JP4296884B2 - EA material mounting structure - Google Patents
EA material mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4296884B2 JP4296884B2 JP2003318567A JP2003318567A JP4296884B2 JP 4296884 B2 JP4296884 B2 JP 4296884B2 JP 2003318567 A JP2003318567 A JP 2003318567A JP 2003318567 A JP2003318567 A JP 2003318567A JP 4296884 B2 JP4296884 B2 JP 4296884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- mounting structure
- locked
- trim
- locked portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 94
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 27
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Description
本発明はEA材(衝撃エネルギー吸収材)の取付構造に係り、特に自動車のトリムに適用するのに好適なEA材の取付構造に関する。 The present invention relates to an attachment structure for an EA material (impact energy absorbing material), and more particularly to an attachment structure for an EA material suitable for application to an automobile trim.
自動車のドアトリムには、側面衝突(側突)時の衝撃エネルギー吸収(Energy Absorption:EA)のために、硬質ウレタンよりなるEA材を取り付けている。このドアトリムに対し、硬質ウレタン製EA材を取り付ける方法として、特開2001−322507号には、図5,6に示す構造が記載されている。図5は同号公報の図7に記載されたEA材の取付構造を示す断面図、図6(a)はこの構造に用いられている筒状体20の斜視図、図6(b)はこの筒状体20の断面斜視図である。
An EA material made of hard urethane is attached to a door trim of an automobile for energy absorption (EA) at the time of a side collision (side collision). As a method of attaching a hard urethane EA material to the door trim, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-322507 describes a structure shown in FIGS. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the EA material mounting structure described in FIG. 7 of the publication, FIG. 6A is a perspective view of the
この筒状体20は筒部21及び張出部22を一体に備えている。この筒部21の先端からは内向きに爪部23が設けられている。トリム31から突設されたロッド26の外周面に凹部27が周設されており、爪部23が該凹部27に係合している。
The
なお、筒部21には先端から筒部21の軸心線と平行方向にスリット24が延設されており、筒部21はその拡径方向に弾性的に変形可能となっている。
Note that a
EA材33をトリム31に取り付けるには、EA材33の取付孔34にロッド26が挿入されるようにEA材33をトリム31の面に沿わせ、次いで筒状体20をロッド26に嵌合させて押し込み、爪部23を凹部27に係合させる。これにより、張出部22はEA材33の取付孔34の周縁部を押さえつける。
To attach the
なお、この筒部21は先細形のテーパ形状となっており、取付孔34に挿入し易いものとなっている。筒状体20をロッド26に装着した状態にあっては、筒部21の外周面が取付孔34の内周面に密着している。
The
EA材の取付構造の別例として、図7に示すものが考えられている。 As another example of the EA material mounting structure, the structure shown in FIG. 7 is considered.
硬質ウレタンフォーム等の合成樹脂よりなるEA材41がドアトリム42に対し係止部43及び被係止部44を介して取り付けられている。
An EA
この係止部43は、トリム42から立設された1対の突起48,48よりなる。この突起48には爪部48aが設けられている。
The locking portion 43 is composed of a pair of
被係止部44は、筒部46と、該筒部46の後端から外向き鍔状に張り出すアンカー45と、筒部46の先端から外向き鍔状に張り出すフランジ47とを有する。この被係止部44には、フランジ47、筒部46及びアンカー45を貫通する円筒形の開口52がこれらの軸心線方向に設けられ、この円筒形の開口52の内周面には周方向に段部53が凹設されている。 The locked portion 44 includes a cylindrical portion 46, an anchor 45 that protrudes outwardly from the rear end of the cylindrical portion 46, and a flange 47 that protrudes outwardly from the distal end of the cylindrical portion 46. The locked portion 44 is provided with a cylindrical opening 52 penetrating the flange 47, the cylindrical portion 46, and the anchor 45 in the axial center line direction. A step 53 is recessed in the direction.
この被係止部44付きのEA材41は、突起48,48を開口52に差し込みながらトリム42に当てがうことにより該トリム42に取り付けられる。EA材41をトリム42に押し付けると、突起48,48が開口52に押し込まれる。爪部48aが開口52の内周面に押し付けられることにより、該突起48,48が接近方向に撓みながら開口52に差し込まれる。そして、爪部48aが段部53に達すると、突起48,48が弾性的に元の形状に復帰しようとし、爪部48aとトリム42とで、段部53の縁部を挟持する。また、突起48,48の略半円柱部48b、48bの外周面が被係止部44の開口52内周面と当接する。
The
この図7の構造によれば、被係止部44付きのEA材41をトリム42に重ねるという1作業工程のみでEA材41をトリム42に取り付けることができ、取付作業効率が著しく向上する。
上記特開2001−322507号のEA材の取付構造にあっては、筒状体20とEA材33とが別体となっているため、EA材をトリム31に取り付けるに際しては、EA材をトリム31に当てがう作業と、その後ロッド26に筒状体20を嵌着させる作業との2作業工程が必要となり、作業に手間がかかる。
In the EA material mounting structure disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-322507, the
図7のEA材の取付構造にあっては、ドアトリムをねじるような衝撃力が加えられると、爪部48aが段部53から外れるおそれがある。これを防ぐために突起48を肉厚にして剛性を高めることが考えられるが、そのようにするとトリムの化粧面(EA材と反対面)にヒケが生じ、外観品質が損なわれる。
In the EA material mounting structure shown in FIG. 7, the
本発明は、EA材のトリム等の部材への取り付け作業性が著しく改善されたEA材の取付構造を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an attachment structure for an EA material in which the workability of attaching the EA material to a member such as a trim is remarkably improved.
また、本発明は、トリム等にヒケを生じさせることなくEA材とトリム等の部材との結合力を十分に高くすることも可能なEA材の取付構造を提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide an attachment structure for an EA material that can sufficiently increase the coupling force between the EA material and a member such as a trim without causing sink marks in the trim or the like.
本発明のEA材の取付構造は、部材にEA材を取り付けた構造であって、該部材に立設された被係止部と、該EA材に一体に設けられた係止部とが係合することにより、該EA材が該部材に取り付けられているEA材の取付構造において、該被係止部は平板状であり、該係止部は該平板状被係止部の両側に配置されていることを特徴とするものである。 The attachment structure of the EA material of the present invention is a structure in which the EA material is attached to the member, and includes a locked portion standing on the member and a locking portion provided integrally with the EA material. In the EA material mounting structure in which the EA material is attached to the member, the locked portion is flat and the locking portions are arranged on both sides of the flat locked portion. It is characterized by being.
かかるEA材の取付構造にあっては、被係止部がEA材と一体化されているので、この係止部付きのEA材を部材に当てがいながら、該被係止部を部材の係止部に係合させるという1作業工程にてEA材を部材に取り付けることができる。 In this EA material mounting structure, since the locked portion is integrated with the EA material, the locked portion is engaged with the member while the EA material with the locking portion is applied to the member. The EA material can be attached to the member in one work process of engaging with the stop.
本発明では、被係止部が平板状であり、係止部を平板状被係止部の両側に配置しているため、係止部が弾性的に変形して被係止部に係合する場合の変形量に制約がなく、被係止部と係止部との結合力を十分に高くすることが可能となる。 In the present invention, since the locked portion is flat and the locking portions are arranged on both sides of the flat locked portion, the locking portion is elastically deformed to engage with the locked portion. In this case, there is no restriction on the amount of deformation, and the coupling force between the locked portion and the locking portion can be sufficiently increased.
本発明では、係止部は弾性変形可能であり、被係止部に係合されるに際し弾性変形した後、弾性的に復元することにより該被係止部に係合している構成とすることにより、係止部を被係止部に対し容易に係合させることができる。 In the present invention, the locking portion is elastically deformable, and after being elastically deformed when being engaged with the locked portion, the locking portion is elastically restored to be engaged with the locked portion. Thus, the locking portion can be easily engaged with the locked portion.
本発明では、被係止部がトリム等の部材に設けられており、係止部はEA材に設けられている。この係止部の肉厚を大きくすれば、被係止部の厚みを増大させなくても十分な結合強度を得ることができる。このため、トリム等にヒケが生じることが防止されるようになる。 In the present invention, the locked portion is provided in a member such as a trim, and the locking portion is provided in the EA material. If the thickness of the locking portion is increased, sufficient bonding strength can be obtained without increasing the thickness of the locked portion. For this reason, the occurrence of sink marks in the trim or the like is prevented.
本発明では、この被係止部に凹部又は開口が設けられ、該凹部又は開口に該係止部が係合していることが好ましい。このように段部を有する被係止部は所望位置に容易に設けることができる。この場合、係止部は段部の縁部に係合した爪部を有することが好ましい。特に、係止部は突起であり、該突起の突出方向の側面に爪部が設けられていることが好ましい。 In the present invention, it is preferable that a recessed portion or an opening is provided in the locked portion, and the engaging portion is engaged with the recessed portion or the opening. Thus, the locked part which has a step part can be easily provided in a desired position. In this case, it is preferable that the locking part has a claw part engaged with the edge part of the step part. In particular, it is preferable that the locking portion is a protrusion, and a claw portion is provided on a side surface of the protrusion in the protruding direction.
本発明では、被係止部に、その起立方向に間隔をおいて複数個の該凹部又は開口が設けられていてもよい。この場合、被係止部の複数個の該凹部又は開口にそれぞれ係合するように、該係止部に複数個の前記爪部が設けられることにより、EA材の取付強度が十分に高いものとなる。 In the present invention, the locked portion may be provided with a plurality of the recesses or openings at intervals in the rising direction. In this case, the attachment strength of the EA material is sufficiently high by providing a plurality of the claw portions on the locking portion so as to engage with the plurality of recesses or openings of the locked portion, respectively. It becomes.
本発明では、EA材の一部がトリム等の部材に対し接してもよい。このようにすれば、EA材のトリム等への取り付けが安定したものとなる。 In the present invention, a part of the EA material may contact a member such as a trim. If it does in this way, the attachment to the trim etc. of EA material will become stable.
本発明によると、EA材をトリム等の部材に対し容易に取り付けることが可能となると共に、両者の結合力を十分に高くすることも可能となる。また、トリム等の部材の外観品質を良好なものとすることもできる。本発明によると、EA材による衝撃吸収特性を向上させたり、種々の形状、大きさ、硬度のEA材であっても部材に対ししっかりと取り付けたりすることも可能となる。 According to the present invention, the EA material can be easily attached to a member such as a trim, and the coupling force between the two can be sufficiently increased. Further, the appearance quality of a member such as a trim can be improved. According to the present invention, it is possible to improve the impact absorption characteristics of the EA material, and to attach the EA material firmly to the member even if the EA material has various shapes, sizes, and hardnesses.
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。図1(a)は実施の形態に係るEA材の取付構造を示す略水平方向の断面図、図1(b)はこのEA材の取付構造の分解斜視図、図1(c)、(d)は図1(b)のC−C線、D−D線断面図である。なお、図1(d)ではトリム2及び係止部3は図示が省略されている。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. 1A is a cross-sectional view of the EA material mounting structure according to the embodiment in a substantially horizontal direction, FIG. 1B is an exploded perspective view of the EA material mounting structure, and FIGS. ) Is a sectional view taken along line CC and DD in FIG. In addition, in FIG.1 (d), the
硬質ウレタンフォーム等の合成樹脂よりなるEA材1が部材としてのトリム(この実施の形態ではドアトリム)2に対し係止部3及び被係止部4を介して取り付けられている。係止部3が該EA材1に設けられており、被係止部4がトリム2に設けられている。この被係止部4はトリム2から立設された板状体よりなり、その下部(付け根側)にはスリット状の開口4aが設けられている。この開口4aはトリム2と平行方向に延在している。
An
係止部3は、この板状の被係止部4の両側に配置されるように1対設けられている。この係止部3はベース部3bから突設された平板状突起であり、先端側の側面に爪部3aを有している。この爪部3aは、係止部3の先端側ほど高さを減じる三角形断面形状のものである。1対の係止部3,3は、アンカーとしても機能するベース部3bを介して一連一体となっている。この係止部3,3及びベース部3bは、弾性を有した合成樹脂により一体に成形されたものである。なお、爪部3aは、係止部3,3の対向面側に配置されている。
A pair of locking
この形態では、係止部3,3は、それらの板面方向にずれた状態に配置された、非対面配置となっているが、対面配置とされてもよい。ただし、非対面配置とした場合、係止部3,3とベース部3bとの一体物を金型成形することが容易となる。
In this form, although the latching | locking
この係止部3,3とベース部3bとの一体物は、ベース部3bをEA材1に埋設することにより該EA材1に一体化されている。ベース部3bは、EA材1を発泡成形するときに成形用金型にインサートしておくことにより、EA材1と一体化される。
The integral part of the locking
EA材1に一体化された係止部3,3の背後側にはスペースSが存在しており、係止部3,3が各々の背後側へ弾性的に変形するときにEA材1に当らないようになっている。
There is a space S behind the locking
この係止部3付きのEA材1は、係止部3,3が被係止部4を挟むようにしてトリム2に当てがうことにより該トリム2に取り付けられる。EA材1をトリム2に押し付けるときには、係止部3はスペースS側へのけぞるように弾性変形しながら移動する。やがて、爪部3aが開口4aに入り込み、元の形状に復帰した係止部3と被係止部4とが係合し、EA材1がトリム2に連結される。
The
このように、係止部3付きのEA材1をトリム2に重ねるという1作業工程のみでEA材1をトリム2に取り付けることができ、取付作業効率が著しく向上する。また、係止部3,3が被係止部4を両側から挟持し、且つ爪部3aが開口4aに入り込んでいるので、EA材1がトリム2の面方向及び接離方向のいずれにも不動である。さらに、スペースSをあけてあるので、係止片3ののけぞり変位に制約がなく、爪部3aの張り出し高さを十分に大きくし、爪部3aと開口4aとの掛りを深くすることができる。これにより、EA材1の取付がきわめてしっかりしたものとなる。
In this way, the
この係止部3の肉厚を大きくすることにより、EA材1の取付強度を十分に高くし、EA材をねじるような衝撃が加えられても外れが防止されるようになる。また、被係止部4の肉厚を大きくすることなく取付強度を確保できるので、トリム2の化粧面にヒケが生じることが防止される。
By increasing the thickness of the locking
図1(a)の通り、この形態では係止部3がEA材1を貫通しておらず、係止部3付近においてもEA材1が十分な厚みを有しているところから、この係止部3付近においてもEA材1の衝撃吸収特性が良好である。
As shown in FIG. 1A, in this embodiment, the locking
このEA材1の取付構造にあっては、係止部3及び被係止部4の配置や個数は任意であり、種々様々な形状のEA材であってもトリムに対ししっかりとしかも容易に取り付けることができる。また、EA材が低硬度であっても、係止部3及び被係止部4の数を多くすることにより、EA材をしっかりと留め付けることができる。
In the mounting structure of the
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は図示以外の形態をもとりうる。例えば、係止部及び被係止部は、以下に示す通り、図1に示す形状以外の形状とされてもよい。 The above embodiment is an example of the present invention, and the present invention may take forms other than those shown in the drawings. For example, the locking portion and the locked portion may have a shape other than the shape shown in FIG.
図2では、係止部3に爪部3aが先端側だけでなく起立方向の途中部分にも設けられ、合計2段に設けられている。これに対応して、被係止部4にも開口4aが2段に設けられている。図示はしないが、爪部3a及び開口4aは3段以上設けられてもよい。
In FIG. 2, the
図3では、被係止部4の一方の板面側に1個の係止部3が配置され、他方の板面側に2個の係止部3が配置されている。図示はしないが、被係止部4の双方の板面側にそれぞれ複数個の係止部3を配置してもよい。
In FIG. 3, one locking
図3の場合も、係止部3に爪部3a及び被係止部4の開口4aを複数段設けてもよい。
Also in the case of FIG. 3, the locking
図4では、被係止部4’が開口ではなく凹部4bを備えたものとなっている。この凹部4bに爪部3aが係合する。この場合も、被係止部4’を両面側から係止部3,3で挟むようにしてEA材1(図4では図示略)をトリム2に接近させ、両者を連結する。図4においては、爪部3a及び凹部4bが2段に設けられているが、1段又は3段以上であってもよい。被係止部4’の両面側に配置される係止部3の数は任意である。
In FIG. 4, the locked
上記実施の形態では、トリム2に対し被係止部4,4’の先端面のみが当接する構成とされ、EA材1は全体としてトリム2に対し非接触となっているが、EA材1の一部がトリム2に直に接するよう構成してもよい。このようにすれば、EA材の取り付けが安定したものとなる。
In the above embodiment, only the front end surfaces of the locked
1 EA材
2 トリム
3 係止部
3a 爪部
3b ベース部
4,4’ 被係止部
4a 開口
4b 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (11)
該被係止部は平板状であり、
該係止部は該平板状被係止部の両側に配置されていることを特徴とするEA材の取付構造。 A structure in which an EA material is attached to a member, and a locked portion that is erected on the member engages with a locking portion that is provided integrally with the EA material. In the attachment structure of the EA material attached to the member,
The locked portion has a flat plate shape,
The EA material mounting structure is characterized in that the locking portions are arranged on both sides of the flat plate-like locked portion.
該係止部のうち前記被係止部と対向する側と反対の背後側にスペースが存在し、該係止部が該EA材に当らないようになっていることを特徴とするEA材の取付構造。The EA material is characterized in that a space exists on the back side opposite to the side facing the locked part of the locking part, and the locking part does not hit the EA material. Mounting structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318567A JP4296884B2 (en) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | EA material mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318567A JP4296884B2 (en) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | EA material mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005083534A JP2005083534A (en) | 2005-03-31 |
JP4296884B2 true JP4296884B2 (en) | 2009-07-15 |
Family
ID=34417812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003318567A Expired - Fee Related JP4296884B2 (en) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | EA material mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4296884B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5652746B2 (en) * | 2010-10-14 | 2015-01-14 | スズキ株式会社 | Door trim mounting structure |
-
2003
- 2003-09-10 JP JP2003318567A patent/JP4296884B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005083534A (en) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4692482B2 (en) | EA material mounting structure | |
JP4485281B2 (en) | Fastener | |
JP2005098437A (en) | Molding assembly and mounting tool | |
JPWO2009019938A1 (en) | EA material | |
WO2020121712A1 (en) | Anchor plate and anchor device for seat belt webbing | |
JP4675035B2 (en) | Clip holding structure for mounting impact energy absorber and mold for mounting shock energy absorber and clip for mounting impact energy absorber | |
JP4296884B2 (en) | EA material mounting structure | |
JP5145980B2 (en) | Vehicle door trim | |
JP3838555B2 (en) | Armrest structure for interior parts | |
JP4547882B2 (en) | EA material mounting structure | |
JP2006022898A (en) | Ea material and its mounting structure | |
JP4300996B2 (en) | Method for producing impact energy absorbing material | |
US6742836B2 (en) | Car body part and method of its production | |
JP2004248839A (en) | Backrest mounting device for chair | |
JP6851850B2 (en) | Sheet-shaped member fixture | |
JP5138450B2 (en) | Two-part assembly structure | |
JP2006112546A (en) | Clip | |
JP4581350B2 (en) | Impact energy absorber and its mounting structure | |
JP5267547B2 (en) | Clip holding structure for mounting impact energy absorber and mold for mounting shock energy absorber and clip for mounting impact energy absorber | |
JP2011105045A (en) | Spoiler | |
JP2006009867A (en) | Ea material, clip for mounting it and mounting structure | |
JP2006336748A (en) | Resin molding mounting structure | |
JP2006022877A (en) | Ea material, its setting clip and setting structure | |
JP5343717B2 (en) | Mounting structure for vehicle interior parts | |
JP2020093651A (en) | Anchor plate and anchor device for seat belt webbing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |