JP4314150B2 - 現像装置、及びプロセスカートリッジ - Google Patents
現像装置、及びプロセスカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4314150B2 JP4314150B2 JP2004144839A JP2004144839A JP4314150B2 JP 4314150 B2 JP4314150 B2 JP 4314150B2 JP 2004144839 A JP2004144839 A JP 2004144839A JP 2004144839 A JP2004144839 A JP 2004144839A JP 4314150 B2 JP4314150 B2 JP 4314150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- frame
- blade
- regulating member
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0634—Developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
前記現像剤層規制部材は、前記現像剤層規制部材を前記現像枠体に固定するためのビスが挿入される穴部を有し、前記現像枠体に設けられた突部は、前記現像剤層規制部材を前記現像枠体に取り付ける際に前記現像枠体に対して前記現像剤層規制部材を位置決めするために、前記穴部に挿入されており、
前記突部の一部が前記ビスの頭部に覆われていることを特徴とする。
(1)[画像形成装置の全体的概略構成]
図1は本実施例における多色画像形成装置の全体的概略構成を示す横断面模型図である。この多色画像形成装置は、転写方式電子写真プロセスを用いた、縦型タンデム方式、プロセスカートリッジ着脱方式のフルカラーレーザービームプリンタである。
図3はカートリッジ7の拡大横断面図、図4と図5はそれぞれカートリッジ7の斜視模型図である。
次に装置本体100に対するカートリッジ7の着脱方法を説明する。図2・図6のように、静電転写装置5を含む前扉101を下部のヒンジ軸101aを中心に装置本体100の手前側に倒し開く。これによって装置本体100内のカートリッジ挿入口91を大きく開放した状態になる。
次に現像ブレードについて図7、図8および図12を用いて説明する。
1)現像方法としては、公知の2成分磁気ブラシ法、カスケード現像法、タッチダウン現像法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可能である。
2(2a、2b、2c、2d):帯電装置
3(3a、3b、3c、3d):スキャナユニット
4(4a、4b、4c、4d):現像装置
4A:現像ユニット
5:静電転写手段
6(6a、6b、6c、6d):クリーニング装置
7(7a、7b、7c、7d):プロセスカートリッジ
9:ポリゴンミラー、 10:結像レンズ
11:静電転写ベルト
12(12a、12b、12c、12d):転写ローラ
13:駆動ローラ、
14:テンションローラ
16:記録媒体給送部、 17:給送カセット、 18:給送ローラ、 19:レジストローラ
20:定着部、 21a:加熱ローラ、 21b:加圧ローラ
23:排紙ローラ、 24:排紙トレイ部
31a、31b:支持部材(軸受部材)
40:現像スリーブ(現像剤担持体)
42:トナー搬送機構、 43:トナー供給ローラ、
44:現像ブレード(現像剤層規制部材)、 44a:ブレード支持部材、 44e:弾性ブレード、 44a1:第1位置決め片、 44a2:第2位置決め片、 44b、44c、44d:穴部
45a、45b:現像枠体、 45eL、45eR:第1の位置規定面、 45fL:第2の位置規定面、 45b、45c、45d:突部
46:現像容器ユニット
47:結合穴、 49:ピン、
50:クリーナユニット、 51:クリーニング枠体、 52:支持穴
54:シャッター部材、 55:廃トナー室
60:クリーニングブレード
71、72:ビス
80:可撓性シート部材
100:画像形成装置本体
101:前扉
144:比較例1の現像ブレード
244:比較例2の現像ブレード
Claims (6)
- 現像剤を担持する現像ローラと、前記現像ローラ周面上の現像剤の層厚を規制する現像剤層規制部材と、前記現像剤層規制部材が固定される現像枠体と、を有する現像装置において、
前記現像剤層規制部材は、前記現像剤層規制部材を前記現像枠体に固定するためのビスが挿入される穴部を有し、前記現像枠体に設けられた突部は、前記現像剤層規制部材を前記現像枠体に取り付ける際に前記現像枠体に対して前記現像剤層規制部材を位置決めするために、前記穴部に挿入されており、
前記突部の一部が前記ビスの頭部に覆われていることを特徴とする現像装置。 - 前記現像剤層規制部材を前記現像枠体に取り付けた際に前記突部と前記穴部とが嵌合することにより、前記現像剤層規制部材が前記現像枠体に位置決めされていることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 前記穴部のうち、前記突部が挿入される位置は、前記ビスが挿入される位置よりも、前記現像剤層規制部材の長手方向外側に位置することを特徴とする請求項1又は2に記載の現像装置。
- 前記穴部は、前記現像剤層規制部材の長手方向外側に向かって開口していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の現像装置。
- 前記現像剤層規制部材を前記現像枠体に取り付けた際に前記突部と前記穴部とが嵌合することにより、前記現像剤層規制部材の短手方向の位置決めをすることを特徴とする請求項4に記載の現像装置。
- 電子写真感光体と、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の現像装置と、を有する、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144839A JP4314150B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
US10/951,604 US7164875B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-09-29 | Electrophotographic image forming apparatus having a plurality of mounting portions for detachably mounting a plurality process cartridges |
US10/957,610 US7218882B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-10-05 | Developing device, process cartridge, developer layer regulating member, and developer layer regulating member attaching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144839A JP4314150B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005326647A JP2005326647A (ja) | 2005-11-24 |
JP4314150B2 true JP4314150B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=35309536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144839A Expired - Fee Related JP4314150B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-05-14 | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7218882B2 (ja) |
JP (1) | JP4314150B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3950892B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2007-08-01 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
US7424253B2 (en) * | 2005-08-22 | 2008-09-09 | Lexmark International, Inc. | Toner metering device |
US7623815B2 (en) * | 2006-08-22 | 2009-11-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device and image forming apparatus |
JP5084257B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置 |
US7983589B2 (en) * | 2007-01-31 | 2011-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus |
US7945200B2 (en) * | 2007-09-27 | 2011-05-17 | Static Control Components, Inc. | Systems and methods for remanufacturing imaging components |
JP4839337B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2011-12-21 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
WO2010024471A1 (ja) | 2008-09-01 | 2010-03-04 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP6039247B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
AU2013275198B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-07-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, process cartridge, and electrophotographic image generation device |
JP6128780B2 (ja) | 2012-09-05 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びカートリッジ |
JP6202911B2 (ja) | 2012-09-07 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、プロセスカートリッジ |
JP5980064B2 (ja) | 2012-09-13 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 現像装置の製造方法及びプロセスカートリッジの製造方法 |
JP5962379B2 (ja) | 2012-09-21 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジおよびその製造方法 |
JP2014237472A (ja) | 2013-06-07 | 2014-12-18 | キヤノン株式会社 | 梱包部材、梱包部材に梱包されたカートリッジ |
JP6131800B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-05-24 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6376749B2 (ja) | 2013-12-06 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP6311410B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-04-18 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置の製造方法 |
JP6584138B2 (ja) | 2014-06-17 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6190787B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2017-08-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
CA3212021A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, member constituting cartridge, and image forming apparatus |
TWI668533B (zh) | 2016-03-04 | 2019-08-11 | 佳能股份有限公司 | 處理匣及影像形成裝置 |
JP6855284B2 (ja) | 2017-03-03 | 2021-04-07 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
CA3125097A1 (en) | 2019-03-18 | 2020-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus and cartridge |
CN117908344A (zh) | 2019-08-09 | 2024-04-19 | 佳能株式会社 | 调色剂容器 |
WO2021250983A1 (ja) | 2020-06-08 | 2021-12-16 | キヤノン株式会社 | トナー容器及び画像形成システム |
JP7604148B2 (ja) | 2020-09-17 | 2024-12-23 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP7646340B2 (ja) | 2020-12-15 | 2025-03-17 | キヤノン株式会社 | トナー容器及び画像形成システム |
JP2023084617A (ja) | 2021-12-07 | 2023-06-19 | キヤノン株式会社 | トナー容器及び画像形成システム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6235096Y2 (ja) * | 1980-05-26 | 1987-09-07 | ||
JP3352155B2 (ja) | 1992-06-30 | 2002-12-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US5966566A (en) | 1993-03-24 | 1999-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Recycle method for process cartridge and image forming apparatus |
JPH07319362A (ja) | 1994-05-19 | 1995-12-08 | Canon Inc | プロセスカートリッジの再生産方法及びプロセスカートリッジ |
JP3441297B2 (ja) | 1995-10-17 | 2003-08-25 | 株式会社リコー | 粉体の穂立ち規制装置および、現像ローラの位置決め装置 |
JP3689552B2 (ja) | 1997-04-07 | 2005-08-31 | キヤノン株式会社 | トナーフレーム、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
JP3437424B2 (ja) | 1997-10-27 | 2003-08-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JPH11296051A (ja) | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Canon Inc | プロセスカートリッジ |
JP3677408B2 (ja) * | 1998-04-20 | 2005-08-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2000075643A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Canon Inc | 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置 |
JP3768710B2 (ja) | 1999-01-28 | 2006-04-19 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
JP3320399B2 (ja) | 1999-05-20 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び電子写真画像形成装置 |
JP3320398B2 (ja) | 1999-05-20 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP2000347492A (ja) | 1999-06-09 | 2000-12-15 | Canon Inc | 現像剤補給装置、現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置 |
JP2001100531A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Nec Niigata Ltd | 電子写真用現像装置 |
US6549736B2 (en) | 2000-01-19 | 2003-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge, engaging member therefor and method for mounting developing roller and magnet |
CN1237416C (zh) | 2000-06-09 | 2006-01-18 | 佳能株式会社 | 显影装置、处理盒、显影框架与显影剂框架之间的连接方法和柔性密封件 |
JP4677093B2 (ja) | 2000-12-25 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP4659233B2 (ja) * | 2001-02-27 | 2011-03-30 | キヤノン株式会社 | 現像剤規制部材、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4681762B2 (ja) | 2001-06-18 | 2011-05-11 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
US6937835B2 (en) * | 2002-08-28 | 2005-08-30 | Seiko Epson Corporation | Developer charging unit, developing device, image-forming apparatus, and computer system |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144839A patent/JP4314150B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-05 US US10/957,610 patent/US7218882B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7218882B2 (en) | 2007-05-15 |
US20050254862A1 (en) | 2005-11-17 |
JP2005326647A (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4314150B2 (ja) | 現像装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP3950883B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
EP1536297B1 (en) | Process cartridge, mounting method of electrophotographic photosensitive drum and replacing method of the photosensitive drum | |
JP3950882B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
EP1510888A1 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP4630615B2 (ja) | プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの組立て方法 | |
JP2005316192A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP2007148287A (ja) | 現像カートリッジ、プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
JP2008145793A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2017167523A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4641439B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ | |
JPH10105019A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2006227141A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3873916B2 (ja) | 多色画像形成装置 | |
JP4391272B2 (ja) | 現像カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4280721B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP4783036B2 (ja) | 感光体と現像ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置 | |
JPH09292812A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2005199521A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び露光走査装置 | |
JP4355606B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11184353A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2002132000A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4621559B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2023026759A (ja) | カートリッジの再生産方法、カートリッジの再生産システム、及びカートリッジ | |
JPH1124361A (ja) | 電子写真画像形成装置および現像カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080128 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |