JP4327033B2 - 電子制御装置の筐体構造 - Google Patents
電子制御装置の筐体構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4327033B2 JP4327033B2 JP2004204952A JP2004204952A JP4327033B2 JP 4327033 B2 JP4327033 B2 JP 4327033B2 JP 2004204952 A JP2004204952 A JP 2004204952A JP 2004204952 A JP2004204952 A JP 2004204952A JP 4327033 B2 JP4327033 B2 JP 4327033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- electronic control
- case
- vehicle
- cases
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
ケース(40)同士が嵌合する嵌合部(60、60A〜60C)として、少なくとも一方のケース(40)にオス側スライド嵌合形状(61)と、他方のケース(40)にメス側スライド嵌合形状(62)と、いずれかのケース(40)に所定挿入位置以上への嵌合を阻止するストッパー部(63)と、両ケース(40)に所定挿入位置での嵌合状態を保持する係止部(60B、64、65)とを、各ケース(40)に一体に形成して設けたことを特徴としている。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。図1の(a)は本発明の一実施形態における電子制御装置群100A〜100Cが車両に取り付けられた状態を示す斜視図であり、(b)は正面図である。また、図2の(a)は本発明の第1実施形態における電子制御装置100A・100Bの嵌合前を示す斜視図であり、(b)は嵌合後を示す斜視図である。尚、本実施形態は車両用ECU(Electric Control Unit)に本発明を適用した例である。
図5の(a)は本発明の第2実施形態における電子制御装置100A・100Bの嵌合前を示す斜視図であり、(b)は嵌合後を示す斜視図である。また、図6の(a)は図5(a)におけるオス側スライド嵌合形状61を示す部分拡大図、(b)は図5(a)におけるメス側スライド嵌合形状62を示す部分拡大図、(c)は図5(b)における嵌合部60Cを示す部分拡大図である。
図7は、他の実施形態における電子制御装置100の筐体構造を示す斜視図である。電子制御装置100は図7に示すように、ケース40内に複数のプリント基板10A〜10Cを収納するものであっても良く、そのために複数の開口部41A〜41Cを有するものであっても良い。また、図7に示すように、嵌合形状61・62をケース40の長手方向両端に設けて、ケース40同士の嵌合はケース40の長手方向の端面同士を嵌合させるものであっても良い。
40…ケース
60、60A〜60C…嵌合部
61…オス側スライド嵌合形状
62…メス側スライド嵌合形状
63…ストッパー部
64…係止爪(係止突片、係止部)
65…係止凸部(係止部)
100A〜100C…車両用ECU(電子制御装置)
RF…リインホース(構造部材)
Claims (2)
- 少なくとも電子部品を実装したプリント基板(10)と、
前記プリント基板(10)を収容する箱状のケース(40)とを有し、
車両の構造部材としてのリインホース(RF)に取り付けブラケット(B)を用いて複数種類取り付けられる電子制御装置(100A〜100C)の筐体構造において、
前記ケース(40)同士が嵌合する嵌合部(60、60A〜60C)として、少なくとも一方の前記ケース(40)にオス側スライド嵌合形状(61)と、
他方の前記ケース(40)にメス側スライド嵌合形状(62)と、
いずれかの前記ケース(40)に所定挿入位置以上への嵌合を阻止するストッパー部(63)と、
前記両ケース(40)に前記所定挿入位置での嵌合状態を保持する係止部(60B、64、65)とを、前記各ケース(40)に一体に形成して設けたことを特徴とする電子制御装置の筐体構造。 - 前記嵌合部(60、60A〜60C)を、異なる種類の前記ケース(40)において共通形状として設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置の筐体構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204952A JP4327033B2 (ja) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | 電子制御装置の筐体構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204952A JP4327033B2 (ja) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | 電子制御装置の筐体構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006032422A JP2006032422A (ja) | 2006-02-02 |
JP4327033B2 true JP4327033B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=35898444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004204952A Expired - Fee Related JP4327033B2 (ja) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | 電子制御装置の筐体構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4327033B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008074157A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | Ecuケース組み付け構造 |
-
2004
- 2004-07-12 JP JP2004204952A patent/JP4327033B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006032422A (ja) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013051075A1 (ja) | 外部接続が可能な電子回路ユニット | |
US7699622B2 (en) | Electronic unit and assembling method thereof | |
US6929489B2 (en) | Electric junction box | |
JP4408826B2 (ja) | 電気回路基板収容箱 | |
JP2005101088A (ja) | 固定部材 | |
US7006357B2 (en) | Shielding case for electronic devices | |
JP2007184206A (ja) | 電子装置 | |
CN112803180B (zh) | 逆变器装置 | |
JP4327033B2 (ja) | 電子制御装置の筐体構造 | |
JP2005129573A (ja) | 電子機器の防水構造 | |
JP2006210050A (ja) | コネクタ | |
JP2005136153A (ja) | 回路板収納構造および電気接続箱 | |
JP3715426B2 (ja) | 基板用可動コネクタ | |
JP7224789B2 (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP2013098128A (ja) | フラット回路体のコネクタ接続構造 | |
JP4304115B2 (ja) | 車載用ecu基板収容箱 | |
JP4686347B2 (ja) | 基板実装装置、および画像形成装置 | |
WO2024116791A1 (ja) | コネクタ及びコネクタ装置 | |
JP3535654B2 (ja) | コネクタ及びその取付構造 | |
JP4890994B2 (ja) | 電子機器 | |
JP7051248B2 (ja) | コネクタ | |
JP5608454B2 (ja) | 基板の部品固定構造 | |
JP2008016333A (ja) | Hdmiコネクタ付き基板の取付方法及び取付構造 | |
JP2007012627A (ja) | 配線材の配索構造 | |
JP2006148011A (ja) | 基板に対する電気素子の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |