JP4300515B2 - ドアミラーの取付構造 - Google Patents
ドアミラーの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4300515B2 JP4300515B2 JP2003279502A JP2003279502A JP4300515B2 JP 4300515 B2 JP4300515 B2 JP 4300515B2 JP 2003279502 A JP2003279502 A JP 2003279502A JP 2003279502 A JP2003279502 A JP 2003279502A JP 4300515 B2 JP4300515 B2 JP 4300515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- mirror
- sash
- reinforcement
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
また、本発明では、前記サッシュ部(23)及びウインド支持部(22)をそれぞれ断面クランク形状に形成し、前記サッシュ部(23)及びウインド支持部(22)を滑らかに湾曲して連続するようにしている。
また、本発明では、前記車両用ドア(2)のウインド開口枠(8)を、基端部に前記ドアミラー(3)が取付けられる一方の側部サッシュ(4)と、前記一方の側部サッシュ(4)に対向する他方の側部サッシュ(5)と、前記一方の側部サッシュ(4)及び他方の側部サッシュ(5)を互いに連結する上部サッシュ(6)とで構成し、前記一方の側部サッシュ(4)の上下方向の中間箇所に中間曲り部(4a)を形成すると共に、前記ミラーリーンフォースメント(15)のサッシュ部(23)を前記中間曲り部(4a)を越えて上方側に延設するようにしている。
また、本発明では、前記ミラーリーンフォースメント(15)及び前記ドアインナパネル(16)に、ボルト通し穴(25)をそれぞれ形成し、該ボルト通し穴(25)を通して挿通したボルト(26)を前記アウタリーンフォースメント(13)に固定された溶接ナット(27)にねじ込むことにより、前記ミラーベース(30)の下側を前記アウタリーンフォースメント(13)に締付固定し、ボルト(28)を前記ミラーベース(30)のねじ穴(29)にねじ込むことにより、前記ミラーベース(30)を前記ミラーリーンフォースメント(15)にボルト締めするようにしている。
また、本発明では、前記一方の側部サッシュ(4)の基端部における断面と、前記一方の側部サッシュ(4)の先端部における断面とを互いに略同じ大きさに設定するようにしている。
2 フロントドア
3 ドアミラー
4 前部サッシュ(一方の側部サッシュ)
4a 中間曲り部
4b 傾斜部
5 後部サッシュ(他方の側部サッシュ)
6 上部サッシュ
7 窓枠部
8 ウインド開口枠
9 固定ウインド
11 ドアアウタパネル
12 ドアミラー取付部
13 アウタリーンフォースメント
14 ミラーサポート
15 ミラーリーンフォースメント
16 ドアインナパネル
17 略垂直部
18 略水平部
19 ドアミラー取付用座部
21 ドアミラー取付板部
22 ウインド支持部
23 サッシュ部
23a 起立部
23b 中間曲り部
23c 傾斜部
30 ミラーベース
R 湾曲形状部
α,β 会合部
Claims (5)
- 車両用ドア(2)のウインド開口枠(8)にミラーリーンフォースメント(15)を配設し、前記ミラーリーンフォースメント(15)にドアミラー(3)を取付けるドアミラーの取付構造において、
前記車両用ドア(2)のドアアウタパネル(11)とドアインナパネル(16)との間に配設される前記ミラーリーンフォースメント(15)を、ドアミラー取付板部(21)と、略鉛直方向に沿って延びるサッシュ部(23)と、略水平方向に沿って延びるウインド支持部(22)とを有するように構成すると共に、
前記サッシュ部(23)とウインド支持部(22)とで略L字形状に形成し、
前記ドアミラー(3)を支持するためのミラーベース(30)を、前記ドアインナパネル(16)に連結された前記ミラーリーンフォースメント(15)と、前記ドアアウタパネル(11)に連結されたアウタリーンフォースメント(13)との間に挿入配設し、
前記ドアミラー(3)を前記ミラーリーンフォースメント(15)と前記アウタリーンフォースメント(13)とにそれぞれ取付けるようにしたこと、
を特徴とするドアミラーの取付構造。 - 前記サッシュ部(23)及びウインド支持部(22)をそれぞれ断面クランク形状に形成し、前記サッシュ部(23)及びウインド支持部(22)を滑らかに湾曲して連続するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のドアミラーの取付構造。
- 前記車両用ドア(2)のウインド開口枠(8)を、基端部に前記ドアミラー(3)が取付けられる一方の側部サッシュ(4)と、前記一方の側部サッシュ(4)に対向する他方の側部サッシュ(5)と、前記一方の側部サッシュ(4)及び他方の側部サッシュ(5)を互いに連結する上部サッシュ(6)とで構成し、前記一方の側部サッシュ(4)の上下方向の中間箇所に中間曲り部(4a)を形成すると共に、前記ミラーリーンフォースメント(15)のサッシュ部(23)を前記中間曲り部(4a)を越えて上方側に延設したことを特徴とする請求項1又は2に記載のドアミラーの取付構造。
- 前記ミラーリーンフォースメント(15)及び前記ドアインナパネル(16)に、ボルト通し穴(25)をそれぞれ形成し、
該ボルト通し穴(25)を通して挿通したボルト(26)を前記アウタリーンフォースメント(13)に固定された溶接ナット(27)にねじ込むことにより、前記ミラーベース(30)の下側を前記アウタリーンフォースメント(13)に締付固定し、
ボルト(28)を前記ミラーベース(30)のねじ穴(29)にねじ込むことにより、前記ミラーベース(30)を前記ミラーリーンフォースメント(15)にボルト締めするようにしたこと、
を特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のドアミラーの取付構造。 - 前記一方の側部サッシュ(4)の基端部における断面と、前記一方の側部サッシュ(4)の先端部における断面とを互いに略同じ大きさに設定したことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のドアミラーの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279502A JP4300515B2 (ja) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | ドアミラーの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279502A JP4300515B2 (ja) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | ドアミラーの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005041412A JP2005041412A (ja) | 2005-02-17 |
JP4300515B2 true JP4300515B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=34265586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003279502A Expired - Fee Related JP4300515B2 (ja) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | ドアミラーの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4300515B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5029643B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-09-19 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
-
2003
- 2003-07-25 JP JP2003279502A patent/JP4300515B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005041412A (ja) | 2005-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4355958B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
US5681076A (en) | Upper body structure for vehicle bodies | |
US7914066B2 (en) | Rear door structure | |
JP4255947B2 (ja) | 後部ドア構造及び後部ドアの組み立て方法 | |
US8205925B2 (en) | Vehicle body reinforcing structure | |
JP4947380B2 (ja) | 側部車体構造 | |
JP2004175169A (ja) | 車両用ドア | |
US6957845B2 (en) | Space frame cross member with integrated door seal feature | |
JP2015089769A (ja) | アウタミラー取付け構造 | |
JP4306505B2 (ja) | ドアサッシュ補強構造 | |
US6942278B2 (en) | Automotive door sash construction | |
JP4300515B2 (ja) | ドアミラーの取付構造 | |
JP2008126982A (ja) | 車両のドア構造 | |
JP3478146B2 (ja) | サスペンション取付部構造 | |
JP4425692B2 (ja) | サイドシルガーニッシュの取付構造 | |
JP2006182193A (ja) | 自動車の上部車体構造 | |
JP2008049760A (ja) | 車両のバックドア開口部の構造 | |
JP2000085361A (ja) | 車両のドアヒンジ構造 | |
JP4396343B2 (ja) | ドアサッシュ構造 | |
JP4506268B2 (ja) | 車体のリヤピラー上部構造 | |
JPH10244959A (ja) | フロントピラー下部構造 | |
JP2006035918A (ja) | ドアヒンジ及びドアの取付構造 | |
JP2007098982A (ja) | 車体構造 | |
JP6855933B2 (ja) | サイドアンダーミラーの取付け構造 | |
JP4787494B2 (ja) | 車両用サイドミラーの支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4300515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |