JP4306469B2 - 密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法及び装置 - Google Patents
密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4306469B2 JP4306469B2 JP2004015683A JP2004015683A JP4306469B2 JP 4306469 B2 JP4306469 B2 JP 4306469B2 JP 2004015683 A JP2004015683 A JP 2004015683A JP 2004015683 A JP2004015683 A JP 2004015683A JP 4306469 B2 JP4306469 B2 JP 4306469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inert gas
- sealed
- waste
- oxygen concentration
- waste incineration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 title claims description 90
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 title claims description 36
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 45
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 42
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 105
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 37
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 34
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 25
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 11
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002906 medical waste Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
そのため、上記特許文献3に記載された手法のように、系内の可燃性成分の濃度を検出し、該検出濃度に応じて不活性ガスである窒素ガスの供給量を制御することは難しい。更に、火災の発生を検知してから不活性ガスである窒素ガスの供給量を増大させるという対応は、ドラム缶7内に詰められた産業廃棄物より爆発性のガスが発生する場合に、該ガスの爆発の阻止を確実に行なう対策としては不十分になる虞も懸念される。
(1)上流側より順にホッパ、破砕機、ミキサー、圧送ポンプ、輸送管、焼却炉を密閉状態を維持できるように備えて、ホッパに投入した各種廃棄物を破砕機にて破砕した後、ミキサーにてミキシングして高粘度廃棄物とし、該高粘度廃棄物を、圧送ポンプにて輸送管を通して焼却炉へ圧送して焼却処理するようにしてある密閉式廃棄物焼却処理設備の系内に、該系内の酸素濃度を低下させるべく不活性ガスを封入させるときに、該密閉式廃棄物焼却処理設備の各部の所要個所に接続してある不活性ガス封入管上の開閉弁を所要の時間間隔で解放状態が所要時間継続するよう開閉させて不活性ガスの封入と封入中止とを交互に行なうようにする密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法、及び、上流側より順にホッパ、破砕機、ミキサー、圧送ポンプ、輸送管、焼却炉を密閉状態を維持できるように備えて、ホッパに投入した各種廃棄物を破砕機にて破砕した後、ミキサーにてミキシングして高粘度廃棄物とし、該高粘度廃棄物を、圧送ポンプにて輸送管を通して焼却炉へ圧送して焼却処理するようにしてある密閉式廃棄物焼却処理設備において、該設備の所要個所に、途中に開閉弁を備えた不活性ガス封入管の先端側をそれぞれ接続すると共に、該各不活性ガス封入管の基端部を、不活性ガス供給源に接続してあるリザーバタンクにそれぞれ接続し、更に、上記各不活性ガス封入管上の開閉弁に、該開閉弁を所要の時間間隔で解放状態が所要時間継続するよう開閉させて不活性ガスの封入と封入中止とを交互に行わせるようにするための指令を与える制御器を備えた構成を有する密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入装置としてあるので、制御器からの指令に基づいて開閉弁を間欠的に開操作させることに伴って、不活性ガス封入管より設備系内へ不活性ガスの封入を行った後、該不活性ガスの封入を中止しているときに、先行する開閉弁の開操作時に装置内に封入させた不活性ガスを、設備系内へ拡散させることができ、このため、不活性ガスの封入と拡散を交互に行なうことにより、少量の不活性ガスで効率よく設備系内に低酸素状態を形成させることができる。
(2)又、不活性ガス供給源より連続的に供給される不活性ガスは、不活性ガス封入管上の開閉弁を閉止させているときにはリザーバタンクに溜めることができるため、次に各不活性ガス封入管上の開閉弁を開操作して該各不活性ガス封入管より設備系内へ不活性ガスを封入させる際には、不活性ガスの封入を一気に行わせることができる。このため、上記不活性ガス供給源に要求されるキャパシティを従来に比して小さくすることが可能になる。
(3)密閉式廃棄物焼却処理設備の系内に不活性ガスを封入している個所に、設備系内の酸素濃度を検出する酸素濃度センサを設け、該酸素濃度センサにて検出される設備系内の酸素濃度が4%以上のときに不活性ガス封入管上の開閉弁に、該開閉弁を所要の時間間隔で解放状態が所要時間継続するよう開閉させて不活性ガスの封入と封入中止とを交互に行わせるための指令を与えるようにする機能を制御器にもたせた構成とすることにより、密閉式廃棄物焼却処理設備系内の酸素濃度が4%未満のときには、該設備系内への不活性ガスの封入を停止させることができるため、不活性ガスの消費量の更なる低減化を図ることができる。
ク等を採用でき、更には、窒素ガス供給源としては、外部より窒素ガス17を導くパイプラインを採用するようにしてもよい。同様に、上記した窒素以外の不活性ガスの供給源としては、該各不活性ガスのタンクからの供給、更に、不活性ガスとして水蒸気を使用する場合には、該水蒸気の供給源として各種ボイラからの供給等、使用する不活性ガスを連続供給できれば、任意の不活性ガス供給源を使用するようにしてよい。酸素濃度センサ25は、設備系内の複数個所における酸素濃度を検出できるよう複数個設けるようにしてもよい。制御器26による各窒素封入管16a上の開閉弁24の間欠的な開閉操作は、10秒間開放して20秒間閉止させるものとして説明したが、開放と閉止の継続時間は、それぞれ変更してもよい。その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
2 破砕機
3 ミキサー
4 圧送ポンプ
5 輸送管
6 焼却炉
7 ドラム缶(廃棄物)
9 一般廃棄物(廃棄物)
10 高粘度廃棄物
15 窒素発生装置(不活性ガス供給源)
16a 窒素封入管(不活性ガス封入管)
23 リザーバタンク
24 開閉弁
25 酸素濃度センサ
26 制御器
Claims (3)
- 上流側より順にホッパ、破砕機、ミキサー、圧送ポンプ、輸送管、焼却炉を密閉状態を維持できるように備えて、ホッパに投入した各種廃棄物を破砕機にて破砕した後、ミキサーにてミキシングして高粘度廃棄物とし、該高粘度廃棄物を、圧送ポンプにて輸送管を通して焼却炉へ圧送して焼却処理するようにしてある密閉式廃棄物焼却処理設備の系内に、該系内の酸素濃度を低下させるべく不活性ガスを封入させるときに、該密閉式廃棄物焼却処理設備の各部の所要個所に接続してある不活性ガス封入管上の開閉弁を所要の時間間隔で解放状態が所要時間継続するよう開閉させて不活性ガスの封入と封入中止とを交互に行なうようにすることを特徴とする密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法。
- 上流側より順にホッパ、破砕機、ミキサー、圧送ポンプ、輸送管、焼却炉を密閉状態を維持できるように備えて、ホッパに投入した各種廃棄物を破砕機にて破砕した後、ミキサーにてミキシングして高粘度廃棄物とし、該高粘度廃棄物を、圧送ポンプにて輸送管を通して焼却炉へ圧送して焼却処理するようにしてある密閉式廃棄物焼却処理設備において、該設備の所要個所に、途中に開閉弁を備えた不活性ガス封入管の先端側をそれぞれ接続すると共に、該各不活性ガス封入管の基端部を、不活性ガス供給源に接続してあるリザーバタンクにそれぞれ接続し、更に、上記各不活性ガス封入管上の開閉弁に、該開閉弁を所要の時間間隔で解放状態が所要時間継続するよう開閉させて不活性ガスの封入と封入中止とを交互に行わせるようにするための指令を与える制御器を備えた構成を有することを特徴とする密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入装置。
- 密閉式廃棄物焼却処理設備の系内に不活性ガスを封入している個所に、設備系内の酸素濃度を検出する酸素濃度センサを設け、該酸素濃度センサにて検出される設備系内の酸素濃度が4%以上のときに不活性ガス封入管上の開閉弁に、該開閉弁を所要の時間間隔で解放状態が所要時間継続するよう開閉させて不活性ガスの封入と封入中止とを交互に行わせるための指令を与えるようにする機能を制御器にもたせた請求項2記載の密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015683A JP4306469B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | 密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015683A JP4306469B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | 密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005207684A JP2005207684A (ja) | 2005-08-04 |
JP4306469B2 true JP4306469B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=34901084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004015683A Expired - Fee Related JP4306469B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | 密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4306469B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4913125B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2012-04-11 | 太平洋セメント株式会社 | 可燃性ガスが揮発する物質の取扱方法 |
JP5179037B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2013-04-10 | 太平洋セメント株式会社 | 水素発生油泥の混合方法および固体燃料の製造方法 |
JP5179038B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2013-04-10 | 太平洋セメント株式会社 | 水素発生油泥の処理方法及び固体燃料 |
JP5949414B2 (ja) * | 2012-10-05 | 2016-07-06 | 新日鐵住金株式会社 | 粉砕プラント排ガス制御装置、粉砕プラント排ガス制御方法、及びコンピュータプログラム |
CN106765209A (zh) * | 2017-03-03 | 2017-05-31 | 中国人民解放军63729部队 | 一种四氧化二氮废液的处理装置及方法 |
KR102540592B1 (ko) * | 2020-11-25 | 2023-06-12 | 한국지질자원연구원 | 분위기 제어와 분급이 가능한 파쇄장치 및 이를 이용한 파쇄방법 |
CN113739158B (zh) * | 2021-08-04 | 2024-03-26 | 山西坤洁城市管理有限公司 | 一种环保型自动化城市生活垃圾处理装置 |
-
2004
- 2004-01-23 JP JP2004015683A patent/JP4306469B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005207684A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4306469B2 (ja) | 密閉式廃棄物焼却処理設備の不活性ガス封入方法及び装置 | |
JP5917156B2 (ja) | 爆発抑制装置 | |
HU219670B (hu) | Eljárás és berendezés veszélyes hulladék kezelésére | |
CN211854022U (zh) | 一种用于危险废物焚烧的破碎装置 | |
JP6208441B2 (ja) | シールド工法における有害ガスを含む掘削土排出装置 | |
EP3693662B1 (en) | Inflammable waste combustion and disposal device | |
CN207893768U (zh) | 全密封刮板式进料装置 | |
JP4623950B2 (ja) | ガス缶の処理方法及び処理装置 | |
CN111457389A (zh) | 用于医废和危废混烧回转窑的可自动配伍双进料系统及方法 | |
JP2006346520A (ja) | ガス缶の処理方法 | |
JP4753091B2 (ja) | 廃棄物の減容方法 | |
JP3735850B2 (ja) | 廃棄物の処分方法 | |
JP7523900B2 (ja) | 焼却灰処理装置 | |
JP2003106511A (ja) | 横型回転炉装置 | |
KR102501231B1 (ko) | 폐기물 저장조 화재 억제용 질소 퍼지 장치를 구비한 폐기물 저장 시스템 | |
JP2789988B2 (ja) | 公共下水汚泥ケーキの処理装置 | |
CN219955350U (zh) | 粉状危废上料装置 | |
JP2005030712A (ja) | 廃棄物処理設備 | |
JP5060585B2 (ja) | ガス缶の処理方法及び処理装置 | |
JP2003120912A (ja) | 高粘度廃棄物吹き込みランス | |
CN119015833A (zh) | 一种废弃未明介质钢瓶应急处置方法 | |
CN211260828U (zh) | 一种焚烧处置企业油污泥贮存库 | |
JP2011080703A (ja) | 焼却設備並びに焼却設備運転方法 | |
KR100810381B1 (ko) | 오니 수납 설비의 환기 시스템 | |
JP4558018B2 (ja) | スラッジを含む廃油の抜き出し搬送装置及び抜き出し搬送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4306469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |