[go: up one dir, main page]

JP4327605B2 - 金属切削工具 - Google Patents

金属切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4327605B2
JP4327605B2 JP2003569350A JP2003569350A JP4327605B2 JP 4327605 B2 JP4327605 B2 JP 4327605B2 JP 2003569350 A JP2003569350 A JP 2003569350A JP 2003569350 A JP2003569350 A JP 2003569350A JP 4327605 B2 JP4327605 B2 JP 4327605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cutting
cutting tool
metal cutting
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003569350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517538A (ja
Inventor
フリードマン ヤコブ
ブックス バルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27736270&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4327605(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from IL14822802A external-priority patent/IL148228A0/xx
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2005517538A publication Critical patent/JP2005517538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327605B2 publication Critical patent/JP4327605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/08Cutting tools with blade- or disc-like main parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/048Star form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/25Cutters, for shaping including cut off tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

本発明は、複数の切削エッジを備えた回転可能なインサートを有し、旋盤、溝付け、分断、およびねじ切り作業において使用される金属切削工具に関する。
この種の金属切削工具は従来よく知られている。特許文献1は、狭い溝の制作を可能にするカットオフ工具を開示する。この工具は、一方の側に凹部を有し、この凹部に切削インサートが配置され、ホルダにネジ結合可能なセンタースクリューによってクランプされる。このインサートは三角形状であり、凹部に受け入れられる突出した中央部分を備えており、インサートの残余は、カットオフの目的のためにホルダから横向きに延びている。インサートが突出した中央部分を有するため、インサートは片持ち状、つまり、もしそれが特許文献1のように右回り用の工具として設計されている場合には、それは右回り用の工具としてのみ使用できる。
特許文献2は、重作業の能力のための回転可能なインサートを開示する。この切削インサートは、中央本体部分から外側に延びている複数の切削エッジ部分を有する。このインサートは、側方または上方から、クランプアームによってホルダのソケット内に支持される。クランプの存在は、ホルダの構造をやや複雑にしている。
特許文献3は、ホルダーバーを有する工作機械を開示しており、ホルダーバーは、インサートを保持する前記バーに搭載されるポケット部材を備えている。このインサートは、マウント部分および複数のアームを有する。マウント部分の配置面は、ポケット部材の一組の位置決め面に当接する。このポケット部材は、装置の製造と使用を複雑にしている。他の欠点には、切削の深さを制限するクランピングシステムが含まれる。
特許文献4は、回転可能且つ裏返し可能(reversible)なネジ切り用または溝切り用のインサートを開示する。それは、より低い切削エッジでインサートに係合するインサート支持体を含んでいる。インサート支持体は、後部本体にネジ結合され、使用中には切削アームに係合し、切削の深さを制限する。
特許文献5は、ある実施形態(Fig.2参照)において、保持要素について記述しており、この保持要素には、4つの切削エッジを有する切削ビットが、3つの互いに離れた位置10'、10''、および10'''で着座する。この切削ビットが原則として、第4の位置10''''で保持要素に接触すること、および意図された使用の際に、切削ビットがもはや位置10''''で保持要素上に置かれないように、切削ビット上に力が作用させられることが指摘されている。このことは、原則的に、切削ビットが安定的に着座しないことを意味する。切削ビットは、使用前には、4つの接点をもつある位置にあり、その後、使用中には、3つの接点をもつ他の位置に移動する。このことは切削エッジの位置が変化し、それゆえに良く定義されないことを意味するため、これは明らかに不利益である。
米国特許第4,320,996号 米国特許第4,169,690号 米国特許第5,308,197号 米国特許第3,163,197号 米国特許出願公開第2001/0022123号A1
本発明の目的は、溝切り、分離および旋盤作業に主として用いられる新規な金属切削工具であって、切削インサートが右回りまたは左回りのどちらの切削作業にも使用されることができ、上述の困難さや不利益を著しく減少できるような金属切削工具を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、外部クランプの使用を必要とすることなしに、切削インサートが良く定義された位置に積極的に固定されるような金属切削工具を提供することにある。
本発明に従って、金属切削工具が提供される。金属切削工具は、
2つの対向する側面、およびそれらの間に延びる周縁面を備え、且つ前記側面を通る回転対称のインサート軸を有する回転可能な切削インサートであって、前記周縁面は、複数の突き当て部であって複数の辺面を有する仮想的な多角形の辺面の一部にその夫々が位置する突き当て部と、前記仮想的な多角形から外側に延びる複数の切削部であって数において前記仮想的な多角形の前記辺面の数と等しい複数の切削部と、を有し、各突き当て部が二つの切削部の間に配置されている切削インサートと、
前記切削インサートが二つの突き当て部のみに突き当てられる周縁面をもって中で保持されるインサートポケットを備えたインサートホルダであって、前記インサートポケットが、第一の突き当て部に突き当たる下部支持壁、および第二の突き当て部に突き当たる上部支持壁を備えており、前記下部支持壁および前記上部支持壁がそれぞれ前記インサートホルダに対して固定且つ一体の部分であるインサートホルダと、を備えている。
本発明に従えば、上部支持壁および下部支持壁は、それらの間に鋭角αを定義する。
本発明の一つの適用に従えば、前記鋭角αは36°である。
本発明の好適な実施例に従えば、前記切削部は側面視において概ね三角形である。
本発明の好適な適用では、前記切削工具は溝切り用、分離用および旋盤用である。
本発明の好適な実施例に従えば、前記切削インサートは、前記インサート軸と平行な方向において、変化する幅寸法を有する。
好ましくは、切削インサートは、切削部における第一の幅寸法D1、切削インサートの概ね中央に配置された領域における第二の幅寸法D2、および切削インサートの他の全ての領域における第三の幅寸法D3、の3種の幅寸法を有する。
さらに、好ましくは、前記第二の幅寸法D2は前記第一の幅寸法D1より大であり、前記第一の幅寸法D1は前記第三の幅寸法D3より大である。
またさらに、好ましくは、前記第二の幅寸法を有する前記切削インサートの概ね中央に配置された領域は、前記切削インサートの側面からみた形状において多角形であり、これによって、側面から突出した多角形部を形成している。
典型的には、前記仮想的な多角形は、前記インサート軸と一致する多角形軸を有する。
もし望まれる場合には、前記突出した多角形部は、仮想的な多角形から、インサート軸の周りで角度においてオフセットしている。
本発明の好適な実施例に従えば、前記仮想的な正多角形は仮想的な正五角形であり、切削インサートは5つの突き当て部を有し、各突き当て部は仮想的な多角形の辺面に位置し、5つの切削部は互いに等間隔に配置され、且つ突出した多角形部は突出五角形部であり、各突出五角形部は前記仮想的な五角形の表面積よりも小さい面積を有し、また各突出五角形部は、仮想的な五角形から角度においてオフセットしている。
本発明に従えば、前記インサートポケットはベース面を含み、該ベース面から上部および下部支持壁が概ね垂直に延び、前記ベース面に、前記切削インサートの与えられた突出五角形部が突き当てられる。
本発明に従えば、切削工具は、前記切削インサートを前記インサートポケット内に固定するためのネジを更に含み、前記ネジがインサート通孔を通じて伸び且つベース面のネジ切りされた受容ボアにネジ結合し、前記インサート通孔が前記二つの対向する側面の間に延びている。
本発明に従えば、前記インサート通孔は前記突出五角形部の間に延びている。
本発明の好適な実施例に従えば、前記第一および第二の突き当て部は前記切削インサートを二つの部分に分ける。
さらに、本発明の好適な実施例に従えば、第一の部分は、使用中の切削部および当該使用中の切削部の両隣の二つの切削部を含み、第二の部分は二つの隣り合う切削部を含む。
よりよい理解のために、本発明を添付の図面を参照し、あくまで例として本発明を説明する。
図1ないし図3を参照すると、本発明による金属切削工具10が示されている。金属切削工具10は、インサート軸Aを有する切削インサート12およびインサートホルダ14を含み、インサートホルダ14は、そのインサートポケット16(16'、16'')に切削インサート12を保持している。切削インサート12は、炭化タングステンなどの炭化物粉末からなる超硬合金体を、加圧成形(form pressing)し焼結することで制作される。しかしながら、切削工具12は射出成形によっても制作することができる。インサートホルダ14は、機械加工(machined)された鋼その他の硬質材料によって形成することができる。図2に示されるインサートホルダ14は、2つのインサートポケット16を有し、一つのインサートポケット16'は右回りの切削作業用であり、他方のインサートポケット16''は左回りの切削作業用である。以下に記述されるが、切削インサート12は、右回りまたは左回りの切削作業のために用いられることができ、このため、インサートポケット16'、16''のどちらにも保持されることができる。インサート軸Aは、回転対称の軸であり、その周りで切削インサート12は5つ折りの回転対称性(five-fold rotational symmetry)を有する。
インサートポケット16は、ベース面18、ベース面18から概ね垂直に延びている下部支持壁20、および同じくベース面18から概ね垂直に延びている上部支持壁22を含んでいる。上部支持壁22および下部支持壁20は、それらの間に鋭角αを形成している。特定の適用において、鋭角αは36°を含んだ製造誤差内である。下部および上部の支持壁20,22は、ベース面18と一体的に成形(integrally formed)されている。
さらに、図4を参照する。切削インサート12は、対向する2つの同一な側面24、およびそれらの間に延びる周縁面26を含んでいる。側面24が同一であるため、一つのみが記述され、他方の側面が同一の構造を有することが理解される。周縁面26は、5つの突き当て部28、および等間隔に配置された5つの切削部32を有する。5つの突き当て部28のそれぞれは、仮想的な正五角形36(図3において点線で示されている)の辺面(side wall)34上に位置し、且つ既定の切削部32によって互いに分離されている。
切削インサート12の各切削部32は、三角形状に形成され、切削インサート12の仮想的な正五角形36から外側に延びている。各切削部32の放射方向における最も外側の部分には、切削部32の前方面41上のすくい面40と、切削部32の後方面43上の逃げ面(relief surface)42との交差部分に、切削エッジ38が形成されている。切削部32の前方面41および後方面43は、放射状に方向付けられてはいない。図示のとおり、切削エッジ38は、インサート軸Aから放射方向に、突き当て部28よりも遠く離れている。すくい面40および逃げ面42は、周縁面26上に配置されている。使用中の切削部32'は、工作物(不図示)を切削するために、インサートホルダ14の終端面44(図3において点線で示されている)から突き出ている。使用中の第一の突き当て部28'は、下部支持壁20に突き当たり、また使用中の第二の突き当て部28''は、上部支持壁22に突き当たる。明らかなように、使用中の第一および第二の突き当て部28'、28''は、それらの間に実質的に角度αに等しい角度を形成する。使用中の第一および第二の突き当て部28'、28''を除き、他の周縁面26のどの部分も、インサートホルダ14と接触しない。使用中の第一および第二の突き当て部28'、28''は、切削インサート12を二つの部分に分ける。第一の部分は、使用中の切削部32'、およびこの使用中の切削部32'の両隣の二つの切削部32を含んでいる。第二の部分は、隣り合う二つの切削部32を含んでいる。
明らかなように、各側面24は、平面50を有する突出五角形部46の形で、中央に配置され外側に突出する部分を有する。突出五角形部46の平面50は互いに平行である。突出五角形部46の平面50は、表面積において、仮想五角形36よりも小さい。突出五角形部46の平面50は、インサートポケット16のベース面18に突き当たる。突出五角形部46はまた、仮想五角形に関しインサート軸Aの周りで角度においてオフセット(angularly offset)しており、これによって突出五角形部46の側壁52が、インサートホルダ14の終端面44と同一平面内に配置される。このオフセットによって、切削深さを減少させることなく、インサート12とインサートホルダ14との接触面積が最大にされる。
切削インサート12は、3つの幅寸法を有する。第一の幅寸法D1は、切削部32の幅である。切削インサート12の概ね中央に配置された領域は、二つの突出五角形部46の平面50の間に、第2の幅寸法D2を有する。第三の幅寸法D3は、第一および第二の幅寸法D1,D2に含まれていない切削インサート12の他の全ての領域によって定義される。第二の幅寸法D2は第一の幅寸法D1より大きく、このことは、切削エッジ38がインサートポケット16のベース面18に突き当たらないことを保証する。切削部32が切削エッジ38から内側にわずかにテーパーしていることを理解されたい。すなわち、第一の幅寸法D1はわずかに可変であり、切削エッジ38のところで最大値をとり、インサート軸Aに向け内側に行くに従って量的に減少する。この構成は、切削部32の面24が切削作業中に工作物から除去されることが保証される。
インサート通孔56は、突出五角形部46の平面50の間に延びており、またインサート軸Aと一致するボア軸を有する。インサート通孔56は、両方の面で皿穴にされている。ネジ54は、インサート通孔56を通じて延びており、インサートポケット16のベース面18のネジ切りされた受容ボア57とネジ結合する。
インサートホルダ14の下部支持壁20、上部支持壁22、およびベース面18と、ネジ54とは、切削インサート12をインサートポケット16内に積極的にロックする。下部支持壁20と上部支持壁22の相対位置関係は、切削作業中に使用中の切削部32'上に作用する切削力が、主として下部支持壁20および上部支持壁22に作用し、ネジ54には最小限しか作用しないようにされている。このことにより、切削インサート12を積極的にロックするためのクランプなどの追加的な構造の必要性が除去され、またネジ54による障害の可能性が抑制される。
本発明をある程度の具体性をもって説明したが、クレームされた発明の精神や範囲から離れることなしに、さまざまな改変や変更が可能であることは理解されなければならない。例えば、切削インサートは5つの代わりに、4つまたは6つまたはそれ以上の切削部分を持つことも可能である。幅寸法D1、D2、およびD3は、さまざまな適用に適合するために変更されうる。さらに、本発明がネジ切り作業にも適用されうることが理解されよう。角度αは、他の幾何学的構成に適合するために改変されうる。ネジに代えて、レバーやピンのメカニズムも使用されうる。
本発明に従った金属切削工具の斜視図である。 本発明に従ったインサートホルダの斜視図である。 図1に示される金属切削工具の側面図である。 図1に示される切削インサートの端面視図である。

Claims (14)

  1. 2つの対向する同一な側面(24)、およびそれらの間に延びる周縁面(26)を備え、且つ前記側面(24)を通る回転対称のインサート軸(A)を有する回転可能な切削インサート(12)であって、前記周縁面(26)は、複数の突き当て部(28、28'、28'')であって複数の辺面(34)を有する仮想的な多角形(36)の辺面(34)の一部にその夫々が位置する突き当て部(28、28'、28'')と、前記仮想的な多角形(36)から外側に延びる複数の切削部(32)であって数において前記仮想的な多角形(36)の前記辺面(34)の数と等しく、各切削部(32)が、切削エッジ(38)を有し、前記切削エッジ(38)が、すくい面(40)と逃げ面(42)の交差部分に形成されており、そして、前記すくい面および逃げ面(40、42)が、前記周縁面(26)に配置されている、複数の切削部(32)と、を有し、各突き当て部(28、28'、28'')が二つの切削部(32)の間に配置されており、第一および第二の突き当て部(28'、28'')が前記切削インサート(12)を二つの部分に分けており、第一の部分が、使用中の切削部(32')および当該使用中の切削部(32')の両隣の二つの切削部(32)を含み、第二の部分が二つの隣り合う切削部(32)を含んでいる切削インサート(12)と、
    前記切削インサート(12)が二つの突き当て部(28'、28'')のみに突き当てられる周縁面(26)をもって中で保持されるインサートポケット(16、16'、16'')を備えたインサートホルダ(14)であって、前記インサートポケット(16、16'、16'')が、前記第一の突き当て部(28')に突き当たる下部支持壁(20)、および前記第二の突き当て部(28'')に突き当たる上部支持壁(22)を備えており、前記下部支持壁(20)および前記上部支持壁(22)がそれぞれ前記インサートホルダ(14)に対して固定且つ一体の部分であり、前記上部支持壁(22)および前記下部支持壁(20)がそれらの間に鋭角(α)を定義するインサートホルダ(14)と、
    を備えたことを特徴とする金属切削工具(10)。
  2. 請求項に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記鋭角(α)が36°であることを特徴とする金属切削工具(10)。
  3. 請求項1に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記切削部(32)が側面視において概ね三角形であることを特徴とする金属切削工具(10)。
  4. 請求項1に記載の金属切削工具(10)であって、
    溝切り用、分離用および旋盤用であることを特徴とする金属切削工具(10)。
  5. 請求項1に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記切削インサート(12)が、前記インサート軸(A)と平行な方向において、変化する幅寸法(D1,D2,D3)を有することを特徴とする金属切削工具(10)。
  6. 請求項に記載の金属切削工具(10)であって、
    切削インサート(12)が、切削部(32)における第一の幅寸法(D1)、切削インサート(12)の概ね中央に配置された領域における第二の幅寸法(D2)、および切削インサート(12)の他の全ての領域における第三の幅寸法(D3)、の3種の幅寸法を有することを特徴とする金属切削工具(10)。
  7. 請求項に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記第二の幅寸法(D2)が前記第一の幅寸法(D1)より大であり、前記第一の幅寸法(D1)が前記第三の幅寸法(D3)より大であることを特徴とする金属切削工具(10)。
  8. 請求項に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記第二の幅寸法を有する前記切削インサート(12)の概ね中央に配置された領域が、前記切削インサート(12)の側面からみた形状において多角形であり、これによって、側面(24)から突出した多角形部(46)を形成していることを特徴とする金属切削工具(10)。
  9. 請求項に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記仮想的な多角形(36)が、前記インサート軸(A)と一致する多角形軸を有することを特徴とする金属切削工具(10)。
  10. 請求項に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記突出した多角形部(46)が、仮想的な多角形(36)から、インサート軸(A)の周りで角度においてオフセットしていることを特徴とする金属切削工具(10)。
  11. 請求項10に記載の金属切削工具(10)であって、前記仮想的な正多角形(36)が仮想的な正五角形(36)であり、
    切削インサート(12)が5つの突き当て部(28、28'、28'')を有し、各突き当て部(28、28'、28'')が仮想的な多角形(36)の辺面(34)に位置し、5つの切削部(32)が互いに等間隔に配置され、且つ突出した多角形部(46)が突出五角形部(46)であり、各突出五角形部(46)が前記仮想的な五角形(36)の表面積よりも小さい面積を有し、また各突出五角形部(46)が、仮想的な五角形(36)から角度においてオフセットしていることを特徴とする金属切削工具(10)。
  12. 請求項に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記インサートポケット(16、16'、16'')がベース面(18)を含み、該ベース面(18)から上部および下部支持壁(20,22)が概ね垂直に延び、前記ベース面に、前記切削インサート(12)の与えられた突出五角形部(46)が突き当てられることを特徴とする金属切削工具(10)。
  13. 請求項12に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記切削インサート(12)を前記インサートポケット(16、16'、16'')内に固定するためのネジ(54)を更に含み、前記ネジ(54)がインサート通孔(56)を通じて伸び且つベース面(18)のネジ切りされた受容ボア(57)にネジ結合し、前記インサート通孔(56)が前記二つの対向する側面(24)の間に延びていることを特徴とする金属切削工具(10)。
  14. 請求項13に記載の金属切削工具(10)であって、
    前記インサート通孔(56)が前記突出五角形部(46)の間に延びていることを特徴とする金属切削工具(10)。
JP2003569350A 2002-02-19 2003-01-22 金属切削工具 Expired - Lifetime JP4327605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL14822802A IL148228A0 (en) 2002-02-19 2002-02-19 Metal cutting tool
IL152161A IL152161A (en) 2002-02-19 2002-10-07 Metal cutting tool
PCT/IL2003/000051 WO2003070403A1 (en) 2002-02-19 2003-01-22 Metal cutting tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517538A JP2005517538A (ja) 2005-06-16
JP4327605B2 true JP4327605B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=27736270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569350A Expired - Lifetime JP4327605B2 (ja) 2002-02-19 2003-01-22 金属切削工具

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6942434B2 (ja)
EP (1) EP1476266B2 (ja)
JP (1) JP4327605B2 (ja)
KR (2) KR20040086394A (ja)
CN (1) CN100537085C (ja)
AT (1) ATE321621T1 (ja)
AU (1) AU2003207967B2 (ja)
BG (1) BG65050B1 (ja)
BR (1) BR0307220B1 (ja)
CA (1) CA2474611C (ja)
DE (1) DE60304319T3 (ja)
DK (1) DK1476266T4 (ja)
ES (1) ES2256719T5 (ja)
IL (1) IL152161A (ja)
MX (1) MXPA04007973A (ja)
NO (1) NO20043874L (ja)
NZ (1) NZ534119A (ja)
PL (1) PL207349B1 (ja)
PT (1) PT1476266E (ja)
RO (1) RO122955B1 (ja)
RU (1) RU2317178C2 (ja)
SI (1) SI1476266T2 (ja)
WO (1) WO2003070403A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10228503A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-15 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Werkzeug zur spanenden Bearbeitung von Ventilsitzen
DE10326662A1 (de) * 2003-06-11 2005-01-05 Sandvik Ab Schneideinsatz zum Drehen und Fräsen
IL169491A (en) * 2005-06-30 2009-06-15 Carol Smilovici Cutting insert
DE102006017458C5 (de) * 2006-03-08 2011-03-31 Kemmer Hartmetallwerkzeuge Gmbh Schneidplatte und Trägerwerkzeug für Schneidplatten
IL174670A (en) * 2006-03-30 2011-12-29 Gil Hecht Cutting Tools
DE102006055277A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Schneidplatte für ein Bearbeitungswerkzeug, insbesondere Drehwerkzeug
SE530701C2 (sv) * 2006-12-21 2008-08-19 Sandvik Intellectual Property Svarvverktyg och svarvskär där ingreppsorganen i skäret är lokaliserade i entriangel
SE530698C2 (sv) * 2006-12-21 2008-08-19 Sandvik Intellectual Property Svarvverktyg, samt grundkropp och underläggsplatta för dylika verktyg
SE531855C2 (sv) * 2007-12-20 2009-08-25 Seco Tools Ab Indexerbart svarvskär och ett skärverktyg som innefattar ett sådan skär
US8192114B2 (en) * 2009-02-09 2012-06-05 Hsin-Tien Chang Combination of center drill and drill holding tool
IL198052A0 (en) * 2009-04-07 2009-12-24 Iscar Ltd Cutting insert and cutting tool therefor
CN101823162B (zh) * 2010-04-29 2012-07-25 株洲钻石切削刀具股份有限公司 具有双层交错切削头部的车削刀具
IL205988A (en) * 2010-05-26 2015-03-31 Iscar Ltd Assembling a tool and holding a tool for it
IL208826A (en) 2010-10-20 2016-02-29 Iscar Ltd Cutting tools and cutting tool for him
RU2443509C1 (ru) * 2010-11-26 2012-02-27 Михаил Заурбекович Хостикоев Сборный токарный резец, оснащенный механически закрепляемой сменной ружущей многогранной канавочной пластиной
DE102011007076A1 (de) * 2011-04-08 2012-10-11 Walter Ag Wendeschneidplatte und Wendeschneidplattenhalter
EP2532461B1 (en) * 2011-06-10 2017-08-09 Seco Tools Ab Cutting insert having a plurality of cutting elements thereon and cutting tool therefor
BR112013032386A2 (pt) * 2011-06-17 2017-01-03 Tungaloy Corp Inserto de corte, e, ferramenta de corte rotatória
CN102896381B (zh) * 2011-07-29 2014-09-17 株洲钻石切削刀具股份有限公司 可转位螺纹加工刀片
RU2477674C1 (ru) * 2011-08-15 2013-03-20 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента фрезы Москвитина" Двухсторонняя режущая пластина
EP2581157B1 (en) * 2011-10-11 2020-04-01 VARGUS Ltd. Cutting tool for grooving and parting operations
US9174279B2 (en) * 2011-12-14 2015-11-03 Iscar, Ltd. Indexable cutting insert and cutting tool therefor
JP5978536B2 (ja) * 2012-03-08 2016-08-24 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
SE537354C2 (sv) * 2012-04-24 2015-04-14 Sandvik Intellectual Property Indexerbart skär och verktyg för spånavskiljande bearbetningdär skäret har sex lika långa skärspetsar, samt grundkroppför verktyget
EP2664399B1 (en) * 2012-05-15 2017-01-04 VARGUS Ltd. Cutting tool
US8714886B2 (en) * 2012-06-19 2014-05-06 Iscar, Ltd. Threading cutting tool and double-sided indexable threading cutting insert therefor
CN102784933B (zh) * 2012-09-03 2015-10-28 谢培生 组合刀杆
US9216463B2 (en) * 2013-01-03 2015-12-22 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having exactly three cutting portions therefor
US9314851B2 (en) * 2013-05-21 2016-04-19 Iscar, Ltd. Cutting insert having a rearwardly offset cutting edge and cutting tool
CN104325163A (zh) * 2014-10-24 2015-02-04 杨卫峰 一种加工用刀具
US10252341B2 (en) * 2014-12-17 2019-04-09 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product
CN105081433A (zh) * 2015-09-14 2015-11-25 哈尔滨理工大学 开式整体叶盘盘铣开槽专用立装错齿可调切宽刀具
US9999927B2 (en) * 2015-11-30 2018-06-19 Iscar, Ltd. Parting-off tool assembly with single-cutting-edged solid cutting insert and rigid-insert-seat tool
JP2017177307A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本特殊陶業株式会社 切削インサート及び切削工具
DE102016109670A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Schneidplatte und Werkzeug zur spanenden Bearbeitung
BR112019004126B1 (pt) * 2016-09-06 2022-07-12 Iscar Ltd Adaptador de elemento de inserção para particionar que tem um eixo geométrico de índice de adaptador
US10406605B2 (en) * 2016-09-13 2019-09-10 Iscar, Ltd. Cutting tool having an indexable cutting insert retained by a moment force about a pivot axis
CN115837478A (zh) * 2022-12-16 2023-03-24 力锋精密工具(浙江)有限公司 一种多边形数控加工刀具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2508183A (en) * 1947-03-14 1950-05-16 Francis H Mitchell Grooving tool
US3180006A (en) * 1959-08-13 1965-04-27 U S Tool And Cutter Company Grooving tool
US3344496A (en) * 1966-07-01 1967-10-03 Stephen A Patkay Self-profiling cutter
US3520042A (en) * 1967-10-11 1970-07-14 Carmet Co Adjustable threading tool
US3613197A (en) 1970-03-09 1971-10-19 Carmet Co Threading insert
US3805350A (en) * 1972-11-29 1974-04-23 Warner Swasey Co Cutoff insert apparatus
US3813746A (en) * 1973-03-05 1974-06-04 Jordan J Tool holder
US4169690A (en) 1977-07-26 1979-10-02 Kennametal Inc. Cutting insert
US4320996A (en) * 1980-10-16 1982-03-23 Sandvik Aktiebolag Cutoff tool
US4602897A (en) * 1984-04-25 1986-07-29 Iscar Metals, Inc. Cutting insert and grooving cutter
US4632593A (en) * 1985-02-25 1986-12-30 Gte Valeron Corporation Pin lock insert holder
SE451552B (sv) * 1986-02-10 1987-10-19 Sandvik Ab Indexerbart sker for sparstickning
US5004379A (en) * 1990-01-23 1991-04-02 Little Roger W Threading insert
US5308197A (en) 1990-01-23 1994-05-03 Threading Systems, Inc. Machining apparatus
DE69117544T2 (de) * 1990-01-23 1996-08-29 Roger Warren Little Gewindeschneideinsatz
SE468630B (sv) * 1991-05-31 1993-02-22 Sts Komeetstaal Holding Bv Spaar- och avstickningsskaer med fyra symmetriska skaerhoern
SE510852C3 (sv) * 1996-07-10 1999-07-19 Sandvik Ab Vaendskaer
JP3215368B2 (ja) * 1997-08-29 2001-10-02 日本特殊陶業株式会社 スローアウェイチップの製造方法及びスローアウェイチップ
JP2001096406A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイ式切削工具
DE50110198D1 (de) * 2000-03-16 2006-08-03 Sandvik Intellectual Property Schneidplattenhalter für Drehwerkzeuge sowie Stechplatten hierfür
JP2002018607A (ja) * 2000-07-07 2002-01-22 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ及び切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1476266B2 (en) 2010-09-08
NO20043874L (no) 2004-09-15
ATE321621T1 (de) 2006-04-15
RU2317178C2 (ru) 2008-02-20
DE60304319T3 (de) 2011-03-31
NZ534119A (en) 2006-11-30
IL152161A0 (en) 2003-05-29
RU2004125288A (ru) 2005-06-10
MXPA04007973A (es) 2004-11-26
BR0307220A (pt) 2004-12-07
KR20070087173A (ko) 2007-08-27
US6942434B2 (en) 2005-09-13
SI1476266T2 (sl) 2010-12-31
AU2003207967B2 (en) 2008-02-21
AU2003207967A1 (en) 2003-09-09
DE60304319T2 (de) 2006-12-14
RO122955B1 (ro) 2010-05-28
BG108842A (en) 2005-04-30
CN100537085C (zh) 2009-09-09
BG65050B1 (bg) 2007-01-31
BR0307220B1 (pt) 2014-06-10
ES2256719T3 (es) 2006-07-16
PT1476266E (pt) 2006-07-31
EP1476266A1 (en) 2004-11-17
CA2474611A1 (en) 2003-08-28
EP1476266B1 (en) 2006-03-29
JP2005517538A (ja) 2005-06-16
PL370321A1 (en) 2005-05-16
IL152161A (en) 2008-03-20
SI1476266T1 (sl) 2006-06-30
KR20040086394A (ko) 2004-10-08
KR100914829B1 (ko) 2009-09-02
DE60304319D1 (de) 2006-05-18
DK1476266T4 (da) 2010-10-11
DK1476266T3 (da) 2006-05-08
CA2474611C (en) 2007-11-13
CN1633343A (zh) 2005-06-29
WO2003070403A1 (en) 2003-08-28
PL207349B1 (pl) 2010-12-31
US20030156910A1 (en) 2003-08-21
ES2256719T5 (es) 2010-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327605B2 (ja) 金属切削工具
US8066454B2 (en) Milling tool with cooperating projections and recesses between the cutting insert and the holder
RU2519208C2 (ru) Режущая пластина и вращающийся режущий инструмент
AU686737B2 (en) A chip cutting tool
KR102624246B1 (ko) 선삭 인서트 및 방법
US7309193B2 (en) Indexable insert with corners with different radii
EP1599306A1 (en) Cutting tool and cartridge therefor
KR20100103519A (ko) 인덱서블 선삭 인서트 및 이러한 인서트를 포함하는 절삭 공구
JP2012509196A (ja) 両面ボールエンドミル切削インサートおよび当該インサート用ツール
US7264425B1 (en) Tool
JP2007260788A (ja) 切削インサート及び切削工具
US20040184892A1 (en) Cutting tool with edge-on mounted inserts
ZA200405975B (en) Metal cutting tool.
JP2003170308A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4327605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term