technology Operations LLC | Multistate switchable engine mount and system |
WO2010070850A1 (ja) * | 2008-12-18 | 2010-06-24 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP5325602B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2013-10-23 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP5225923B2 (ja) | 2009-04-16 | 2013-07-03 | 東洋ゴム工業株式会社 | 液封入式防振装置 |
CN101670776B (zh) * | 2009-09-25 | 2012-11-21 | 宁波拓普集团股份有限公司 | 带电磁阀的半主动悬置装置 |
JP5448928B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-03-19 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
US9328794B2 (en) * | 2011-05-18 | 2016-05-03 | Hydac Electronic Gmbh | Hydraulically damped drive train mounts |
DE102012006752A1 (de) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | Carl Freudenberg Kg | Hydrolager |
US20150046031A1 (en) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Switchable Mount System For A Vehicle And Methods For Controlling The System |
JP5642241B1 (ja) * | 2013-09-20 | 2014-12-17 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置 |
DE102014211952A1 (de) * | 2014-06-23 | 2015-12-24 | Contitech Vibration Control Gmbh | Hydrolager sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Hydrolager |
DE102014211949A1 (de) * | 2014-06-23 | 2015-12-24 | Contitech Vibration Control Gmbh | Linearaktor, Hydrolager sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Hydrolager bzw. Linearaktor |
KR101619591B1 (ko) * | 2014-07-03 | 2016-05-10 | 현대자동차주식회사 | 전자식 간접 바이패스 세미 액티브 마운트, 전자식 세미 액티브 마운트 장치 및 동특성 가변율 제어방법 |
CN104154171B (zh) * | 2014-07-22 | 2017-02-01 | 建新赵氏集团有限公司 | 空气弹簧式半主动控制液压悬置 |
DE102014223403A1 (de) * | 2014-11-17 | 2016-05-19 | Contitech Vibration Control Gmbh | Hydrolager sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Hydrolager |
JP6393200B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2018-09-19 | 山下ゴム株式会社 | 防振装置および緩衝装置 |
DE102015215563B4 (de) | 2015-08-14 | 2020-02-27 | Audi Ag | Lagerungseinrichtung |
US9895965B2 (en) * | 2015-10-27 | 2018-02-20 | Ford Global Technologies, Llc | Passively controlled dual-state vacuum switchable mount |
EP3411252B1 (en) * | 2016-02-01 | 2023-04-05 | Cummins, Inc. | Accessory support brackets with airflow passages |
CN105605143A (zh) * | 2016-02-23 | 2016-05-25 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种双模式真空可调式半主动液压悬置 |
DE102016002999B3 (de) * | 2016-03-11 | 2017-05-18 | Audi Ag | Lagerungseinrichtung, Montagesatz zur Herstellung einer Lagerungseinrichtung sowie Verfahren zum Herstellen einer Lagerungseinrichtung |
DE102016118563B3 (de) | 2016-09-29 | 2017-12-28 | Vibracoustic Gmbh | Hydrolager |
CN106438827A (zh) * | 2016-11-11 | 2017-02-22 | 博戈橡胶金属(上海)有限公司 | 一种液压衬套及其充液方法 |
DE102017101968B4 (de) | 2017-02-01 | 2020-07-23 | Vibracoustic Gmbh | Hydrolager |
KR102258481B1 (ko) * | 2017-03-27 | 2021-06-01 | 현대자동차주식회사 | 엔진 마운팅 구조 |
JP6931553B2 (ja) * | 2017-05-17 | 2021-09-08 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
DE102018110317A1 (de) * | 2017-05-18 | 2018-11-22 | Mann+Hummel Gmbh | Filtersystem mit einem Filterelement |
CN109103836B (zh) * | 2018-10-16 | 2022-05-27 | 国家电网公司 | 一种双层防振锤 |
CN110440094B (zh) * | 2019-08-21 | 2020-12-08 | 浙江厚达智能科技股份有限公司 | 管径调阻式中药设备支撑座 |
CN113685480B (zh) * | 2021-07-13 | 2023-04-18 | 株洲时代瑞唯减振装备有限公司 | 复合锥形橡胶弹簧及其刚度设计方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01229132A (ja) | 1988-03-09 | 1989-09-12 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体封入式マウント装置 |
JPH04262138A (ja) * | 1991-02-14 | 1992-09-17 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体封入式マウント装置 |
JP2924244B2 (ja) * | 1991-03-04 | 1999-07-26 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式マウント装置 |
JP2516487B2 (ja) | 1991-03-04 | 1996-07-24 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式マウント装置 |
JP2924317B2 (ja) * | 1991-06-18 | 1999-07-26 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式マウント装置 |
JPH0932878A (ja) | 1995-07-19 | 1997-02-04 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
JP3539067B2 (ja) | 1996-05-23 | 2004-06-14 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式マウント装置 |
JP3557837B2 (ja) | 1997-03-25 | 2004-08-25 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP2003074619A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Tokai Rubber Ind Ltd | 能動型流体封入式防振装置 |
JP4075054B2 (ja) | 2003-03-27 | 2008-04-16 | 東海ゴム工業株式会社 | 車両用流体封入式エンジンマウント |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003415765A patent/JP4330437B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-12-08 US US11/006,714 patent/US7210674B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-09 DE DE102004059406.6A patent/DE102004059406B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-13 CN CNB2004101011230A patent/CN100381729C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100381729C (zh) | 2008-04-16 |
DE102004059406B4 (de) | 2014-11-20 |
DE102004059406A1 (de) | 2005-09-08 |
JP2005172172A (ja) | 2005-06-30 |
US7210674B2 (en) | 2007-05-01 |
CN1626845A (zh) | 2005-06-15 |
US20050127586A1 (en) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4330437B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2843088B2 (ja) | 流体封入式マウント装置 | |
JP4228219B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP4688067B2 (ja) | 流体封入式エンジンマウント | |
JP4671176B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
US20080054152A1 (en) | Series-type engine mount and method of manufacturing series-type engine mount | |
JP2010031989A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP4075054B2 (ja) | 車両用流体封入式エンジンマウント | |
JP4381333B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
US5782462A (en) | Hydraulically damped powertrain mount | |
JP2001343045A (ja) | 空気圧加振式の流体封入式防振装置 | |
JP5060846B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2009243510A (ja) | 自動車用の流体封入式エンジンマウント | |
JP4494988B2 (ja) | 液体封入式防振マウント装置 | |
JP2011256930A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2007271004A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP4075066B2 (ja) | 流体封入式エンジンマウント | |
JP2004069005A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2005337299A (ja) | 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント | |
JP2007139024A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP4158108B2 (ja) | 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント | |
JP4210851B2 (ja) | 車両用流体封入式エンジンマウント | |
JP3407616B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2007051768A (ja) | 流体封入式エンジンマウント | |
JPH11101294A (ja) | 流体封入式マウント装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4330437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |