JP4328851B2 - 重炭酸固形透析剤 - Google Patents
重炭酸固形透析剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4328851B2 JP4328851B2 JP2004049907A JP2004049907A JP4328851B2 JP 4328851 B2 JP4328851 B2 JP 4328851B2 JP 2004049907 A JP2004049907 A JP 2004049907A JP 2004049907 A JP2004049907 A JP 2004049907A JP 4328851 B2 JP4328851 B2 JP 4328851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- preparation
- bicarbonate
- glucose
- dialysate
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
項1.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖及び酢酸ナトリウムを含有することを特徴とする重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項2.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを含有することを特徴とする重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項3.第2製剤における酢酸ナトリウムの含有量が第2製剤に含有されるブドウ糖量の50重量%以上であることを特徴とする項1に記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項4.第2製剤における酢酸ナトリウムの含有量が第2製剤に含有されるブドウ糖量の10重量%以上であることを特徴とする項2に記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項5.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖及び酢酸ナトリウムの混合物であることを特徴とする項1又は3に記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項6.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムの混合物であることを特徴とする項2又は4に記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項7.(1)ブドウ糖を含有する核層と酢酸ナトリウムを含有するコーティング層とからなる造粒物と、(2)炭酸水素ナトリウムとの混合物であることを特徴とする項1、3及び5のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項8.(1)ブドウ糖を含有する核層と酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを含有するコーティング層とからなる造粒物と、(2)炭酸水素ナトリウムとの混合物であることを特徴とする項2、4及び6のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
項9.炭酸水素ナトリウムを含有する第2製剤と透析用電解質組成物及びpH調整剤を含有する他の製剤とからなる多剤型の重炭酸固形透析剤であって、第2製剤が項1、3、5及び7のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤であることを特徴とする重炭酸固形透析剤。
項10.炭酸水素ナトリウムを含有する第2製剤と透析用電解質組成物及びpH調整剤を含有する他の製剤とからなる多剤型の重炭酸固形透析剤であって、第2製剤が項2、4、6及び8のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤であることを特徴とする重炭酸固形透析剤。
項11.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖及び酢酸ナトリウムの濃度が各々4〜7W/V%、1〜5W/V%及び0.2〜3W/V%である水溶液。
項12.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムの濃度が各々4〜7W/V%、1〜5W/V%、0.2〜3W/V%及び0.1〜6W/V%である水溶液。
項13.透析用電解質組成物及びpH調整剤を含有する第1製剤と炭酸水素ナトリウムを含有する第2製剤とからなる2剤型の重炭酸固形透析剤であって、第2製剤が項1、3、5及び7のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤であることを特徴とする重炭酸固形透析剤。
項14.透析用電解質組成物及びpH調整剤を含有する第1製剤と炭酸水素ナトリウムを含有する第2製剤とからなる2剤型の重炭酸固形透析剤であって、第2製剤が請求項2、4、6及び8のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤であることを特徴とする重炭酸固形透析剤。
項15.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖及び酢酸ナトリウムの濃度が各々4〜7W/V%、1〜5W/V%及び0.2〜3W/V%である細菌及び/又はエンドトキシン増加抑制剤。
項16.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムの濃度が各々4〜7W/V%、1〜5W/V%、0.2〜3W/V%及び0.1〜6W/V%である細菌及び/又はエンドトキシン増加抑制剤。
項17.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖及び酢酸ナトリウムの濃度が各々4〜7W/V%、1〜5W/V%及び0.2〜3W/V%である透析液用第2製剤水溶液。
項18.炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムの濃度が各々4〜7W/V%、1〜5W/V%、0.2〜3W/V%及び0.1〜6W/V%である透析液用第2製剤水溶液。
Na+ 120〜150 mEq/L
K+ 0.5〜3.0 mEq/L
Ca2+ 1.5〜4.5 mEq/L
Mg2+ 0〜2.0 mEq/L
Cl- 90〜135 mEq/L
CH3COO- 2.0〜 12mEq/L
HCO3 - 20〜 35mEq/L
ブドウ糖 0.5〜 2.5 g/L
pH 7.0〜7.8
従って、本発明の重炭酸固形透析剤を構成する各成分の配合量は、重炭酸固形透析剤を溶解して透析液とした場合に透析液として許容される濃度範囲内となるような配合量であれば良く、好適には透析液とした場合に上記の濃度範囲内になるような配合量が好ましい。
さらに、炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムの濃度が各々4〜7W/V%、1〜5W/V%、0.2〜3W/V%及び0.1〜6W/V%である水溶液がより細菌及び/又はエンドトキシンの増加抑制効果に優れる。
平均粒子径約200μmの炭酸水素ナトリウム、平均粒子径約250μmのブドウ糖、平均粒子径約350μmの無水酢酸ナトリウム及び平均粒子径約350μmの塩化ナトリウムを、表1に示した配合量で、室温にて、転動混合機で均一に混合し、本発明の第2製剤を得た。得られた製剤を、表1に示した重量でそれぞれシリカ蒸着フィルム袋に充填し、ヒートシールにより密封した。
平均粒子径約200μmの炭酸水素ナトリウム、平均粒子径約250μmのブドウ糖、平均粒子径約350μmの塩化ナトリウム、平均粒子径約300μmの塩化カリウム及び平均粒子径約200μmの無水酢酸カリウムを、表1に示した配合量で、実施例と同様に、均一に混合した。得られた製剤を、表1に示した重量でそれぞれシリカ蒸着フィルム袋に充填し、ヒートシールにより密封した。
炭酸水素ナトリウム441.0g及び無水酢酸ナトリウム85.9gをバンタムミル(ホソカワミクロン製、AP-B)で粉砕し混合後、10.5gの水を加えて練合した。この練合物を押し出し造粒機を用いて造粒後、乾燥し、顆粒を得た。一方、塩化ナトリウム188.4g及びブドウ糖70.1gを転動混合機で混合し、バンタムミル(ホソカワミクロン製、AP-B)で粉砕して微粉末を得た。先に造粒した顆粒700gを遠心流動造粒コーチング装置(フロイント産業社製、CF−360S型)に入れ、回転させ(回転数200rpm)、ブドウ糖溶液を噴霧しながら微粉末を添加し造粒後乾燥し、顆粒を得た。得られた製剤を、表1に示した重量でシリカ蒸着フィルム袋に充填し、ヒートシールにより密封した。
実施例及び比較例で充填した密封製剤を、40℃(RH75%)で保存し、ブドウ糖の安定性試験を行った。実施例及び比較例1においては、製剤1袋を水に溶かして全量を1000mLとし試料液(ブドウ糖濃度1.75w/v%)を調製した。一方、比較例2においては、製剤1袋全量が水1000mLに溶解しなかったため1袋の7割にあたる112.4gを水に溶かし、全量を1000mLとした液(ブドウ糖濃度1.23w/v%)を試料液とした。それぞれの試料液について、日立製作所製分光光度計U−3210を用いて、284nmにおける吸光度を測定し、ブドウ糖分解物である5−ヒドロキシメチルフルフラール類(5−HMF)の量とした。測定時期は、製剤調製直後、1ヶ月後及び2ヶ月後とし、実施例および比較例1の試料液については各試験時期ともに各3検体について試験を行い平均値を、比較例2の試料液については各1検体について試験を行いその測定値を求めた。なお、比較例2については、実施例及び比較例1の水溶液中のブドウ糖濃度と同一とする為に、測定値に0.7で除した換算値を記載した。なお、0.7は、〔比較例2製剤水溶液のブドウ糖濃度(1.23%)〕/〔実施例及び比較例1製剤水溶液のブドウ糖濃度(1.75%)〕から算出した値である。結果を表2に示す。
Claims (8)
- 炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖及び酢酸ナトリウムを含有し、塩化カリウムを含有しないことを特徴とする重炭酸固形透析剤用の第2製剤であって、
該第2製剤が、各構成成分の混合物からなり、
各構成成分は、粉末又は造粒物である、第2製剤。 - 炭酸水素ナトリウム、ブドウ糖、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを含有し、塩化カリウムを含有しないことを特徴とする重炭酸固形透析剤用の第2製剤であって、
該第2製剤が、各構成成分の混合物からなり、
各構成成分は、粉末又は造粒物である、第2製剤。 - 第2製剤における酢酸ナトリウムの含有量が第2製剤に含有されるブドウ糖量の50重量%以上であることを特徴とする請求項1に記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
- 第2製剤における酢酸ナトリウムの含有量が第2製剤に含有されるブドウ糖量の10重量%以上であることを特徴とする請求項2に記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
- (1)ブドウ糖を含有する核層と酢酸ナトリウムを含有するコーティング層とからなる造粒物と、(2)炭酸水素ナトリウムとの混合物であって、塩化カリウムを含有しないことを特徴とする重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
- (1)ブドウ糖を含有する核層と酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを含有するコーティング層とからなる造粒物と、(2)炭酸水素ナトリウムとの混合物であって、塩化カリウムを含有しないことを特徴とする重炭酸固形透析剤用の第2製剤。
- 炭酸水素ナトリウムを含有する第2製剤と透析用電解質組成物及びpH調整剤を含有する他の製剤とからなる多剤型の重炭酸固形透析剤であって、第2製剤が請求項1、3及び5のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤であることを特徴とする重炭酸固形透析剤。
- 炭酸水素ナトリウムを含有する第2製剤と透析用電解質組成物及びpH調整剤を含有する他の製剤とからなる多剤型の重炭酸固形透析剤であって、第2製剤が請求項2、4及び6のいずれかに記載の重炭酸固形透析剤用の第2製剤であることを特徴とする重炭酸固形透析剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004049907A JP4328851B2 (ja) | 2003-03-03 | 2004-02-25 | 重炭酸固形透析剤 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003055761 | 2003-03-03 | ||
JP2004049907A JP4328851B2 (ja) | 2003-03-03 | 2004-02-25 | 重炭酸固形透析剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004283569A JP2004283569A (ja) | 2004-10-14 |
JP4328851B2 true JP4328851B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=33301994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004049907A Expired - Fee Related JP4328851B2 (ja) | 2003-03-03 | 2004-02-25 | 重炭酸固形透析剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4328851B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2011269108B2 (en) * | 2010-06-23 | 2014-02-27 | Gambro Lundia Ab | Dialysis precursor composition |
CN102985071B (zh) * | 2010-06-23 | 2014-12-03 | 甘布罗伦迪亚股份公司 | 透析前体组合物 |
EP2720700B1 (en) | 2011-06-20 | 2016-06-01 | Gambro Lundia AB | Dialysis precursor composition |
SE536913C2 (sv) | 2012-03-08 | 2014-10-28 | Gambro Lundia Ab | Komposition för dialys |
-
2004
- 2004-02-25 JP JP2004049907A patent/JP4328851B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004283569A (ja) | 2004-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3619921B2 (ja) | 重炭酸固形透析用剤 | |
EP0417478B2 (en) | Sodium bicarbonate containing mixture for producing a dialysis solution | |
US9029333B2 (en) | Solid preparation for dialysis | |
JP6366214B6 (ja) | 血液透析用a剤 | |
JPS61207322A (ja) | アスコルビン酸含有発泡性固形組成物 | |
JP3530235B2 (ja) | 血液透析用剤 | |
US20070190161A1 (en) | Solid formulation for dialysis and process for producing the same | |
JP4328851B2 (ja) | 重炭酸固形透析剤 | |
TWI551290B (zh) | 濃縮物 | |
JPH06335528A (ja) | 透析用剤 | |
JP2002102336A (ja) | 固形透析用製剤およびその製造方法 | |
JP3947995B2 (ja) | 重炭酸固形透析用剤 | |
JP3384841B2 (ja) | 重曹透析用剤 | |
JPH04257522A (ja) | 重曹透析用剤 | |
JP2809971B2 (ja) | 血液透析用製剤 | |
JPH08169836A (ja) | 重曹透析用剤とその製造方法 | |
JP4395995B2 (ja) | 透析用製剤およびその製造方法 | |
JP3415291B2 (ja) | 重炭酸透析用剤 | |
JP2006218319A (ja) | 重炭酸固形透析用剤 | |
AU704541B2 (en) | Pulverulent and water-soluble compositions and their applications | |
JP2986256B2 (ja) | 血液透析用顆粒剤 | |
JP6312957B1 (ja) | 血液透析用a剤 | |
JP2005198943A (ja) | 透析用補正液および透析用剤 | |
JPH06105906A (ja) | 透析用剤 | |
JPH02311419A (ja) | 血液透析用製剤およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081222 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4328851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |