JP4318234B2 - 単球を分化誘導せしめる方法 - Google Patents
単球を分化誘導せしめる方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4318234B2 JP4318234B2 JP34800398A JP34800398A JP4318234B2 JP 4318234 B2 JP4318234 B2 JP 4318234B2 JP 34800398 A JP34800398 A JP 34800398A JP 34800398 A JP34800398 A JP 34800398A JP 4318234 B2 JP4318234 B2 JP 4318234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- cell
- container
- monocytes
- culture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 title claims description 20
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 title claims description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 86
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 11
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000004700 fetal blood Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 claims description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims 2
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 13
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- -1 polypropylenes Polymers 0.000 description 7
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 6
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 4
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 2
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 210000002449 bone cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 210000001612 chondrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 210000003593 megakaryocyte Anatomy 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000003643 myeloid progenitor cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000581 natural killer T-cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 2
- 210000003924 normoblast Anatomy 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 description 2
- 210000002997 osteoclast Anatomy 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 102100035793 CD83 antigen Human genes 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 102000004457 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 1
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000006354 HLA-DR Antigens Human genes 0.000 description 1
- 108010058597 HLA-DR Antigens Proteins 0.000 description 1
- 101000946856 Homo sapiens CD83 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000946889 Homo sapiens Monocyte differentiation antigen CD14 Proteins 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 102100035877 Monocyte differentiation antigen CD14 Human genes 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 210000004880 lymph fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003954 umbilical cord Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は血液細胞等、各種の細胞を培養する方法及び装置に関する。得られた細胞は各種疾病の治療及び免疫学や細胞生物学等の基礎科学分野で用いることが可能となる。
【0002】
【従来の技術】
近年、細胞を培養して細胞数を増やしたり、別の機能を持つ細胞に分化させることが盛んに行われている。通常、細胞培養の原料となる細胞は血液等、種々の細胞の混合物から分離されて培養に供される。例えば特許第2530966号公報には機能的T細胞亜群の培養方法が開示されているが、同公報によれば採血された血液を比重液によりリンパ球に分離し、次にナイロンウールに通し単球及びB細胞を除去し、更にセルソーターにて分離して原料細胞を得ている。また、J.Exp.Med.Vol.179、p1109〜1118には樹状細胞の培養方法が開示されているが、同論文によればまず比重液にて単核球に分離し、10%ウシ胎児血清含有RPMI1640培地に浮遊し、6穴プレートで37℃2時間インキュベートした後、プレートに付着していない細胞をリンスにより除去し、更に0.5mMEDTA含カルシウム・マグネシウム不含リン酸塩緩衝液を加え37℃でインキュベートして付着細胞を脱離、回収して原料細胞を得ている。このように、細胞培養は原料細胞を得るまでに実験室レベルの極めて煩雑な処理操作の組み合わせが必須であり、必要な資材も多いという問題があった。この問題を克服するために種々の試みがなされている。例えば特開平9−107956号公報には少なくとも多孔質ビーズと、その表面(気孔内を含む)に存在するCD34陽性細胞からなることを特徴とする細胞培養出発組成物が開示されている。本方式によればCD34陽性細胞の分離操作を行うことなく細胞培養が可能となる。しかしながら、本方式ではビーズを用いており、培養中は常に攪拌していなければならない等、その取り扱い性にやや難がある。一方、特公平8−24583号公報には繊維状物質が容器に充填されてなるフィルターに有核細胞を吸着させた後、フィルターごと凍結し、室温で解凍することを含むDNAの抽出方法が開示されている。しかしながら同技術は各種遺伝子診断に用いるためにDNAを含む有核細胞を分離採取するもので、細胞培養とは全く異なる技術分野であるため、捕捉された細胞を培養することを示唆する記載は一切無い。
ところで、人工臓器20巻1号、p235〜240にはマウスの脾臓を摘出してホモジナイズし、トリス緩衝塩化アンモニウム溶液で赤血球を溶血して調製したリンパ球を1.5μm〜17μmの各種ポリプロプレン製不織布に吸着させ、培養を行うことが開示されている。しかしながら、同論文は不織布の繊維径が細胞機能に及ぼす影響を細胞が産生するサイトカイン量により検討したもの、即ち極細繊維と細胞の相互作用を利用し細胞機能の制御への応用を目指したものであり、分離と培養を同一の基材で行うという本発明の技術思想とは全く異なるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、安価で且つ簡便・短時間操作で、細胞の分離と培養を行える方法及び装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはかかる問題点を解決すべく鋭意検討した結果、細胞分離用の細胞捕捉材に単球を捕捉させ、浮遊細胞を除去した上で、単球を捕捉させたまま培養が可能であるという驚くべき事実を見出し、これにより細胞培養前の細胞分離回収操作を一切省略することを可能とし、本発明を完成させたものである。即ち、本発明は末梢血または臍帯血から比重遠心法により調製された単球とリンパ球を含む細胞含有液を不織布からなる細胞捕捉材が充填されている容器に導入し、細胞捕捉材に単球を捕捉させ、浮遊細胞を容器外に導出した後に容器ごと培養し、培養後の浮遊細胞を回収することを特徴とする単球を分化誘導せしめる方法である。
【0005】
以下本発明を詳細に説明する。本発明で言う培養原料細胞とは培養を行う対象となる細胞のことであり、除去対象細胞とは先述の用途には不要であるか、又は培養を阻害する等の理由で、培養原料細胞に混入することが問題となるため積極的に除去することが必要である細胞のことを言う。培養原料細胞としては例えば以下があげられるが、これらに限定されるものではない。白血球、顆粒球、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、Tリンパ球、ヘルパーTリンパ球、サプレッサーTリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、Bリンパ球、NK細胞、NKT細胞、単球、マクロファージ、樹状細胞、造血幹/前駆細胞、骨髄球、赤芽球、巨核球、破骨細胞、骨芽細胞、骨細胞、繊維芽細胞、軟骨芽細胞、間葉系幹/前駆細胞(stromal stem cell)。また、除去対象細胞としては例えば以下があげられるが、これらに限定されるものではない。赤血球、血小板、顆粒球、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、Tリンパ球、ヘルパーTリンパ球、サプレッサーTリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、Bリンパ球、NK細胞、NKT細胞、単球、マクロファージ、樹状細胞、造血幹/前駆細胞、骨髄球、赤芽球、巨核球、破骨細胞、骨芽細胞、骨細胞、繊維芽細胞、軟骨芽細胞、間葉系幹/前駆細胞(stromal stem cell)。これら培養原料細胞と除去対象細胞の組み合わせは、いかなる細胞を培養するかによって決定する。例えば、培養により造血前駆細胞を増幅する場合、培養原料細胞は造血幹/前駆細胞であり、除去対象細胞は赤血球、顆粒球等である。また、例えば、培養により樹状細胞を得る場合、培養原料細胞は造血幹/前駆細胞又は単球(樹状細胞は造血幹/前駆細胞を原料にする場合と単球を原料にする場合の2法がある)であり、除去対象細胞は赤血球、顆粒球、リンパ球等である。これら培養原料細胞と除去対象細胞を含む細胞含有液としては、末梢血、骨髄、臍帯血(臍帯血管から採取されたものだけでなく、胎盤血管から採取されたものも含む)、リンパ液及びこれらに遠心分離等何らかの処理を施したもの、あるいは各種臓器や組織から抽出した細胞を何らかの液体に再浮遊させたものがあげられる。
【0006】
本発明で言う多孔質体からなる細胞捕捉材とは培養原料細胞を実質的に捕捉し、除去対象細胞は実質的に捕捉しない細胞捕捉材で、細胞培養用担体として使用し得るものであればいかなる材料も使用出来るが、成型性、滅菌性や細胞毒性が低いという点で好ましいものを例示すると、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル樹脂、ナイロン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアクリルアミド、ポリウレタン等の合成高分子、アガロース、セルロース、酢酸セルロース、キチン、キトサン、アルギン酸塩等の天然高分子、ハイドロキシアパタイト、ガラス、アルミナ、チタニア等の無機材料、ステンレス、チタン、アルミニウム等の金属があげられる。また、ここで言う多孔質体とは例えば織布、不織布などの繊維塊、3次元連通孔を有するスポンジ状構造体、非連通孔を有する多孔質構造体などをさす。また、これらの捕捉材はこのままでも用いることができるが、細胞の選択的通過あるいは捕捉を行う等の必要に応じ、表面改質を施したものでもよい。例えば、血小板通過性を高めるにはWO87/05812公報で提案されている非イオン性親水基と塩基性含窒素官能基を有するポリマーのコートによる方法等があげられ、細胞の選択的捕捉を行う場合、アミノ酸、ペプチド、糖類、糖タンパク(抗体、接着分子等のバイオリガンドを含む)といった特定の細胞に親和性のあるリガンドを、例えば特開平2−261833号公報で提案されているハロアセトアミド法により固定する。不織布の場合、通常、繊維径は1.0μm以上50μm以下であり、好ましくは1.0μm以上40μm以下であり、更により好ましくは1.5μm以上30μm以下である。1.0μm未満では繊維の機械的強度が低いため、種々の操作を行っている際に繊維が破壊されるおそれがあるので好ましくない。50μmを超えると、培養原料細胞は繊維に捕捉されず素通りする可能性が高くなる。また、スポンジ状構造体の場合、孔径は通常2.0μm以上30μm以下であり、好ましくは2.5μm以上25μm以下であり、更により好ましくは3.0μm以上20μm以下である。2.0μm未満では流れ性が著しく劣り、通液自体が困難になるおそれがあり、また30μmを超えると、回収必要細胞の捕捉率の低下を招くので好ましくない。
前記細胞捕捉材を充填する容器の材質としては、成型性、滅菌性や細胞毒性が低いという点で好ましいものを例示すると、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル樹脂、ナイロン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアクリルアミド、ポリウレタン、塩化ビニル等の合成高分子、ハイドロキシアパタイト、ガラス、アルミナ、チタニア等の無機材料、ステンレス、チタン、アルミニウム等の金属があげられる。また、前記細胞捕捉材と容器は凍結に耐えうるものであることが好ましい。前記細胞捕捉材と容器が凍結に耐えうるものであれば、細胞捕捉材に細胞を捕捉させ、そのまま凍結保存し、解凍後に培養液を同容器に導入し、細胞培養を行うことが可能となる。
【0007】
【実施例】
以下に実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
【実施例1】
本実施例は培養原料細胞が単球、除去対象細胞がリンパ球であり、単球を培養により樹状細胞に分化誘導せしめるものである。
▲1▼細胞培養装置
ポリエチレンテレフタレート製不織布(旭化成工業製“マイクロウェブ”、平均繊維径約3μm)、アクリル製不織布(旭化成工業製“シャレリア”、平均繊維径約15μm)、セルロース不織布(旭化成工業製“ベンリーゼ”、平均繊維径13μm)、ハイドロキシアパタイトコート不織布(旭光学工業製マスク“ウイルスガード”を解体し取り出したもの。平均繊維径約22μm)を23mmφに打ち抜き、ポリエチレンテレフタレート不織布は1枚、他は5枚をポリスチレン製浮遊細胞培養用6穴ディッシュ(住友ベークライト製)に敷き詰めて4種の細胞培養装置とした。
▲2▼細胞含有液の調製
娩出後の胎盤及び臍帯から50mLディスポーザブルシリンジ(18ゲージ針付き)を用いて、臍帯血を予め抗凝固剤CPD28mLが入っている200mL血液バッグに採取した。この臍帯血を比重遠心法(ベクトンディキンソン社製「CPTチューブ」を使用)により単核球画分(培養原料細胞である単球と除去対象細胞であるリンパ球が混在している)に分離し、細胞含有液とした。
▲3▼細胞分離・培養操作
▲2▼で調製した細胞含有液を▲1▼で作成した4種の細胞培養装置に1mL(細胞数=1×107 )添加し、CO2 インキュベーター(37℃、5%CO2 )で2時間静置後、浮遊細胞液を洗浄除去した。その後、GM−CSF(ペプロテック社製)800U/mL、IL4(ペプロテック社製)500U/mLと10%ウシ胎児血清(ギブコ社製)、1%ペニシリン−スプレトマイシン(ギブコ社製)を含むRPMI1640(ギブコ社製)を細胞培養用(樹状細胞への分化誘導用)培地として添加し、CO2 インキュベータ(37℃、5%CO2 )で7日間培養した。
培養細胞の回収は、単球から分化誘導され樹状細胞になることで付着性が失われることから、浮遊細胞を回収した。
▲4▼分析
フローサイトメーターにより同定されるCD14陰性、CD83陽性、HLA−DR陽性の細胞集団を樹状細胞として、回収細胞中の樹状細胞の比率を算出した。また、総細胞数はチュルク液による視算法により算出、樹状細胞数は以下の式から算出した。
樹状細胞数=総細胞数×樹状細胞比率(%)/100
▲5▼結果
結果のまとめを表1に示す。
【0008】
【発明の効果】
以上示したように、本発明によれば安価でかつ簡便・短時間操作で、細胞の分離と培養を行える方法及び装置を提供することができるので臨床現場での省力化に貢献するところ大である。
Claims (3)
- 末梢血または臍帯血から比重遠心法により調製された単球とリンパ球を含む細胞含有液を不織布からなる細胞捕捉材が充填されている容器に導入し、細胞捕捉材に単球を捕捉させ、浮遊細胞を容器外に導出した後に容器ごと培養し、培養後の浮遊細胞を回収することを特徴とする単球を分化誘導せしめる方法。
- 細胞捕捉材に単球を捕捉させ、浮遊細胞を容器外に導出した後かつ培養前に、前記容器を凍結保存する工程を含む請求項1記載の単球を分化誘導せしめる方法。
- 細胞捕捉材に単球を捕捉させ、浮遊細胞を容器外に導出した後に細胞捕捉材を前記容器から取り出し、別の培養用容器に移して培養する請求項1又は2記載の単球を分化誘導せしめる方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34800398A JP4318234B2 (ja) | 1998-11-24 | 1998-11-24 | 単球を分化誘導せしめる方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34800398A JP4318234B2 (ja) | 1998-11-24 | 1998-11-24 | 単球を分化誘導せしめる方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000157261A JP2000157261A (ja) | 2000-06-13 |
JP4318234B2 true JP4318234B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=18394088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34800398A Expired - Lifetime JP4318234B2 (ja) | 1998-11-24 | 1998-11-24 | 単球を分化誘導せしめる方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4318234B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101393108B1 (ko) * | 2013-07-18 | 2014-05-13 | 한국생산기술연구원 | 간이 동물세포 배양기 및 이를 이용한 동물세포 배양방법 |
-
1998
- 1998-11-24 JP JP34800398A patent/JP4318234B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000157261A (ja) | 2000-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4567446B2 (ja) | 白血球富化のための平行流濾過デバイスおよび方法 | |
JP7393328B2 (ja) | マイクロ流体を使用した治療的に活性な細胞を調製する方法 | |
EP2433713B1 (en) | Cell processing systems and methods | |
JP5343110B2 (ja) | 接線流れ濾過デバイス、および幹細胞富化のための方法 | |
JP5975985B2 (ja) | 単核球調製材、及び前記調製材を利用した単核球調製方法 | |
WO2002101029A1 (fr) | Methode de separation et de concentration cellulaires pour la regeneration renale | |
JPWO2018194061A1 (ja) | 細胞分離用フィルター容器、細胞分離用フィルター装置 | |
JP5336109B2 (ja) | 単核細胞と血小板の濃縮方法 | |
JP4318234B2 (ja) | 単球を分化誘導せしめる方法 | |
JP4245324B2 (ja) | 単球の分離回収方法 | |
JP4437335B2 (ja) | ヒト未分化造血幹細胞およびその分離方法ならびに分離装置 | |
JPH11335289A (ja) | 血小板除去方法及び細胞組成物 | |
JP4043094B2 (ja) | 細胞分離器 | |
JP3939391B2 (ja) | 細胞除去方法 | |
JPH119270A (ja) | 有核細胞分離回収方法および有核細胞分離回収器 | |
JP2000139454A (ja) | 細胞分離回収方法及び回収必要細胞含有液 | |
JPH09322757A (ja) | 細胞分離精製材、細胞分離精製器及び細胞分離精製方法 | |
EP1808191B1 (en) | In vitro lymphocyte proliferation method | |
JPH0975076A (ja) | 単球及び/又は単球由来のマクロファージ選択除去フィルター装置 | |
JPH1014565A (ja) | 造血幹細胞濃縮材、造血幹細胞濃縮フィルターおよび造血幹細胞濃縮方法 | |
JP2000325071A (ja) | 細胞分離回収方法 | |
JP2003009851A (ja) | 造血幹細胞の採取方法 | |
JP2007117705A (ja) | 単球選択捕捉材料 | |
JPH09107956A (ja) | 細胞培養出発組成物およびその製造方法 | |
JPH04346801A (ja) | リンパ球サブクラス分離剤、分離装置および分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090522 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |