JP4317878B2 - 空気調和機及びその冷媒量判定方法 - Google Patents
空気調和機及びその冷媒量判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4317878B2 JP4317878B2 JP2007000303A JP2007000303A JP4317878B2 JP 4317878 B2 JP4317878 B2 JP 4317878B2 JP 2007000303 A JP2007000303 A JP 2007000303A JP 2007000303 A JP2007000303 A JP 2007000303A JP 4317878 B2 JP4317878 B2 JP 4317878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- indoor
- amount
- expansion device
- outdoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/005—Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/023—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
- F25B2313/0233—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/02741—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/19—Calculation of parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/22—Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
- F25B2500/222—Detecting refrigerant leaks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/04—Refrigerant level
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2106—Temperatures of fresh outdoor air
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
係数χ=室内又は室外膨張装置への出力量/圧縮機への出力量
により求めるようにすると良い。なお、室内又は室外膨張装置への出力量としては、膨脹装置の開度やパルス数(電動膨脹弁の場合)などを使用すると良く、圧縮機への出力量としては、圧縮機の回転数(回転数制御圧縮機の場合)や駆動される圧縮機の台数(複数の圧縮機を備えるものである場合)を使用すると良い。
更に、前記冷媒量の判定に、室外機から室内機までの配管長或いは室外機と室内機との高低差のデータも追加して行うようにすると精度の良い冷媒量の判定が可能となる。
冷媒量が減少したと判定された場合、冷媒漏洩がある旨の表示を行うと共に、自動的に運転停止するようにすると良い。
上記の冷媒量判定の情報を、インターネットを介してサービス部門の端末に表示させるようにすることもできる。
係数χ=室内膨張装置への出力量/圧縮機への出力量
により求める演算手段と、外気温度を検出する外気温度検出手段と、前記求められた係数χと前記検出された外気温度とにより冷媒量を判定する手段とを備えたことにある。
係数χ=室内又は室外膨張装置への出力量/圧縮機への出力量
として求められた値であり、前記式において、冷房運転時には室内膨脹装置への出力量を用い、暖房運転時には室外膨脹装置への出力量を用いるようにすると良い。
なお、16,18,19は温度センサ、21は空気調和機を制御する演算装置である。
冷房運転の場合、冷媒は図1の実線矢印の方向に流れ、圧縮機1,2から吐出されたガス冷媒は四方弁3を通過して室外熱交換器4に流入し、凝縮する。凝縮された液冷媒は冷媒量調節器6に入り、この冷媒量調整器6から導出された液冷媒は、過冷却熱交換器7により過冷却され、室外機22と室内機23を接続する液配管30を経て室内膨脹装置9に流入する。室内膨張装置9は任意の絞り量に設定可能な膨脹装置であり、室内膨脹装置9で減圧された冷媒は室内熱交換器10に送られて蒸発することで、室内空気を冷却する。蒸発した冷媒はガス配管31を通って、圧縮機1,2の吸入側に戻る。
また、室外機22の雰囲気温度(外気温度)を室外温度サーミスタ24により検出する。そして、上記係数χが外気温度から予め設定した値以上となった場合に冷媒不足と判定する。この判定をするための例を図3に示す。予め、適正冷媒量の状態で空気調和機を運転し、外気温度に対する係数χの値を図3の実線で示すように求めておく。また、外気温度に対する係数χの許容範囲の上限を図3の点線で示すように求めておく。次に、通常運転時に上記式(1)に基づく係数χと外気温度を求め、求めた係数χが図3の冷媒不足領域にあれば冷媒不足と判定し、係数χの許容範囲の上限以下であれば適性冷媒量と判定する。なお、冷媒不足と判定された場合には冷媒を空気調和機に封入した時点よりも冷媒が漏れていることを意味する。
また、室外機22の雰囲気温度(外気温度)を室外温度サーミスタ24により検出する。更に、上記冷房運転の場合と同様に、適正冷媒量の状態で空気調和機を運転して、外気温度に対する係数χの値を図4に示すように予め求めておき(実線は最適値、点線は許容範囲の上限値)、冷媒量の適否を判定する。
図2は、上述した本実施例の冷媒量の適否判定についての一連の動作を纏めたフローチャートである。
Claims (11)
- 圧縮機、四方弁、室外熱交換器、室外膨張装置及び室外送風機を備えた室外機と、室内膨張装置、室内熱交換器及び室内送風機を備えた室内機とを、液接続配管及びガス接続配管で接続した空気調和機において、
前記室内膨張装置又は前記室外膨脹装置への出力量と、圧縮機への出力量に基づいた係数χを求める手段と、
外気温度を検出する外気温度検出手段と、
前記求められた係数χと前記検出された外気温度に基づいて冷媒量を判定する手段とを備えていることを特徴とする空気調和機。 - 請求項1において、前記係数χは、
係数χ=室内又は室外膨張装置への出力量/圧縮機への出力量
により求めることを特徴とする空気調和機。 - 請求項2において、前記冷媒量を判定する手段は、予め適正冷媒量の状態で空気調和機を運転して外気温度に対する係数χの値と、この係数χの許容範囲の上限値を求めて記憶しておき、通常運転時に求められた係数χと外気温度に基づいて冷媒量を判定するようにしたものであることを特徴とする空気調和機。
- 請求項2において、冷房運転時には室内膨脹装置への出力量を用い、暖房運転時には室外膨脹装置への出力量を用いることを特徴とする空気調和機。
- 請求項1において、前記冷媒量の判定に、室外機から室内機までの配管長或いは室外機と室内機との高低差のデータも追加して行うようにしたことを特徴とする空気調和機。
- 請求項1において、冷媒量が減少したと判定された場合、冷媒漏洩がある旨の表示を行うと共に、自動的に運転停止することを特徴とする空気調和機。
- 請求項1において、全室内機を強制的に運転して冷媒量を判定する冷媒量判定運転モードを備え、通常運転中に冷媒量が減少したと判定された場合、自動的に前記冷媒量判定運転モードを実施して冷媒量適否の判定をすることを特徴とする空気調和機。
- 請求項1において、冷媒量判定の情報をインターネットを介してサービス部門の端末に表示させるようにしたことを特徴とする空気調和機。
- 圧縮機、四方弁、室外熱交換器、室外膨張装置及び室外送風機を備えた室外機と、室内膨張装置、室内熱交換器及び室内送風機を備えた室内機とを、液接続配管及びガス接続配管で接続した空気調和機において、
前記室内膨張装置への出力量と、圧縮機への出力量に基づいた係数χを、
係数χ=室内膨張装置への出力量/圧縮機への出力量
により求める演算手段と、
外気温度を検出する外気温度検出手段と、
前記求められた係数χと前記検出された外気温度とにより冷媒量を判定する手段とを備えたことを特徴とする空気調和機。 - 圧縮機、四方弁、室外熱交換器、室外膨張装置及び室外送風機を備えた室外機と、室内膨張装置、室内熱交換器及び室内送風機を備えた室内機とを、液接続配管及びガス接続配管で接続した空気調和機において、
適正な冷媒を封入した状態での前記室内膨張装置又は前記室外膨脹装置への出力量と圧縮機への出力量との比に関連した値と、外気温度との関係を予め求めておき、
空気調和機運転中に求めた前記室内膨張装置又は前記室外膨脹装置への出力量と圧縮機への出力量との比に関連した値が、その時の外気温度に対して前記予め求めておいた値と比較することにより、冷媒量を判定することを特徴とする空気調和機の冷媒量判定方法。 - 請求項10において、前記値は次の係数χ、即ち
係数χ=室内又は室外膨張装置への出力量/圧縮機への出力量
として求められた値であり、前記式において、冷房運転時には室内膨脹装置への出力量を用い、暖房運転時には室外膨脹装置への出力量を用いることを特徴とする空気調和機の冷媒量判定方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000303A JP4317878B2 (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | 空気調和機及びその冷媒量判定方法 |
CNB2007101608620A CN100549573C (zh) | 2007-01-05 | 2007-12-27 | 空气调节器及其制冷剂量判定方法 |
EP08000128.2A EP1942307A3 (en) | 2007-01-05 | 2008-01-04 | Air conditioner and method of determining refrigerant quantity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000303A JP4317878B2 (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | 空気調和機及びその冷媒量判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008164265A JP2008164265A (ja) | 2008-07-17 |
JP4317878B2 true JP4317878B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=39428030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007000303A Expired - Fee Related JP4317878B2 (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | 空気調和機及びその冷媒量判定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1942307A3 (ja) |
JP (1) | JP4317878B2 (ja) |
CN (1) | CN100549573C (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5263522B2 (ja) | 2008-12-11 | 2013-08-14 | 株式会社富士通ゼネラル | 冷凍装置 |
CN101871699B (zh) * | 2009-04-23 | 2012-10-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调系统的制冷剂灌注量的判断方法 |
JP5223795B2 (ja) * | 2009-06-29 | 2013-06-26 | 株式会社デンソー | ヒートポンプ式給湯機 |
JP5764736B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2015-08-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍装置 |
JP5693328B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-04-01 | 中野冷機株式会社 | 冷凍装置及び冷凍装置の冷媒漏れ検知方法 |
JP6095155B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-03-15 | 中野冷機株式会社 | 冷凍装置及び冷凍装置の冷媒漏れ検知方法 |
CN103292526B (zh) * | 2013-06-04 | 2016-05-04 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 空调器及冷媒循环系统中冷媒量的调试方法 |
CN104236184B (zh) * | 2013-06-17 | 2016-06-01 | 海尔集团公司 | 一种空调器冷媒回收检测方法 |
JP6130921B2 (ja) | 2013-09-27 | 2017-05-17 | 東芝キヤリア株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP6310054B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-04-11 | 東芝キヤリア株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
WO2016050415A1 (en) * | 2014-10-01 | 2016-04-07 | Danfoss A/S | A method and a system for estimating loss of refrigerant charge in an rvcs system |
JP2017053566A (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド | 冷凍サイクル装置 |
CN105674651B (zh) * | 2016-02-17 | 2019-05-17 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 空调器及其冷媒含量的调节方法 |
JP6767841B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2020-10-14 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6278094B1 (ja) * | 2016-10-28 | 2018-02-14 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP6399137B1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-03 | ダイキン工業株式会社 | 高低差設定システム |
CN112840164B (zh) * | 2018-09-27 | 2023-01-17 | 大金工业株式会社 | 空调装置和管理装置 |
CN109539458B (zh) * | 2018-10-29 | 2019-12-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调缺氟检测方法、检测装置及空调 |
CN113614473B (zh) * | 2019-03-26 | 2022-12-20 | 三菱电机株式会社 | 室外机和具备该室外机的制冷循环装置 |
CN112361555B (zh) * | 2020-11-09 | 2021-12-14 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调控制方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN112922825B (zh) * | 2021-03-12 | 2023-08-08 | 芜湖欧宝机电有限公司 | 一种压缩机的识别与检测方法 |
CN114370689B (zh) * | 2022-01-27 | 2023-06-02 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 制冷剂充注量判定方法、控制方法、空调器以及存储介质 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001012830A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
US6701725B2 (en) * | 2001-05-11 | 2004-03-09 | Field Diagnostic Services, Inc. | Estimating operating parameters of vapor compression cycle equipment |
US20050086952A1 (en) * | 2001-09-19 | 2005-04-28 | Hikaru Nonaka | Refrigerator-freezer controller of refrigenator-freezer, and method for determination of leakage of refrigerant |
US6568199B1 (en) * | 2002-01-22 | 2003-05-27 | Carrier Corporation | Method for optimizing coefficient of performance in a transcritical vapor compression system |
KR100432224B1 (ko) * | 2002-05-01 | 2004-05-20 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화기의 냉매 누설 검출 방법 |
JP4271459B2 (ja) * | 2002-05-15 | 2009-06-03 | サンデン株式会社 | 空調装置 |
US6772598B1 (en) * | 2002-05-16 | 2004-08-10 | R.S. Services, Inc. | Refrigerant leak detection system |
JP4110276B2 (ja) | 2003-10-03 | 2008-07-02 | 株式会社日立製作所 | 冷媒充填装置及び冷媒充填方法 |
JP3963190B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2007-08-22 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の冷媒量判定システム |
-
2007
- 2007-01-05 JP JP2007000303A patent/JP4317878B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-27 CN CNB2007101608620A patent/CN100549573C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-04 EP EP08000128.2A patent/EP1942307A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1942307A3 (en) | 2013-12-04 |
JP2008164265A (ja) | 2008-07-17 |
CN100549573C (zh) | 2009-10-14 |
EP1942307A2 (en) | 2008-07-09 |
CN101216231A (zh) | 2008-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4317878B2 (ja) | 空気調和機及びその冷媒量判定方法 | |
JP5334909B2 (ja) | 冷凍空調装置並びに冷凍空調システム | |
JP4503646B2 (ja) | 空気調和装置 | |
CN101865509B (zh) | 空调装置的制冷剂量判定方法 | |
JP4165566B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6584497B2 (ja) | 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の異常検知システム | |
JP4110276B2 (ja) | 冷媒充填装置及び冷媒充填方法 | |
JP5674452B2 (ja) | 冷凍装置 | |
WO2005121664A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2008249239A (ja) | 冷却装置の制御方法、冷却装置および冷蔵倉庫 | |
JP2017075760A (ja) | 空気調和機 | |
JP6297151B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、冷媒漏洩検知装置及び冷媒漏洩検知方法 | |
JP2021081187A (ja) | 空気調和装置 | |
CN104903660A (zh) | 冷冻装置 | |
JP5718629B2 (ja) | 冷媒量検知装置 | |
WO2017094059A1 (ja) | 冷媒量管理装置及び冷媒量管理システム | |
JP5020114B2 (ja) | 空気調和装置 | |
KR101470538B1 (ko) | 공기조화기의 제어방법 | |
JP5463660B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2000337740A (ja) | 冷媒量調整方法及び冷媒量判定装置 | |
JP5245575B2 (ja) | 空気調和装置の冷媒量判定方法および空気調和装置 | |
JP2007292429A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH07218058A (ja) | 適正冷媒量判定機能付き冷凍空調装置 | |
JP2014145541A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2022156625A (ja) | 冷媒漏洩検知システム、方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |