JP4320065B2 - 光学異性体分離法 - Google Patents
光学異性体分離法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4320065B2 JP4320065B2 JP23690498A JP23690498A JP4320065B2 JP 4320065 B2 JP4320065 B2 JP 4320065B2 JP 23690498 A JP23690498 A JP 23690498A JP 23690498 A JP23690498 A JP 23690498A JP 4320065 B2 JP4320065 B2 JP 4320065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromatogram
- volume ratio
- enantiomers
- separation
- optical isomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 63
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 51
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 21
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 21
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 7
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims description 5
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 claims description 5
- SBTVLCPCSXMWIQ-UHFFFAOYSA-N (3,5-dimethylphenyl) carbamate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC(N)=O)=C1 SBTVLCPCSXMWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 claims description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 claims description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims 4
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 claims 3
- AKZWRTCWNXHHFR-PDIZUQLASA-N [(3S)-oxolan-3-yl] N-[(2S,3S)-4-[(5S)-5-benzyl-3-[(2R)-2-carbamoyloxy-2,3-dihydro-1H-inden-1-yl]-4-oxo-3H-pyrrol-5-yl]-3-hydroxy-1-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound NC(=O)O[C@@H]1Cc2ccccc2C1C1C=N[C@](C[C@H](O)[C@H](Cc2ccccc2)NC(=O)O[C@H]2CCOC2)(Cc2ccccc2)C1=O AKZWRTCWNXHHFR-PDIZUQLASA-N 0.000 claims 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims 2
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 30
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 25
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 22
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 17
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PAZJSJFMUHDSTF-UHFFFAOYSA-N alprenolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC=C1CC=C PAZJSJFMUHDSTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960002213 alprenolol Drugs 0.000 description 6
- PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N pindolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC2=NC=C[C]12 PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960002508 pindolol Drugs 0.000 description 6
- 229960003712 propranolol Drugs 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SQUNAWUMZGQQJD-UHFFFAOYSA-N 1-(4-ethylphenyl)-2-methyl-3-(piperidin-1-yl)propan-1-one Chemical class C1=CC(CC)=CC=C1C(=O)C(C)CN1CCCCC1 SQUNAWUMZGQQJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FSKFPVLPFLJRQB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylphenyl)-3-(1-piperidinyl)-1-propanone Chemical compound C=1C=C(C)C=CC=1C(=O)C(C)CN1CCCCC1 FSKFPVLPFLJRQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RGPDEAGGEXEMMM-UHFFFAOYSA-N Nefopam Chemical class C12=CC=CC=C2CN(C)CCOC1C1=CC=CC=C1 RGPDEAGGEXEMMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960002565 eperisone Drugs 0.000 description 4
- MJFJKKXQDNNUJF-UHFFFAOYSA-N metixene Chemical compound C1N(C)CCCC1CC1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 MJFJKKXQDNNUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960005103 metixene Drugs 0.000 description 4
- 229960000751 nefopam Drugs 0.000 description 4
- XKFIQZCHJUUSBA-UHFFFAOYSA-N perisoxal Chemical compound C1=C(C=2C=CC=CC=2)ON=C1C(O)CN1CCCCC1 XKFIQZCHJUUSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229950005491 perisoxal Drugs 0.000 description 4
- CDOZDBSBBXSXLB-UHFFFAOYSA-N profenamine Chemical compound C1=CC=C2N(CC(C)N(CC)CC)C3=CC=CC=C3SC2=C1 CDOZDBSBBXSXLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960005334 tolperisone Drugs 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 aromatic carbamate derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 1
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-RWOPYEJCSA-N beta-D-mannose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-RWOPYEJCSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002633 crown compound Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000002243 furanoses Chemical group 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical group O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTSOXZIZVGUTCF-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydroiodide Chemical group O.I UTSOXZIZVGUTCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 description 1
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-M p-toluate Chemical compound CC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- DJFBJKSMACBYBD-UHFFFAOYSA-N phosphane;hydrate Chemical group O.P DJFBJKSMACBYBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005640 poly alpha-1,3-glucan Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003214 pyranose derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B57/00—Separation of optically-active compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、多糖誘導体を有効成分とする分離剤を用いた液体クロマトグラフィーによる光学異性体の分離法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
よく知られているように、化学的には同じ化合物であっても、その光学異性体は、通常、生体に対する作用を異にする。したがって、医薬、農薬、生化学関連産業の分野において、単位当たりの薬効向上、副作用・薬害防止などのために、光学的に純粋な化合物を調製することは極めて重要である。光学異性体の混合物を分離、すなわち光学分割するためには、優先晶出法、ジアステレオマー法、クロマトグラフィー法、酵素を用いる方法、分離膜を用いる方法などがある。なかでも、クロマトグラフィー法は、簡便に、効率よく光学分離ができるため、一般に広く採用されている。
【0003】
光学分割のためのクロマトグラフィー法において、カラムに充填する分離剤としては、光学活性なポリメタクリル酸エステル、光学活性なポリアクリルアミド、光学活性なクラウン化合物、光学活性なアミノ酸誘導体、多糖誘導体などが挙げられる。なかでも、多糖誘導体を用いた分離剤は、分離能や汎用性に優れており、多くの化合物の光学分割に利用されている。これらの多糖誘導体を用いた分離剤は、米国特許第4,818,394号、米国特許第4,861,872号、米国特許第4,912,205号、米国特許第5,202,433号などに開示されている。
【0004】
しかし、これらの多糖誘導体からなる分離剤を用いた光学分割条件は、たとえば、ヘキサン/2−プロパノール混液などの有機溶媒を移動相とするいわゆる順相条件が主である。しかるに、順相条件では、極性の強い化合物を溶離することは困難である。しかも、医薬品には極性の強い化合物が多くある。したがって、順相条件のみでは、全ての化合物に対して、十分な光学分割を行うことはできなかった。このため、逆相条件による光学分割法も、これ迄に開発されている。逆相条件下の移動相として、米国特許第4,818,394号にエタノール/水、特開平3−27,326号公報に水溶性有機溶媒と水または各種塩類を含む緩衝液の混液が記載されている。しかしながら、これらの移動相は、中性または酸性の条件であって、この条件では、十分な光学分割ができない化合物が多くあった。
【0005】
従って、本発明が解決しようとする課題は、従来の逆相条件では、十分に光学分割できなかった化合物を光学分割可能とする光学異性体分離法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、逆相条件下で塩基性の移動相を用いることにより、上記の課題が解決されることを見出した。すなわち、本発明は、多糖誘導体を有効成分とする分離剤を用いた液体クロマトグラフィーによる光学異性体の分離において、逆相条件下で塩基性移動相を用いることを特徴とする光学異性体分離法である。
逆相条件とは水を含む移動相を用いることである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明における多糖誘導体の原料となる多糖は、合成多糖、天然多糖、及び天然変性多糖のいずれかを問わず、光学活性であれば、いかなるものでもよいが、好ましいのは、高純度の多糖が容易に得られるセルロース、アミロース、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4−マンナン、β−1,4−キシラン、イヌリン、α−1,3−グルカン、β−1,3−グルカンである。これら多糖の数平均重合度(一分子中に含まれるピラノース環またはフラノース環の平均数)は、5以上であり、特に上限はないが、500以下であることが取り扱いの容易さにおいて好ましい。
【0008】
本発明に用いられる多糖誘導体は、上記多糖の有する水酸基上の水素原子の一部あるいは全部、好ましくは85%以上を置換基で置換したもので、エステル誘導体、カルバメート誘導体、エーテル誘導体等が挙げられる。好ましいのはカルバメート誘導体であり、さらに好ましいのは芳香族カルバメート誘導体である。好ましい具体例として、アミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)、セルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)、セルローストリス(4−メチルベンゾエート)などを挙げることができる。
【0009】
上記の多糖誘導体を分離剤として用いるには、そのものを粒子状にするか、またはシリカゲルなどの担体に担持する。通常、担体に担持されたものが多く使用される。
【0010】
本発明における塩基性の移動相は、水と水溶性有機溶媒の混合液に塩基性化合物を添加したものである。水と水溶性有機溶媒の混合割合は、水/水溶性有機溶媒=90/10〜40/60(体積比)の範囲が好ましい。また塩基性化合物の添加量は水に対して10〜100 ミリモルが好ましい。
【0011】
本発明に用いられる水溶性有機溶媒として好ましいのは、アセトニトリル、メタノール、エタノール、2−プロパノールなどである。塩基性化合物としては、無機化合物でも有機化合物でもよい。具体的には、リン酸塩、炭酸塩、ホウ酸塩などの塩基性無機塩、四級アンモニウム水酸化物、三級オキソニウム水酸化物、四級ホスホニウム水酸化物、二級ヨードニウム水酸化物などの水酸化物が挙げられる。中でも、K2HPO4、Na3PO4又はこれらの混合物などの塩基性リン酸塩、Na2B4O7 又はこれとH3BO3の混合物などの塩基性ホウ酸塩が好ましい。
【0012】
【発明の効果】
本発明により、従来の逆相条件では、十分に光学分割できなかった化合物が光学分割できるようになり、光学分割対象物の範囲が広がった。
【0013】
【実施例】
以下、本発明を実施例および比較例によって詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、実施例、比較例中に用いられるパラメーターk' 及びαは以下のように定義される。
【0014】
【数1】
【0015】
【数2】
【0016】
実施例1
移動相として、pH10 20ミリモルK2HPO4−Na3PO4水溶液/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、プロプラノロールの光学異性体を分離した。カラムとしては、アミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)をシリカゲル上に担持した固定相を充填した長さ15cm、内径0.46cmのステンレスカラムを用いた。移動相流速は0.5 ml/min.、カラム温度は25℃とした。溶離する光学異性体の検出は紫外検出器を用い、波長は254 nmとした。分離結果として、クロマトグラムを図1に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表1に示した。
【0017】
比較例1
移動相として、H2O/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、プロプラノロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図2に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表1に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0018】
比較例2
移動相として、0.5 モルNaClO4水溶液/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、プロプラノロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図3に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表1に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0019】
【表1】
【0020】
実施例2
移動相として、pH10 20ミリモルK2HPO4−Na3PO4水溶液/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、アルプレノロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図4に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表2に示した。
【0021】
比較例3
移動相として、H2O/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、アルプレノロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図5に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表2に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0022】
比較例4
移動相として、0.5 モルNaClO4水溶液/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、アルプレノロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図6に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表2に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0023】
【表2】
【0024】
実施例3
移動相として、pH10 20ミリモルK2HPO4−Na3PO4水溶液/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、ピンドロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図7に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表3に示した。
【0025】
比較例5
移動相として、H2O/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、ピンドロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図8に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表3に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0026】
比較例6
移動相として、0.5 モルNaClO4水溶液/CH3CN=70/30(体積比)の混合液を用いて、ピンドロールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図9に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表3に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0027】
【表3】
【0028】
実施例4
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=60/40(体積比)の混合液を用いて、ネホパムの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図10に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表4に示した。
【0029】
比較例7
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=60/40(体積比)の混合溶媒を用いて、ネホパムの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図11に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表4に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0030】
【表4】
【0031】
実施例5
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=60/40(体積比)の混合液を用いて、クロルプレナリンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図12に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表5に示した。
【0032】
比較例8
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=60/40(体積比)の混合溶媒を用いて、クロルプレナリンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図13に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表5に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0033】
【表5】
【0034】
実施例6
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合液を用いて、メチキセンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図14に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表6に示した。
【0035】
比較例9
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合溶媒を用いて、メチキセンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図15に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表6に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0036】
【表6】
【0037】
実施例7
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合液を用いて、ペリソキサールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図16に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表7に示した。
【0038】
比較例10
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合溶媒を用いて、ペリソキサールの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図17に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表7に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0039】
【表7】
【0040】
実施例8
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合液を用いて、トルペリソンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図18に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表8に示した。
【0041】
比較例11
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合溶媒を用いて、トルペリソンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図19に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表8に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0042】
【表8】
【0043】
実施例9
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合液を用いて、エペリソンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図20に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表9に示した。
【0044】
比較例12
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合溶媒を用いて、エペリソンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図21に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表9に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0045】
【表9】
【0046】
実施例10
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合液を用いて、プロパフェノンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図22に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表10に示した。
【0047】
比較例13
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合溶媒を用いて、プロパフェノンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図23に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表10に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0048】
【表10】
【0049】
実施例11
移動相として、pH9 20ミリモルNa2B4O7−H3BO3水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合液を用いて、プロフェナミンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図24に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表11に示した。
【0050】
比較例14
移動相として、pH4.7 0.1モルKPF6水溶液/CH3CN=40/60(体積比)の混合溶媒を用いて、プロフェナミンの光学異性体を分離した。実験条件は実施例1と同様にした。分離結果として、クロマトグラムを図25に示し、両エナンチオマーの保持時間、容量比及び分離係数を表11に示した。両エナンチオマーは、分離できなかった。
【0051】
【表11】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得たプロプラノロールのクロマトグラムである。
【図2】 比較例1で得たプロプラノロールのクロマトグラムである。
【図3】 比較例2で得たプロプラノロールのクロマトグラムである。
【図4】 実施例2で得たアルプレノロールのクロマトグラムである。
【図5】 比較例3で得たアルプレノロールのクロマトグラムである。
【図6】 比較例4で得たアルプレノロールのクロマトグラムである。
【図7】 実施例3で得たピンドロールのクロマトグラムである。
【図8】 比較例5で得たピンドロールのクロマトグラムである。
【図9】 比較例6で得たピンドロールのクロマトグラムである。
【図10】 実施例4で得たネホパムのクロマトグラムである。
【図11】 比較例7で得たネホパムのクロマトグラムである。
【図12】 実施例5で得たクロルプレナリンのクロマトグラムである。
【図13】 比較例8で得たクロルプレナリンのクロマトグラムである。
【図14】 実施例6で得たメチキセンのクロマトグラムである。
【図15】 比較例9で得たメチキセンのクロマトグラムである。
【図16】 実施例7で得たペリソキサールのクロマトグラムである。
【図17】 比較例10で得たペリソキサールのクロマトグラムである。
【図18】 実施例8で得たトルペリソンのクロマトグラムである。
【図19】 比較例11で得たトルペリソンのクロマトグラムである。
【図20】 実施例9で得たエペリソンのクロマトグラムである。
【図21】 比較例12で得たエペリソンのクロマトグラムである。
【図22】 実施例10で得たプロパフェノンのクロマトグラムである。
【図23】 比較例13で得たプロパフェノンのクロマトグラムである。
【図24】 実施例11で得たプロフェナミンのクロマトグラムである。
【図25】 比較例14で得たプロフェナミンのクロマトグラムである。
Claims (9)
- 多糖誘導体を有効成分とする分離剤を用いた液体クロマトグラフィーによる光学異性体の分離において、逆相条件下で塩基性移動相を用いることを特徴とする光学異性体分離法。
- 塩基性移動相が水と水溶性有機溶媒の混合液に塩基性化合物を添加した溶液である請求項1記載の光学異性体分離法。
- 塩基性化合物が塩基性無機塩である請求項2記載の光学異性体分離法。
- 塩基性無機塩がリン酸塩である請求項3記載の光学異性分離法。
- リン酸塩がK2HPO4、Na3PO4又はこれらの混合物である請求項4記載の光学異性体分離法。
- 塩基性無機塩がホウ酸塩である請求項3記載の光学異性分離法。
- ホウ酸塩がNa2B4O7 又はこれとH3BO3の混合物である請求項6記載の光学異性体分離法。
- 多糖誘導体が多糖のカルバメート誘導体である請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学異性体分離法。
- 多糖のカルバメート誘導体がアミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)である請求項8記載の光学異性体分離法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23690498A JP4320065B2 (ja) | 1997-10-23 | 1998-08-24 | 光学異性体分離法 |
PCT/JP1998/004696 WO1999021811A1 (fr) | 1997-10-23 | 1998-10-16 | Procede permettant de separer des isomeres optiques |
CN98801454A CN1122001C (zh) | 1997-10-23 | 1998-10-16 | 分离旋光异构体的方法 |
EP98947916A EP0970935B1 (en) | 1997-10-23 | 1998-10-16 | Method of separating optical isomers |
DE69835421T DE69835421T2 (de) | 1997-10-23 | 1998-10-16 | Verfahren zur trennung optischer isomere |
US09/297,236 US6143180A (en) | 1997-10-23 | 1998-10-16 | Method for separating optical isomers |
KR1019997004564A KR20000069100A (ko) | 1997-10-23 | 1998-10-16 | 광학이성체 분리법 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-290759 | 1997-10-23 | ||
JP29075997 | 1997-10-23 | ||
JP23690498A JP4320065B2 (ja) | 1997-10-23 | 1998-08-24 | 光学異性体分離法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11189551A JPH11189551A (ja) | 1999-07-13 |
JP4320065B2 true JP4320065B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=26532938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23690498A Expired - Fee Related JP4320065B2 (ja) | 1997-10-23 | 1998-08-24 | 光学異性体分離法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6143180A (ja) |
EP (1) | EP0970935B1 (ja) |
JP (1) | JP4320065B2 (ja) |
KR (1) | KR20000069100A (ja) |
CN (1) | CN1122001C (ja) |
DE (1) | DE69835421T2 (ja) |
WO (1) | WO1999021811A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0328871D0 (en) * | 2003-12-12 | 2004-01-14 | Arakis Ltd | Resolution process |
WO2010017135A2 (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-11 | Bionevia Pharmaceuticals, Inc. | Novel forms of eperisone |
CN106045865B (zh) * | 2016-05-25 | 2018-11-27 | 陕西科技大学 | 一种基于手性液相色谱制备氯丙那林光学异构体的方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142930A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-29 | Daicel Chem Ind Ltd | 分離剤 |
US4861872A (en) * | 1986-03-20 | 1989-08-29 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Alkyl-phenylcarbamate derivative of polysaccharide |
US4912205A (en) * | 1986-03-20 | 1990-03-27 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Alkyl-substituted phenylcarbamate derivative of polysaccharide |
JPH0780793B2 (ja) * | 1989-05-26 | 1995-08-30 | 吉富製薬株式会社 | クロマト分離法 |
JP2648516B2 (ja) * | 1989-07-27 | 1997-09-03 | ダイセル化学工業株式会社 | 立体異性体の分離法 |
US5271833A (en) * | 1990-03-22 | 1993-12-21 | Regents Of The University Of Minnesota | Polymer-coated carbon-clad inorganic oxide particles |
JP2938632B2 (ja) * | 1991-09-25 | 1999-08-23 | ダイセル化学工業株式会社 | クロマト分離法 |
JPH05215736A (ja) * | 1992-02-04 | 1993-08-24 | Daicel Chem Ind Ltd | クロマト分離法 |
JPH05346423A (ja) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Daicel Chem Ind Ltd | 液体クロマトグラフィーによる分離法 |
JP3478595B2 (ja) * | 1994-05-17 | 2003-12-15 | ダイセル化学工業株式会社 | 光学異性体用分離剤 |
JPH09194399A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-07-29 | Ube Ind Ltd | カラム用光学分割剤 |
-
1998
- 1998-08-24 JP JP23690498A patent/JP4320065B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-16 US US09/297,236 patent/US6143180A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-16 DE DE69835421T patent/DE69835421T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-16 EP EP98947916A patent/EP0970935B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-16 KR KR1019997004564A patent/KR20000069100A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-10-16 CN CN98801454A patent/CN1122001C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-16 WO PCT/JP1998/004696 patent/WO1999021811A1/ja active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69835421T2 (de) | 2006-11-30 |
DE69835421D1 (de) | 2006-09-14 |
EP0970935B1 (en) | 2006-08-02 |
KR20000069100A (ko) | 2000-11-25 |
WO1999021811A1 (fr) | 1999-05-06 |
EP0970935A4 (en) | 2004-08-11 |
CN1241172A (zh) | 2000-01-12 |
JPH11189551A (ja) | 1999-07-13 |
US6143180A (en) | 2000-11-07 |
EP0970935A1 (en) | 2000-01-12 |
CN1122001C (zh) | 2003-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0238044A2 (en) | Alkyl-substituted phenylcarbamate derivative of polysaccaride | |
EP0747341B1 (en) | Process for producing optically active mevalonolactone compounds | |
JP4320065B2 (ja) | 光学異性体分離法 | |
EP0150849B1 (en) | Agent for separation | |
JPS61267537A (ja) | 4―ヒドロキシシクロペンテノンの光学分割方法 | |
JPH01305091A (ja) | オフロキサシンのエステル類の光学分割方法 | |
JPS60226833A (ja) | 多糖の芳香族エステル誘導体より成る分離剤 | |
JPS61233633A (ja) | 多糖のハロゲン置換芳香族カルバメート誘導体を有効成分とする分離剤 | |
JP3426702B2 (ja) | 脂肪族エポキシド類の立体異性体の分割方法 | |
JPH0551327A (ja) | 多糖誘導体による光学分割法 | |
US5514818A (en) | Resolution of stereoisomers of aliphatic epoxides | |
JP2708466B2 (ja) | 光学分割方法 | |
JPH0753678B2 (ja) | アセトイン誘導体の直接光学分割方法 | |
JPS61212539A (ja) | α−クロロプロピオン酸類の光学分割方法 | |
JP2559463B2 (ja) | 不斉中心に2個の芳香族基を有する化合物の光学分割方法 | |
JPH05215736A (ja) | クロマト分離法 | |
JPH11255671A (ja) | 光学異性体のクロマト分離法 | |
JP3181788B2 (ja) | クロマトグラフィ用の分離剤 | |
JP2664973B2 (ja) | 光学分割方法 | |
JPH07126227A (ja) | 光学活性なβ−ヒドロキシアリールエチルアミン類の製造方法 | |
JPH053860B2 (ja) | ||
JPH0780793B2 (ja) | クロマト分離法 | |
JPH0513157B2 (ja) | ||
JPH0425061B2 (ja) | ||
JPH0791247B2 (ja) | アミン誘導体の光学分割方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |