JP4319908B2 - プロテアーゼ活性化配列を含むプロアエロリシンおよび前立腺癌の治療のための使用方法 - Google Patents
プロテアーゼ活性化配列を含むプロアエロリシンおよび前立腺癌の治療のための使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4319908B2 JP4319908B2 JP2003523270A JP2003523270A JP4319908B2 JP 4319908 B2 JP4319908 B2 JP 4319908B2 JP 2003523270 A JP2003523270 A JP 2003523270A JP 2003523270 A JP2003523270 A JP 2003523270A JP 4319908 B2 JP4319908 B2 JP 4319908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prostate
- peptide
- psa
- variant
- proaerolysin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
- A61K39/001193—Prostate associated antigens e.g. Prostate stem cell antigen [PSCA]; Prostate carcinoma tumor antigen [PCTA]; PAP or PSGR
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
- A61K39/001193—Prostate associated antigens e.g. Prostate stem cell antigen [PSCA]; Prostate carcinoma tumor antigen [PCTA]; PAP or PSGR
- A61K39/001194—Prostate specific antigen [PSA]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
- A61K39/001193—Prostate associated antigens e.g. Prostate stem cell antigen [PSCA]; Prostate carcinoma tumor antigen [PCTA]; PAP or PSGR
- A61K39/001195—Prostate specific membrane antigen [PSMA]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/32—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/32—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
- C07K14/325—Bacillus thuringiensis crystal peptides, i.e. delta-endotoxins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/33—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Clostridium (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- C12N9/50—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
- C12N9/52—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
本出願は、2001年8月24日に出願された米国特許仮出願第60/314,613号に対する優先権の利益を主張し、その全体が本明細書に参照として組み入れられる。
本出願は、新規バリアントプロアエロリシン(proaerolysin;PA)タンパク質と、局所性および転移性前立腺癌を治療するためのこれらのタンパク質の使用方法とに関する。
アメリカの男性において診断されるあらゆる癌のうちの3つに1つは、前立腺起源のものであり、前立腺癌は、米国の男性において最も一般的に診断される悪性のものとなっている(Bergesら、Clin. Cancer Res. 1:473-480, 1995)。米国における前立腺癌の発病率は、生活様式の変化によっても減少しておらず;事実、臨床的前立腺癌の発生率は、1930年代から着実に増加してきた(Pinskiら、Cancer Res. 61:6372-6, 2001)。前立腺癌の発病率は、他のいかなるタイプの癌よりも急速に年齢とともに増大し;前立腺癌が50歳未満の男性において診断されるのは、1%未満だけである(Furuyaら、Cancer Res. 54:6167-75, 1994)。したがって、男性人口の平均余命が時間とともに増大すると、臨床的前立腺癌の発病率も増大する(Furuyaら、Cancer Res. 54:6167-75, 1994)。
バリアントプロアエロリシン(PA)分子、ならびにゆっくりと増殖する前立腺癌などの局在性および転移性の前立腺癌を治療するためのこれらの使用方法を本明細書に開示する。
添付の配列表に一覧を示す核酸およびアミノ酸の配列は、ヌクレオチド塩基の標準的な文字略記号、およびアミノ酸の3文字コードを使用して示してある。それぞれの核酸配列の一方の鎖のみを示してあるが、示された鎖に対するいかなる言及によっても相補鎖が含まれることが理解される。
略記号および用語
以下の用語および方法の説明は、本開示をより適切に記載し、本開示の実施において当業者を手引きするために提供される。本明細書においておよび添付の特許請求の範囲において使用されるものとして、単数形の「a」または「an」または「the」は、文脈により明らかに他に示されていない限り、複数の対象を含む。たとえば、「バリアントPA分子(a variant PA molecule)」に関しては、複数のこのような分子を含み、「抗体(the antibody)」に関しては、1つまたは複数の抗体および当業者に既知のその同等物などに関するものを含む。
アエロモナスヒドロフィリア(Aeromonas hydrophilia)によって産生されるアエロリシンおよびスタフアウレウス(Staph aureus)によって産生されるα-溶血素などの細菌性の毒素は、形質膜においてオリゴマー形成して細孔を生じ、急速な細胞溶解性細胞死を引き起こすβシートタンパク質である(図1)。細孔形成は、物理的に細胞膜を崩壊させ、非増殖細胞(すなわちG0静止しているもの)を含む全ての細胞周期段階の細胞死を生じる。しかし、野生型アエロリシンは、無差別に細胞を死滅させる。前立腺癌特異的なタンパク質にターゲットされ、かつ活性化され得るアエロリシンの不活性プロトキシン形態(バリアントPA)を本明細書に開示する。局在性および転移性の前立腺癌の治療のための、開示されたバリアントPA分子の1つの利点は、前立腺特異的な薬剤デリバリーと増殖非依存的な治療を組み合わせて、患者に対する副作用を最小にすることである。当業者であれば、クロストリジウムセプティカム(Clostridium septicum)アルファ毒素、バチルスチュリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ毒素、およびヒトパーフォリンなどのその他のプロトキシンを、プロアエロリシンの代わりに使用することができることを理解するであろう。
上で開示し、かつ論議したバリアントPA分子は、PSA、PSMA、およびhK2などの前立腺特異的なプロテアーゼのタンパク分解性活性を経て、特異的に活性化されて前立腺癌部位内で強力な細胞毒になる。一部の例におけるターゲティングは、前立腺癌細胞によって発現されたその同族LHRH受容体に結合することができるLHRHペプチド、または前立腺癌細胞の表面に発現したPSMAもしくはLHRHに結合することができるPSMAもしくはLHRH抗体などの、1つまたは複数の前立腺組織特異的な結合ドメインを含むことよって達成される。当業者であれば、フリン切断部位およびLHRHペプチドまたは抗体を含むバリアントPA分子の使用を、本明細書に開示されたバリアントPA分子および方法を使用して、黒色腫ならびに胸、卵巣、および肺における癌などの、LHRH受容体を発現するその他の癌を治療するために使用することができることを認識するであろう。さらに、当業者であれば、フリンまたはPSMA切断部位、および/またはPSMA抗体を含むバリアントPA分子の使用を、本明細書に開示したバリアントPA分子および方法を使用して、胸、結腸、腎臓、膀胱、および脳の癌などのPSMAが発現される(たとえば、腫瘍の血管において)その他の癌を治療するために使用することができることを認識するであろう。
PSA活性化されたプロアエロリシン毒素の作製
本実施例には、表1に示したPSAによって活性化されるバリアントプロアエロリシン毒素を産生するために使用される方法を記載する。当業者であれば、PSAまたは他の任意の前立腺特異的なプロテアーゼによって活性化されるその他のバリアントプロアエロリシンタンパク質を産生するために、同様の方法を使用することができることを理解するであろう。このようなタンパク質は、PSA特異的な切断配列(実施例9を参照されたい)などの、前立腺特異的なプロテアーゼ切断部位を有するプロアエロリシンのフリン配列を置換することによって産生することができる。
PSA-PA1は、インビトロにおいてPSA産生細胞を特異的に溶解させる
本実施例は、実施例1に記載されているプロアエロリシンバリアントの特異性を決定するために使用する方法を記載する。このような方法は、PSA特異的な切断部位を含む任意のプロアエロリシンバリアントの特異性を試験するために使用することができる。
PSA-PA1は、PSAを含む血液中で活性化されない
実施例1において記載されたものなどの、開示した前立腺特異的なプロテアーゼ活性化バリアントプロアエロリシンペプチドは、前立腺癌の局部的な治療薬として前立腺内(または腫瘍内に)に注入することができる。また、毒素は、転移性前立腺癌の全身性の治療薬として静脈内に(または筋肉内に)注入することもできる。大過剰モルのα1-抗キモトリプシンおよびα2-マクログロブリンなどの血清プロテアーゼ阻害剤の存在のために、血液中ではPSAが酵素的に不活性化されているので、PSA部位を含むこれらのバリアントPA分子は、血液中では活性化されないはずである。
インビトロおよびインビボにおける毒性プロアエロリシンバリアント
本実施例は、開示した修飾プロアエロリシンタンパク質のインビトロおよびインビボにおける毒性を決定するために使用される方法を記載する。このような方法は、すべての前立腺特異的なプロテアーゼで切断されるプロアエロリシンバリアントタンパク質の毒性を測定するために使用することができる。
PSA-PA1は、PSA分泌腫瘍細胞の体積を減少する
実施例4に記載した毒性データに基づいて、一連のLNCaPを有するマウス(PSAを産生するヒトLNCaP前立腺癌異種移植片)および一連のSN12Cを有するマウス(PSAを産生しないヒト腎癌異種移植片を有する対照マウス)に、0.25〜25μgのPSA-PA1(0.1〜10倍のLD100用量)の一回の100μl注入を腫瘍内に投与した。注入の48時間後、腫瘍を回収し、固定し、Ki-67(増殖インデックス)およびTunel(アポトーシスインデックス)のためにH&Eで染色した。試料内の腫瘍の割合は、薄い腫瘍切片の画像分析に続いて、総腫瘍面積に対する生存可能な腫瘍の比を算出することによって決定した。
前立腺特異的な結合ドメインを経たプロトキシンのターゲティング
本実施例は、野生型(または天然の)PA結合ドメイン(配列番号:2のほぼアミノ酸1〜83)が、LHRHペプチドなどの前立腺組織特異的な結合ドメインによって機能的に置換されたバリアント前立腺特異的プロテアーゼで活性化されたプロアエロリシン毒素を作製および使用するための方法を記載する。当該技術分野において既知のいずれかの方法によって、たとえば、配列番号:2のおよそアミノ酸1〜83(もしくは45〜66などのその断片)の欠失によって、またはPAが細胞膜において濃縮する能力を減少させる変異の挿入によって、PAの天然の結合ドメインを機能的に欠失することができる。
前立腺組織に高い特異性を有する修飾プロアエロリシンタンパク質をターゲットするために使用することができる結合部分の例は、前立腺特異的な膜タンパク質に対する単鎖抗体を含む融合タンパク質、および毒素ドメインに融合されたPSMAまたはLHRHを認識する抗体である。理想的には、修飾PA分子に対する抗体の付着は、分子が細胞膜に結合し、濃縮し、細胞死を生じる能力を有意に妨げない。抗体は、当該技術分野において周知の遺伝子融合法を使用して、修飾PAのN末端またはC末端に付着させることができる(たとえば、DebinskiおよびPastan, Clin. Cancer Res. 1:1015-22, 1995を参照されたい)。たとえば、抗体は、プロアエロリシンの天然の小さなローブ(配列番号:2のアミノ酸1〜83)を置換することができ、または抗体は、天然の結合ドメインに変異を有するPA分子に付加することもできた。また、このような修飾プロアエロリシンは、特異性を増大させるためのPSA活性化配列を含むこともできる。1つの例において、抗体は、PAの毒素ドメインに融合されたPSMAに対する単鎖抗体である。
使用することができるその他の結合部分は、前立腺癌細胞の膜に発現されたこれらの同族受容体に結合する小さなペプチドリガンドである。例には、LHRH受容体に高親和性で結合する天然および合成の黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)アゴニストペプチド(たとえば、Genbankアクセッション番号CAA25526および配列番号:22および23を参照されたい)ならびにPMSAに選択的に結合することができるペプチドを含むが、これらに限定されない。LHRH受容体は、高い割合でヒト前立腺癌に発現されているが、造血幹細胞では発現されていない。この差別的な発現により、結合特異性が提供される。
プロアエロリシンの抗原性の決定
本実施例は、本明細書に開示された修飾プロアエロリシンペプチドが抗原性かどうかを決定するための方法を提供する。加えて、潜在的な抗原性を減少させる方法を開示する。
全身性免疫賦活反応の誘導
本実施例は、プロアエロリシンを媒介した細胞溶解が、全身性免疫賦活効果を生じることを証明するために使用することができる方法を提供する。本明細書に開示された毒素の前立腺内投与により生じるこのような全身性免疫賦活効果は、前立腺内における前立腺癌の局部的な治療を提供し、一方で同時に、潜在性の微小転移性病態に対する全身性の抗腫瘍効果を誘導する。代わりに、または加えて、GMCSFなどのサイトカインの存在下または非存在下において、被検体を修飾プロアエロリシンで溶解した前立腺癌細胞によってワクチン接種して、再発性または初期の転移性疾患を治療することもできる。
修飾プロアエロリシンで処理した細胞が、被検体において全身性の免疫応答を刺激することを証明するために、以下の方法を使用することができる。簡単には、被検体(前立腺癌を有する免疫適格性のマウスまたはヒト被検体など)に、本明細書に開示された1つまたは複数の修飾プロアエロリシン分子によって溶解した前立腺腫瘍細胞(TC2マウス前立腺腫瘍細胞、前立腺癌を有する被検体から得られた前立腺癌細胞、および/または患者へ投与するためのヒト前立腺癌細胞株など)を投与する。全身性の免疫応答が起こるかどうかを決定するために、溶解した前立腺癌細胞が投与されたマウスには、同じ細胞を再投与し、これらの接種をした腫瘍細胞の細胞増殖を測定することもできる。たとえば、C57-BL6マウスに、プロアエロリシン溶解TC2細胞を皮下に注射する。これを達成するためには、107 TC2細胞を、プロアエロリシンと共に37℃において1時間滅菌リン酸緩衝食塩水(PBS)中でインキュベーションすることによって溶解する。動物に、この細胞可溶化液を毎週2回の注入で投与して、TC2細胞に対する免疫応答を刺激する。その後、動物に、第2回の可溶化液接種の1週後に、TC2癌細胞の皮下注射によって再投与する。TC2は、TRAMPマウスから単離された癌性組織に由来するマウス前立腺癌細胞株である(Fosterら、Cancer Res. 57:3325-30, 1997)。対照被検体には、凍結融解によって溶解したか、または放射線で処理してアポトーシスを誘導した同数の細胞を受けさせる。もう1つの対照群には、修飾プロアエロリシンペプチドのみを受けさせる。実施例5に記載されている方法を使用して、腫瘍増殖を群間で比較する。
前立腺癌を有する被検体において全身性の免疫応答を刺激するために使用することができるもう1つの方法は、被検体の前立腺に本明細書に開示された修飾プロアエロリシン毒素を直接投与することである。たとえば、修飾プロアエロリシン毒素を、前立腺腫瘍を有するヒト被検体の前立腺(もしくは腫瘍自身)に、またはヘマグルチニン(HA)初回抗原刺激を受けたT細胞の養子移入に続くトランスジェニックProHAマウスに直接投与することができる。修飾プロアエロリシン毒素の前立腺内注入後の細胞溶解により、ProHAマウスの前立腺のHAに対して、またはヒト前立腺腫瘍抗原に対して免疫応答が引き起こされることが期待される。ProHAトランスジェニックマウスは、前立腺限定プロモーターのプロバシンの制御下でインフルエンザタンパク質HAを発現する。ProHAマウスは、前立腺のみにおいてHAを発現する。この系では、別々のドナーマウスに由来する特異的CD4およびCD8 T細胞を、HAに暴露することによって初回抗原刺激を受けさせて、次いでHAトランスジェニック動物に養子移入する。
さらなるPSA切断部位
さらなるPSA切断部位は、ヒト精液タンパク質セメノゲリン(semenogelin)IおよびIIのPSA切断地図、ならびにセルロース膜に基づいたアッセイ法に基づいたものが知られている(表2およびDenmeadeら、Cancer Res., 57:4924-30, 1997を参照されたい)。表2に示したPSA切断部位は、実施例1に記載されている方法を使用して、プロアエロリシンの野生型フリンプロテアーゼ活性化部位に対して置換することもできる(配列番号:2のアミノ酸427〜432)。簡単には、表1および2に示したものなどのPSA特異的な切断部位でPAのフリン部位を置換するために、組換えPCRを使用することができる。大腸菌の発現のために、バリアントPA配列をpMMB66HEにサブクローニングする。組換えクローンを、プロテアーゼ欠損株のA.サルモニシダに導入し、生じたバリアントプロアエロリシンタンパク質をヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーおよびイオン交換クロマトグラフィーによって精製する。
PSAで活性化された修飾プロアエロリシン毒素の抗原性の減少
本実施例は、その他の修飾された細孔を形成するプロテアーゼで活性化されたプロトキシンの抗原性および抗腫瘍効力を産生し、特徴づけるために使用することができるさらなる方法を記載する。
配列バリアントの産生
前立腺特異的なプロテアーゼ切断部位を含む修飾プロアエロリシンペプチドの投与によって、前立腺癌を治療するための薬剤および方法を本明細書に開示する。その他のプロアエロリシン、PSA、LHRH、およびPSMA配列(多型、断片、またはバリアントなど)の使用は、配列の特徴的な機能的特徴が保持されている限り、本開示の方法を実施するために使用することができることが、当業者によって理解されている。たとえば、前立腺特異的なプロテアーゼによって活性化されて、細胞膜に細孔を形成し、細胞死を生じる能力をプロアエロリシンバリアントが保持する場合、本明細書に開示される方法を実施するためにこれらを使用することができる。この活性は、本明細書に開示したアッセイ法、たとえば実施例2〜5に記載されているものを使用して、容易に決定することができる。なおその他の態様において、修飾プロアエロリシン分子は、PSA産生細胞を特異的に溶解させる(たとえば、非PSA産生細胞より広範囲にPSA産生細胞を溶解させる)特徴を有する。
タンパク質の組換え発現
公的に利用できるcDNA配列および対応するアミノ酸配列、ならびに本明細書のPAバリアント、断片および融合体の開示により、標準的な実験技術によっていずれのタンパク質を発現および精製することも可能である。精製されたタンパク質は、患者の治療のために使用することもできる。当業者であれば、開示された修飾PA毒素を、関心対象の任意の細胞または生物において産生することができ、被検体に投与する前に精製することができることを理解するであろう。
ペプチドの修飾
PSAなどの前立腺特異的なプロテアーゼによって活性化される修飾PAタンパク質は、種々の化学的技術を使用して修飾して、本質的に修飾されていないペプチドと同じ活性を有し、選択的にその他の望ましい特性(抗原性の減少など)を有する誘導体を産生することができる。たとえば、カルボキシル末端または側鎖のいずれかに関わらず、ペプチドのカルボン酸基を、薬学的に許容されるカチオンの塩の形態で、またはC1-C16エステルの形態にエステル化して、またはR1およびR2がそれぞれ独立してHもしくはC1-C16アルキルである式NR1R2のアミドに変換して、または5員もしくは6員環などの複素環を形成するように組み合わせて提供することもできる。アミノ末端または側鎖のいずれかに関わらず、ペプチドのアミノ基を、HCl、HBr、酢酸、安息香酸、トルエンスルホン酸、マレイン酸、酒石酸、およびその他の有機塩などの薬学的に許容される酸付加塩の形態にすることができ、C1-C16アルキルもしくはジアルキルアミノに修飾し、またはさらにアミドに変換してもよい。
修飾プロアエロリシンペプチドを発現するための方法
前立腺癌を治療するための修飾プロアエロリシンペプチドの投与に代わるものとして(または加えて)、開示された修飾プロアエロリシン毒素をインビボにおいて発現することにより、長期間または全身性の治療(たとえば、腫瘍の転移を治療するまたは阻止するために)を達成することもできる。
インビボにおける遺伝子発現のためのウイルスベクター
アデノウイルスベクターは、基本的に完全なアデノウイルスゲノムを含む(Shenkら、Curr. Top. Microbiol. Immunol. 111:1-39, 1984)。または、アデノウイルスベクターは、アデノウイルスゲノムの少なくとも一部が欠失した修飾アデノウイルスベクターである。1つの例において、ベクターは、アデノウイルス5'ITR;アデノウイルス3'ITR;アデノウイルスキャプシド形成シグナル;治療薬をコードするDNA配列;および治療薬をコードするDNA配列を発現するためのプロモーターを含む。ベクターは、少なくともアデノウイルスE1およびE3のDNA配列の大部分が取り除かれているが、E2およびE4のDNA配列の全て、ならびにアデノウイルス主要後期プロモーターによって転写されるアデノウイルスタンパク質をコードするDNA配列は必ずしも除かれていない。もう1つの例では、ベクターは、米国特許第4,797,368号(Carterら)およびMcLaughlinら(J. Virol. 62:1963-73, 1988)などに記載されているアデノ随伴ウイルス(AAV)、およびAAVタイプ4(Chioriniら、J. Virol. 71:6823-33, 1997)およびAAVタイプ5(Chioriniら、J. Virol. 73:1309-19, 1999)である。
融合タンパクの作製および発現
融合タンパクを作製するための方法は、当業者に周知である。たとえば、Bauerらに対する米国特許第6,057,133号(本明細書に参照として組み入れられる)は、ヒトインターロイキン3(hIL-3)バリアントから構成される融合分子、または第2のコロニー刺激因子、サイトカイン、リンフォカイン、インターロイキン、造血成長因子、もしくはIL-3バリアントに機能的に結合された変異タンパク質を作製するための方法を開示している。Davisらに対する米国特許第6,072,041号(本明細書に参照として組み入れられる)は、治療的タンパク質に共有結合で結合された経細胞輸送性受容体に対する単鎖Fv分子を含む融合タンパクの作製を開示する。
薬学的組成物および投与方法
本明細書において有用な薬学的に有効なキャリアは従来のものである。MartinによるRemington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton, PA, 15th Edition(1975)には、薬学的な送達のために適した組成物および製剤が記載されている。
配列番号:4、24、および25などの修飾PA毒素が被検体に投与される態様において、タンパク質は、当業者によって使用される任意の経路によって送達される。例には、静脈内、腫瘍内、経口、前立腺内、筋肉内、皮下注射、経皮などを含むが、これらに限定されない。また、本開示は、治療的に有効な量の修飾PA毒素を単独または薬学的に許容されるキャリアと共に含む薬学的組成物を提供する。さらに、治療のための薬学的組成物または方法は、1つまたは複数のその他の治療的な処置と組み合わせて(または別々に)投与することもできる。その他の治療薬の例は、抗腫瘍薬、細胞可溶化液(修飾PA毒素とインキュベーションすることによって作製されたものなど)、非溶解細胞(放射線照射によって殺したものなど)、免疫抑制剤(たとえばRituximab、ステロイド)、および/またはサイトカイン(GM-CSFなど)を含むが、これらに限定されない。当業者には既知であろうが、薬物を含む本開示の態様は、従来の薬学的に許容されるキャリア、アジュバント、および対イオンと共に調製することができる。
細胞において核酸を発現させるために核酸が使用される例において、核酸は、細胞内に送達される(たとえば、核酸ベクターからの発現により、または受容体を媒介した機構による)。1つの態様において、核酸は、配列番号:4、24、または25など、修飾PAをコードする。
Claims (39)
- バリアントプロアエロリシンアミノ酸配列を含む精製されたペプチドであって、バリアントプロアエロリシンアミノ酸配列は、前立腺特異的なプロテアーゼ切断部位を含み、且つフリン切断部位の配列を部分的もしくは完全に欠失しているか、またはフリン切断部位の配列に挿入もしくは変異を有し、該欠失、挿入または変異の結果、該ペプチドがフリンによって切断および活性化される能力が、野生型プロアエロリシンの能力と比べて減少された、ペプチド。
- 前立腺特異的なプロテアーゼ切断部位が、前立腺特異的抗原(PSA)切断部位、前立腺特異的膜抗原(PSMA)切断部位、またはヒト腺性カリクレイン2(hK2)切断部位を含む、請求項1記載のペプチド。
- PSA切断部位が、配列番号:5、8、11、14、15、16、17、18、19、20、または21を含む、請求項2記載のペプチド。
- PSA切断部位が配列番号:5を含む、請求項3記載のペプチド。
- バリアントプロアエロリシンアミノ酸配列が、機能的に欠失された結合ドメインをさらに含む、請求項1記載のペプチド。
- 結合ドメインが、配列番号:2または4のアミノ酸1〜83の欠失によって機能的に欠失されている、請求項5記載のペプチド。
- 結合ドメインが、配列番号:2または4のW45A、I47E、M57A、Y61A、およびK66Qからなる群より選択される少なくとも1つの変異の挿入によって機能的に欠失されている、請求項5記載のペプチド。
- 前立腺組織特異的な結合ドメインをさらに含む、請求項5記載のペプチド。
- 前立腺組織特異的な結合ドメインが、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)配列を含む、請求項8記載のペプチド。
- LHRH配列が、配列番号:22または23を含む、請求項9記載のペプチド。
- バリアントプロアエロリシンのN末端に結合されたLHRH配列をさらに含む、請求項6記載のペプチド。
- LHRH配列が配列番号:2または4のアミノ酸215または300に結合され、このアミノ酸215または300がシステインに変異されている、請求項9記載のペプチド。
- 前立腺組織特異的な結合ドメインが、PSA、hK2、PSMAまたはLHRHを認識する抗体を含む、請求項8記載のペプチド。
- 抗体が、バリアントプロアエロリシンのN末端に結合されている、請求項13記載のペプチド。
- 抗体が、バリアントプロアエロリシンのC末端に結合されている、請求項13記載のペプチド。
- ペプチド配列が、配列番号:24または25を含む、請求項9記載のペプチド。
- 固体の表面に固定されている、請求項1記載のペプチド。
- 表面がビーズである、請求項17記載のペプチド。
- ビーズが、前立腺特異的なリガンドをさらに含む、請求項18記載のペプチド。
- 請求項1記載のペプチドをコードする、精製された核酸配列。
- 被検体の前立腺癌を治療するための、請求項1記載のペプチドを含む組成物。
- 腫瘍内におよび/または前立腺内に投与される、請求項21記載の組成物。
- 静脈内に、筋肉内に、皮下に、または経口的に投与される、請求項21記載の組成物。
- 被検体の前立腺癌を治療するための、請求項1記載のペプチドをコードする核酸配列を含む組成物。
- 被検体の前立腺癌の治療において前立腺癌細胞に接触させるための、請求項1記載のペプチドを含む組成物。
- 被検体が局在性前立腺腫瘍を有する、請求項21記載の組成物。
- 請求項1記載のペプチドと被検体由来の前立腺癌細胞を接触させることにより生成された細胞可溶化液を含む、被検体の前立腺癌を全身的に治療するための組成物。
- 被検体が転移性前立腺腫瘍を有する、請求項27記載の組成物。
- GM-CSFをさらに含む、請求項27記載の組成物。
- 放射線照射を受けた前立腺癌細胞をさらに含む、請求項29記載の組成物。
- 投与により前立腺腫瘍細胞体積が減少する、請求項21記載の組成物。
- 投与により前立腺腫瘍細胞体積が少なくとも10%減少する、請求項31記載の組成物。
- 投与により前立腺腫瘍細胞体積が少なくとも50%減少する、請求項31記載の組成物。
- 投与により前立腺腫瘍細胞体積が減少する、請求項27記載の組成物。
- 投与により転移性前立腺腫瘍が減少する、請求項34記載の組成物。
- 投与により転移性前立腺腫瘍が治療される、請求項34記載の組成物。
- バリアントクロストリジウムセプティカムアルファ毒素アミノ酸配列を含む精製されたペプチドであって、バリアントクロストリジウムセプティカムアルファ毒素アミノ酸配列は、前立腺特異的なプロテアーゼ切断部位を含み、且つフリン切断部位の配列を部分的もしくは完全に欠失しているか、またはフリン切断部位の配列に挿入もしくは変異を有し、該欠失、挿入または変異の結果、該ペプチドがフリンによって切断および活性化される能力が、野生型クロストリジウムセプティカムアルファ毒素の能力と比べて減少された、ペプチド。
- バリアントバチルスチュリンギエンシスデルタ毒素アミノ酸配列を含む精製されたペプチドであって、バリアントバチルスチュリンギエンシスデルタ毒素アミノ酸配列は、前立腺特異的なプロテアーゼ切断部位および機能的に欠失された野生型活性化配列を含む、ペプチド。
- バリアントヒトパーフォリンアミノ酸配列を含む精製されたペプチドであって、バリアントヒトパーフォリンアミノ酸配列は、前立腺特異的なプロテアーゼ切断部位および機能的に欠失された野生型パーフォリン活性化部位を含む、ペプチド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US31461301P | 2001-08-24 | 2001-08-24 | |
PCT/US2002/027061 WO2003018611A2 (en) | 2001-08-24 | 2002-08-23 | Proaerolysin containing protease activation sequences and methods of use for treatment of prostate cancer |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005520490A JP2005520490A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005520490A5 JP2005520490A5 (ja) | 2006-01-05 |
JP4319908B2 true JP4319908B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=23220660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003523270A Expired - Fee Related JP4319908B2 (ja) | 2001-08-24 | 2002-08-23 | プロテアーゼ活性化配列を含むプロアエロリシンおよび前立腺癌の治療のための使用方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7282476B2 (ja) |
EP (2) | EP2518142B1 (ja) |
JP (1) | JP4319908B2 (ja) |
CN (1) | CN100488981C (ja) |
AU (1) | AU2002331720B2 (ja) |
CA (1) | CA2457903C (ja) |
DK (1) | DK1567641T3 (ja) |
ES (2) | ES2388170T3 (ja) |
HK (1) | HK1178563A1 (ja) |
PT (1) | PT1567641E (ja) |
WO (1) | WO2003018611A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200402319B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8809504B2 (en) * | 2002-09-03 | 2014-08-19 | Vit Lauermann | Inhibitor which is deactivatable by a reagent produced by a target cell |
US20060159687A1 (en) * | 2003-03-03 | 2006-07-20 | Buckley J T | Modified aerolysin and methods of use for treating lung cancer |
CA2547034C (en) | 2003-11-28 | 2014-02-18 | National Research Council Of Canada | Anticarcinoma antibodies and uses thereof |
AU2006257664B2 (en) | 2005-06-14 | 2013-01-10 | Protox Therapeutics Incorporated | Method of treating or preventing benign prostatic hyperplasia using modified pore-forming proteins |
CN100443503C (zh) * | 2005-07-18 | 2008-12-17 | 四川大学华西医院 | 人源化ctla-4单链抗体与人穿孔素通道形成肽p34的重组免疫毒素 |
EP1960523A4 (en) * | 2005-11-21 | 2009-03-11 | Protox Therapeutics Inc | MODIFIED POREN FORMING PROTEIN TOXINS AND USE THEREOF |
EP2046375B1 (en) | 2006-07-20 | 2017-04-05 | The General Hospital Corporation | Methods and compositions for the selective activation of protoxins through combinatorial targeting |
ES2768224T3 (es) | 2007-08-17 | 2020-06-22 | Purdue Research Foundation | Conjugados ligando-enlazador de unión a PSMA y métodos para su uso |
CA2752506A1 (en) | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Protox Therapeutics Inc. | Method for treating prostatitis utilizing modified pore-forming protein proaerolysin |
BR112012010985A2 (pt) | 2009-11-09 | 2016-11-29 | Alexion Pharma Inc | reagentes e métodos para detectar células sanguíneas tipo ii de hpn e sua identificação como fatores de risco para transtornos trombóticos |
US9951324B2 (en) | 2010-02-25 | 2018-04-24 | Purdue Research Foundation | PSMA binding ligand-linker conjugates and methods for using |
AU2011316786A1 (en) * | 2010-10-22 | 2013-05-02 | Protox Therapeutics Corp. | Use of human serum albumin to decrease antigenicity of therapeutic proteins |
CA2891476C (en) | 2012-11-15 | 2022-07-05 | Endocyte, Inc. | Drug delivery conjugates, and methods for treating diseases caused by psma expressing cells |
WO2014160037A2 (en) | 2013-03-14 | 2014-10-02 | The Regents Of The University Of California | Activatable membrane-interacting peptides and methods of use |
ES2977715T3 (es) | 2013-10-18 | 2024-08-29 | Novartis Ag | Inhibidores marcados de antígeno prostático específico de membrana (psma), su uso como agentes formadores de imágenes y agentes farmacéuticos para el tratamiento de cáncer de próstata |
WO2015061573A1 (en) | 2013-10-23 | 2015-04-30 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services | Compounds that bind to human immunodeficiency virus rev response element |
BR112016010927A2 (pt) | 2013-11-14 | 2017-08-08 | Endocyte Inc | Conjugado de fórmula |
US10188759B2 (en) | 2015-01-07 | 2019-01-29 | Endocyte, Inc. | Conjugates for imaging |
WO2016115415A1 (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-21 | The Johns Hopkins University | Albumin-proaerolysin prodrugs |
US10676723B2 (en) | 2015-05-11 | 2020-06-09 | David Gordon Bermudes | Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria |
EP3407906A4 (en) * | 2016-01-27 | 2019-10-09 | Sophiris Bio, Inc. | METHOD FOR THE TARGETED INTRAPROSTATIC ADMINISTRATION OF PRX302 FOR THE TREATMENT OF PROSTATE CANCER |
AU2017331329B2 (en) * | 2016-09-22 | 2020-10-29 | Molecular Partners Ag | Recombinant binding proteins and their use |
US11180535B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-11-23 | David Gordon Bermudes | Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria |
US20200390861A1 (en) | 2017-10-10 | 2020-12-17 | Medicenna Therapeutics, Inc. | Il-4-fusion formulations for treatment of central nervous system (cns) tumors |
WO2019204335A1 (en) | 2018-04-17 | 2019-10-24 | Endocyte, Inc. | Methods of treating cancer |
KR20220153011A (ko) * | 2020-02-03 | 2022-11-17 | 프레마스 바이오테크 프라이빗 리미티드 | 난발현 단백질(dte-p)의 발현을 위한 재조합 발현 플랫폼, 구축물 및 방법 |
US11845779B2 (en) * | 2020-10-28 | 2023-12-19 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Mutant aerolysin and uses thereof |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4816567A (en) * | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US4797368A (en) | 1985-03-15 | 1989-01-10 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector |
US5264550A (en) | 1985-04-15 | 1993-11-23 | Scios Nova Inc. | Human anti-inflammatory phospholipase inhibitor protein |
US4980286A (en) | 1985-07-05 | 1990-12-25 | Whitehead Institute For Biomedical Research | In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells |
US5858358A (en) | 1992-04-07 | 1999-01-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Methods for selectively stimulating proliferation of T cells |
US5529774A (en) | 1991-08-13 | 1996-06-25 | The Regents Of The University Of California | In vivo transfer of the HSV-TK gene implanted retroviral producer cells |
FR2686899B1 (fr) | 1992-01-31 | 1995-09-01 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant. |
US6057133A (en) | 1992-11-24 | 2000-05-02 | G. D. Searle | Multivariant human IL-3 fusion proteins and their recombinant production |
US5677274A (en) * | 1993-02-12 | 1997-10-14 | The Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Anthrax toxin fusion proteins and related methods |
WO1994025616A1 (en) * | 1993-04-28 | 1994-11-10 | Worcester Foundation For Experimental Biology | Cell-targeted lytic pore-forming agents |
US5777078A (en) | 1993-04-28 | 1998-07-07 | Worcester Foundation For Experimental Biology | Triggered pore-forming agents |
EP1553168A3 (en) | 1993-06-04 | 2011-04-06 | The United States of America as represented by The Secretary of The Navy | Methods for selectively stimulating proliferation of T cells |
US5691188A (en) | 1994-02-14 | 1997-11-25 | American Cyanamid Company | Transformed yeast cells expressing heterologous G-protein coupled receptor |
WO1995026204A1 (en) | 1994-03-25 | 1995-10-05 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Immune stimulation by phosphorothioate oligonucleotide analogs |
CA2188675A1 (en) | 1994-04-11 | 1995-10-19 | Savio L. C. Woo | Compositions and methods for gene therapy to treat disease |
US5866679A (en) * | 1994-06-28 | 1999-02-02 | Merck & Co., Inc. | Peptides |
US6143864A (en) | 1994-06-28 | 2000-11-07 | Merck & Co., Inc. | Peptides |
US5599686A (en) * | 1994-06-28 | 1997-02-04 | Merck & Co., Inc. | Peptides |
WO1996002555A1 (en) | 1994-07-15 | 1996-02-01 | The University Of Iowa Research Foundation | Immunomodulatory oligonucleotides |
US6207646B1 (en) | 1994-07-15 | 2001-03-27 | University Of Iowa Research Foundation | Immunostimulatory nucleic acid molecules |
US6190657B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-02-20 | Yale University | Vectors for the diagnosis and treatment of solid tumors including melanoma |
US6066319A (en) | 1996-04-30 | 2000-05-23 | President And Fellows Of Harvard College | Drug delivery using terminal complement components |
US6072041A (en) | 1996-06-03 | 2000-06-06 | Case Western Reserve University | Fusion proteins for protein delivery |
US5856462A (en) | 1996-09-10 | 1999-01-05 | Hybridon Incorporated | Oligonucleotides having modified CpG dinucleosides |
US5998362A (en) * | 1996-09-12 | 1999-12-07 | Merck & Co., Inc. | Conjugates useful in the treatment of prostate cancer |
US6368598B1 (en) * | 1996-09-16 | 2002-04-09 | Jcrt Radiation Oncology Support Services, Inc. | Drug complex for treatment of metastatic prostate cancer |
US5798218A (en) * | 1996-09-24 | 1998-08-25 | University Of British Columbia Innovation And Development Corporation | Compositions and methods for the specific detection of thy-1 antigen |
US5948750A (en) | 1996-10-30 | 1999-09-07 | Merck & Co., Inc. | Conjugates useful in the treatment of prostate cancer |
CA2271291A1 (en) | 1996-11-06 | 1998-05-14 | The Government Of The United States Of America, Represented By The Secre Tary, Department Of Health And Human Services | Protease-activatable pseudomonas exotoxin a-like proproteins |
AU738513B2 (en) | 1997-02-28 | 2001-09-20 | University Of Iowa Research Foundation, The | Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide in the treatment of LPS-associated disorders |
DE69841122D1 (de) | 1997-03-10 | 2009-10-15 | Coley Pharm Gmbh | Verwendung von nicht-methyliertem CpG Dinukleotid in Kombination mit Aluminium als Adjuvantien |
EP1005376B1 (en) | 1997-03-14 | 2010-11-03 | The Children's Hospital of Philadelphia | Compositions for use in gene therapy for treatment of hemophilia |
US6504014B1 (en) * | 1997-05-19 | 2003-01-07 | The John Hopkins University | Tissue specific prodrug |
US6265540B1 (en) | 1997-05-19 | 2001-07-24 | The Johns Hopkins University School Of Medicine | Tissue specific prodrug |
US6545131B1 (en) * | 1997-05-19 | 2003-04-08 | The Johns Hopkins University | Tissue specific prodrug |
US6339068B1 (en) | 1997-05-20 | 2002-01-15 | University Of Iowa Research Foundation | Vectors and methods for immunization or therapeutic protocols |
AU740597B2 (en) | 1997-07-10 | 2001-11-08 | Merck & Co., Inc. | Conjugates useful in the treatment of prostate cancer |
AU737092B2 (en) * | 1997-08-15 | 2001-08-09 | Cephalon, Inc. | Combination of tyrosine kinase inhibitor and chemical castration to treat prostate cancer |
US6391305B1 (en) * | 1997-09-10 | 2002-05-21 | Merck & Co., Inc. | Conjugates useful in the treatment of prostate cancer |
GB9721901D0 (en) | 1997-10-16 | 1997-12-17 | Univ Manchester | Particles |
WO1999036778A1 (en) * | 1998-01-20 | 1999-07-22 | University Of Victoria Innovation & Development Corporation | Detection of gpi anchored proteins |
US6180356B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-01-30 | The Research Foundation Of State University Of Ny | Membrane pore inhibiting agents for treating infection |
US6221349B1 (en) | 1998-10-20 | 2001-04-24 | Avigen, Inc. | Adeno-associated vectors for expression of factor VIII by target cells |
WO2000061613A2 (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-19 | The Johns Hopkins University | Channel forming toxins as antiviral agents |
NZ514914A (en) | 1999-05-07 | 2004-09-24 | Genentech Inc | Treatment of autoimmune diseases with antagonists which bind to B cell surface markers |
EP1052287A3 (en) | 1999-05-10 | 2003-07-09 | Transgene S.A. | Complex for transferring an anionic substance of interest into a cell |
EP1052288A1 (en) | 1999-05-10 | 2000-11-15 | Transgene S.A. | Complex for transferring an anionic substance of interest into a cell |
US7053042B1 (en) * | 1999-07-29 | 2006-05-30 | Samuel Denmeade | Activation of peptide prodrugs by hK2 |
EP1274723A4 (en) | 1999-07-29 | 2003-10-01 | Univ Johns Hopkins | ACTIVATION OF PEPTIDE PRODRUGS BY hK2 |
JP2003511082A (ja) | 1999-10-12 | 2003-03-25 | ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル | 第viii因子をコードするアデノ随伴ウィルスベクターとその使用法 |
ES2199873T3 (es) * | 1999-11-01 | 2004-03-01 | Alcon Inc. | Composiciones farmaceuticas que contienen un farmaco antibiotico de fluoroquinolona y goma xantan. |
EP1282642B1 (en) * | 2000-05-09 | 2006-09-06 | Greenville Hospital System | Therapeutic pore-forming peptides |
US20020041880A1 (en) * | 2000-07-05 | 2002-04-11 | Defeo-Jones Deborah | Method of treating cancer |
FI116467B (fi) | 2000-09-29 | 2005-11-30 | Licentia Oy | Uudet peptidiligandit |
WO2002038799A2 (en) * | 2000-11-07 | 2002-05-16 | University Of Victoria Innovation And Development Corporation | Detection of proteases and screening for protease inhibitors |
AU2002239403A1 (en) | 2000-12-01 | 2002-06-11 | The Johns Hopkins University | Tissue specific prodrugs |
US7456146B2 (en) * | 2001-05-09 | 2008-11-25 | Ghc Research Development Corporation | Lytic peptide prodrugs |
-
2002
- 2002-08-23 ES ES02768702T patent/ES2388170T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-23 US US10/487,115 patent/US7282476B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-23 EP EP10177191.3A patent/EP2518142B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-23 ES ES10177191.3T patent/ES2542888T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-23 JP JP2003523270A patent/JP4319908B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-08-23 DK DK02768702.9T patent/DK1567641T3/da active
- 2002-08-23 EP EP02768702A patent/EP1567641B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-23 WO PCT/US2002/027061 patent/WO2003018611A2/en active Application Filing
- 2002-08-23 PT PT02768702T patent/PT1567641E/pt unknown
- 2002-08-23 CA CA2457903A patent/CA2457903C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-08-23 AU AU2002331720A patent/AU2002331720B2/en not_active Ceased
- 2002-08-23 CN CNB028166221A patent/CN100488981C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-23 ZA ZA200402319A patent/ZA200402319B/xx unknown
-
2007
- 2007-09-17 US US11/856,543 patent/US7745395B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-27 US US12/788,913 patent/US7838266B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-30 HK HK13105243.9A patent/HK1178563A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2542888T3 (es) | 2015-08-12 |
PT1567641E (pt) | 2012-08-21 |
CN100488981C (zh) | 2009-05-20 |
EP1567641B1 (en) | 2012-05-23 |
EP1567641A2 (en) | 2005-08-31 |
US7745395B2 (en) | 2010-06-29 |
CA2457903A1 (en) | 2003-03-06 |
ZA200402319B (en) | 2005-08-30 |
EP2518142B1 (en) | 2015-07-15 |
WO2003018611A3 (en) | 2005-06-30 |
EP1567641A4 (en) | 2005-12-28 |
DK1567641T3 (da) | 2012-08-27 |
US7282476B2 (en) | 2007-10-16 |
US20100234300A1 (en) | 2010-09-16 |
CA2457903C (en) | 2018-04-17 |
ES2388170T3 (es) | 2012-10-09 |
US20080089869A1 (en) | 2008-04-17 |
CN1636017A (zh) | 2005-07-06 |
EP2518142A1 (en) | 2012-10-31 |
US7838266B2 (en) | 2010-11-23 |
WO2003018611A2 (en) | 2003-03-06 |
JP2005520490A (ja) | 2005-07-14 |
AU2002331720B2 (en) | 2007-10-11 |
HK1178563A1 (en) | 2013-09-13 |
US20040235095A1 (en) | 2004-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4319908B2 (ja) | プロテアーゼ活性化配列を含むプロアエロリシンおよび前立腺癌の治療のための使用方法 | |
AU2002331720A1 (en) | Proaerolysin containing protease activation sequences and methods of use for treatment of prostate cancer | |
JP4439808B2 (ja) | T細胞レセプター融合体および結合体ならびにそれらの使用方法 | |
US9744224B2 (en) | Methods for treating cancer by administration of nucleic acids encoding FAP and cancer antigens | |
US20200283498A1 (en) | T cell receptor fusions and conjugates and methods of use thereof | |
US9493532B2 (en) | Compositions for cancer therapy using mutant light molecules with increased affinity to receptors | |
AU2015312117A1 (en) | Costimulation of chimeric antigen receptors by Myd88 and CD40 polypeptides | |
US20210347913A1 (en) | Masked chimeric antigen receptor specific to tyrosine-protein kinase like 7 (ptk7) and immune cells expressing such | |
WO2007140618A1 (en) | Modified protein toxins targeting cytokine -receptor bearing cells and use thereof for treating disease | |
US10654900B2 (en) | Method for treating prostatitis utilizing the pore-forming protein proaerolysin PRX302 | |
Thomas et al. | Effective targeted cytotoxicity of neuroblastoma cells | |
US20090226942A1 (en) | Modified aerolysin and methods of use for treating lung cancer | |
US20180148480A1 (en) | Synthetic enhancement of the t-cell armamentarium as an anti-cancer therapy | |
KR20220137630A (ko) | Il-7 단백질과 car-보유 면역 세포의 조합물로 고형 종양을 치료하는 방법 | |
Dinh | Disarming tissue factor: generating a model tumour antigen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050819 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081009 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090108 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090402 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090529 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4319908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |