JP4308319B2 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4308319B2 JP4308319B2 JP2008551799A JP2008551799A JP4308319B2 JP 4308319 B2 JP4308319 B2 JP 4308319B2 JP 2008551799 A JP2008551799 A JP 2008551799A JP 2008551799 A JP2008551799 A JP 2008551799A JP 4308319 B2 JP4308319 B2 JP 4308319B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarization
- unit
- image
- shadow
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/002—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/50—Lighting effects
- G06T15/60—Shadow generation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/145—Illumination specially adapted for pattern recognition, e.g. using gratings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/71—Circuitry for evaluating the brightness variation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
佐藤いまり,佐藤洋一,池内克史,"物体の陰影に基づく光源環境推定",情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア,Vol.41,No.SIG10 (CVIM1),pp.31−40,2000 石井育規,福井孝太郎,向川康博,尺長健,"光学現象の分類に基づく画像の線形化",情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア,Vol.44,No.SIG5 (CVIM6),pp.11−21,2003
まず、本発明の第1の実施の形態における光学的領域分割装置の概要について説明する。
・偏光度ρ
これは、例えば以下のような撮影シーンでは成り立つ。
1.屋内シーンにおいて、被写体であるボールが机の上に置かれている。また、このボールは天井に設置された蛍光灯で照らされている。
2.屋内シーンにおいて、被写体である人物が、床面に置かれた椅子に座っている。また、この人物は、窓から差し込んでくる太陽光で照らされている。
3.屋外シーンにおいて、被写体である自動車が、道路上を走行している。この被写体は、太陽光で照らされている。
(1)陰領域
・偏光度が高く、偏光推定誤差が小さい。
・多くの場合、鏡面反射特性を示す。
(2)影領域
・偏光度が低く、偏光推定誤差が大きい。
・多くの場合、拡散反射特性を示す。
次に、本発明の第2の実施の形態における光学的領域分割装置について説明する。
(1)「陰領域または低反射率領域」
・偏光度が高く、偏光推定誤差が小さい。
・多くの場合、鏡面反射特性を示す。
(2)影領域
・偏光度が低く、偏光推定誤差が大きい。
・多くの場合、拡散反射特性を示す。
次に、本発明の第3の実施の形態における光学的領域分割装置について説明する。
ただし、光学的領域分割装置100cが置かれている状況においては、上記条件1が満たされているとは限らない。そこで、本実施の形態では、撮像条件判定部106は、上記条件1が満たされているかどうかを判定する。ここで、光源は上方にあることが多いことに着目すると、条件1は、以下の条件2では満たされない。
この条件2は、例えば、以下のような撮影シーンでは成り立つ。
1.屋外シーンにおいて、空や月、星などを撮影する。
2.屋内シーンにおいて、蛍光灯が光っている天井方向を撮影する。
次に、本発明の第4の実施の形態における光学的領域分割装置について説明する。
101 偏光画像撮像部
102 偏光情報生成部
103、103a〜103c、1031 領域分割部
104、1041 法線情報生成部
105 発光部
106、106a 撮像条件判定部
107、107a 信頼性判定部
110 画像情報取得部
120 陰影領域抽出部
130 出力部
200、200a〜200c カメラ
201 パターン偏光子
202 撮像素子
203 メモリ
204 CPU
205 角度センサ
206 撮像単位
207 発光装置
208 表示部
209 スピーカ
210 ソナー
211 形状情報生成部
301 陰影領域検出部
302 DB(データベース)
303 偏光度比較部
304 偏光推定誤差比較部
305 領域判断部
306 蓄積部
307 領域参照部
308 拡散反射仮定法線情報生成部
309 鏡面反射仮定法線情報生成部
310 輝度比較部
311 低輝度画素検出部
312 光軸方向検出部
313 光軸方向比較部
314 陰領域存在判断部
315 撮像環境検出部
316 撮像環境認識部
317 法線情報生成部
318 位相情報比較部
Claims (20)
- 被写体の画像における陰影に関する処理を行う画像処理装置であって、
前記被写体からの光の輝度に関する情報である輝度情報及び前記被写体からの光の偏光に関する情報である偏光情報を含む被写体画像に関する情報を取得する画像情報取得部と、
前記画像情報取得部で取得された輝度情報及び偏光情報に基づいて、光の当たり方によって被写体の表面に生じる陰領域、及び、被写体によって光が遮断されたことによって他の物体上に生じる影領域を、それぞれ、前記被写体画像から抽出する陰影領域抽出部と、
前記陰影領域抽出部で抽出された陰領域及び影領域それぞれを特定する情報を出力する出力部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記被写体画像は、複数の単位画像から構成され、
前記画像情報取得部は、前記単位画像ごとに、前記輝度情報及び前記偏光情報を取得し、
前記陰影領域抽出部は、前記単位画像の単位で、前記陰領域及び前記影領域を抽出し、
前記出力部は、前記陰影領域抽出部で抽出された陰領域及び影領域を構成する単位画像に対して、それぞれ、陰領域及び影領域であることを示す識別子を付与し、付与した識別子を出力する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記出力部は、陰領域及び影領域を特定する情報として、それぞれ、前記被写体画像における陰領域及び影領域に対応する部分を出力する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記画像情報取得部は、
偏光主軸角度が異なる複数の偏光子を透過してくる光を受光することで、前記輝度情報をもつ被写体の偏光画像を取得する偏光画像撮像部と、
取得された前記偏光画像から、当該偏光画像を構成する単位画像のそれぞれについて、前記複数の偏光子の偏光主軸角度と前記複数の偏光子を透過した光の輝度との対応関係を用いて、前記偏光情報を生成する偏光情報生成部とを有し、
前記陰影領域抽出部は、前記単位画像ごとに、前記偏光画像の輝度情報に基づいて、当該単位画像の輝度と予め定められたしきい値とを比較し、前記輝度が前記しきい値よりも小さい場合に、当該単位画像が、陰領域及び影領域を含む低輝度領域に属すると判断し、前記低輝度領域に属する単位画像について、前記偏光情報生成部で生成された偏光情報に基づいて、当該単位画像が陰領域及び影領域のいずれであるかを判断することによって、前記陰領域及び前記影領域を抽出する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記偏光画像撮像部は、前記偏光画像を取得するための複数の撮像単位から構成され、
前記複数の撮像単位のそれぞれは、
異なる偏光主軸角度をもつ複数の偏光子と、
前記複数の偏光子のそれぞれを通過した光を受光する複数の画素を有し、
前記偏光情報生成部は、前記撮像単位で得られた画像を前記単位画像として偏光情報を生成する
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記陰影領域抽出部は、前記低輝度領域に属する単位画像について、前記偏光情報が鏡面反射の偏光特性を示すか否かを判断し、前記偏光情報が鏡面反射の偏光特性を示す場合に、当該単位画像を陰領域として抽出する
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記偏光情報生成部は、前記偏光情報として、光がどれだけ偏光しているかを表す指標である偏光度を生成し、
前記陰影領域抽出部は、前記低輝度領域に属する単位画像における偏光度と予め定められたしきい値とを比較し、前記偏光度が前記しきい値よりも小さい場合に、当該単位画像を影領域として抽出し、前記偏光度が前記しきい値以上である場合に、当該単位画像を陰領域として抽出する
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記偏光情報生成部は、前記偏光情報として、前記偏光画像撮像部で得られた輝度と、前記偏光主軸角度と前記輝度との対応関係を近似した正弦関数から定まる輝度との差である偏光推定誤差を生成し、
前記陰影領域抽出部は、低輝度領域に属する単位画像における偏光推定誤差と予め定められたしきい値とを比較し、前記偏光推定誤差が前記しきい値よりも大きい場合に、当該単位画像を影領域として抽出し、前記偏光推定誤差が前記しきい値以下である場合に、当該単位画像を陰領域として抽出する
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記偏光画像撮像部は、前記被写体に対してフラッシュによる投光をした場合における第1偏光画像と、フラッシュによる投光をしない場合における第2偏光画像とを取得し、
前記陰影領域抽出部は、低輝度領域に属する単位画像について、前記第1偏光画像および前記第2偏光画像における輝度の差分を算出し、算出した差分と予め定められたしきい値とを比較し、前記差分が前記しきい値よりも大きい場合に、当該単位画像を陰領域または影領域として抽出する
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記陰影領域抽出部は、前記低輝度領域に属する単位画像について、前記偏光情報が鏡面反射の偏光特性を示すか否かを判断し、前記偏光情報が鏡面反射の偏光特性を示す場合に、当該単位画像を「陰領域または低反射率領域」として抽出する
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記偏光情報生成部は、前記偏光情報として、光がどれだけ偏光しているかを表す指標である偏光度を生成し、
前記陰影領域抽出部は、低輝度領域に属する単位画像における偏光度と予め定められたしきい値とを比較し、前記偏光度が前記しきい値よりも小さい場合に、当該単位画像を影領域として抽出し、前記偏光度が前記しきい値以上である場合に、当該単位画像を「陰領域または低反射率領域」として抽出する
ことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。 - 前記偏光情報生成部は、前記偏光情報として、前記偏光画像撮像部で得られた輝度と、前記偏光主軸角度と前記輝度との対応関係を近似した正弦関数から定まる輝度との差である偏光推定誤差を生成し、
前記陰影領域抽出部は、低輝度領域に属する単位画像における偏光推定誤差と予め定められたしきい値とを比較し、前記偏光推定誤差が前記しきい値よりも大きい場合に、当該単位画像を影領域として抽出し、前記偏光推定誤差が前記しきい値以下である場合に、当該単位画像を「陰領域または低反射率領域」として抽出する
ことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。 - 前記画像処理装置はさらに、前記偏光画像撮像部による撮像の対象となる撮像シーンが、前記陰影領域抽出部が正確に領域抽出できる撮像条件として予め定められた撮像条件を満たしているか否かを判定する撮像条件判定部を備え、
前記陰影領域抽出部は、前記撮像条件判定部によって撮像条件が満たされていないと判定された場合には、低輝度領域についての領域抽出を中止する
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 予め定められた前記撮像条件は、「被写体が存在する撮影シーンには、近傍に広い面を有する物体が存在し、ある広い面から被写体に関して反対方向には光源が存在する」という条件である
ことを特徴とする請求項13記載の画像処理装置。 - 前記撮像条件判定部は、前記偏光画像撮像部の撮像方向を検出する角度センサを有し、前記角度センサによって前記偏光画像撮像部が水平面よりも上方を向いていることが検出された場合に、前記撮像シーンが前記撮像条件を満たしていないと判定する
ことを特徴とする請求項13記載の画像処理装置。 - 前記撮像条件判定部は、音波を発生し、前記音波の反射波を受信することで、周囲の対象物までの距離を測定するソナーを有し、前記ソナーによって当該画像処理装置の近傍に物体があるか否かを判断し、物体がないと判断した場合に、前記撮像シーンが前記撮像条件を満たしていないと判定する
ことを特徴とする請求項13記載の画像処理装置。 - 前記画像処理装置はさらに、前記陰影領域抽出部による領域抽出の結果を評価することで、領域抽出の信頼性があるか否かを判定し、信頼性がないと判定した場合に、前記陰影領域抽出部による領域抽出の結果を破棄する信頼性判定部を備える
ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 信頼性判定部は、前記陰影領域抽出部による領域抽出の結果、低輝度領域において陰領域が存在するか否かを判断し、低輝度領域において陰領域が存在しない場合に、前記領域抽出の信頼性がないと判定する
ことを特徴とする請求項17記載の画像処理装置。 - 被写体の画像における陰影に関する処理を行う画像処理方法であって、
前記被写体からの光の輝度に関する情報である輝度情報及び前記被写体からの光の偏光に関する情報である偏光情報を含む被写体画像に関する情報を取得する画像情報取得ステップと、
前記画像情報取得ステップで取得された輝度情報及び偏光情報に基づいて、光の当たり方によって被写体の表面に生じる陰領域、及び、被写体によって光が遮断されたことによって他の物体上に生じる影領域を、それぞれ、前記被写体画像から抽出する陰影領域抽出ステップと、
前記陰影領域抽出ステップで抽出された陰領域及び影領域それぞれを特定する情報を出力する出力ステップと
を含む画像処理方法。 - 被写体の画像における陰影に関する処理を行う画像処理装置のためのプログラムであって、
請求項19記載の画像処理方法をコンピュータに実行させる
ことを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007205983 | 2007-08-07 | ||
JP2007205983 | 2007-08-07 | ||
PCT/JP2008/002163 WO2009019887A1 (ja) | 2007-08-07 | 2008-08-07 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008318758A Division JP2009080846A (ja) | 2007-08-07 | 2008-12-15 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4308319B2 true JP4308319B2 (ja) | 2009-08-05 |
JPWO2009019887A1 JPWO2009019887A1 (ja) | 2010-10-28 |
Family
ID=40341128
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551799A Active JP4308319B2 (ja) | 2007-08-07 | 2008-08-07 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2008318758A Pending JP2009080846A (ja) | 2007-08-07 | 2008-12-15 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008318758A Pending JP2009080846A (ja) | 2007-08-07 | 2008-12-15 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7936944B2 (ja) |
EP (1) | EP2072947B1 (ja) |
JP (2) | JP4308319B2 (ja) |
CN (1) | CN101542233B (ja) |
RU (1) | RU2009107143A (ja) |
WO (1) | WO2009019887A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101417571B1 (ko) * | 2010-07-01 | 2014-07-08 | 가부시키가이샤 리코 | 물체 식별 장치 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4914234B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2012-04-11 | 富士重工業株式会社 | 先行車両検出装置 |
EP2071280B1 (en) * | 2007-08-07 | 2015-09-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Normal information generating device and normal information generating method |
GB2465792A (en) * | 2008-11-28 | 2010-06-02 | Sony Corp | Illumination Direction Estimation using Reference Object |
WO2010079557A1 (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-15 | パナソニック株式会社 | 撮像装置向き検出装置および当該装置を備える移動体 |
US8294713B1 (en) * | 2009-03-23 | 2012-10-23 | Adobe Systems Incorporated | Method and apparatus for illuminating objects in 3-D computer graphics |
WO2010144866A2 (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Microgrid imaging polarimeters with frequency domain reconstruction |
CN101990045B (zh) * | 2009-07-29 | 2014-02-19 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 数字图像检测系统及方法 |
JP5440927B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-03-12 | 株式会社リコー | 測距カメラ装置 |
TWI429900B (zh) * | 2011-02-22 | 2014-03-11 | Benq Materials Corp | 偏光片的亮點瑕疵檢測方法與門檻值產生方法及其裝置 |
KR101283304B1 (ko) * | 2011-12-12 | 2013-07-12 | 기아자동차주식회사 | 운전자의 눈부심 검출 장치 및 그 방법과 이를 이용한 눈부심 차단 시스템 및 그 방법 |
LT5982B (lt) * | 2012-04-24 | 2013-12-27 | Uab Friday Lab | Su planšetiniu kompiuteriu arba išmaniuoju telefonu suderintas žuvų ieškiklis |
CN102866402B (zh) | 2012-08-22 | 2014-12-10 | 深圳市福锐达科技有限公司 | 基于wifi的无线式水情探测系统及其方法 |
JP2014222447A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
JP2015115041A (ja) | 2013-12-16 | 2015-06-22 | ソニー株式会社 | 画像処理装置と画像処理方法 |
JP2015144194A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および電子機器 |
JP6485078B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2019-03-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
US9307159B2 (en) * | 2014-03-04 | 2016-04-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Polarization image processing apparatus |
KR102166426B1 (ko) * | 2014-07-07 | 2020-10-16 | 삼성전자주식회사 | 렌더링 시스템 및 이의 렌더링 방법 |
US20170186170A1 (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | Thomas A. Nugraha | Facial contour recognition for identification |
JP6409088B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2018-10-17 | シャープ株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP2018006818A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像読取方法及び画像読取装置 |
JP6650848B2 (ja) * | 2016-08-22 | 2020-02-19 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
CN106289061A (zh) * | 2016-09-30 | 2017-01-04 | 宁波市海洋与渔业研究院 | 一种手持式测量厚壳贻贝的工具及测量方法 |
WO2018146890A1 (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体 |
WO2018225164A1 (ja) | 2017-06-06 | 2018-12-13 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理方法 |
US10943390B2 (en) | 2017-11-20 | 2021-03-09 | Fovia, Inc. | Gradient modulated shadow mapping |
WO2019123795A1 (ja) * | 2017-12-21 | 2019-06-27 | ソニー株式会社 | 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム |
JP7039616B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2022-03-22 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置および表面粗さ取得方法 |
TWI711966B (zh) * | 2018-01-19 | 2020-12-01 | 宏達國際電子股份有限公司 | 電子裝置、顯示擴增實境場景的方法以及非暫態電腦可讀取媒體 |
US11126199B2 (en) * | 2018-04-16 | 2021-09-21 | Baidu Usa Llc | Learning based speed planner for autonomous driving vehicles |
US10650578B2 (en) | 2018-05-11 | 2020-05-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic soft shadow |
CN118398511A (zh) * | 2019-03-28 | 2024-07-26 | 浜松光子学株式会社 | 检查装置及检查方法 |
KR102713715B1 (ko) * | 2020-02-10 | 2024-10-04 | 코그넥스코오포레이션 | 복합 3차원 블롭 도구 및 그 작동 방법 |
US12030243B2 (en) * | 2020-03-19 | 2024-07-09 | Ricoh Company, Ltd. | Measuring apparatus, movable apparatus, robot, electronic device, fabricating apparatus, and measuring method |
JP7399000B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2023-12-15 | セコム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
KR20220157735A (ko) * | 2021-05-21 | 2022-11-29 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 촬영 방법 및 그 전자 장치 |
CN115376009B (zh) * | 2022-06-09 | 2023-04-18 | 中国矿业大学(北京) | 一种基于偏振影像的阴影植被提取方法及系统 |
JP2024066718A (ja) * | 2022-11-02 | 2024-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム |
CN116994354B (zh) * | 2023-09-28 | 2024-01-23 | 上海闪马智能科技有限公司 | 道路电力设施巡检方法、装置、存储介质及电子装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05264245A (ja) | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置 |
JPH11211433A (ja) | 1998-01-30 | 1999-08-06 | Toppan Printing Co Ltd | 成形品の表面形状測定方法及び測定システム |
JP3459981B2 (ja) * | 2000-07-12 | 2003-10-27 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 拡散および鏡面反射成分の分離方法 |
JP2002303513A (ja) | 2001-01-30 | 2002-10-18 | Fujitsu Ltd | 観測装置 |
JP3992177B2 (ja) * | 2001-11-29 | 2007-10-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ・プログラム |
JP3962588B2 (ja) * | 2002-01-07 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 三次元画像処理方法、三次元画像処理装置、三次元画像処理システムおよび三次元画像処理プログラム |
JP2005049935A (ja) | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像分離方法及び画像処理方法並びに装置 |
JP3935499B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2007-06-20 | 松下電器産業株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム |
CN1910623B (zh) * | 2005-01-19 | 2011-04-20 | 松下电器产业株式会社 | 图像变换方法、纹理映射方法、图像变换装置和服务器客户机系统 |
JP4689662B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2011-05-25 | 富士フイルム株式会社 | 撮影システム |
JP3955616B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2007-08-08 | 松下電器産業株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム |
CN101356546B (zh) * | 2006-05-29 | 2011-10-12 | 松下电器产业株式会社 | 图像高分辨率化装置、方法及系统 |
EP2050075A4 (en) * | 2006-07-18 | 2011-07-20 | Univ Pennsylvania | SEPARATION AND CONTRAST STRENGTH OF OVERLAPPING IMPACT SHADE COMPONENTS AND TARGET RECORDING IN THE SHADE BY POLARIZATION |
WO2008099589A1 (ja) * | 2007-02-13 | 2008-08-21 | Panasonic Corporation | 画像処理システム、方法、装置、及び画像フォーマット |
-
2008
- 2008-08-07 CN CN2008800004895A patent/CN101542233B/zh active Active
- 2008-08-07 RU RU2009107143/28A patent/RU2009107143A/ru not_active Application Discontinuation
- 2008-08-07 JP JP2008551799A patent/JP4308319B2/ja active Active
- 2008-08-07 EP EP08790420.7A patent/EP2072947B1/en active Active
- 2008-08-07 WO PCT/JP2008/002163 patent/WO2009019887A1/ja active Application Filing
- 2008-12-15 JP JP2008318758A patent/JP2009080846A/ja active Pending
-
2009
- 2009-01-30 US US12/362,958 patent/US7936944B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101417571B1 (ko) * | 2010-07-01 | 2014-07-08 | 가부시키가이샤 리코 | 물체 식별 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2009107143A (ru) | 2010-09-10 |
JPWO2009019887A1 (ja) | 2010-10-28 |
WO2009019887A1 (ja) | 2009-02-12 |
CN101542233A (zh) | 2009-09-23 |
EP2072947B1 (en) | 2016-03-16 |
EP2072947A4 (en) | 2015-03-25 |
EP2072947A1 (en) | 2009-06-24 |
JP2009080846A (ja) | 2009-04-16 |
CN101542233B (zh) | 2011-12-28 |
US7936944B2 (en) | 2011-05-03 |
US20090141027A1 (en) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4308319B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4317583B2 (ja) | 法線情報生成装置および法線情報生成方法 | |
CA2969482C (en) | Method and apparatus for multiple technology depth map acquisition and fusion | |
JP4563513B2 (ja) | 画像処理装置及び擬似立体画像生成装置 | |
JP4435865B2 (ja) | 画像処理装置、画像分割プログラムおよび画像合成方法 | |
US7948514B2 (en) | Image processing apparatus, method and computer program for generating normal information, and viewpoint-converted image generating apparatus | |
CN107018323A (zh) | 控制方法、控制装置和电子装置 | |
JP2020149641A (ja) | 物体追跡装置および物体追跡方法 | |
JPH1069543A (ja) | 被写体の曲面再構成方法及び被写体の曲面再構成装置 | |
JP6585668B2 (ja) | 物体検出装置 | |
JP6550102B2 (ja) | 光源方向推定装置 | |
JP6306494B2 (ja) | 形状推定装置、形状推定方法および形状推定プログラム | |
JP2021157389A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4308319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |