JP4318559B2 - 盗難防止システム - Google Patents
盗難防止システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4318559B2 JP4318559B2 JP2004029586A JP2004029586A JP4318559B2 JP 4318559 B2 JP4318559 B2 JP 4318559B2 JP 2004029586 A JP2004029586 A JP 2004029586A JP 2004029586 A JP2004029586 A JP 2004029586A JP 4318559 B2 JP4318559 B2 JP 4318559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- position information
- information
- current position
- specific range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 29
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 20
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012538 light obscuration Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/30—Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
- B60R25/33—Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of global position, e.g. by providing GPS coordinates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/10—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
- B60R25/1001—Alarm systems associated with another car fitting or mechanism, e.g. door lock or knob, pedals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0096—Theft prevention of articles
- B60R2011/0098—Theft prevention of articles using electric or electronic means, e.g. alarms, codes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/50—Special application
- Y10T70/5611—For control and machine elements
- Y10T70/5757—Handle, handwheel or knob
- Y10T70/5761—Retractable or flush handle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Navigation (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
が読取可能な状態に記録することを特徴とする。
まず、本発明の第1の好適な実施例に係る盗難防止システムの構成について、盗難防止システムをナビゲーションシステムに適用した場合を例に挙げて説明する。
まず、本発明の第2の好適な実施例に係る盗難防止システムの構成について説明する。
まず、本発明の第3の好適な実施例に係る盗難防止システムの構成について説明する。
まず、本発明の第4の好適な実施例に係る盗難防止システムの構成について説明する。
まず、本発明の第5の好適な実施例に係る盗難防止システムの構成について説明する。
15 CPU(現在位置情報生成手段、位置情報設定手段、判定手段、比較手段)
18 モニタ駆動手段(車載機器制御手段、駆動手段)
19 バックライト制御手段(車載機器制御手段)
20 TV制御手段(車載機器制御手段)
21 オーディオ制御手段(車載機器制御手段、音量レベル制御手段)
22 起動開始手段
31 条件設定手段
51 外光測定手段
60 衝撃検出アラームシステム(外部盗難システム)
Claims (10)
- 走行中の車両の現在位置を示す現在位置情報を反復して生成する現在位置生成手段と、
任意の条件に応じて特定の範囲の位置情報を設定可能とする位置情報設定手段と、
前記現在位置情報と前記特定の範囲の位置情報とが一致するか否かを反復して判定する判定手段と、
前記判定手段の判定に基づいて、前記走行中の車両が前記特定の範囲に入ったと認識された場合に、前記走行中の車両に搭載された車載機器を前記走行中の車両外部から確認不可能な状態とする制御を開始し、前記走行中の車両が前記特定の範囲から出たと認識された場合に、前記制御を終了する車載機器制御手段と、
を備えることを特徴とする盗難防止システム。 - 前記車載機器制御手段は、前記走行中の車両外部から確認可能な状態となる突出位置と車両外部から確認不可能となる収納位置に亘って前記車載機器を駆動する駆動手段を有し、
前記駆動手段は、前記判定手段の判定に基づいて、前記走行中の車両が前記特定の範囲に入ったと認識された場合に、前記突出位置にある前記車載機器を前記収納位置に向けて駆動する制御を開始し、前記走行中の車両が前記特定の範囲から出たと認識された場合に、前記制御を終了する、
ことを特徴とする請求項1に記載の盗難防止システム。 - 前記車載機器制御手段は、音声出力が可能である前記車載機器の音声出力レベルを増減する音量レベル制御手段を有し、
前記音量レベル制御手段は、前記判定手段の判定に基づいて、前記走行中の車両が前記特定の範囲に入ったと認識された場合に、前記音声出力レベルを減少させる制御を開始し、前記走行中の車両が前記特定の範囲から出たと認識された場合に、前記制御を終了する、
ことを特徴とする請求項1に記載の盗難防止システム。 - 前記車載機器制御手段は、前記車載機器のバックライトを点灯又は消灯するためのバックライト制御手段を有し、
前記バックライト制御手段は、前記判定手段の判定に基づいて、前記走行中の車両が前記特定の範囲に入ったと認識された場合、前記車載機器のバックライトを消灯させる制御を開始し、前記走行中の車両が前記特定の範囲から出たと認識された場合に、前記制御を終了する、ことを特徴とする請求項1に記載の盗難防止システム。 - 前記走行中の車両外部の外光の明るさを測定する外光測定手段と、
前記外光測定手段によって測定された外光の明るさを表す値と予め設定された前記外光の明るさの基準となる規定値とを比較する比較手段と、
を備え、
前記車載機器制御手段は、前記判定手段の判定に基づいて、前記走行中の車両が前記特定の範囲に入ったと認識された場合、前記比較手段での比較結果に応じて前記車載機器を確認不可能な状態とする制御を開始し、前記走行中の車両が前記特定の範囲から出たと認識された場合に、前記制御を終了する、
ことを特徴とする請求項1に記載の盗難防止システム。 - 前記任意の条件は、ユーザにより指定される任意の位置と前記任意の位置からの距離であり、
前記特定の範囲の位置情報は、前記任意の位置を中心とし、前記距離を半径とする円状範囲内の全ての位置を示すものであることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の盗難防止システム。 - 走行中の車両の現在位置を示す現在位置情報が反復して生成される現在位置情報生成工程と、
任意の条件が入力されることで特定の範囲の位置情報が地図情報上に設定される位置情報設定工程と、
前記地図情報上に前記現在位置情報が投影される投影工程と、地図情報上において前記現在位置情報と前記特定の範囲の位置情報とが一致するか否か反復して判定される判定工程と、
前記判定工程の判定に基づいて、前記走行中の車両が前記特定の範囲に入ったと認識された場合、前記走行中の車両に搭載された車載機器が前記走行中の車両外部から確認不可能な状態とする制御を開始させ、前記走行中の車両が前記特定の範囲から出たと認識された場合に、前記制御を終了させる確認不可工程と、
を備えることを特徴とする盗難防止方法。 - 走行中の車両の現在位置を示す現在位置情報が反復して生成される現在位置情報生成工程と、
任意の条件が入力されることで特定の範囲の位置情報が地図情報上に設定される位置情報設定工程と、
前記地図情報上に前記現在位置情報が投影される投影工程と、
地図情報上において前記現在位置情報と前記特定の範囲の位置情報とが一致するか否か反復して判定される判定工程と、
前記走行中の車両外部の外光の明るさが測定される外光測定工程と、
前記外光測定手段によって測定された外光の明るさを表す値と予め設定された前記外光の明るさの基準となる規定値とを比較する比較工程と、
前記判定工程の判定に基づいて、前記走行中の車両が前記特定の範囲に入ったと認識された場合に前記比較工程における比較結果に応じて前記車載機器を確認不可能な状態にさせる制御を開始させ、前記走行中の車両が前記特定の範囲から出たと認識された場合に前記制御を終了させる確認不可工程と、
を備えることを特徴とする盗難防止方法。 - 請求項7または8に記載の盗難防止方法を、コンピュータに実行させることを特徴とする盗難防止プログラム。
- 請求項9に記載の盗難防止プログラムを、コンピュータが読取可能な状態に記録することを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004029586A JP4318559B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 盗難防止システム |
EP20050002111 EP1561643B1 (en) | 2004-02-05 | 2005-02-02 | Anti-theft system using current position information |
DE200560000316 DE602005000316T2 (de) | 2004-02-05 | 2005-02-02 | Diebstahlschutzsystem unter Verwendung der aktuellen Position |
US11/049,865 US20050173986A1 (en) | 2004-02-05 | 2005-02-04 | Anti-theft system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004029586A JP4318559B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 盗難防止システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005219628A JP2005219628A (ja) | 2005-08-18 |
JP4318559B2 true JP4318559B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=34675533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004029586A Expired - Fee Related JP4318559B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 盗難防止システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050173986A1 (ja) |
EP (1) | EP1561643B1 (ja) |
JP (1) | JP4318559B2 (ja) |
DE (1) | DE602005000316T2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007256163A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
US7669674B2 (en) * | 2006-08-11 | 2010-03-02 | Hall David R | Degradation assembly |
US8038223B2 (en) * | 2007-09-07 | 2011-10-18 | Schlumberger Technology Corporation | Pick with carbide cap |
CN102265115A (zh) * | 2008-12-25 | 2011-11-30 | 三洋电机株式会社 | 车载用电子设备 |
CN102362154A (zh) * | 2009-03-25 | 2012-02-22 | 三洋电机株式会社 | 车载用电子设备 |
US10093138B2 (en) * | 2017-02-14 | 2018-10-09 | Ford Global Technologies, Llc | Monitoring tires of vehicles via personal area networks |
CN110525547B (zh) * | 2019-09-04 | 2021-06-15 | 常州新途软件有限公司 | 一种基于行车记录仪的电动车防盗系统 |
US11267438B1 (en) * | 2021-02-02 | 2022-03-08 | Teddy Presher | Kidnapping notification system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3742302A1 (de) * | 1987-12-14 | 1988-04-28 | Guenter Schell | Diebstahlschutzvorrichtung fuer autoradios |
EP0341182A3 (en) * | 1988-05-04 | 1991-04-10 | Alberto Gonzalez Miruri | Safety device for concealing apparatus |
DE4224536C2 (de) * | 1992-07-26 | 1996-12-19 | Thomas Matouschek | Anlage zur geographisch definierten Begrenzung des Bewegungsraumes von Fahrzeugen |
DE19512074A1 (de) * | 1995-04-03 | 1996-10-10 | Ruediger Klaschka | Diebstahlsicherung für ein Fahrzeug |
DE19733460C1 (de) * | 1997-08-02 | 1999-01-28 | Grundig Ag | Diebstahlsicherung |
DE10010435B4 (de) * | 2000-03-03 | 2005-11-03 | Robert Bosch Gmbh | Eingabevorrichtung an einer Sonnenblende |
US6718235B1 (en) * | 2001-11-19 | 2004-04-06 | Volvo Trucks North America, Inc. | Route control system |
JP4063645B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2008-03-19 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両駆動制御装置 |
WO2004096603A2 (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-11 | Jackson Donald Wqyne | Anti-theft device for motorized vehicles |
-
2004
- 2004-02-05 JP JP2004029586A patent/JP4318559B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-02 DE DE200560000316 patent/DE602005000316T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-02 EP EP20050002111 patent/EP1561643B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-04 US US11/049,865 patent/US20050173986A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602005000316D1 (de) | 2007-01-25 |
EP1561643A3 (en) | 2005-09-14 |
DE602005000316T2 (de) | 2007-10-18 |
JP2005219628A (ja) | 2005-08-18 |
US20050173986A1 (en) | 2005-08-11 |
EP1561643A2 (en) | 2005-08-10 |
EP1561643B1 (en) | 2006-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8451108B2 (en) | On-vehicle information providing device | |
JP4805763B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP4962788B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP2010026618A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び交差点進入案内方法 | |
JP2007249478A (ja) | 携帯電話使用警告装置 | |
WO2018198614A1 (ja) | 推奨運転出力装置、推奨運転出力方法、及び推奨運転出力システム | |
JP2009003595A (ja) | ナビゲーション装置、運転支援装置、信号機状態告知方法及びプログラム、並びに、運転支援方法及びプログラム | |
JP2009123165A (ja) | 車載画像記録システム | |
JP4318559B2 (ja) | 盗難防止システム | |
JP2008308063A (ja) | ナビゲーション装置、並びに、表示制御方法及びプログラム | |
JP2014203317A (ja) | 携帯型通信機器 | |
JP2023107812A (ja) | 記録再生制御装置、および記録再生制御方法 | |
WO2020065892A1 (ja) | 車両の走行制御方法及び走行制御装置 | |
JP2007225282A (ja) | 情報提示装置、情報提示プログラム及び情報提示方法等 | |
JP5108391B2 (ja) | 情報出力制御装置 | |
JP2020179852A (ja) | 自動運転車及び自動運転車用プログラム | |
JP2009181322A (ja) | 車両用表示制御装置 | |
JP4353016B2 (ja) | 車両用後退ガイド表示装置 | |
JP4042590B2 (ja) | 車両の緊急情報伝達装置およびプログラム | |
JP4840310B2 (ja) | 車両の状態情報伝達装置およびプログラム | |
JP4289296B2 (ja) | 案内装置およびプログラム | |
JP2006273190A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP4799695B2 (ja) | ナビゲーション装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム | |
JP2002286460A (ja) | 盗難防止機能を備えた車両用ナビゲーション装置および車両用盗難防止装置 | |
JP2006226766A (ja) | ナビゲーション装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |