JP4294605B2 - Heat pump water heater - Google Patents
Heat pump water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP4294605B2 JP4294605B2 JP2005071513A JP2005071513A JP4294605B2 JP 4294605 B2 JP4294605 B2 JP 4294605B2 JP 2005071513 A JP2005071513 A JP 2005071513A JP 2005071513 A JP2005071513 A JP 2005071513A JP 4294605 B2 JP4294605 B2 JP 4294605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- storage tank
- circuit
- heat pump
- water storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 273
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 19
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 19
- 238000013022 venting Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/52—Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
この発明は、ヒートポンプ回路を利用して、給湯を行うヒートポンプ式給湯機に関するものである。 The present invention relates to a heat pump type water heater that uses a heat pump circuit to supply hot water.
従来よりこの種のヒートポンプ式給湯機では、深夜電力を利用して、高温高圧の冷媒と低温水とを効率よく熱交換し、貯湯タンク内に翌日使用する湯水を高温水として貯湯して、順次給水とミキシングしながら、設定温度の給湯を行い経済的な給湯を実現するものであった。(例えば、特許文献1)
ところで、この従来のものでは、ヒーポン側のエア抜き栓を開けて、加熱循環回路内のエア抜きを行っており、そして、このエアが完全に抜けたかを確認する為に、沸き上げ運転を行い正常に動作するかを、実際に通常運転することで確認していた。その為に、常に人が張り付いていなくてはならず、アパートやマンション等の一度に数多くの器具を設置する集合物件では、この確認だけで多くの作業員が必要であったり、多くの時間を費やすもので、極めて作業性が悪いと言う問題点を有するものであった。 By the way, in this conventional one, the air vent plug on the heat pump side is opened to vent the air in the heating circulation circuit, and a boiling operation is performed in order to confirm whether or not this air has been completely removed. It was confirmed by actually operating normally whether it operates normally. For this reason, people must always stick, and in apartments and apartment buildings where many appliances are installed at the same time, this confirmation alone requires a lot of workers or a lot of time. However, the workability is extremely poor.
この発明はこの点に着目し、上記問題点を解決する為、圧縮機、水冷媒交換器、膨張弁、及び室外ファンを有する空気熱交換器を冷媒配管で環状に接続したヒートポンプ回路と、湯を貯える貯湯タンクを有し、この貯湯タンクと前記水冷媒交換器とは、どちらかに循環ポンプを備えたヒーポン往き管とヒーポン戻り管とからなる加熱循環回路で連通し、更に貯湯タンクの上部には風呂ミキシング弁及び湯張り電磁弁を有して風呂循環回路に接続した湯張り回路が連通し、貯湯タンクの下部には給水管が接続したものに於いて、前記貯湯タンクは試運転時に、下部の給水管からの給水により、湯張り回路を介して風呂循環回路からエアを抜きながら水張りを行った後に、この貯湯タンク内の水を循環ポンプを駆動して加熱循環回路内を循環させ、該加熱循環回路のエア抜きを行った後に、前記ヒートポンプ回路を駆動させての沸き上げ試運転を自動で行うようにしたものである。 This invention pays attention to this point, and in order to solve the above problems, a heat pump circuit in which an air heat exchanger having a compressor, a water refrigerant exchanger, an expansion valve, and an outdoor fan is annularly connected by a refrigerant pipe, and hot water The hot water storage tank and the water refrigerant exchanger are communicated with each other by a heating circulation circuit including a heat pump forward pipe and a heat pump return pipe each provided with a circulation pump , and further above the hot water storage tank. Is connected to a bath circulation circuit having a bath mixing valve and a hot water solenoid valve, and a hot water tank is connected to the lower part of the hot water tank . The water supply from the lower water supply pipe is used to fill the water while drawing air from the bath circulation circuit through the hot water filling circuit, and then the water in this hot water storage tank is circulated in the heating circulation circuit by driving the circulation pump. After the air bleeding of the heating circulation circuit, in which to perform automatically a boiling commissioning by driving the heat pump circuit.
この発明によれば、施工して貯湯タンクへの水張り後、加熱循環回路のエア抜きを行ってから沸き上げ試運転を自動で行い、湯水温度の上昇を検知してこの沸き上げ試運転を終了させるので、人が張り付く必要がなく、極めて簡単に沸き上げ及びエア抜きの確認が行えるものであり、時間の浪費や人件費の大きな削減が可能で使用勝手が良いものである。 According to this invention, after filling and filling the hot water storage tank, the heating circulation circuit is evacuated and then the boiling trial operation is automatically performed, and the boiling trial operation is terminated by detecting the rise of the hot water temperature. It is not necessary for a person to stick, and it is very easy to confirm boiling and bleeding, and it is possible to greatly reduce time waste and labor cost and is easy to use.
次にこの発明の一実形態のヒートポンプ式給湯機を図面に基づいて説明する。
1は貯湯タンクユニットで内方には、湯水を貯湯する貯湯タンク2と、該貯湯タンク2の上部に接続された出湯管3と、貯湯タンク2の下部に接続された給水管4と、出湯管3からの高温水と給水管4から分岐された給湯バイパス管5からの低温水とをミキシングする給湯ミキシング弁6と、該給湯ミキシング弁6の下流に接続された給湯管7に設けられた給湯温度センサ8及び給湯フロースイッチ9とが備えられている。
Next, a heat pump type water heater according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
更に貯湯タンクユニット1内には、貯湯タンク2上部と風呂循環回路10とを結ぶ湯張り回路11が設けられ、この湯張り回路11には貯湯タンク2からの高温水と給湯バイパス管5から分岐した風呂バイパス管12からの低温水とをミキシングする風呂ミキシング弁13と、湯張り回路11を開閉する湯張り電磁弁14、湯張り量をカウントする湯張り流量カウンタ15とが備えられており、又前記風呂循環回路10には、風呂の水位を検知する水位センサ16、風呂循環ポンプ17、風呂フロースイッチ18、貯湯タンク2内上部に備えられた風呂熱交換器19及び、該風呂熱交換器19をバイパスする風呂三方弁20が備えられている。
The hot
21はヒートポンプユニットで、圧縮機22と凝縮器としての水冷媒熱交換器23と電子式の膨張弁24と室外ファン25を有し空気と熱交換する蒸発器としての空気熱交換器26で構成されたヒートポンプ回路27と、前記貯湯タンク2内の湯水をヒーポン往き管28及びヒーポン戻り管29から成る加熱循環回路30を介して水冷媒熱交換器23に循環させる循環ポンプ31と、それらの駆動を制御するヒーポン制御部32とを備えており、ヒートポンプ回路27内には冷媒として二酸化炭素が用いられて超臨界ヒートポンプサイクルを構成しているものである。なお、冷媒に二酸化炭素を用いているので、低温水を電熱ヒータなしで約90℃の高温まで沸き上げることが可能なものである。
A
ここで、前記水冷媒熱交換器23は冷媒と被加熱水たる貯湯タンク2内の湯水とが対向して流れる対向流方式を採用しており、超臨界ヒートポンプサイクルでは熱交換時において冷媒は超臨界状態のまま凝縮されるため効率良く高温まで被加熱水を加熱することができ、被加熱水の水冷媒熱交換器23入口温度と冷媒の出口温度との温度差が一定になるように前記膨張弁24または圧縮機22を制御することで、被加熱水の水冷媒熱交換器23の入口温度が5〜20℃程度の低い温度であるとCOP(エネルギー消費効率)がとても良い状態で被加熱水を加熱することが可能なものである。
Here, the water-
又ヒーポン往き管28には、止水栓33が備えられ、ヒーポン戻り管29途中には戻しバイパス弁34が備えられ、凍結防止時には戻しバイパス弁34を貯湯タンク2下部の給水管4に接続した凍結防止バイパス管35側の連通に切替ることで、貯湯タンク2内下部を利用した短絡回路の循環として凍結を防止するもので、循環ポンプ31と戻しバイパス弁34は貯湯タンクユニット1内に位置するものである。
Further, the heat
36はマイコン等から成る給湯制御部で、ヒーポン制御部32を制御して加熱循環回路30による貯湯タンク2の沸き上げや沸き増し等、給湯の温度制御、風呂の湯張りや追い焚き、保温等の制御を行うものであり、又リモコン37に設けられた試運転スイッチ38の押圧によって、湯張り回路11の風呂ミキシング弁13を水側100%開口状態からお湯側100%状態に切替と共に、湯張り電磁弁14を開成し、湯張り回路11を利用して施工後の貯湯タンク2内のエアを抜きながらの水張りを行うものであり、その後引き続いて循環ポンプ31を駆動して加熱循環回路30のエア抜きを所定時間行った後に、沸き上げ試運転を行い所定温度の沸き上げ目標温度を所定時間継続することで、沸き上げ試運転を終了するものである。
39は前記給湯制御部36内に構成されたタイマーで、試運転スイッチ38の押圧でカウントを開始し、ここでは30分の所定時間のカウントアップで、給湯制御部36を介して風呂ミキシング弁13を元の水側100%に戻すと共に、湯張り電磁弁14を閉成し湯張り回路11を利用した水張りを終了させるものである。
更に前記リモコン37には、試運転スイッチ38の他に、給湯スイッチ40、給湯設定温度を設定する温度設定スイッチ41、風呂への湯張りを指示する湯張りスイッチ42、湯張り量を設定する湯張り量設定スイッチ43を有し、更にドットマトリクス型の蛍光表示管よりなる表示部44と、この表示部44を制御すると共に前記給湯制御部36との通信を行うマイコンで構成されたリモコン制御部45が備えられている。
In addition to the
又前記加熱循環回路30の水冷媒熱交換器23の入水側には入水温度センサ46が備えられ入水温度を検知するものであり、出口側には出口温度センサ47が備えられて、加熱後の湯水温度を検知するものであり、貯湯タンク2に備えられた該貯湯タンク2内の湯水温度を検知する複数の貯湯温度センサ48のうち、出口温度センサ47と最上部の貯湯温度センサ48のどちらかが沸き上げ目標温度ここでは30℃を継続して検知することで沸き上げ試運転を終了させるものである。
An
49は加熱循環回路30のエア抜き開始から終了までの時間をカウントすると共に、沸き上げ試運転開始から終了までの時間をカウントする試運転タンマーで、エア抜き運転を30分で終了させ、更に当然沸き上げ試運転で沸き上げ目標温度になるはずの所定時間1〜2時間経過しても、目標温度に達しない時には、リモコン37の表示部44に「沸き上げ異常」の表示を行わせたり、ブザーで報知させるもので、一方所定時間前に沸き上げ試運転が終了することで、正常状態を示す「沸き上げ終了」の表示や、ブザーで報知するようにするものである。
49 is a trial run tammer that counts the time from the start to the end of the air extraction of the
50は給湯管7に接続する逆止弁付止水栓、51は貯湯タンク2頂部に連通した逃がし弁、52は給水管4に備えられた減圧弁であり、それより上流側には止水栓53が設けられており、54は貯湯タンク2底部に連通した排水栓、55は加熱循環回路30に連通したドレン栓である。
50 is a stop cock with a check valve connected to the hot
次にこの一実施形態の作動について説明する。
今器具を設置し、給湯回路や風呂循環回路10、給水管4、給湯管7の回路をそれぞれ配管接続した後、電源に接続して施工は終了するものであり、次にリモコン37の試運転スイッチ38を押圧すれば(ステップ56)、YESで試運転開始の信号が給湯制御部36に出力され、この給湯制御部36がステップ57で湯張り回路11の風呂ミキシング弁13を水側100%開口状態からお湯側100%状態に切替と共に、湯張り電磁弁14を開成し、予め設定された所定時間ここでは30分のカウントをタイマー39に開始させる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
Now that the appliance is installed and the hot water supply circuit, the
これにより、湯張り回路11から風呂循環回路10を介して風呂より、貯湯タンク2内のエアが抜かれ、そしてこの貯湯タンク2内に給水管4よりの給水で水張りが行われるものであり、特別な部品を設けることなく、湯張り回路11を利用して貯湯タンク2内のエア抜きと水張りが自動的に行われ、極めて便利で且つ使用勝手が良いものである。
As a result, the air in the hot water storage tank 2 is extracted from the bath from the hot water filling circuit 11 through the
そして、ステップ58に進みタイマー39が30分のカウントアップすると、YESでステップ59に進んで給湯制御部36を介して風呂ミキシング弁13を元の水側100%に戻すと共に、湯張り電磁弁14を閉成し湯張り回路11を利用した水張りを終了させるものであり、この時リモコン37には「水張り終了」を文字表示すると共に、ブザー音で報知する。
又このタイマー39による30分のカウントは、試験で予め貯湯タンク2が満水になる時間を設定しているもので、当然貯湯タンク7の容量が変わればこの所定時間も変更されるものである。
Then, when the
The 30-minute count by the
次にリモコン37の表示はそのままの状態で止水栓33が開成状態では、ステップ60に進み循環ポンプ31を駆動させて、加熱循環回路30内のエアを貯湯タンク2内の水を循環させることで抜き、抜いたエアは逃がし弁51や給湯や湯張りをすることで順次器具外へ排出される。
Next, when the
そして、ステップ61で試運転タイマー49が所定時間ここでは30分経過すると、YESでステップ62に進み循環ポンプ31を一旦停止させ、更にステップ63に進んでヒートポンプユニット21を駆動させると共に、循環ポンプ31を再び駆動させ沸き上げの試運転が自動的に開始されるものである。
Then, when the
この沸き上げ試運転開始後、ステップ64でヒートポンプユニット21で加熱後の湯水温度が沸き上げ目標温度に達したことを出口温度センサ47或いは最上部の貯湯温度センサ48が検知すると、YESでステップ65に進みヒートポンプユニット21及び循環ポンプ31を停止して、沸き上げ試運転を終了させると共に、正常に沸き上げ運転が行われたことを「沸き上げ終了」の表示とブザーで報知するものである。
If the
ステップ64でNOの場合には、ステップ66に進み試運転タイマー49がカウントアップしたかを判断し、YESの場合は、ステップ67でヒートポンプユニット21及び循環ポンプ31を強制的に停止すると共に、「沸き上げ異常」を表示しブザーでこれを報知する。
If NO in
次にこの貯湯式給湯装置は、夜間時間帯になると、前記給湯制御部36が翌日に必要な貯湯熱量を演算し、この目標となる貯湯熱量を夜間時間帯の終了までに沸き上げるように指示してヒートポンプユニット21を作動させ、加熱循環回路30の循環ポンプ31を駆動開始する。そして、循環ポンプ31の駆動により貯湯タンク2下部から取り出された湯水が加熱され、貯湯タンク2の上部に戻されることにより、高温の湯が貯湯される。
Next, in the hot water storage type hot water supply apparatus, when it is nighttime, the hot water
そして、貯湯タンク7の側面に設けられた貯湯温度センサ48が所定の量の高温水が貯湯されたことを検出すると、給湯制御部36がヒートポンプユニット21へ加熱動作の停止を指示し、循環ポンプ31の作動が停止され、夜間時間帯の終了時までに貯湯作業を終了するものである。
When the hot water temperature sensor 48 provided on the side surface of the hot water storage tank 7 detects that a predetermined amount of hot water has been stored, the hot water
この状態で給湯栓(図示せず)を開口すると貯湯タンク2上部の高温水が出湯管3がら給湯ミキシング弁6で給水とミキシングされて設定温度の給湯となって給湯管7を介して供給され、貯湯タンク2にはこの給湯で減少した分の給水が給水管4から供給されて、温水を押し上げ順次これを繰り返して良好な給湯が行われるものである。
When a hot water tap (not shown) is opened in this state, the high-temperature water in the upper part of the hot water storage tank 2 is mixed with hot water at the hot water mixing valve 6 from the hot
次に図4と図5に示す第一の他の実施形態を説明するが、この一実施形態と同一部分は同一符号を付し説明を省略して相違点のみ説明する。
図4はタイマー39の替わりに風呂循環回路10に備えられている風呂フロースイッチ18を利用して貯湯タンク2内の水張り終了を検知するもので、該風呂フロースイッチ18を給湯制御部36の入力側に接続したものである。
Next, the first other embodiment shown in FIG. 4 and FIG. 5 will be described. The same parts as those of this embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only the differences will be described.
FIG. 4 uses the
そして作動では、リモコン37の試運転スイッチ38を押圧すれば(ステップ56)、YESでステップ68に進み先ず風呂ミキシング弁13を水側100%開口状態のままで、湯張り電磁弁14を開成して少量の水を呼び水として風呂フロースイッチ18に供給し、ステップ69で湯張り流量カウンタ15が所定流量をカウントすることで呼び水を終了とし、YESでステップ70に進み一旦湯張り電磁弁14を閉成した後、ステップ71で湯張り回路11の風呂ミキシング弁13を水側100%開口状態からお湯側100%状態に切替と共に、湯張り電磁弁14を開成することにより、湯張り回路11を利用しての貯湯タンク2内のエア抜きと水張りが行われるものである。
In operation, if the
更にステップ72に進み貯湯タンク2が満水になると、湯張り回路11を介して風呂循環回路10に水が流れ込むので、これを風呂フロースイッチ18が検知して、YESでステップ59に進んで給湯制御部29を介して風呂ミキシング弁13を元の水側100%に戻すと共に、湯張り電磁弁14を閉成し湯張り回路11を利用した水張りを終了させるものであり、リモコン37には「水張り終了」を文字表示すると共に、ブザー音で報知し、風呂フロースイッチ18により水流を検知しての水張り終了検知であるので、確実に水張りが終了したことを検知出来、極めて安心して使用出来るものである。
Further, when the hot water storage tank 2 becomes full in
又ステップ72でNOの場合は、ステップ73に進んで試運転スイッチ38の押圧による試運転開始からの時間をカウントする安全タイマー74が、所定の安全時間をオーバーしても風呂フロースイッチ18が水流を検知しない時には、異常と判断しYESでステップ75に進み湯張り電磁弁14を強制的に閉成し、リモコン37の表示部44に「水張りエラー」を文字表示すると共に、警報音で報知するもので、安全を確実に確保出来、試運転時に人がそこに居なくとも、安心して自動の試運転が出来るものである。
If NO in
次にリモコン37の表示はそのままの状態で止水栓33が開成状態では、ステップ60に進み循環ポンプ31を駆動させて、加熱循環回路30内のエアを貯湯タンク2内の水を循環させることで抜き、抜いたエアは逃がし弁51や給湯や湯張りをすることで順次器具外へ排出される。
Next, when the stopcock 33 is opened with the display on the
そして、ステップ61で試運転タイマー49が所定時間ここでは30分経過すると、YESでステップ62に進み循環ポンプ31を一旦停止させ、更にステップ63に進んでヒートポンプユニット21を駆動させると共に、循環ポンプ31を再び駆動させ沸き上げの試運転が自動的に開始されるものである。
Then, when the
この沸き上げ試運転開始後、ステップ64でヒートポンプユニット21で加熱後の湯水温度が沸き上げ目標温度に達したことを出口温度センサ47或いは最上部の貯湯温度センサ48が検知すると、YESでステップ65に進みヒートポンプユニット21及び循環ポンプ31を停止して、沸き上げ試運転を終了させると共に、正常に沸き上げ運転が行われたことを「沸き上げ終了」の表示とブザーで報知するものである。
If the
ステップ64でNOの場合には、ステップ66に進み試運転タイマー49がカウントアップしたかを判断し、YESの場合は、ステップ67でヒートポンプユニット21及び循環ポンプ31を強制的に停止すると共に、「沸き上げ異常」を表示しブザーでこれを報知する。
If NO in
次に図6〜図8に示す第二の他の実施形態を同様にして説明すれば、湯張り流量カウンタ15をなくし、給水管4の給湯バイパス管5の分岐部分より上流側に給水流量カウンタ76を備えたものであり、この給水流量カウンタ76で直接貯湯タンク2に流入する水量をカウントして満水で停止させるものである。
Next, the second other embodiment shown in FIGS. 6 to 8 will be described in the same manner. The hot water
その作動は、リモコン37の試運転スイッチ38を押圧すれば(ステップ56)、YESでステップ68に進み先ず風呂ミキシング弁13を水側100%開口状態のままで、湯張り電磁弁14を開成して少量の水を呼び水として給水流量カウンタ76に供給して、焼き付きを防止してスムースな作動を行わすものであり、ステップ77で給水流量カウンタ76が所定流量をカウントすることで呼び水を終了とし、YESでステップ70に進み一旦湯張り電磁弁14を閉成した後、ステップ71で湯張り回路11の風呂ミキシング弁13を水側100%開口状態からお湯側100%状態に切替と共に、湯張り電磁弁14を開成することにより、湯張り回路11を利用しての貯湯タンク2内のエア抜きと水張りが行われるものである。
If the
更にステップ78に進み給水流量カウンタ76が貯湯タンク2が満水になる予め設定された流量をカウントすることで、YESでステップ59に進んで給湯制御部36を介して風呂ミキシング弁13を元の水側100%に戻すと共に、湯張り電磁弁14を閉成し湯張り回路11を利用した水張りを終了させるものであり、リモコン37には「水張り終了」を文字表示すると共に、ブザー音で報知し、給水流量カウンタ76により貯湯タンク2へ流れる流量を検知しての水張り終了検知であるので、確実に水張りが終了したことを検知出来、極めて安心して使用出来るものである。
Further, the process proceeds to step 78, and the water supply flow rate counter 76 counts a preset flow rate at which the hot water storage tank 2 is full. Thus, the process proceeds to step 59 with YES, and the
又ステップ78でNOの場合は、ステップ73に進んで試運転スイッチ38の押圧による試運転開始からの時間をカウントする安全タイマー74が、所定の安全時間をオーバーしても給水流量カウンタ76が所定流量を検知しない時には、異常と判断しYESでステップ75に進み湯張り電磁弁14を強制的に閉成し、リモコン37の表示部44に「水張りエラー」を文字表示すると共に、警報音で報知するもので、安全を確実に確保出来、試運転時に人がそこに居なくとも、安心して自動の試運転が出来るものである。
If NO at
尚、給水流量カウンタ76が給湯バイパス管5より上流側に位置しており、貯湯タンク2への給水量のカウントが行えることにより、給湯管7に流量カウンタを設けることで、この流量カウンタとの差を演算して湯張り量を検知することも出来るものである。
The water
次にリモコン37の表示はそのままの状態で止水栓33が開成状態では、ステップ60に進み循環ポンプ31を駆動させて、加熱循環回路30内のエアを貯湯タンク2内の水を循環させることで抜き、抜いたエアは逃がし弁51や給湯や湯張りをすることで順次器具外へ排出される。
Next, when the stopcock 33 is opened with the display on the
そして、ステップ61で試運転タイマー49が所定時間ここでは30分経過すると、YESでステップ62に進み循環ポンプ31を一旦停止させ、更にステップ63に進んでヒートポンプユニット21を駆動させると共に、循環ポンプ31を再び駆動させ沸き上げの試運転が自動的に開始されるものである。
Then, when the
この沸き上げ試運転開始後、ステップ64でヒートポンプユニット21で加熱後の湯水温度が沸き上げ目標温度に達したことを出口温度センサ47或いは最上部の貯湯温度センサ48が検知すると、YESでステップ65に進みヒートポンプユニット21及び循環ポンプ31を停止して、沸き上げ試運転を終了させると共に、正常に沸き上げ運転が行われたことを「沸き上げ終了」の表示とブザーで報知するものである。
If the
ステップ64でNOの場合には、ステップ66に進み試運転タイマー49がカウントアップしたかを判断し、YESの場合は、ステップ67でヒートポンプユニット21及び循環ポンプ31を強制的に停止すると共に、「沸き上げ異常」を表示しブザーでこれを報知する。
If NO in
このように沸き上げ試運転が自動的に行われるので、そこに人がいちいち張り付く必要が無く、又正常に沸き上げがおこなわれるか、エア抜きが十分でなく異常であるかが、リモコン37の表示部44を見るだけで分かり、使用勝手も良く効率的で経済的な施工後の試運転が行えるものであり、更に安全タイマー74や試運転タイマー49によって、異常時でも最小限の駆動時間で強制的に駆動停止され、安心して使用出来るものである。
Since the boiling trial run is automatically carried out in this way, it is not necessary for the person to stick to each other, and it is displayed on the
2 貯湯タンク
22 圧縮機
23 水冷媒熱交換器
24 膨張弁
25 室外ファン
26 空気熱交換器
27 ヒートポンプ回路
28 ヒーポン往き管
29 ヒーポン戻り管
30 加熱循環回路
31 循環ポンプ
37 リモコン
38 試運転スイッチ
44 表示部
47 出口温度センサ
48 貯湯温度センサ
2 Hot
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071513A JP4294605B2 (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Heat pump water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071513A JP4294605B2 (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Heat pump water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006250505A JP2006250505A (en) | 2006-09-21 |
JP4294605B2 true JP4294605B2 (en) | 2009-07-15 |
Family
ID=37091193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005071513A Expired - Lifetime JP4294605B2 (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Heat pump water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4294605B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013245848A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Noritz Corp | Storage water heater |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009250473A (en) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | Heat pump water heater |
JP5581650B2 (en) * | 2009-10-29 | 2014-09-03 | ダイキン工業株式会社 | Hot water storage water heater |
KR101875226B1 (en) * | 2011-12-19 | 2018-07-05 | 엘지전자 주식회사 | A hot water circulation system associated with heat pump and a control method the same |
JP5919957B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-05-18 | 株式会社ノーリツ | Hot water storage system |
JP2013224797A (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Noritz Corp | Storage water heater |
CN103471866B (en) * | 2013-08-20 | 2015-11-11 | 江苏天舒电器有限公司 | A kind of online self-diagnosable system of heat pump water-heating machine and control method thereof |
JP6368641B2 (en) * | 2014-12-26 | 2018-08-01 | リンナイ株式会社 | Hot water system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4208388B2 (en) * | 2000-06-23 | 2009-01-14 | 大阪瓦斯株式会社 | Hot water storage hot water source |
JP3876697B2 (en) * | 2001-11-28 | 2007-02-07 | ダイキン工業株式会社 | Water heater |
JP3836796B2 (en) * | 2003-02-10 | 2006-10-25 | リンナイ株式会社 | Cogeneration system |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005071513A patent/JP4294605B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013245848A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Noritz Corp | Storage water heater |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006250505A (en) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5226384B2 (en) | Hot water storage type hot water supply device and hot water storage type hot water supply and heating device | |
KR20100015104A (en) | Method for controlling hot water circulation system associated with heat pump | |
US20090084329A1 (en) | Malfunction detection device for hot water supplier | |
JP2003139405A (en) | Hot water storage water heater | |
JP4294605B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP6056677B2 (en) | Water heater | |
JP4294624B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5394319B2 (en) | Water heater | |
JP2006250507A (en) | Heat pump type water heater | |
JP2009074736A (en) | Heat pump type hot water supply device | |
JP2006226560A (en) | Heat pump type water heater | |
JP2007198637A (en) | Heat pump type water heater | |
JP4138704B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP5097054B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP7176938B2 (en) | heat pump water heater | |
JP2008116146A (en) | Heat pump type water heater | |
JP2008064338A (en) | Hot water storage device | |
JP4368846B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP6174482B2 (en) | Hot water storage type heat pump water heater | |
JP5385197B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2006250501A (en) | Storage type hot water supply device | |
JP5155094B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP6625813B2 (en) | Hot water storage system | |
JP2006250503A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP5882790B2 (en) | Bath equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4294605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |