JP4329168B2 - 帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物 - Google Patents
帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4329168B2 JP4329168B2 JP18521899A JP18521899A JP4329168B2 JP 4329168 B2 JP4329168 B2 JP 4329168B2 JP 18521899 A JP18521899 A JP 18521899A JP 18521899 A JP18521899 A JP 18521899A JP 4329168 B2 JP4329168 B2 JP 4329168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- fatty acid
- higher fatty
- antistatic
- antistatic agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 12
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 title claims description 10
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims description 25
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 24
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 24
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 24
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 6
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBDADGJLZNIRFQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OC=C QBDADGJLZNIRFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- SFIHQZFZMWZOJV-HZJYTTRNSA-N linoleamide Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(N)=O SFIHQZFZMWZOJV-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N penta-1,3-diene Chemical group CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229940037312 stearamide Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、帯電防止性、シール強度を維持したまま、耐白化性に優れた肥料などの重包装袋や米袋用フィルムを得る事が可能な帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
高圧ラジカル重合法により製造される低密度ポリエチレン樹脂組成物は肥料、化学薬品、米などの重包装袋分野に使用されている。これら内容物を充填する際、袋の開口時に静電気が発生し、内容物の微粉物が袋内面に付着してヒートシールをした場合にシール部の剥離が発生する。そこで静電気発生を防止する手段として帯電防止剤をフィルム表面に塗布したり、又は、フィルムの中に機械的に練り込む方法が知られている。
【0003】
帯電防止剤をフィルム表面に塗布する方法は、速やかにその効果を発揮するが、袋内面での静電気防止効果を改良する事は困難であり、一般的にはフィルム中に機械的に練り込む方法が行われている。
【0004】
フィルム中に機械的に練り込む帯電防止剤として、合成樹脂との相溶性が良く、帯電防止効果が高い高級脂肪酸エステル系帯電防止剤及びアミン系帯電防止剤との併用が一般的である。
【0005】
しかし、これらに使用されている高級脂肪酸エステル系帯電防止剤はフィルム表面に浮き出て凝集し、フィルム表面を白く(白化現象)させて、外観上好ましくなく、また帯電防止剤が表面に浮き出る事でシール強度を低下させるという問題点があった。
【0006】
このような問題を解決するために特開平4−220444号公報では特定のアンチブロッキング剤と特定割合の帯電防止剤混合物を添加する技術が開示されている。しかしながら具体的に帯電防止剤のブリードした後の凝集を防止する事に関する記載はなく、またシール強度に関する記載もない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、帯電防止性、シール強度を維持したまま、耐白化性に優れた肥料などの重包装袋や米袋用フィルムを得る事が可能な帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物を提供する事にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、高圧ラジカル重合法によるエチレン(共)重合体に対して帯電防止剤及び特定の高級脂肪酸アミドを添加することにより帯電防止性、シール強度を維持したまま、耐白化性に優れた帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物を見出し、本発明に至った。
【0009】
すなわち本発明は、
(A)高圧ラジカル重合法によるエチレン(共)重合体100重量部に対し、(B)高級脂肪酸エステル系帯電防止剤及びアミン系帯電防止剤0.05〜0.3重量部、及び(C)高級脂肪酸アミド0.02〜0.15重量部からなり、高級脂肪酸アミドの添加量が(B)の帯電防止剤の高級脂肪酸エステル系帯電防止剤量に対して次式に示す量である事を特徴とする帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物に関するものである。
【0010】
式(C)成分添加量≧(B)成分中の高級脂肪酸エステル添加量の0.7倍
以下に、本発明について、更に詳細に説明する。
【0011】
本発明に用いられる(A)高圧ラジカル重合法によるエチレン(共)重合体としては、高圧ラジカル重合法による密度0.90〜0.94g/cm3エチレン単独重合体及びエチレン−ビニルエステル共重合体が挙げられる。
【0012】
高圧ラジカル重合法によるエチレン単独重合体とは公知の高圧ラジカル重合によりエチレンのみを単独重合したものである。
【0013】
またエチレン−ビニルエステル共重合体とは、高圧ラジカル重合法によりエチレンと不飽和単量体とを共重合させたものである。不飽和単量体としては、酢酸ビニル、カプリル酸ビニル、ステアリン酸ビニル、プロピレン酸ビニルなどが挙げられる。中でも、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体は柔軟性、強靱性の点から好ましい。
【0014】
ここで本発明に使用される(A)高圧ラジカル重合法によるエチレン(共)重合体は、密度が0.90〜0.94g/cm3、好ましくは0.920〜0.935g/cm3である。エチレン単独重合体の場合、密度が0.90g/cm3より低いとフィルム剛性が不足し、エチレン−ビニルエステル共重合体の場合、密度が0.94g/cm3より高いとフィルム剛性が不足する。
【0015】
メルトフローレート(MFR)は0.1〜15g/10分、好ましくは0.1〜10g/10分である。MFRが0.1g/10分より低いとフィルム生産効率が悪く、またMFRが15g/10分より大きいとフィルムの成形安定性がめざましく悪い。
【0016】
本発明で用いられる(B)帯電防止剤として、高級脂肪酸エステル系、アミン/アミド系が用いられる。高級脂肪酸エステル系としてソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル等があり、アミン/アミド系としてポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン脂肪酸エステル、アルキルジエタノールアミド、アルキルジエタノールアミン等がある。
【0017】
(B)帯電防止剤の添加量は(A)成分に対して、0.05〜0.3重量部である。(B)成分の添加量が0.05重量部より少ないと帯電防止効果が得られず、また0.3重量部より多いと表面がべとつき、ブロッキング現象を発生させる。
【0018】
本発明で用いられる(C)高級脂肪酸アミドとしては、炭素数6〜24個の脂肪酸、例えばラウリル酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、カプロン酸アミド、リノール酸アミド、エルカ酸アミド等が挙げられる。このうち特にステアリン酸アミドが最も好ましい。
【0019】
(C)高級脂肪酸アミドの添加量は(B)成分に対し、次式に示される量が好ましく、なおかつその添加量は0.02〜0.15重量部である。
【0020】
式 (C)成分添加量≧(B)成分中の高級脂肪酸エステル添加量の0.7倍
(C)成分添加量が(B)成分中の高級脂肪酸エステル添加量の0.7倍の量よりも少ない場合、帯電防止剤の凝集によるフィルム表面での白化が発生する恐れがある。また(C)成分の添加量が0.02重量部よりも少ない場合も、フィルム表面での白化が発生し、(C)成分の添加量が0.15重量部を越えると、シール強度低下となる。
【0021】
本発明の帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物を得るには、(A)成分、(B)成分、(C)成分を前記範囲の公知の方法、例えばリボンブレンダー、タンブラーブレンダーまたはヘンシェルミキサー等で混合する方法、混合後更に単軸押出機、二軸押出機等で溶融混練造粒する方法あるいは、バンバリーミキサー等で溶融混練造粒する方法が用いられる。また(A)成分、(B)成分、(C)成分それぞれを個別に造粒し、それぞれの造粒品を混合して前記範囲の組成物とすることもできる。
【0022】
本発明においては、通常使用される酸化防止剤、紫外線防止剤、分散剤、発泡剤、滑剤、顔料、難燃剤など公知の添加剤を、本発明の目的を損なわない範囲で配合してもよい。
【0023】
本発明の帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物は、通常の空冷インフレーション成形法、水冷フィルム成形法、T−ダイ成形法等の公知の成形方法を用いる事ができ、これら成形法により、帯電防止性、ヒートシール性を維持したまま耐白化性に優れた帯電防止フィルムが得られる。
【0024】
本発明の帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物は、フィルム厚みが30〜250μmの場合に有効である。
【0025】
【実施例】
以下、本発明について実施例により説明するが、これら実施例に限定されるものではない。
【0026】
試験方法は以下の方法に従った。
【0027】
密度:JIS K6760に準拠して行った。
MFR:JIS K6760に準拠して行った。
【0028】
耐白化性:インフレーション成形により得られたフィルムを23℃、50%RHの条件で7日間保管し、その後フィルムサンプルをヘイズメーター(日本電色製NDH−300A)でヘイズ値を測定し(JIS K7105に準拠)、その後フィルム表面をメタノールで洗浄する。もう一度ヘイズ値を測定し、メタノール洗浄の前と後とのヘイズ値の差を算出し、これをΔヘイズとして、耐白化性の指標とした。Δヘイズ値が大きい程、白化傾向が強く、Δヘイズ値が小さい方が耐白化性がよい。
【0029】
Δヘイズ値は以下の様に判断した。
【0030】
Δヘイズ値0.5未満:○
Δヘイズ値0.5以上:×
ヒートシール強度:インフレーション成形により得られたチューブ状フィルムサンプルの内面側どうしをヒートシーラー(シール圧力2kg/cm2 、シール時間1秒)を用いてシールを行いシール強度を測定した。
【0031】
その後シールしたフィルムサンプルを40℃、90%RHの条件で1ヶ月経時させ、シール強度を測定し、経時前と後でのシール強度の低下率を算出し、以下の様に判定した。
【0032】
シール強度低下率3%以下:○
シール強度低下率10%以下:△
シール強度低下率10%より多い:×
試験片とシール強度測定方法を以下に示す。
【0033】
シール部分がフィルムの長さ方向に対して垂直で、幅が15mmになるようにサンプルを切り出し、試験片とした。東洋精機製作所製引張試験機を用いてチャック間距離40mm、引張速度200m/minで引っ張り、シール部で破断した時の最大荷重をシール強度とした。シール直後のシール強度を測定する。
【0034】
帯電防止性能:JIS K6911準拠。ADVANTEST製TR8601、表面固有抵抗測定装置を用いてフィルムサンプル表面を測定した。
【0035】
印加電圧 500V、印加時間60秒。
【0036】
使用した材料
(A):高圧ラジカル重合法によるエチレン(共)重合体
A−1:エチレン単独重合体(MFR:0.3g/10分、密度0.924g/cm3 、東ソー(株)製、商品名ペトロセン173)
A−2:エチレン−酢酸ビニル共重合体(MFR:0.4g/10分、密度0.924g/cm3 、酢酸ビニル含量5重量%、東ソー(株)製、商品名ペトロセン291A)
(B):帯電防止剤
B−1:高級脂肪酸エステル系帯電防止剤(ステアリン酸モノグリセライド)
B−2:アミン系帯電防止剤(ポリオキシエチレンステアリルアミン)
(C):高級脂肪酸アミド
C−1:ステアリン酸アミド
その他添加剤
D−1:アンチブロッキング剤(ゼオライト、水澤化学製、商品名JC−50)
実施例1〜6、比較例1〜7
(A)成分、(B)成分、(C)成分、その他添加剤を別表に示す配合組成でヘンシェルミキサーを用いて混合し、50mm単軸押出機により溶融混練したペレットを得た。得られたペレットを下記に示す条件でインフレーション成形を行い、厚み30μm、80μm、250μmのフィルムサンプルを得た。
【0037】
得られたフィルムサンプルは前記の試験方法に従い、評価を行った。結果は別表に示す。
【0038】
インフレーション成形条件
成形機:プラコー製 50mmφ押出機
ダイス径:75mmφ
成形温度:170℃
ブロー比:2.5
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】
本発明により、特定の帯電防止剤と特定の高級脂肪酸アミドを使用する事で、帯電防止性、シール強度を維持したまま、耐白化性に優れた肥料などの重包装袋や米袋用フィルムを得る事が可能な帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物を提供することができる。
Claims (2)
- (A)高圧ラジカル重合法によるエチレン(共)重合体100重量部に対し、(B)高級脂肪酸エステル系帯電防止剤及びアミン/アミド系帯電防止剤0.05〜0.3重量部、及び(C)ステアリン酸アミド0.02〜0.15重量部からなり、高級脂肪酸アミドの添加量が(B)の帯電防止剤の高級脂肪酸エステル系帯電防止剤量に対して次式に示す量である事を特徴とする帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物。
式(C)成分添加量≧(B)成分中の高級脂肪酸エステル添加量の0.7倍 - 請求項1に記載の樹脂組成物からなり、フィルム厚みが30〜250μmであることを特徴とするフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18521899A JP4329168B2 (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18521899A JP4329168B2 (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001011204A JP2001011204A (ja) | 2001-01-16 |
JP4329168B2 true JP4329168B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=16166955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18521899A Expired - Fee Related JP4329168B2 (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4329168B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5893598B2 (ja) | 2013-10-17 | 2016-03-23 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 熱可塑性樹脂シート及び成形体 |
-
1999
- 1999-06-30 JP JP18521899A patent/JP4329168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001011204A (ja) | 2001-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0350859B1 (en) | Low-temperature heat-shrinkable film | |
EP0045455B1 (en) | Blends of butene-1-ethylene copolymer and polypropylene | |
CA2176286C (en) | Raw rubber lapping film | |
JP4329168B2 (ja) | 帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物 | |
EP0486524A1 (en) | Photodegradation and heat-seal agents for polymeric matrix materials | |
JP2003011297A (ja) | 包装用ポリプロピレン系延伸フィルム | |
JP2781979B2 (ja) | ポリプロピレンフイルム | |
KR101738723B1 (ko) | 저온 열봉합 특성이 우수한 어텍틱 폴리프로필렌 수지 조성물 | |
JPS647095B2 (ja) | ||
JPS6341945B2 (ja) | ||
JP4642499B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム | |
JP3337269B2 (ja) | 水性インキのポリオレフィンへの印刷性を改善する方法 | |
JPH068370B2 (ja) | ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム | |
JPS636038A (ja) | ポリエチレン樹脂組成物 | |
JPS6128538A (ja) | 低密度ポリエチレン樹脂組成物 | |
JP3300997B2 (ja) | 高速成形性にすぐれた自動充填包装用ポリエチレンフィルム | |
JP3493075B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂組成物およびそれを用いたフィルム | |
JPS6119644A (ja) | 線状低密度ポリエチレン樹脂組成物 | |
US3374199A (en) | Non-blocking polyolefin compositions | |
JP2005146184A (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物及びポリオレフィン樹脂フィルム | |
JPH01234447A (ja) | 押出被覆用樹脂組成物 | |
JP3506541B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂組成物およびそれを用いたフィルム | |
JP2859346B2 (ja) | 多孔性フイルム | |
JP2567248B2 (ja) | フィルム成形用樹脂組成物 | |
JPH10316772A (ja) | 縦裂き性ポリオレフィン系フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |