JP4310058B2 - ネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法 - Google Patents
ネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4310058B2 JP4310058B2 JP2001327397A JP2001327397A JP4310058B2 JP 4310058 B2 JP4310058 B2 JP 4310058B2 JP 2001327397 A JP2001327397 A JP 2001327397A JP 2001327397 A JP2001327397 A JP 2001327397A JP 4310058 B2 JP4310058 B2 JP 4310058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- parts
- repair
- maintenance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008439 repair process Effects 0.000 title claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
車輌が故障した場合、専門知識のないユーザがその症状を自動車整備士に説明することは難しい。
【0003】
一方、ネット販売の普及により従来よりあったメーカ希望小売り価格の概念が希薄化しつつある今日においては、部品や材料を車輌の修理・整備を希望する側で用意するので修理・整備という純粋な技術行為に対してのみ料金の支払いを行いたいと考えるユーザも今後増加するものと思われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題の第1は、車輌に関する各種情報(以下「自動車情報」)のユーザへの取得を容易にすることで、例えば自動車整備士に修理を依頼する場合、その症状を素人であっても伝達できるようにすることにある。
【0005】
第2に、車輌の修理・整備を自動車整備士に依頼する場合であって、当該修理・整備の実行に新規に部品や材料を必要とする場合には、具体的にどのような部品や材料が必要であるかをユーザに明示し、ユーザ側で当該部品や材料の調達を容易に行えるようにし、もって自動車整備士には車輌の修理・整備という純粋な技術行為のみを依頼できるシステムを提案することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の技術的課題を解決するために以下のようにした。
【0007】
すなわち、本発明は、車輌やその構成部品に関する情報をサーバのホストコンピュータで管理する。そして、これらの情報を前記ホストコンピュータのデータベースにユーザ端末装置であるパーソナルコンピュータからコンピュータネットワーク(以下「ネットワーク」)を介してアクセスし、取得できるようにする。
【0008】
前記ホストコンピュータのデータベースには、各種自動車情報(例えば車輌の型式,年式,車輌イラスト(写真),その他の車輌データ,部品データ,規格,互換情報,部品の販売価格,在庫情報,事故車輌の症例およびその場合の修理方法,工賃,車輌の入出庫日,車輌の故障箇所の検索方法やその故障部位の診断方法についての情報,修理・整備を行うにあたって車輌部品や特定材料を必要とするという情報,車輌や整備を行うサービス工場の検索方法,修理・整備の見積り額,部品の配送料や納入日等)が登録される。
【0009】
ユーザ端末からネットワークを介してサーバの前記データベースにアクセスすると、検索手段を介して前記した各種自動車情報のうち所望の自動車情報を検索する。そして索出された情報をユーザ端末の表示手段にネットワークを介して表示させる。また必要であれば各種自動車情報をダウンロードする。
【0010】
本発明では例えば故障車輌の症例や修理方法その他の自動車情報を、サーバのデータベースからパーソナルコンピュータでネットワークを介して閲覧したり必要に応じてダウンロードしたりできるので、車輌について多少の経験や知識のある者であれば比較的容易にその故障車輌の故障具合を理解できる。この結果、自動車整備士に修理を依頼する場合、故障車輌の所有者に自動車技術についての専門的知識がなくても修理を依頼するときには、当該故障車輌の症状を自動車整備士等に伝達できる。
【0011】
また、車輌の修理・整備が必要な場合であって、当該修理・整備の実行に新規に部品や材料を必要とする場合には、どのような部品や材料が必要であるかをユーザに具体的に示す。当該ユーザは、サーバの提携先部品取扱店から前記車輌部品や特定材料をネットワークを介して容易に調達できる。また、当該ユーザが購入した部品や材料の使用をすることを前提として車輌の修理や整備を行うという契約をサーバと交わしている、自動車整備士が働くサービス工場に対し、ネットワークを介して修理・整備の依頼を行う。
【0012】
この結果、サービス工場には車輌の修理・整備という行為のみを依頼できるので、修理・整備が安価になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(以下「実施形態」という)を図示例と共に説明する。
【0014】
図1は、本実施形態に係る、ネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法についての概念図である。
【0015】
図1において、車輌部品取扱店のことである加盟部品商1,車輌の修理や整備を行う自動車整備士が働くサービス店である加盟サービス工場3,ユーザ5からサーバ7経由で部品配送の依頼を受ける運送店である加盟運送店4,個人ユーザ(以下「ユーザ」)5および各種自動車情報の提供元であるサーバ7は、ネットワークを介してつながっている。
【0016】
加盟部品商1,加盟サービス工場3,加盟運送店4(これらを総称して「加盟店」という場合がある。)およびユーザ5は、サーバ7と会員契約を結び、これら各会員はサーバ7から必要に応じて自己所望の自動車情報を得たり提供したりする。
【0017】
加盟部品商1は、ユーザ5からサーバ7経由で部品注文を受けるとともに、部品の販売価格,在庫情報,部品の納入日等の情報をサーバ7経由でユーザ5に提供する。ユーザ5からサーバ7経由で加盟部品商1が部品注文を受けることを部品購入情報の転送を受けるということにする。
【0018】
加盟サービス工場3は、ユーザ5からサーバ7経由で車輌修理の注文を受けるとともに、工賃その他のサービス内容,修理車輌の診断内容,車輌の入出庫日,配送料等の情報をサーバ7経由でユーザ5に提供する。ユーザ5からサーバ7経由で加盟サービス工場3が車輌修理の注文を受けることを修理依頼情報の転送を受けるということにする。
【0019】
加盟運送店4は、部品配送の連絡を受けた加盟運送店4は加盟部品商1へ部品を引き取りに行き、当該部品をユーザ5指定の加盟サービス工場3へ配送する。ユーザ5からサーバ7経由で加盟運送店4が部品配送の依頼を受けることを部品配送情報の転送を受けるということにする。
【0020】
サーバ7のホストコンピュータ(図示せず)には、加盟部品商1,加盟サービス工場3,加盟運送店4に係る情報その他の情報が自動車情報としてデータベース化されている。当該データベースのことを自動車情報データベース8ということにする。
【0021】
自動車情報としては、車輌の型式,年式,車輌イラスト(写真),その他の車輌データ,部品データ,規格,互換情報,部品の販売価格,在庫情報,部品の納入日,事故車輌の症例およびその修理方法,工賃,車輌の入出庫日,車輌の故障箇所の検索方法やその故障部位の診断方法についての情報,修理・整備を行うにあたって車輌部品や特定材料を必要とするという情報,車輌や整備を行うサービス工場の検索方法,修理・整備の見積り額,車輌や部品の配送料や納入日等を挙げられる。
【0022】
そして前記自動車情報データベース8を、例えば後述する車輌情報マスタ50と、部品データマスタ52と、加盟店管理マスタ54と、事故車輌症例マスタ56と、その他の管理マスタ58とに大別し、前記自動車情報その他の情報を種別に記憶管理する。
【0023】
車輌情報マスタ50では、各種車輌の型式,年式,車輌イラスト(写真)その他の車輌データ等を定期的にメンテナンスする。
【0024】
部品データマスタ52では、各加盟部品商1の取り扱い商品,部品データ,規格,互換情報、在庫管理その他の部品データ等を記憶管理し、かつ定期的にメンテナンスする。
【0025】
加盟店管理マスタ54では、加盟店の電話番号,住所,地図その他の情報を記憶管理し、常に最新のものにした状態でそれらが記憶される。
【0026】
事故車輌症例マスタ56では、事故車輌の症例およびその場合の修理方法,工賃,車輌の入出庫日,車輌の故障箇所の検索方法やその故障部位の診断方法についての情報,修理・整備を行うにあたって車輌部品や特定材料を必要とするという情報等を記憶管理し定期的にメンテナンスする。
【0027】
その他の管理マスタ58では、部品の配送料その他前記各マスタに属さない情報を記憶管理し定期的にメンテナンスする。
【0028】
これら各マスタの更新は、ネットワークを介して加盟店1,3,4とサーバ7との間で常に実行される。
【0029】
ユーザ5は、サーバ7が有する自動車情報データベース8に自己の端末装置であるパーソナルコンピュータ10からネットワークを介してアクセスし、サーチエンジン等の検索手段により前記各種自動車情報の中から所望の自動車情報を索出する。
【0030】
そして索出された自動車情報をユーザ5のパーソナルコンピュータ表示手段である例えばCRT(Cathode-ray Tube)等のモニタに表示し、詳細な説明を要するときは、課金システムの利用によって当該詳細な説明をダウンロードする。また必要であれば表示された情報を印刷する。
【0031】
このようにしてサーバ7の自動車情報データベース8から自己が欲する自動車情報をユーザ5は入手する。
【0032】
また、ユーザ5が入手した自動車情報が、自己の車輌が修理を要しかつ車輌部品や特定材料が必要な修理・整備に関するという情報である場合には、サーバ7と提携している加盟部品商1からサーバ7を経由して車輌部品や特定材料を購入する。そして、加盟サービス工場3に対しサーバ7を経由して修理・整備の依頼をする。この加盟サービス工場3は、ユーザ5が加盟部品商1から購入した部品や材料を使用することを前提に修理・整備を行うという契約でサーバ7と提携している。
【0033】
ユーザ5がダウンロードした前記詳細な説明(自動車情報)が、車輌部品や特定材料を必要とする修理・整備に関するものである場合、当該修理・整備に車輌部品や特定材料を必要とするか否かの判定を行ったのは、サーバ7が指定した適宜の加盟サービス工場3である。当該加盟サービス工場3の自動車整備士が実際に事故車輌を見て判定する。なお電子スチールカメラで撮影した事故車輌の画像情報をサーバ7経由で加盟サービス工場3にユーザ5が送信することで判断してもらってもよい。またコンピュータ診断により行うようにしてもよい
【0034】
次に図2を参照してパーソナルコンピュータ10のハードウェア構成について述べる。
【0035】
バス(BUS)31を中心に、中央処理装置(CPU)5,メインメモリ36,画像メモリ(VRAM)38を有している。また、同図では外部入力デバイスとしてキーボード42,外部出力デバイスとしてネットワークを介して配される前記自動車情報を表示する表示手段CRT43,プリンタ45を図示したが、これらの他に図示しないイメージスキャナ、マウス、等の周辺機器を有している。
【0036】
また、バス31には、自動車情報を提供するサーバ7側のホストコンピュータとユーザ側のパーソナルコンピュータ10および加盟店1,3,4のパーソナルコンピュータ(図示せず)とを相互に連繋するインターフェース(I/F)29が連結されている。
【0037】
さらにバス31にはハードディスク40が接続されており、ハードディスク40にはサーバ7の自動車情報データベース8からダウンロードして獲得した所望の自動車情報を記憶する。
【0038】
メインメモリ36とCPU5との間では、常にデータのやり取りが行われる。
【0039】
すなわちハードウェア構成において、CPU5は、メインメモリ36に保存されている各種データをもとに、ハードディスク40に記憶されたプログラム41の命令に従ってCPU5が演算・処理して出てきた結果をメインメモリ36へ送り返すという作業を繰り返し行い、CRT43に自動車情報を表出する。
【0040】
次に図3のフローチャートを参照して本実施形態に係る一連の処理について説明する。
【0041】
ステップ101(以下「S101」と呼称する。他のステップについても同様。)では、ユーザ5がそのパーソナルコンピュータ10を使用しネットワークを介して、サーバ7の自動車情報データベース8にアクセスする。すなわちパーソナルコンピュータ10の表示手段であるCRT43にサーバ7に搭載されたコンテンツの起点となるWebページ(以下「ホームページ」と呼称する。)を表示させる(開く)。
【0042】
S102では、サーバ7のコンテンツの一つである所定の入力フォームにユーザ5の住所,氏名,ID,パスワード,ユーザ5の所有する車名,年式,グレード,事故により損害を受けたり故障した箇所の写真等、ユーザ所望の情報をサーバ7から取得するのに必要な情報をキーボード42で入力する。
【0043】
入力事項の省略化を図るために、車輌のイラストや同型車輌の写真をサーバ7のWebページに表示できるようにしておけば、車名,年式,グレードその他の周知事項は前記入力フォームに記入しないようにできる。
【0044】
S103では、ユーザ5の入力した内容に応じて、車輌情報マスタ50と、部品データマスタ52と、加盟店管理マスタ54と、事故車輌症例マスタ56と、その他の管理マスタ58の中からユーザ所望の自動車情報がサーチエンジン等の周知の検索手段を介して検索される。また詳細な情報を必要とする場合は、当該情報をダウンロードすることができる。
【0045】
なおこのフローチャートでは、検索により、ユーザ5が電子スチールカメラで撮影した事故車輌の画像情報をサーバ7と提携している適宜の加盟サービス工場3で診断した結果、または適宜のコンピュータ診断を行った結果、当該事故車輌の修理には特定の車輌部品や特定材料を要するという自動車情報が索出されたものとする(S104)。当該自動車情報が索出されたことにより、ユーザ5は、当該修理に必要な車輌部品や特定材料が特定されかつそれらの部品を加盟部品商1から購入するようになる。
【0046】
そこで、加盟部品商1の名称,住所等、加盟部品商1についての情報が盛り込まれたリストを次にCRT43に表示させる。そしてこのリストの中からユーザ5が所望の加盟部品商1を選択すると、選択された加盟部品商1の取り扱い商品がサーバ7のWebページに表示される(S105参照)。なお、リストアップされた加盟部品商1には、前記特定された修理に必要な車輌部品や特定材料が在庫品としてあることとする。
【0047】
S106では、S105で表示された加盟部品商1の取り扱い商品の中から前記特定された修理に必要な車輌部品や特定材料をユーザが注文すべく選択させる。
【0048】
S107では、入庫日(お届け日)がいつ頃になるかを表示したコンテンツおよび当該部品の注文契約用の入力フォームその他の事項に係るコンテンツをCRT43に表示する。注文契約用の入力フォームに必要事項が入力されてサーバ7に送信されると前記部品購入情報の転送がサーバ7から加盟部品商になされる。
【0049】
S108では、前記購入した車輌部品や特定材料を使用することを前提として修理・整備を行うという業務提携がサーバ7との間でなされている加盟サービス工場3をリストアップする。ユーザ5はこのリストアップされた中から自己にとって好適な、例えばユーザの近隣にある加盟サービス工場3等を選択する。
【0050】
S109では、選択された加盟サービス工場3の情報をCRT43に表示する。
【0051】
また当該加盟サービス工場3に修理を依頼するための必要な事項を記入する入力フォームが表示される。この入力フォームに車輌部品や特定材料の名称や商品番号を入力するとともに,修理を終了した車輌の入庫希望日,予算等ユーザ希望条件を入力する。入力が終了すると、その内容がサーバ7に送信され、その後サーバ7からユーザ5が選択した加盟サービス工場3に前記修理依頼情報の転送を行う。
【0052】
S110では、S109のユーザ希望条件を加盟サービス工場3が受け入れられるか否かの回答をユーザ選択の加盟サービス工場3にしてもらう。
【0053】
S110で肯定判定した場合はS111に進む。そして否定判定した場合はS105に戻り、他の加盟サービス工場3をユーザに選択してもらう。
【0054】
S111では、加盟サービス工場3から所定距離内にある加盟運送店4がCRT43にリストアップされて表示されるので、ユーザ5は自己にとって好適な加盟運送店4を選択する。
【0055】
S112では、ユーザ5に選択された旨がサーバ7経由で加盟運送店4に連絡される。すなわち部品配送情報の転送がされる。
【0056】
S113では、サーバ7よりユーザ5に対し、加盟サービス工場3への事故車輌の入庫日を指定する。併せて加盟運送店4には、加盟サービス工場3への事故車輌の入庫日にスケージュールを合わせて加盟部品商1に部品を取りに行ってほしい旨連絡する。また加盟部品商1にはいつ頃加盟運送店4が部品を取りに行く予定になっていることを連絡する。加えて加盟サービス工場3にはいつ頃車輌が入庫されかつ必要な部品や材料が送り届けられるかを連絡する。
【0057】
S114ではスケジュールに合わせて加盟運送店4が加盟部品商1に前記部品や材料を取りに行きかつ加盟サービス工場3にそれらを送り届ける。またユーザからも指定日に加盟サービス工場3に事故車輌を入庫させる。
【0058】
次にこのような構成の本実施形態の作用効果について述べる。
【0059】
本実施形態では、車輌やその構成部品に関する情報をサーバ7のホストコンピュータで管理する。そして、これらの情報を前記ホストコンピュータの自動車情報データベース8にユーザ端末であるパーソナルコンピュータ10からネットワークを介してアクセスし、取得できるようにする。
【0060】
パーソナルコンピュータ10からネットワークを介してサーバ7の自動車情報データベース8にアクセスすると、サーチエンジン等の検索手段を介して前記した各種自動車情報のうち所望の自動車情報を検索する。そして索出された情報をCRT43に表示させる。また必要であれば事故車輌の症例やその対応策等各種自動車情報をダウンロードする。この結果、車輌について多少の経験や知識のある者であれば比較的容易にその故障車輌の故障具合を理解できる。よって、自動車整備士に修理を依頼する場合、故障車輌の所有者がたとえ自動車技術についてのさほど専門的知識がなくても修理を依頼するときには当該故障車輌の症状を自動車整備士等に伝達できる。
【0061】
また、車輌の修理・整備が必要な場合であって、当該修理・整備の実行に新規に部品や材料を必要とする場合には、どのような部品や材料が必要であるかをユーザ5に具体的に示す。ユーザ5は、サーバ7の加盟部品商1から前記車輌部品や特定材料をネットワークを介して容易に調達できる。また、当該ユーザ5が購入した部品や材料の使用をすることを前提として車輌の修理や整備を行うという契約をサーバ7と交わしている加盟サービス工場3に対し、ネットワークを介して修理・整備の依頼を行う。
【0062】
この結果、加盟サービス工場3には車輌の修理・整備という行為のみを依頼できるので、修理・整備が安価になる。
【0063】
なお、本発明は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、自動車情報を、サーバのデータベースからパーソナルコンピュータでネットワークを介して閲覧したり必要に応じてダウンロードしたりできるので、車輌について多少の経験や知識のある者であれば比較的容易にその故障車輌の故障具合を理解できる。この結果、自動車整備士に修理を依頼する場合、故障車輌の所有者がたとえ自動車技術についての専門家でなくても当該故障車輌の症状を自動車整備士等に伝達できる。
【0065】
また、車輌の修理・整備が必要な場合であって、当該修理・整備の実行に新規に部品や材料を必要とする場合には、どのような部品や材料が必要であるかをユーザに具体的に示す。当該ユーザは、サーバの提携先部品取扱店から前記車輌部品や特定材料をネットワークを介して容易に調達できる。また、当該ユーザが購入した部品や材料の使用をすることを前提として車輌の修理や整備を行うという契約をサーバと交わしているサービス工場に対し、ネットワークを介して修理・整備の依頼を行う。この結果、サービス工場には車輌の修理・整備という行為のみを依頼できるので、修理・整備が安価になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念図である。
【図2】本発明に係るパーソナルコンピュータのブロック図である。
【図3】本発明を説明するためのフローチャートである。
【図4】図3に連続したフローチャートである。
【図5】図4に連続したフローチャートである。
【符号の説明】
1 加盟部品商(部品取扱店)
3 加盟サービス工場
4 加盟運送店
5 ユーザ
7 サーバ(各種自動車情報の提供元)
8 自動車情報データベース
10 パーソナルコンピュータ
31 バス
36 メインメモリ
40 ハードディスク
41 プログラム
42 キーボード
43 CRT(ユーザ端末の表示手段)
45 プリンタ
50 車輌情報マスタ
52 部品データマスタ
54 加盟店管理マスタ
56 事故車輌症例マスタ
58 管理マスタ
Claims (1)
- ネットワークを介して、車輌部品を取り扱う加盟部品商の端末と、前記加盟部品商で購入された部品を配送する加盟運送店の端末と、車輌の修理・整備を行う加盟サービス工場の端末と、ユーザ端末と、ネットワークを介して接続され、前記ユーザ端末に、各種自動車情報を提供するサーバによって実行される車輌の修理整備依頼方法であって、
前記サーバのホストコンピュータが、
前記加盟部品商の端末から提供された、車輌部品の販売価格の情報,部品の納入日の情報と、前記加盟サービス工場の端末から提供された、修理・整備に対応する症例又はその対応策に付いての情報,修理・整備車輌の診断内容の情報,工賃,修理・整備を行うにあたって車輌部品や特定材料を必要とするかの情報,修理・整備を行う加盟サービス工場についての情報とを含んでいる前記自動車情報とを関連付けて所定のデータベースに記憶するステップと、
前記ユーザ端末から送信された事故車輌の画像に基づいて前記加盟サービス工場にて診断した修理・整備車輌の診断内容の情報に関連付けられた、修理・整備に対応する症例又はその対応策についての情報と、部品の販売価格の情報と、部品の納入日の情報と、工賃と、修理・整備を行う加盟サービス工場についての情報とを前記所定のデータベースから索出するステップと、
索出された前記自動車情報が、車輌部品や特定材料が必要な修理・整備に関するものである場合には、車輌部品や特定材料についての情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、
前記修理・整備に対応する症例又はその対応策についての情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、
前記ユーザ端末から受け付けた前記車輌部品又は前記特定材料の購入指示である部品購入情報を前記加盟部品商の端末に転送するステップと、
前記ユーザ端末から受け付けた前記車輌部品又は前記特定材料の配送情報を前記加盟運送店の端末に転送するステップと、
前記ユーザ端末から受け付けた、前記修理・整備に対応する症例又はその対応策に基づいた車輌の修理・整備の依頼情報を、前記ユーザ端末から選択された加盟サービス工場の端末に転送するステップとを実行するネットワークを介した車輌の修理整備依頼方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001327397A JP4310058B2 (ja) | 2001-10-25 | 2001-10-25 | ネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001327397A JP4310058B2 (ja) | 2001-10-25 | 2001-10-25 | ネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003132168A JP2003132168A (ja) | 2003-05-09 |
JP4310058B2 true JP4310058B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=19143630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001327397A Expired - Fee Related JP4310058B2 (ja) | 2001-10-25 | 2001-10-25 | ネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4310058B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022126148A (ja) * | 2021-02-18 | 2022-08-30 | ヤフー株式会社 | サービス提供装置、システム、サービス提供方法、およびプログラム |
KR20230075677A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-05-31 | 주식회사 페달링 | 원격 자전거 정비 지원시스템 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6123545B2 (ja) | 2013-04-22 | 2017-05-10 | 株式会社デンソー | 車両修理支援システム、サーバ及びコンピュータプログラム |
JP6008130B2 (ja) | 2013-04-22 | 2016-10-19 | 株式会社デンソー | 車両診断システム、サーバ、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
JP7386199B2 (ja) * | 2021-03-22 | 2023-11-24 | 本田技研工業株式会社 | 部品管理システム、材料管理装置、材料管理方法、及びプログラム |
-
2001
- 2001-10-25 JP JP2001327397A patent/JP4310058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022126148A (ja) * | 2021-02-18 | 2022-08-30 | ヤフー株式会社 | サービス提供装置、システム、サービス提供方法、およびプログラム |
JP7191138B2 (ja) | 2021-02-18 | 2022-12-16 | ヤフー株式会社 | サービス提供装置、システム、サービス提供方法、およびプログラム |
KR20230075677A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-05-31 | 주식회사 페달링 | 원격 자전거 정비 지원시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003132168A (ja) | 2003-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7184975B2 (en) | Sales system and sales processing apparatus for selling an intangible product and a tangible product | |
US7181418B1 (en) | Internet customer service method and system | |
US20070124216A1 (en) | Systems and methods for locating and purchasing proximal inventory items | |
US20100057612A1 (en) | Kiosk based purchasing system | |
US20150112837A1 (en) | Systems and Methods for Retail Networking | |
US20030037034A1 (en) | System and method for lubricants supply chain management | |
US20150142256A1 (en) | Method and system for facilitating service at service centers | |
JP2017526031A (ja) | 中古商品に対する取引プラットフォームを提供するための方法およびシステム | |
KR20020062706A (ko) | 견적 가격 제공 장치, 견적 가격 제공 시스템, 견적 가격제공 방법, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터로 판독할 수 있는기억 매체 | |
US20130036029A1 (en) | Systems and methods for generating marketplace listings | |
WO2012047798A1 (en) | Online purchasing system and methods with buyer's agency | |
US20060190342A1 (en) | Parts supersession system | |
JP4310058B2 (ja) | ネットワークを介した自動車情報取得方法および車輌の修理整備依頼方法 | |
EP1288811A1 (en) | Order management method and system for supplies | |
JP2002288474A (ja) | 機器引取価格提示用の情報処理装置、機器引取価格提示用プログラム、および機器引取価格の提示処理を行う方法 | |
US20060155614A1 (en) | Method and Apparatus for Selling Consumer Products Using High Resolution Images | |
KR101096405B1 (ko) | 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템 | |
JP2022047119A (ja) | 商品購入・下取り管理システム | |
JP2002099768A (ja) | 商品販売センター装置および商品販売システム並びにそれらのプログラム記録媒体 | |
KR100707724B1 (ko) | 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템 | |
KR20210145890A (ko) | 차량 정비 서비스 통합 관리 시스템 및 이의 서비스 제공 방법 | |
JP2019219846A (ja) | 自動車の販売支援情報管理装置および販売支援情報管理方法 | |
JP3969037B2 (ja) | 製品売買システム | |
KR100487276B1 (ko) | 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템 | |
KR20050093466A (ko) | 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060515 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070208 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4310058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314 |
|
S321 | Written request for registration of change in pledge agreement |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314 |
|
S321 | Written request for registration of change in pledge agreement |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314 |
|
S321 | Written request for registration of change in pledge agreement |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |